本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
    2025年7月15日
    今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
    2025年7月14日
    【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
    2025年7月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】大型バイクは危ないのか?中型バイクと大型バイクの違いをデータで検証
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 【元バイク屋が解説】大型バイクは危ないのか?中型バイクと大型バイクの違いをデータで検証
コラム

【元バイク屋が解説】大型バイクは危ないのか?中型バイクと大型バイクの違いをデータで検証

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2024/10/02 18:00
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2024年10月2日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。さて今回は中型バイクと大型バイクの違い、その危険性についても検証・解説します。

250ccや400ccにお乗りの皆さんは、大型バイクってどんなイメージでしょうか?デカい、重い、速い、そんなイメージを持っている方も多いと思います。自分もそうでしたし、実際その通りだと思います。
「4~50馬力の400ccでもめちゃくちゃ速いのに、150馬力ってどういうこと?すごいスペックで気にはなるけど、結局無駄だろうし、何より危険でしょ?」と思う方も多いでしょう。今回はそんな大型バイクの特徴や危険性について解説をしつつ、世間的によく誤解されている点も解消できるような内容です。

目次
大型バイクの特徴と危険性(スポーツバイク編)最高出力最高速と加速性能車体サイズ大型バイクの特徴と危険性(アメリカン編)車体サイズ&重量運動性能大型バイクは危険なのか?事故率から検証排気量別の事故件数割合保有台数と事故件数の比率結論まとめ

大型バイクの特徴と危険性(スポーツバイク編)

今回は大型バイクの特徴や危険性をテーマとしているわけですから、いかにも大型バイクと言えるような車種で比較をしていきたいと思います。

ではまずスポーツバイクについて比較をしていきましょう。
今回例に上げるのはカワサキの4気筒スーパースポーツの兄弟同士、250ccのNinja ZX-25Rと1000ccのNinja ZX-10R。大きさや重さ最高出力の違いはこんな感じ。

引用:カワサキ公式サイト

最高出力

数値にしてみてまず目を引くのは、最高出力の圧倒的な差です。250クラスにおいて市販車最速クラスのZX-25Rですが、ZX-10Rはなんとその4倍を超える最高出力を発揮します。ZX-25Rに乗っている方にお聞きしたいのですが、めちゃくちゃ速いですよね?一般道において十分すぎる速さですよね?200馬力超えとか理解不能な領域、とりあえず「危なそう」と思うのではないかと思います。「48馬力でも車を米粒にできるくらい速いのに、200馬力ってどういうこと?」と。

自分も以前53馬力の400ccに乗っていた頃にそう思って、大型自動2輪の免許を取得しました。大型バイクが欲しいというよりは、150馬力というものがどんな世界なのかを知りたいという好奇心でした。

最高速と加速性能

では実際の最高速の違いを見てみましょう。ZX-25Rは45馬力の2020年モデルではありますが、「Webオートバイ」にて175km/hという記事がありました。対してZX-10Rは2021年モデルで292km/hと大きな差があります。

加速性能も見てみましょう。0-100km/h、つまり時速100kmに到達するのにかかる時間がZX-25Rが約6秒、ZX-10Rについてはデータを見つけられませんでしたが、一般的に1000ccのスーパースポーツは3秒台前半から中盤程度です。100km/hに到達するのにたった3秒って「公道でそんな加速をしたら危険すぎる」と思いますよね?自分も全く同感です。

車体サイズ

そして車体の大きさについても考えてみましょう。
こうして数値化してみると、この大きさについてはあまり差がない印象です。しかし実際にまたがってみると、その印象というのはガラっと変わります。乗る前に、またがろうとした時点でその違いにまず気付きます。「うわっ!めっちゃ足上げなきゃいけないじゃん」と。
そしてまたがってからもそのシート高の数値以上に高く感じ、足付きも数値以上に悪いのです。その理由はタンクとシートの幅が全然違うからなのです。

引用:カワサキ公式サイト

同じ4気筒とは言え、そのタンクの幅は大きく異なり、かなり股を広げたガニ股状態になります。必然的にシート幅が広くなり、またがってもまっすぐ真下足を下ろすことができません。ですのでシート高の数値以上に足付きが悪く、デカいバイクに乗っているということを体感することになります。
このことについてはもう百聞は一見にしかず。近くのバイク屋さんで1度またがってみると一瞬で理解できるはずです。

そんな幅も広く、圧倒的なパワーもあり、「とてもじゃないけど扱いきれない」と感じる方も多いでしょう。なんだか「大型スーパースポーツは怖い、必要ない」そんなイメージを植えつけてしまったかもしれません。
ではこんな化け物のように、とんでもなく速いスーパースポーツバイクは危ないのでしょうか? その考え方、結論については、最後にしっかりとお伝えしましょう。

大型バイクの特徴と危険性(アメリカン編)

ではアメリカンなど走行性能に重きを置いていないモデルについてはどうなのでしょうか?スピードが出るような絶対性能が高いバイクではありませんが、こちらは安全性が高い車種と言えるのでしょうか?

