
バイクを手放すことになったんだけど、廃車手続きって何をしたら良いんだろう?
バイクの廃車手続きは、排気量区分によって異なります。
バイクの排気量区分
- 125cc以下の原動機付自転車
- 250cc以下の軽二輪
- 250cc超の小型二輪
それぞれ解説していきますので、必要な項目をご確認下さい。
原付バイクの廃車手続き(〜125cc)

125cc以下の原付バイクは、市役所や区役所で廃車手続きができます。
廃車手続きに費用はかからず無料です。
必要書類は以下の通り。
必要書類
- 標識交付証明書
- バイク使用者の印鑑
- ナンバープレート
- 廃車申告書(役所でもらえます)
標識交付証明書

標識交付証明書は、原付を購入してナンバーが発行された際に同時に発行されます。
もし、紛失しているようであれば再発行をしておきましょう。
原付バイクの車検証のような役割の書類になるので大切に保管してください。
標識交付証明書には何が書いてあるの?
- 標識番号(ナンバー)
- 登録年月日
- 納税義務者の住所
- 納税義務者の氏名
- 車名・形式
- 車台番号
- 排気量
- 保管場所の住所
再発行の際には、ナンバープレートを発行した役所で手続きを行う必要があります。
標識交付証明書の再交付申請書、印鑑、本人確認書類が必要です。
無料で即日再発行が可能なので、安心してください。
自治体によっては郵送でのやり取りが可能であったり、必要書類をダウンロードできるところもあるようです。
事前にホームページなどで情報を確認していきましょう。
廃車申告書

廃車申告書は、ナンバープレートの有無で用紙の書き方が異なります。
盗難や紛失等でナンバープレートが手元にない時には間違えないようにしましょう。
バイク等を廃棄する場合の記入例(盗難によりナンバープレートなし)
軽二輪の廃車手続き(125cc超〜250cc)

125cc超のバイクを廃車にする時には、管轄の運輸支局(陸運局)へ行く必要があります。
二輪車は書類上軽自動車ですが、軽自動車検査協会では手続きできません。また、営業は平日のみなので注意してください。
必要書類は以下の通り。
必要書類
- 軽自動車届出済証
- バイクの使用者の印鑑
- ナンバープレート
- 軽自動車届出済証返納証明書交付申請書(一時抹消の場合)
- 軽自動車届出済証返納申請書(永久抹消の場合)
- 軽自動車税申告書
- 手数料納付書(手数料は無料)
軽自動車届出済証

軽自動車届出済証は、250cc以下の軽二輪を登録したときに発行されるものです。
車検証のような扱いの書類になるので、原本をバイクに積載しているはず。紛失していたら再発行しておきましょう。
管轄の運輸支局で再発行が可能です。
軽自動車届出済証返納証明書交付申請書

こちらの書類は、各運輸支局で配布されている他、国土交通省のホームページからダウンロードすることもできます。
軽自動車届出済証返納証明書交付申請書のチェックボックスにチェックを入れましょう。
永久抹消の場合は、軽自動車届出済証返納申請書の方にチェックを入れます。
軽自動車税申告書

こちらの軽自動車税申告書は、各運輸支局に置いてあります。
次年度からの軽自動車税の請求を止めるための書類になるので忘れずに提出しましょう。
※軽自動車税は毎年4月1日時点での車両の所有者に対して支払い義務が生じます。廃車予定の方は3月中に手続きを終えましょう。
小型二輪の廃車手続き(250cc超〜)

250cc超の小型二輪も、手続きをするのは管轄の運輸支局です。
必要書類は以下の通り。
必要書類
- 自動車検査証(車検証)
- バイクの使用者の印鑑
- ナンバープレート
- 抹消登録申請書
- 手数料納付書
- 軽自動車税申告書
- 検査登録印紙
抹消登録申請書

こちらの抹消登録申請書も国土交通省ホームページからダウンロードが可能です。
チェック欄には、必要な箇所にチェックを入れておきましょう。
手数料納付書

250cc以下の軽二輪には手数料不要でしたが、250cc超のバイクを廃車にする時には手数料が350円必要になります。
運輸支局で手続きをする際に350円分の印紙を購入して添付しましょう。
バイクの廃車手続きまとめ

今回は、バイクの廃車手続きについて排気量別にご紹介してきました。
廃車手続きの排気量区分
- 125cc以下の原動機付自転車
- 250cc以下の軽二輪
- 250cc超の小型二輪
原動機付自転車は、ナンバーを登録した市役所や区役所で手続きができ、手数料は無料です。
軽二輪の場合は、管轄の運輸支局に行く必要があり、手数料は無料。
必要な書類も国土交通省のホームページからダウンロードできるので事前準備がしやすいですね。
小型二輪も軽二輪と手続きの方法はほとんど同じですが、手数料が350円かかります。
廃車手続きをすれば、自賠責保険に保険期間が1ヶ月以上残っていれば返戻金の対象ですし、次年度からの税金の支払いも無くなります。
逆に、廃車手続きを怠ったまま乗りもしないのに所有していたら、毎年税金がかかってきますので気をつけてください。
毎年4月1日時点で所有している方に税金が発生してしまいますので、バイクを手放す予定がある方はお早めの手続きをお勧めします。
買取や下取り業者にお願いすれば、これらの手続きは無料で行ってくれるところがほとんどだと思います。
また、これらの業者は不動車でも買い取ってくれることがありますので、ただスクラップにするのではなく一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
投稿者プロフィール
-
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿
コラム2025年10月22日ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
コラム2025年10月8日【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
コラム2025年9月26日コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】
コラム2025年9月11日【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】










![[TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41JmvcFBX1L._SL500_.jpg)
![[Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L](https://m.media-amazon.com/images/I/412h-pj1bxL._SL500_.jpg)



![[メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41JLLd0B6IL._SL500_.jpg)

![[メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41dSqOmhUTL._SL500_.jpg)


![[デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979](https://m.media-amazon.com/images/I/31BMeKEP9vL._SL500_.jpg)

![[KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L](https://m.media-amazon.com/images/I/41SgHjWzjFL._SL500_.jpg)

![[motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41IWCgOFkvL._SL500_.jpg)




