本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230」「KLX230 S」を新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「W230」NEWカラー&グラフィックを2025年9月15日に発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】伝統と革新が融合した一台「MEGURO S1」を2025年9月15日に発売
    2025年8月8日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

プラム
最終更新日 2025/06/24 11:24
プラム
Published: 2025年6月26日
シェア

ドローン導入に関する前回の記事【基本編】では、100g以上の機体のドローンについての機体登録の必要性とその方法、及び航空法上の特定飛行等についてお話した上で、実際にドローンを飛ばしてみるというところまで説明しました。今回は、こうしたドローンを実際にツーリングで活用した場合、どんな事ができるのか?また、ドローンの自律飛行機能を利用した撮影は、どこまで可能なのか?について、考察と実験を交えて説明していきたいと思います。なお、以下で紹介する私が撮影した動画等は、100g以上のドローンにおける飛行禁止区域や人口密集地域外で、かつ管理者に対する許可や確認を得た上で撮影を行っています。

目次
ツーリングで空撮をやってみたい100g以上のドローンによる自律飛行撮影機体重量が100g以上のドローンを公道で飛ばすことは可能?航空法重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)道路交通法100g以上のドローンを公道で自律飛行させて車両を運転しながら撮影する事は可能?道路交通法上の安全運転義務(道路交通法第70条)違反に該当しない航空法上の特定飛行、特に目視外飛行に該当しない今回の撮影で使用したドローンについてまとめ

ツーリング好きライダーのドローン導入記【基本編】

 

2024年08月30日

ツーリングで空撮をやってみたい

それほど高い視点ではありませんが、ちょっと珍しい角度からのショットですよね?

デジタルカメラやアクションカメラの性能や手軽さが向上したことから、ツーリング先での撮影スタイルにも多様性が出てきています。しかし、足場の無い上空からの撮影、いわゆる鳥瞰的な目線からの撮影というのは、なかなかできる機会がありませんよね。せっかくドローンがあるのなら、こうした変わった視点からの撮影にも挑戦してみたい!ということで、実際にやってみたものが上の画像です。ちょっと俯瞰的な角度からの撮影です。こうした角度からの撮影は、踏み台などが無いと難しいですし、一人では撮る事ができませんよね?こうした角度からの写真を撮る事ができるのも、ドローンならではのことだと思います。

100g以上のドローンによる自律飛行撮影

動画でも静止画でも、自分を入れて自然なかたちの撮影をしてみたい!そんな撮影スタイルを臨む場合には、ドローンの自律飛行機能を利用することがお勧めです。もっとも、100g以上のドローンの場合、機体が背後から追従することとなる、いわゆる“フォローモード”による自律飛行は、“目視外での飛行”に該当してしまい、“特定飛行”に分類することとなる可能性が高くなります。ここで、目視外飛行に該当する場合には、国土交通大臣に対して“飛行許可・承認の申請手続”を行う必要が生じると共に、飛行領域への立入管理措置や、機体を目視する補助者を立てるといったことが必要になってきます(※特定飛行については、【基本編】で説明しています)。

では、実際にドローンの自律飛行モードや、マニュアル操作を交えて撮影するとどんな映像を撮る事ができるのかを試してみたので、ご覧ください。なお、途中、アクションカメラの映像や、定点カメラの映像も交えております。

詳細な場所の記載は避けますが、港湾の管理組合に確認した上で撮影しております。

いかがですか?色々な自律飛行モードによる撮影形態を織り交ぜて編集していますが、この映像を一人で撮影できるのは結構すごくないですか?

機体重量が100g以上のドローンを公道で飛ばすことは可能?

湖側から自分を撮影。こうした構図も、普通のカメラでは難しいですよね!