分かりやすい例としてちょっと古いのですが、日本を代表するアメリカンの名車ヤマハのドラッグスター250と1100で比較してみましょう。こちらがスペックの比較です。

引用:ヤマハ公式サイト

車体サイズ&重量

こちらも車体の大きさは数値だけを見ると大差ないように感じますが、実車を目の当たりにしたらその迫力には大きな違いがあります。ドラッグスター1100は見るものを威圧するほどの存在感があるのです。

そして数値上で大きな差を感じるのはその重量の差。ドラッグスター250 は160kgであるのに対し、ドラッグスター1100はなんと278kg!約120kgもの差があります 。120kgと言うと250ccオフロードの名作セロー250の1台分違うことになります。

そう、大型アメリカンを扱う上で気を付けたいのはその重さです。シート高も低く最高出力も中型のスポーツモデル程度と一見扱いやすそうなのですが、とにかく取り回しが大変です。足がかかとまでベッタリ着いていても、絶対的な重量が凄いのです。つま先しか着かなくても絶対的な重量が軽いオフロードバイクの対局とも言えます。ちょっとバランスを崩すと、一瞬で支えきれなくなってしまいます。

運動性能

またこれはドラッグスター250にも共通して言えることなのですが、アメリカンは基本的にキャスター角が寝ているため、ハンドリングが重くなります。フロントフォークが寝ているためホイールベースが長く、さらに重いという特性から、大型アメリカンは旋回性能はもちろん、緊急回避性能も低いと言わざるを得ません。

アメリカンとスーパースポーツの比較
 ドラッグスター1100ZX-10R
ホイールベース1,640mm1.450mm
キャスター角33.0°25.0°
重量278kg207kg
シート高685mm835mm
最高出力60ps203ps

エンジンの出力特性はマイルドですが、安直に安心して乗れるとか安全性が高いとは言えないでしょう。スポーツモデルのようにブレーキも性能が高いものを装備しているわけではありません。車種によっては大型でもフロントブレーキがシングルディスクだったりもします。

とはいえスポーツモデルとは違って、そもそもライダーが走りを追求する気にならないということから、結果的に自然と安全運転になるのか、大型アメリカンの事故が特別に多いという印象はありません。

大型バイクは危険なのか?事故率から検証

では最後に、大型バイクは中型バイクに比べて本当に危険なのでしょうか?実はこんなデータがあります。バイク事故の排気量別の件数の割合です。

排気量別の事故件数割合

あらかじめご了承いただきたいのが、中型か大型かというのは免許区分であり、こちらのデータの区分は道路運送車両法上の軽2輪(いわゆる250ccクラス)と、小型自動二輪(251cc以上の車検の必要なバイク)に分かれています。400ccクラスも大型車も小型自動二輪に含まれてしまうので、中型か大型かというと正確なデータはないのですが、十分参考になる数値だと思いますので、見ていきましょう。

1位は50cc以下、つまり原付1種で負傷事故が2 輪車全体の40.6%、死亡者が2輪車全体の32.6%を占めます。
では50ccが一番危ないのかというと、必ずしもそうとは言えません。なぜなら保有台数が最も多いため、一概に50ccが危険だとは言えないのです。
次いで多いのが125cc以下の原付2種。負傷事故が32.1%、死亡事故が28.3%です。

問題はここから。いわゆる250ccクラスの軽2 輪と、車検が必要な小型2輪車です。
軽二輪つまり250ccクラスの負傷事故は17.2%であるのに対し、小型自動2輪は10.2%。
そして軽2輪の死亡事故は19.6%であるのに対し、なんと小型自動二輪も同じ19.6%。死亡事故の数値が同じということは、負傷事故の割合が高い250ccクラスの方が危険ということになるのでしょうか?

