本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
    2025年7月18日
    オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
    2025年7月16日
    バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
    2025年7月16日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
    2025年7月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】定説崩壊!あのバイクも足つきOKかも!?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】定説崩壊!あのバイクも足つきOKかも!?
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】定説崩壊!あのバイクも足つきOKかも!?

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/03/31 19:52
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2023年3月31日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
さて今回は、バイクを購入する際多くの方がチェックするであろう「足つき」に関する解説です。

実はこの足つき性というのは非常に多くの方が誤解しているポイントが多く、正しい理解がないがゆえに、実は全然問題ないのに諦めてしまっている方も居たりします。
何十万円、車種によっては100万円を超える買い物になるわけですから、本当に欲しいものを買いたいですよね。また今は足つき性を改善するアイテムもたくさん揃っています。しかしこれらのアイテムには足つきを改善する反面、性能が低下するものも存在します。
その点についても、元バイク屋という視点からしっかり説明し誤解を解いていきますので、ぜひ皆さんの足つきに対する考え方を一度リセットしていただき、この記事を読んでいただければと思います。

目次
足つきとシート高の誤解第1の理由第2の理由足つきを気にする理由足つき性の確認方法足つきを改善する方法改善方法その1 ローシートに交換する改善方法その2 ローダウンリンクに交換するフォアグラさんおすすめのフルカウルスポーツ&オフ車おすすめフルカウルスポーツおすすめオフロード車まとめ

足つきとシート高の誤解

カタログに書いてあるシート高や、実際の車両を見て「このバイクが無理だ」って諦めた経験のある方には特に聞いてほしいのですが、まず、「シート高=足つきの悪さ」ではないということを理解してください。

第1の理由

シート高というのはあくまで無負荷状態でのシートの高さです。
ですのであなたがバイクに乗れば、体重で車体が沈みます。その沈む量はサスペンションによって変わってきます。

例えばオフロードバイクのように悪路を走るよう設計されているバイクでは、サスが柔らかく設定されているので大きく沈みます。ですので実際にはカタログ上のシート高よりもかなり低い位置で着座することになります。
オフロードバイクってめちゃくちゃシート高が高く、見た瞬間に諦めてしまいそうですが、実は数値や見た目ほど実際の座面は高くないのです。

逆に大型のスーパースポーツのようにサーキットで200km/h以上を出す様に作られているバイクは、サスが硬めに設計されています。
ですのでこのような車種の場合は、またがってもあまり沈み込みはなくて、実際の乗車時の着座位置もカタログ上のシート高と大差ないのです。

第2の理由

それはシートの幅が考慮されていないということです。
これもかなり見落とされがちなのですが、実際に車両にまたがる際に足を開くわけですけれども、シートの幅があればあるほど足つきは悪くなります。

例えばこれはオフロードバイクのシート幅と4気筒ビッグネイキッドのシート幅。その差は一目瞭然ですよね。

引用元 左:ヤマハ公式サイト、右:ホンダ公式サイト

大きく足を広げなければならないバイクは、当然足つきが悪くなります。しかしこのシート高という数値にはこの幅が考慮されてないわけです。

この差は到底無視できるものではなく、自分の場合で言えばシート高が830mmのオフロードバイクはベタベタに踵まで足がつきますが、40mmも低い790mmの旧型のCB1300スーパーフォアでは踵が浮いてしまいます。特にビッグスクーターなどはとてもシート幅が広いので、シートは低くても足つきは決してよくありません。
またシート幅だけでなく、足を地面に向かって下ろした時に、そこにステップなどがあるとさらに足を開くことになるので、輪をかけて足つきは悪化します。

以前自分はZX-12RからVMAXに乗り換えました。シート高はZX-12Rが820mm、VMAXは765mmと大きな差がありますが、実は実際にまたがってみると、VMAXの方が付いた足の面積は小さかったのです。

引用元 左:カワサキ公式サイト、右:ヤマハ公式サイト

これでシート高=足つき性ではないということをご理解いただけたでしょうか。

足つきを気にする理由

また根本的な話になりますが、なぜ皆さんは足つきを気にするのでしょうか?

それは足がしっかり付かない=バランスを崩しやすい、崩した時につま先立ちでは踏ん張りきれない、つまりバイクを転倒させてしまうリスクが高いからではないでしょうか。ということは極論、シート高がどんなに高くても恐怖感がなく、転倒のリスクが低ければ良いわけです。

そこで問題になるのが車重です。

確かに足つきの悪さというのはバイクを転倒させてしまうリスクの一つではありますが、全てではありません。120kg程度しかないオフロードバイクであれば、多少足つきが悪くても支えることができます。逆に250kg、300kgもあるアメリカンであれば、足つきが良くてもフラついて倒してしまうかもしれません。またバイクを降りて動かす時には、圧倒的に後者の方が高リスクでしょう。

