こんにちはヨシキです。最近流行りのEVバイク、実は車検がいらないってご存知でしたか?バイクの車検は250㏄以上の排気量を持つ車両、つまり小型二輪車と決められていて、エンジンを持たないEVバイクはこの規定に当てはまらず、軽二輪であるため車検はいりません。
今回はそんなEVバイクの現行ルールを詳しく紹介していきます。
憧れのハイパワーバイクも、EVなら車検なしで乗れますよ。
EVバイクとは
まずはEVバイクについて軽く紹介していきましょう。ご存じの通りEVバイクとはエンジンを持たず、モーターの力で走る電動バイクのことを言います。
一般に“定格出力”が0.6㎾以下のバイクを原付1種、定格出力0.6kw超~1.0kw以下を原付2種、それ以上を軽二輪として分類しています。
定格出力 | 車両区分 |
0.6kw以下 | 原付1種 |
0.6kw超~1.0kw | 原付2種 |
1.0kw超 | 軽二輪 |
近年のカーボンニュートラルの流れを受けて、排気ガスを排出しないEVバイクは環境にやさしい乗り物としてメーカー各社から発売。
日本ではカワサキがいち早くスポーツタイプを発売し、海外では既にハーレーやドカティがEVバイクをリリースしています。
電動キックボードやフルアシスト電動自転車もEVバイクに分類される
また、EVバイクと並んで最近普及が進んでいる電動キックボードやフルアシスト自転車もEVバイクに分類されます。
ただし、電動キックボードに関しては2023年7月からの法改正によって16歳以上で最高速度が20km/h以下の車両は免許不要と定められました。
EVバイクは車検がいらない!?
ではここからが本題。結論から言えば、今のルールではEVバイクの車検は不要です。エネルジカであろうがドカティであろうが車検は必要ありません。もちろんスーパーバイクみたいなハイパワーEVバイクであってもそれは同じです。
大型二輪のネックとなる車検がいらないと来れば、俄然EVバイクに興味が湧いてきますよね。
EVバイクには法律上大型二輪が存在しない
なぜEVバイクは車検がいらないのか、それはEVバイクにはそもそも“軽二輪以上の車両区分が存在しないから”です。
車検は道路運送車両法と呼ばれる法律に則って規定がされているのですが、現在の法律ではEVバイクの最大サイズは軽二輪までしか定められませんでした。
EVバイクに関する法律は道路運送車両法に準ずる
また、道路車両運送法によればEVバイクの車両区分は、“定格出力”によって決められると書いてあります。最大出力ではないということですね。
なので、アクセル全開のフルパワーが100㎾あったとしても定格出力が1.0kwとされていれば原付2種となります。
さすがにそこまで極端なマシンは販売されていないとは思いますが、定格出力は日本独自の算出既定のため、輸入車にはそのようなスペックの記載はありません。このあたりのグレーゾーンが今後どのようにして改変されていくのかは要注目ですね。
EVバイクの免許区分に注意
とはいえ、気を付けたいのが免許区分。道路車両運送法において、EVバイクは軽二輪までしか取り決めが無いのですが、免許に関する法律である“道路交通法”には大型バイクの区分にEVバイクの基準が含まれています。
なので、ビックパワーのEVバイクに車検はありませんが、出力によっては大型二輪免許が必要になるといったねじれ構造が発生しています。
免許に関する法律は道路交通法が基準
道路交通法上におけるEVバイクの免許区分は次の通り。
0.6kw以下 | 0.6kw超~1.0kw以下 | 1.0kw超~20kw以下 | 20kw超 | |
原付免許 | 〇 | × | × | × |
原付2種 | 〇 | 〇 | × | × |
普通自動二輪 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
大型自動二輪 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
この表をみても分かるように、免許の区分は出力ごとに現行のルールと同じ区分けがされています。車検はいらないのに大型免許が必要なEVバイクと聞くとちょっと違和感がありますね。
こちらの区分けも車検同様、定格出力が基準であり最高出力ではないことに注意。特に輸入車のEVバイクは定格出力が記載されていないものもあるので、購入前には必要な免許の種類をチェックしておいた方がいいでしょう。
EVバイクに関するルールは今後も要チェック
技術の発展が速すぎてルールが追い付いていないEVバイク。道路交通法と道路運送車両法で解釈が異なるのはやむを得ないでしょう。
恐らく今後はこういったねじれ状態も改善されるとは思いますが、ルールはより厳格な方向へとシフトしていくはずです。
もしかしたら今が一番EVバイクを楽しく乗れる時期かもしれませんね。
投稿者プロフィール
-
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿
- メンテナンス2024年11月17日100均工具は使えない!?整備士ヨシキが100均工具の限界に挑戦!
- ライディング2024年11月10日ブレーキ操作が上手くなりたい!指の本数でわかる上達メソッド
- ヘルメット2024年11月6日安全なオフロードヘルメットの選び方を紹介!中華ヘルメットは危険!?
- 整備2024年10月14日整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介