いいえ、そうは言えません。原付のところでも書きましたが、保有台数つまり絶対数が多ければ当然事故の件数も増えるわけですから。そう、大事なのは保有台数と事故の比率です。

保有台数と事故件数の比率

では250ccクラスと400ccや大型の小型2輪の保有台数にはどのくらいの差があるのでしょうか?ほぼ同時期のデータで見てみましょう。

ご覧の様に軽2輪の方が小型自動2輪よりも少し多いのです。

で、この数値の比率で考えてみると、負傷事故については軽二輪の方が割合が高く、死亡事故についてはより排気量の大きい小型2輪の方が割合が高いことになります。怪我で済む事故と、命に関わる大きな事故ですから、軽2輪の方が事故自体は多いけど大きな事故は少ない、排気量が大きいバイクは事故自体は少ないけど大きな事故が多い傾向であると言えそうです。

ただ、ここで1つ見落としてはいけないのが、ライダーのスキルや経験値です。大型自動二輪免許を持っている人を含むので、一般的に大きい排気量に乗っている人の方がスキルが高く、経験値も豊富であるケースが多いはずです。その点を鑑みてみると、やはり排気量が大きい方がわずかではありますが危険と言えるような気がしますが、あまり大きな差ではないです。

結論

ということは、結局はライダー自身のモラルが1番大事と言えるかと思います。この記事の前半部分でもお伝えしましたが、250ccのZX-25Rでも180km/h近く出るのです。なんてことはない20馬力しかない250ccのバイクだって100km/hくらいは出ると思います。これでも十分命を落とす速度ですよね。

200馬力あるから危険、300kgの重さがあるから危険なのではなく、結局のところ乗る人の自制心。パワーのあるバイクにまたがると、そのパワーを引き出したくなってしまう、重いバイクに乗っているのに無茶したくなってしまう、そういった気持ちを抑制できない人が事故を起こしてしまい、大型バイクは危険と思わせてしまっているのではないでしょうか。
大型バイクが決して危険なのではなく、危険なのは自制心のないライダーの方なのです。

危険運転をする人は250ccに乗ろうが危険なはずです。自分自身、大型バイクに乗っていて安全運転を意識しているつもりですが、「制限速度を超えたことはない」なんてことは言いません。今回データを調べていくうちに、ちょっと思い返すこともあり反省させられました。

まとめ

というわけで今回は中型バイクと大型バイクの違い、そして大型バイクは中型バイクと比べて危険なのかということについて考えてみましたがいかがでしたでしょうか?
どうしてもデータの区分で400ccクラスも小型自動二輪という区分になってしまうので、正確なデータがなく消化不良気味な方もいるかもしれませんが十分参考になる数値、ある程度納得感はあったのではないでしょうか。

今回の記事は下の動画でも詳しく解説をしていますので、こちらも是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事:

【あなたの運転大丈夫?】事故・怪我につながる危険なライダーの特徴

 

2023年08月13日

【実例あり】バイク仲間の事故パターンや原因を解説!回避する方法も教えます!

 

2024年04月08日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • アイテム2025年5月28日【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼
  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:事故危ない大型バイク検証比較
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 バイクの保管は雨ざらしでも大丈夫?リスクとトラブルを解説
次の記事 【2025 ドゥカティ パニガーレV4S海外試乗インプレ】MotoGP常勝メーカーの次なる一手

新着記事

標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
コラム アイテム お役立ち ツーリング
今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
バイクニュース トピックス
【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
ツーリング
SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
バイクニュース トピックス
SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

知識コラムメンテナンス

知ってた?バッテリーの種類がジワジワ増えてます!コスパは?寿命は?

2023年9月27日
アイテムお役立ちまとめ

【虫汚れにサヨナラ!】夏に活躍するツーリング中の虫汚れ対策グッズ【5選】

2024年7月13日
まとめお役立ち知識

ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ

2021年9月21日
コラム知識

絶景+コーヒー=至高「コーヒーツーリング」のススメ

2023年12月10日
お役立ち

知っておけば避けられる!一般道に潜む危険ポイントを知ろう

2023年6月23日
アイテムまとめ

花粉症やPM2.5対策にも!ヘルメットと併用しやすいバイク用マスク まとめ

2022年3月9日
お役立ちトラブル知識

【バイクも熱中症に!?】オーバーヒートの原因や対策、注意点まとめ

2022年7月11日
ヘルメットコラム知識

安全なオフロードヘルメットの選び方を紹介!中華ヘルメットは危険!?

2024年11月6日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?