機体重量が100g以上のドローンを公道で飛ばす事は、可能です。
一方で、機体重量が100g以上のドローンを公道で飛ばす場合、主に航空法と、重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)、及び道路交通法といった3つの法律に抵触しないようにする必要があります。それぞれの法律について、気を付けなければいけない点としては、次のような事になります。

航空法

機体重量が100g以上のドローンを飛ばす場合における航空法上の問題点は、航空法上の特定飛行(航空法第132条の85(飛行の禁止空域)、同132条の86(飛行法))に該当しない(安全確保ができる)という点になります。また、その他の問題点としては、ドローンを飛行させる場所の管理者への確認、許可、届出等を得る必要があるという点にあります。

重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)

小型無人機等飛行禁止法等を国等が指定する“重要施設”の周囲では、ドローン等を飛行させてはいけないという事を規定している法律です。主な禁止事項等を簡単にまとめたものが警視庁のホームページに掲載されていたので、以下に添付します。

警視庁ホームページより

道路交通法

ドローンを飛行させる上での道路交通法は、“公道”という事で今回初めて取り上げる事項なため、少し詳しく説明させてもらいます。
警視庁の公開資料によれば、道路交通法上の「道路」とは①道路法第2条第1項に規定する道路(高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村道)、②道路運送法第2条第8甲に規定する自動車道(自動車専用道路や車種別専用道路等)、③一般交通の用に供するその他の場所(一般車両等が通行可能な林道や私道、公園、駐車場等)とされています。つまり、一般的に“道路”と認識されている場所だけでなく、公園や駐車場、林道などであっても、公道の一部に含まれるという事になります。

令和3年6月30日に警視庁交通局交通規制課長から警視庁交通部長、各道府県警察本部長へ通達された「無人航空機に係る道路使用許可の取扱いについて」によれば、「道路の上空において無人航空機を単に飛行させるという行為については、当該行為のみをもって、道路における危険を生じさせ、又は交通の妨害となるとはいえないことから、原則として、道路使用許可を要しない。」とされています。つまり、ドローンを飛行させる場所が道路の上空であるという事のみをもって、道路使用許可を必要とする事は無いとされています。

一方で上記通達には、道路使用許可を要する場合として「道路において、無人航空機の離発着、操縦及びこれらに付随する作業を行おうとしたり、無人航空機の飛行経路の直下及びその周辺に第三者が立ち入らないように注意喚起するための補助者の配置、無人航空機の飛行を周知するための立看板等の工作物の設置等を行おうとしたりする場合であって、当該行為が、道路における危険を生じさせ、又は交通の妨害となるおそれのあるときのほか、無人航空機を利用して、道路に人が集まり一般交通に著しい影響を及ぼすような撮影等を行おうとする場合については、その具体的な内容に照らし、周辺の道路交通状況等を勘案した上で、道路使用許可の要否を判断するとともに、当該行為の公益性と交通の妨害による支障とを比較衡量した上で、道路使用許可の可否を判断すること。」と記載されています。

つまり、ドローンの飛行や離発着に伴う措置や設置物が道路に危険性を生じさせたり交通の妨げとなる場合等には、道路の使用許可申請が必要となるという事になります。よって、離発着等が交通の妨げや危険性を生じさせない場合には、原則として道路使用許可は不要であると言えます。なお、以下の実験では、道路上に設置物を置いたり、交通の妨げとなるような危険性のある行為は行わないため、原則通り道路使用許可は不要という事になります。

100g以上のドローンを公道で自律飛行させて車両を運転しながら撮影する事は可能?

結論から言えば、可能でした。
※今回の実験飛行は、埼玉県の自然公園の一部である県立奥武蔵自然公園内の舗装林道において、西部環境管理事務所に飛行許可の確認を得た上で、一部通行止め区間の手前の対向車が来ない区間を利用して行いました。

ここで、官民協議会がドローンを社会実装するためのステップとして定めた「飛行レベル」というものがあります。現在定められている飛行レベルは4つで、それぞれ次のようにレベル分けされています。
レベル1飛行:目視内での操縦飛行
レベル2飛行:目視内での自動/自律飛行
レベル3飛行:無人地帯における目視外飛行(補助者なし)
レベル4飛行:有人地帯における目視外飛行(補助者なし)
このように分けられた飛行レベルのうち、目視外飛行となるレベル3飛行、レベル4飛行は、特定飛行に該当することとなります。

今回は、特定飛行にあたらない範囲で、かつドローンの自律飛行を利用した撮影を行うという事なので、レベル2飛行に該当することとなります。このような前提の元、今回は実験的に舗装林道で撮影を行ってきました。その上で気を付けた点は、次の2点でした。

