本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
    2023年3月29日
    【速報】第50回東京モーターサイクルショーの見どころをピックアップ
    2023年3月24日
    【ホンダ】スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
    2023年3月23日
    【ブリヂストン】「第50回 東京モーターサイクルショー」出展内容を発表
    2023年3月17日
    【カワサキ】 世界初公開モデル「ELIMINATOR」「ELIMINATOR SE」を発表!
    2023年3月17日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
    2023年3月29日
    春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
    2023年3月25日
    世界一わがままな意見が反映されたハイグリップタイヤが第4世代に【ピレリ ディアブロ スーパーコルサがV4に進化!】
    2023年3月23日
    【SHOEI】「Z-8」にジャンアントニオレプリカ「DIGGIA」が追加
    2023年3月23日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新色「A.MARQUEZ73 V2」が追加
    2023年3月23日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
    バイクのウインカーカスタムの注意点とおすすめ商品
    2022年4月6日
    【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?
    2022年4月3日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
EV トピックス バイクニュース
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説
お役立ち知識

バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説

さすライダー
最終更新日 2023/02/17 18:58
さすライダー 公開日 2023年2月18日
シェア

「さぁて、どのバイクを買おうかな?」実はこの瞬間がバイクライフで最も楽しく、ワクワクが止まらない時です!

目次
バイクの試乗ができる場所車体の大きさや重量をチェック車体の取り回しチェック足つきとポジションチェックサイドスタンドの出し易さマシンの機能をチェックユーティリティをチェックエンジン、音、走行フィーリングをチェックメーターパネルの見やすさをチェックハンドリングをチェック燃費チェックバイクは購入前に必ず試乗しよう!

そして、ある程度購入候補を絞ったら、次は試乗で「購入前提のマシンチェック」をすることをおすすめします。

大丈夫です!どこをどうチェックすべきなのか?は、この記事でしっかりと解説させて頂きます。

バイクの試乗ができる場所

一般的にバイクの試乗ができる場所は「各メーカーの正規ディーラー、バイクショップ、試乗会、バイクイベント」などです。

ディーラーは常時試乗車を用意している店舗があるので、事前にどの車種の試乗ができるのかを確認しましょう。

バイクショップは大手・個人問わず、試乗自体がOKな店とそうではない店があるので、こちらも事前に問い合わせる必要があります。

また、ディーラーやメーカーの試乗会は最も気軽に試乗できるチャンスで、複数車種の乗り比べにも向いています。

同じくバイクイベントでの試乗会も乗り比べが可能で、こちらは複数メーカーのバイクに試乗できるチャンスです!

最後にちょっとした裏技(?)ですが、近場のディーラーやショップに興味あるバイクの試乗車がない、もしくは長時間乗って色々試したい場合は、レンタルバイクを利用する手もあります。

もちろん純粋な意味での「試乗」ではありませんが、気になるバイクを好きなだけ試せるというのは大きなメリットです。

しかも万が一のトラブルの際の保険(加入は任意)もあることを考慮すると、原則傷を付けた場合は100%試乗者負担のディーラー試乗よりも安心という考え方もあります。

車体の大きさや重量をチェック

バイクは排気量やエンジン形式、そしてSSやオフロードなどのマシンタイプによって、車体の大きさや重量が全く異なります。

なので実際に車体を見て触って「自分に扱える重量なのか?自宅の駐輪場に収まるのか?」などを見極める必要があります。

世間的には「自分が好きなバイクに乗ればヨシ!」という風潮がありますが、自分の体格に合ったマシン、そして駐車スペースなどの現実的な問題を踏まえた上で「愛車選び」をすることをおすすめします。

車体の取り回しチェック

慣れない試乗車の取り回しは一定のリスクがありますが、無理のない範囲で少しでも取り回してみることをおすすめします。

これも自分の体格との相性チェックの一環で、例えば取り回しが重たいバイク、ハンドルの位置などで動かしづらいバイクは、駐輪場から出すのが億劫で結局乗らなくなる可能性があります。

足つきとポジションチェック

気になるマシンの足つきとポジションチェック、これは試乗における最重要項目です!