いかがでしょう?「シートが高い=足つきが悪い」「足つきが悪い=転倒リスクが高い」という考えだけでは判断できないということをご理解いただけたでしょうか。

足つき性の確認方法

まず足つきの確認方法ですが、それは実際にまたがってみる以外にないってことですね。
ただ、カタログでもある程度予測することはできます。それはシートの高さだけじゃなくて、エンジンをチェックすることです。

 

先ほどシートの高さだけじゃなくて、シートの幅がとても重要であるということをお伝えしました。このシートの幅というのは、ほぼエンジンの幅によって決まると言っても過言ではありません。

エンジンは単気筒・2気筒・3気筒・4気筒と、その数が増えるに従って幅が広くなります。また重さも重くなります。特に並列2気筒や並列4気筒のように、頭に並列とか直列とつくものはシリンダーが一直線に真横に並ぶため、特に幅が広くなる傾向があります。ですので、シート高が高くて並列4気筒であれば、足つき性は悪いと予測できます。逆にシート高が低くて単気筒であれば、足つき性が良いと考えられます。またこの気筒数が増えるに従って、幅だけでなく重さも重くなります。

ですので、取り回しの良さを求める方や、転倒の不安を最小限に抑えたいという方は、シート高が低く単気筒のバイクというのがおすすめですね。

足つきを改善する方法

しかし自分は冒頭でも「高い買い物なのだから、妥協をしたくはないですよね?」と言いました。欲しいと思ったバイクのシートが高く、幅も広く、重くても諦めたくない。
大丈夫!そういった人のためにいろんなパーツが用意されています。

改善方法その1 ローシートに交換する

まず代表的なものはローシートですね。このローシートはノーマルのシートに比べて薄く作ってあるので、シードが低くなります。取り付け方法はシートを交換するだけなので、車種にもよりますが、鍵でシートを外し付け替えるだけ。ボルトで固定されている車種もありますが、それでも大した手間ではなく、ご自身で簡単に作業できるレベルです。

しかしデメリットもあって、当然といえば当然なのですが、シートが薄くなる分クッション性が損なわれ、長距離ツーリングなどでお尻が痛くなりやすいですね。

またこちらは見落とされがちなのですけれども、座面が低くなる分、相対的にハンドルの位置が少し高くなり、メーカーが設計した本来の乗車姿勢ライディングポジションと若干のずれが生じます。敏感な人でなければ気にするほどの差ではないかもしれませんが、その点も念頭において交換するようにしてください。

まあ、どうしても違和感が有るのであれば、簡単に脱着できますし、メルカリなどで簡単に売却することもできますので、とりあえず試してみるといいと思います。

改善方法その2 ローダウンリンクに交換する

そしてもう一つ、ローダウンリンクです。これはリアのサスペンションのパーツで車体そのものを低くしてしまおうという方法です。
ローシートのようにクッション性が損なわれることはありませんが、作業は基本的にお 店にお願いするのが無難で、シート交換ほどは気軽にできるものではありません。

また車体そのものが低くなるので、サイドスタンドを短いものへと変更する必要が出てきます。ノーマルのサイドスタンドのままだと車体が起きた状態になる、つまり車体が地面に垂直に近くなるので、倒れてしまうのですね。要するに、交換作業はシートに比べるとちょっと面倒くさい。

またデメリットは他にもあって、乗り心地や走行性能に悪影響を与えます。リアサスだけを下げることになるので、相対的にフロントの車高が高いままになってしまって、ハンドリング性能が変化します。フロントにかかる荷重が軽くなってしまうため、取り回しや低速時の旋回はしやすくなるのですが、高速走行時の接地感の低さにより、安定性が失われます。慣れた人や敏感な人は違いを体感できるレベルですね。

こういった車高を下げるパーツがあるということはご存知の方多いと思いますが、これらのデメリットがあるということは、初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか。

フォアグラさんおすすめのフルカウルスポーツ&オフ車

皆さん、フルカウルのスポーツバイクやオフロードのバイクってシート高が高いと諦めていませんか? 最後に250クラスに限定しますが、シート高は高くても実際に乗ってみると足つきが良い車種、不安なく走ることができる車種を2つほど紹介しましょう。

おすすめフルカウルスポーツ

まずフルカウルスポーツからいきましょう。それはCBR250R、MC41と呼ばれる型ですが、どうですか?