・道路交通法上の安全運転義務(道路交通法第70条)違反に該当しない
・航空法上の特定飛行、特に目視外飛行に該当しない
それぞれについて、具体的に気を付けなければならない点は、次のとおりです。

道路交通法上の安全運転義務(道路交通法第70条)違反に該当しない

道路交通法第70条には「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぽさないような速度と方法で運転しなければならない。」と記載されています。ここで、「他人に危害を及ぼさないような速度と方法」には、「漫然運転(集中力無くボーっと運転すること)」や「脇見運転(ナビや携帯電話等を注視したり、操作したりしながらの運転を含む脇見しながらの運転)」等の「前方不注意」が含まれます。この事は、道路交通法第71条第5の5に記載があります。

なお、「脇見運転」は禁止ですが、運転中には前方の一点を見つめていれば良いのかというとそうではありません。例えば自動車教習所の教本には、運転中の視力(視野)として、「運転中は一点だけを注視しないで必要に応じてたえず目を動かし、まんべんなく注意を払わなければならない。」といった趣旨の事が書かれています。

つまり、ドローンに注視し過ぎて道路の状況等への意識が欠如してしまった場合、いわゆる漫然運転となってしまうため、あくまで運転に集中し、ドローンの飛行状態は、ドローンが飛んでいるという道路状況の1つとして捉えるようにしなければならないこととなります。

航空法上の特定飛行、特に目視外飛行に該当しない

目視外飛行については何度か書いていますが、今回の問題は、車両運転中の自律飛行が目視内の飛行に該当するか否かという点について考察していきたいと思います。

自律飛行というのは、いわゆるフォローモードでの飛行となりますが、背後からの飛行の場合、直接の視認可能範囲を超えていますので、目視外での飛行となり、特定飛行になってしまいます。このため、今回は、前方、あるいは側方からのフォローモードでの飛行で撮影を行いました。

次に、車両運転中の自律飛行が目視内の飛行に該当するかについてですが、まず、「目視」の範囲には、中心視野と有効視野、及び周辺視野が含まれる事が知られており、中心視野の周囲で物の形状をはっきりと把握し得る範囲(中心を見ながら情報処理を行える領域)をもっぱら有効視野というそうです。

そして、工場等の製造工程において行われる目視検査には、周辺視野検査の有効性が認められえています。このため、周辺視野は、「目視」の一部としてとらえることができるものと考えられます。これを運転時の事例に置き換えて説明すると次のような事が言えます。
例えば、信号を視野の一部で捉えて目視、認識しても、これを注視し続けることは危険です。このため、信号は周辺視野に入れつつ(信号が周辺視野に入っていれば、信号が変わった際の対処が可能)視線は様々なところに移すように運転するという事が安全な運転操作を行う際の目線の動き、及び意識の働きになるということになります。

そして信号と同様にドローンも、周辺視野で把握している事により、ドローンに予期せぬ動きが生じた際には異変に気付く事ができ、車両を停めてこれに対処する事が可能になります。
よって、車両運転中に視野内にドローンを入れる事により、これを目視により認識しつつ安全運転を行う事は可能であるという事が言えます。このため、フロントフォローモードでドローンを自律飛行させつつ車両の運転を行う事は、ドローンを飛行させる上での目視外飛行にも、車両を運転する上での前方不注意による安全運転義務違反にも該当しないものと言えます。

実際の実験飛行撮影の様子は、次のようになりました。フロントフォローモードは、撮影対象の移動方向に追従する事が難しいにも関わらず、狭い林道でも対応していた事には驚きました。

今回の撮影で使用したドローンについて

今回の撮影では、様々な自律飛行モードを利用して撮影を行ったため、どのようなドローンを用いて撮影したのか?という事が気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方のために今回撮影に使用したドローンも紹介しておきます。

今回使用したドローンは、HOVER AIRさんから販売されているX1 PROという機種になります。今回使用して改めて感じたのが、AI機能の優秀さです。特にフォローモードは、フロント、サイド、リアとあり、それぞれについて撮影高さや距離まで定められるのが嬉しい点でした。