結論、足つきが悪いバイクは色々と苦労するので、少なくても片足が不安なく着くかチェックしましょう。

ポジションはハンドルとの距離や前傾具合、体の一部に負担がかからないか?などがチェック項目ですが、ハンドルやステップの位置を調整できるマシンもあるので、あらかじめ試乗ショップに確認しておきましょう。

サイドスタンドの出し易さ

サイドスタンドの出し易さも、足つきやポジションと同様に重要なチェック項目です。

バイクに乗る際は必ずサイドスタンドを操作するので、これがやり辛いと毎回ストレスを感じる原因になります。

理想は跨った状態でスムーズにスタンドを操作できるマシンです。

マシンの機能をチェック

近年のマシンには例えばABS、トラクションコントロール、ライディングモードセレクトなどの様々な機能が備わっているモデルがあります。

故に試乗する際は自分にとって必要な機能の有無をチェックする必要があります。

ちなみに各種機能のON・OFF、動作状況の確認について不明点がある場合は、遠慮なく店員さんに質問することをおすすめします。

ユーティリティをチェック

例えば荷物を積む際にあると便利なキャリアや荷掛けフック、それからヘルメットを引っ掛けられる「ヘルメットホルダー」などのユーティリティの有無はチェックしておきましょう。

例えばツーリングメインの運用方法を検討しているなら、キャリアやフックがあった方が確実に楽です!

加えて外出先でヘルメットを持って歩くのはなかなか辛いので、ヘルメットホルダーもあった方が無難ですが、無い場合は試乗後に社外品の有無を調べておきましょう。

エンジン、音、走行フィーリングをチェック

バイクは物理的な数値やスペック以上に、実際に乗って走った際の「フィーリング」が何よりも大切な乗り物です!

必ずしも排気量が大きい=余裕、排気量が小さい=パワー不足というわけではなく、エンジンの特性や音、軽い走りやどっしりとした走りなど、マシンごとのフィーリングによってライダーが受ける印象が異なるからです。

つまり、例えば「知人が薦めているマシンだから、バイク雑誌で人気のマシンだから」という判断基準は全く参考にならないということです。

あくまで実際に乗って走って押して、自分が感じたフィーリングを重視することをおすすめします。

メーターパネルの見やすさをチェック

メーターパネルはいくら停車中に見やすくても、走行中に見えないと意味がありません。

故に実際に試乗車を走らせながら「自分の目線に合っているか?眩しい状況でも見易いか?」などを必ずチェックしておきましょう。

例えばメーターパネルとライダーの目線が合っていないと、運転中に大きく視点をズラす必要があるのでリスクを負う原因となります。

ハンドリングをチェック

ハンドリングはマシンのタイプによって大きく異なりますが、ハンドル操作だけでクイックに曲がるマシンもあれば、体を使って積極的に曲げないといけないマシンもあります。

故に試乗中はできる範囲で「リーンウィズ、リーンアウト、リーンイン」を全て試すと、コーナリングの良し悪しをある程度は判断できます。

加えてあくまでお店の立地によりますが、可能であれば試乗中にワインディングを走れればベストです。

燃費チェック

ある程度の距離を走れる試乗なら、せっかくなので燃費もチェックしておくことをおすすめします。

燃費はマシンの航続距離やお財布事情に直結する項目なので、是非とも押さえておきたい情報です。

試乗前にトリップメーターをリセットして、試乗の最後に給油をした際の走行距離と給油量を控えておけば後で燃費を計算できます(試乗車への給油がOKな場合)

バイクは購入前に必ず試乗しよう!

繰り返しますが、バイクは目に見える数値やスペック以上に、実際に乗った際のフィーリングが何よりも大切な乗り物です!

自分の体格との相性、足つき、装備や機能の確認、そして実際に走った際のフィーリング、マシンとの一体感など、これらは試乗しないと分からない項目なので、バイクは購入前に必ず試乗することをおすすめします。

投稿者プロフィール

さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿
  • ツーリング2023.03.13【日本2周ライダー厳選】桜だけじゃない!全国春の絶景ツーリングスポット5選
  • お役立ち2023.02.25初心者必見!バイクのタイヤ交換の時期と選び方のコツ
  • ツーリング2023.02.21冬こそ走りたい!全国のおすすめウインターツーリングスポット5選
  • お役立ち2023.02.18バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説