引用:ホンダ公式サイト

「このバイクが本当に足付きいいの?」と不安に思われる方も多いでしょう。
まずシート高はヤマハのYZF-R25と同じ780mmです。これは250クラスとしてはむしろ高い方の部類でしょう。
同じ数値なのに、なぜこのバイクの足つきが良いのかというと、一般的に250クラスのフルカウルスポーツは並列2気筒のエンジンを搭載していますが、このバイクは単気筒エンジンです。そう、単気筒はスリムで足をあまり広げずにまたがることができるので、シート高の数値は同じでも、足つきは全然違うのです。

そして車重も軽い。乾燥で143kg、装備重量でも161kgです。
参考までにライバルのYZF-R25とGSX250Rはこの通り。

引用元 左からホンダ公式サイト、ヤマハ公式サイト、スズキ公式サイト

足つきも良くて車体も軽いので安心感がありますよね。

このバイクをおすすめしたい理由は、足つきの良さや軽さだけでなく、この中古バイクが価格高騰している昨今でも比較的値段が落ち着いているのです。安いものであれば20万円を切る個体もあります。それでいて生産期間は2011年から2017年と比較的最近であって、全モデルがインジェクションを装着しています。モデルによってはABSコンバインブレーキも装備されているので、現代のバイクと比べても装備面では遜色ありません。

単気筒なので、絶対的なパワーという面では2気筒のモデルには敵わないと思われがちですが、DOHCなので前期型で27馬力 、後期型では29馬力もあって、実は2気筒のGSX250Rの24馬力よりもパワーはあるのです。それでいて車重は20kgも軽いので、安心感としても断然CBR250Rに分があります。
逆にGSX250Rは2気筒で振動が少ないこと、重さがあることにより、長距離ツーリングなどに向いているとも言えますよね。

ちなみに自分の妻は比較的小柄ですので、初めてのバイクにこCBR250Rを選びました。ノーマル状態でも足つきが良くて軽いCBR250Rに、ローダウンリンクとローシートを装着した足つきベタベタ仕様で、その上軽量なカーボンサイレンサーも付けていて取り回しもスイスイ、極限まで恐怖感を0に近づけたカスタムを行っています。

おすすめオフロード車

では次はシート高がめちゃくちゃ高いイメージのあるオフロードバイク。
動画の前半でもお伝えしたように、実はオフロードでも足つきの良いモデルというのはあるのです。

基本的にオフロードはシート高こそ高いものの、サスペンションの沈み込みが大きいので、見た目ほど足つきは悪くないです。もちろん良くはないのですけれども、それでも130kg程度しかない車種も多くて、つま先立ちでも十分支えることができます。

上記の様にオフロードバイクは欲しい、でも足つきが気になるっていう方は、セロー250やスーパーシェルパといった車種から選ぶのがおすすめです。

そして、それでもまだ不安だという方におすすめしたいのは、ヤマハのトリッカーです。

引用元:ヤマハ公式サイト

セローと多くのパーツを共用した兄弟車なのですが、フロントに19インチ、リアに16インチと、セローよりも小さいホイールを履いているので、当然シート高も下がって810mmとなっています。
厳密には主戦場はオフロードではないかもしれませんが、それでもトコトコ林道を楽しんで走るくらいのことはできます。足つき重視で選ぶのであれば、このトリッカーも候補に加えてみるといいでしょう。

ただ一つ気をつけてもらいたいのはタンクの容量。セローの9.3リッターに対してわずか7リッターと原付スクーター並みなので、長距離ツーリングをする場合はガソリン携行缶を用意した方が良さそうです。それでも30km/L以上は走ってくれるので、タンクの小さい大型バイクのVMAXよりよっぽどマシですけどね。

まとめ

今回はバイクの足つきについて解説をしてみましたが、少し考え方変わりましたか?
シート高の数値だけ見て諦めるのではなくて、エンジンや重さをチェック。バイクがあれば実際にお店の人に言って、またがらせてもらいましょう。ほんと、またがって体重をかけてみないとわかりませんからね。
「意外といけるじゃん」と思えたらラッキー、ちょっと厳しそうでもローシートやローダウンリンクなどを検討してみましょう。

今回の記事も下記の動画で詳しく解説していますので、こちらも是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

関連記事:

【足付きに不安がありますか?】足付きを改善して不安を解消する方法

 

2023年10月19日

足つき改善!おすすめ厚底ライディングシューズ・ブーツ

 

2024年05月08日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • アイテム2025年5月28日【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼
  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:250おすすめオフロードシート高フルカウルローシートローダウン足つき
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
次の記事 【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし

新着記事

MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
テクニック ライディング
【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
バイクニュース イベント トピックス
【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
まとめ コラム
オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
バイクニュース トピックス
標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

コラムお役立ちツーリング

初めてのツーリングはどこに行く?路上デビュー時のコツと注意点

2024年6月1日
お役立ち知識

Uber Eatsの配達は原付で! おすすめバイクと快適装備を紹介

2023年9月10日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者でも峠を楽しめる!おすすめモデルはコレ‼

2024年11月4日
コラム

【元バイク屋が解説】大型バイクは危ないのか?中型バイクと大型バイクの違いをデータで検証

2024年10月2日
コラムカスタム整備知識

転倒の原因はローダウン?足つきばかりを重視するカスタムは危険かも

2024年6月23日
アイテムお役立ちヘルメット

【2022年版】バイクの雨対策に!ケミカルまとめ

2022年6月28日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選

2025年4月18日
お役立ち知識

バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説

2023年2月18日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセット
ツーリング

朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!

2025年7月9日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?