より手軽にドローンでの撮影を楽しみたいという方には、X1 SMARTという機種も販売されており、こちらの機種は機体重量が100g未満であるため、航空法上の規制を受ける事なく、リアからのフォローモードでの撮影等も可能になります。

HOVERAir X1 PRO ドローン カメラ付き 4K AI飛行カメラ 手のひら離陸 自動帰還 折りたたみ式 42km/h追従速度 SmoothCapture2.0搭載 10種類以上の自動飛行モード 全地形型飛行モード(X1 PRO 基本セット)
HOVERAir
¥93,580 (2025/06/15 18:01時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
HOVERAir X1 Smart AI飛行カメラ ドローン カメラ付き 100g未満 免許不要 2.7K HDR動画撮影 室内外 小型ドローン バッテリー2個と充電ハブ付き 合計飛行時間45分 ホバーエアー 空撮ドローン 自動帰還 インテリジェント機能搭載 アプリ手動操作可 空飛ぶカメラ (プレミアムセット、黒)
HOVERAir
¥78,940 (2025/06/15 18:15時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

いかがでしたか?ここまで読んでいただけた方には理解していただけたかと思いますが、今回は“ドローンを公道で自律飛行させつつ車両を運転しながら撮影を行う”という事をテーマとして、法律上、安全上問題の無い範囲での撮影という事で、かなり限定した条件下での撮影となりました。このため、機体重量が100g以上のドローンでは、どこでも公道で自律飛行撮影ができるという訳では無いので気をつけてくださいね。ちなみに、普通のマニュアル操作での撮影であれば、こんな感じの撮影も可能ですよ。

色々とややこしい事も書きましたが、簡単にまとめると、“特定飛行に該当しないか?”、“飛行場所の許可取りは必要か?”、“安全上問題無いか?”といった3点を主体として気を付けることで、ドローンによる空撮も楽しく、かつ比較的気軽にできると思います。

投稿者プロフィール

プラム
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。
リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。
ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。
若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • お役立ち2025年8月3日【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選
  • コラム2025年6月26日ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
  • お役立ち2025年5月23日【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
  • 首都高速の人気パーキングエリアの大黒パーキングエリアお役立ち2025年5月6日首都高パーキングエリア(PA)バイク乗りにおすすめのスポットと全20 か所を紹介
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:ツーリングドローンバイク空撮
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byプラム
フォローする。
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。 リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。 ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。 若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
前の記事 【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
次の記事 【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売

新着記事

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
お役立ち ヘルメット 動画
もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
ツーリング
【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「KLX230」「KLX230 S」を新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「W230」NEWカラー&グラフィックを2025年9月15日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】伝統と革新が融合した一台「MEGURO S1」を2025年9月15日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】アウトドアライディングの新提案「KLX230 SHERPA S」足つきもより快適に!
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

ツーリングまとめ

【福岡発】バイクでナイトツーリング!【夜景スポット10選】〜9箇所実際に行ってみた〜

2024年7月11日
お役立ちトラブル知識

【足付きに不安がありますか?】足付きを改善して不安を解消する方法

2021年10月18日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】まるで大型車!250cc・400ccの「車体の大きいバイク」まとめ

2024年12月2日
トラブル知識

【ルール違反?マナー違反?】タバコ・すり抜けなど、バイクの危険行為と迷惑行為を把握しよう

2024年6月6日
アイテムまとめ

【バイクの盗難対策】タイプ別防犯カメラおすすめ製品まとめ

2024年10月29日
お役立ち動画知識

プロのバイク取り回し術|バイク女子にモテる!【元バイク屋が伝授】

2021年6月17日
コラムお役立ち

1000ccスーパースポーツが消滅!? 欧州YZF-R1公道版の生産終了から最高峰SSの今後を検証してみた

2024年4月23日
メンテナンスお役立ち整備

黒ツヤ復活!劣化した樹脂パーツの黒ツヤ復活方法5選!

2023年11月12日

人気記事

キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
コラムアイテムお役立ちツーリング

【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】

2025年7月14日
お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る

2025年7月15日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
まとめコラム

【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】

2025年7月17日
知識コラム

【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?

2025年7月24日
バイクニュースイベントトピックス

【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露

2025年7月18日
コラム動画

【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評

2025年7月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?