  • 人気バイクアクセサリ
  1. マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー バイク用 クイックホールド 携帯ホルダー スマホ 振動吸収 マウント 対応 スマートフォン アルミ製 バーマウント ミラー 原付 オートバイ 自転車 KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,199
    新品最安値 :
    ¥2,199
    Amazonで見る
  2. 車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク用アラーム・イモビライザー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き, バイク用 携帯ホルダー, 原付 スマホホルダー, バイク用 スマホ固定, motorcycle phone mount 360度回転可能, 落下防止, 防振, 振動防止, 振動吸収 , アイフォン, エクスぺリア, サイクリング, フォルダー, アンドロイド iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, pixel, Xperia, android に対応 - 黒
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. バイク用ロック
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. 車体カバー
    発売日 : 2016年04月25日
    【Amazon.co.jp限定】 OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー L-BOXサイズ AMZBC01-1B
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,243
    新品最安値 :
    ¥2,243
    Amazonで見る
  6. バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 最大800m通信 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥16,700
    新品最安値 :
    ¥16,050
    Amazonで見る
  7. バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10台接続 インカム 8人以上同時通話 バイクインカム 音楽共有 FMラジオ インカムバイク用Bluetooth5.0 スマホ音楽再生 バイク用インカムSiri対応 IP67防水 バイク用無線機 いんかむ ヘルメットヘッドセット 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥11,199
    新品最安値 :
    ¥11,199
    Amazonで見る
  8. バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro インカム 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 強い互換性 異なるインカムとの接続可能 バイク用インカム Bluetoothインカム ヘルメット ヘッドセット バイク用通信機器 防水 いんかむ HI-FI音質 Siri対応 インターコム 付属品全部同封 バイク無線機 日本語システム&説明書 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,699
    新品最安値 :
    ¥9,699
    Amazonで見る
  9. 車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Hanmir バイクカバー 300D厚手 耐熱 防水 撥水 紫外線防止 盗難防止 防風 防埃 防雨 防雪 265㎝まで対応 収納バッグ付き 原付カバー (XXXL ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,780
    新品最安値 :
    ¥2,780
    Amazonで見る
  10. マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 スマホ 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 スマートフォン クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,199
    新品最安値 :
    ¥2,199
    Amazonで見る
  11. 車体カバー
    発売日 : 2018年08月10日
    デイトナ バイクカバー 汎用 LLサイズ 耐水圧20,000mm 湿気対策 耐熱 チェーンホール付き ブラックカバーWR Lite 97942
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,300
    新品最安値 :
    ¥7,300
    Amazonで見る
  12. マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動吸収 衝撃吸収 振動軽減 防振 振動 衝撃 吸収 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  13. 車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    【Amazon.co.jp 限定】 デイトナ バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,982
    Amazonで見る
  14. マウントステー・ホルダー
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,502
    新品最安値 :
    ¥6,900
    Amazonで見る
  15. バイク用ロック
    発売日 : 2014年02月20日
    デイトナ バイク用 U字ロック 切断されにくい 鍵穴シャッター LEDライト付きキー1本付属 ストロンガーU字ロック W154/H220mm 79017
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,700
    新品最安値 :
    ¥2,700
    Amazonで見る
  16. 車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) バイクカバー Eタイプ 国産 防水 厚手アメリカン 90793-64406
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,480
    新品最安値 :
    ¥6,480
    Amazonで見る
  17. マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー スマホ 携帯 ホルダー スタンド マウント 日本製 スプリング採用 クイックホールド 手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥3,289
    Amazonで見る
  18. バイク用アラーム・イモビライザー
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 アラームパッドロック LK-120
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,065
    新品最安値 :
    ¥2,065
    Amazonで見る
  19. バイク用ロック
    発売日 : 1970年01月01日
    Barrichello(バリチェロ) バイクロック ワイヤーロック 極太 6ヶ月保証 【ブラック 22mm×1200mm】 鍵3本付き 盗難防止 バイク 自転車 チェーンロック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  20. 車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    ACTIVE WINNER バイクカバー 丈夫な厚手生地 撥水 UVカット 風飛び防止 鍵穴付 黒 (4Lサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,890
    新品最安値 :
    ¥4,890
    Amazonで見る
タグ: 初心者, 試乗, 購入
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By さすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【サイン・ハウス】バイク用インカムの新製品「B+COM SB6XR」が発売
次の記事 初心者に贈る、峠道の注意点と楽しみ方
LIQUID CONNECT

新着記事

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
アイテム まとめ

この記事もおすすめ

知識

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】

2023年3月30日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
お役立ち知識

【3月中にやるべきこと】税金の支払い前に検討しよう【乗り換えor売却】

2023年3月22日
お役立ち未分類知識

初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解

2023年3月12日
コラムお役立ちツーリング知識

初めてのマスツーリング! 事前準備、当日気を付ける点を解説

2023年3月9日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!

2023年3月5日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】諸元表の正しい見かた(後編) ~数値と現実編~

2023年3月3日
もっと見る

人気記事

コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!

2023年3月5日
アイテムヘルメット

【2023年版】上限3万円以内!コスパ抜群のヘルメット10選

2023年2月28日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
知識

【ダサすぎ注意!】まだそんなことしてるの?ライダーのカッコ悪い行動まとめ

2022年6月16日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合