本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
    2025年7月18日
    オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
    2025年7月16日
    バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
    2025年7月16日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
    2025年7月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた
お役立ち

初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた

さすライダー
最終更新日 2024/02/09 18:28
さすライダー
Published: 2024年2月11日
シェア

初めてバイクを買うなら、断然国産車がいいよ!いや、最近は初めての1台に輸入車を選ぶライダーが増えているよ?、、、などなど「初めてバイクを買うなら国産車?輸入車?論争」は、ライダー永遠のテーマのひとつです。

目次
国産車のメリット初心者でも扱いやすい故障が少なく丈夫で長持ちパーツ代や工賃が安価もしくは妥当な金額大抵のバイクショップで診てくれるユーザーが多く情報を得やすい国産車のデメリット:人と被りやすい輸入車のメリット個性的なデザインの車両が多い国産車にはない味わいがあるパワーや走行性能が高い輸入車のデメリット車両価格が高いパーツ代や工賃が高めで納期が長いハイオク指定率が高い国産車と比べれば故障率が高い診てもらえるバイクショップが少ない総合的に見れば国産車!しかし輸入車も捨てがたい

もちろんどちらを買っても正解も間違いもない、あくまで本人の意思の問題ですが、ひとつの判断材料として両者を初めて買う場合のメリットとデメリットをまとめてみました!

国産車のメリット

まずは国産車を初めてのバイクとして買う場合のメリットを解説します。

初心者でも扱いやすい

国産車は総じて初心者でも扱いやすく、癖の無い操作感と素直な旋回性能は初めて買うバイクとしてピッタリです!

特にホンダ車は「教習車」としても使われているほど扱いやすく、カブは「万国共通の扱いやすいマシン」として世界で一番売れているバイクです。

故障が少なく丈夫で長持ち

これは四輪の世界でもそうですが、国産車はとにかく故障が少なく、しかも丈夫で長持ちするという特徴があります。

僕は購入した時点で既に絶版車だった、ホンダの「ゼルビス」というバイクに10年ほど乗っていましたが、日本を2周しても、それからオーストラリアを1周しても、そして走行距離が10万キロを超えても普通に元気で目立った故障もなく、今も別なオーナーさんのところで現役です!

パーツ代や工賃が安価もしくは妥当な金額

国産車は純正パーツが広く流通しており、また純正品のOEMやパーツメーカーのカスタムパーツも充実しているので、比較的安価もしくは妥当な金額でパーツが手に入ります!

また、あくまでバイクの車種や排気量によりますが、各バイクショップの工賃や点検代もパーツと同じく比較的安価もしくは妥当な金額であることがほとんです。

大抵のバイクショップで診てくれる

近年は主に「初回点検や定期点検のディーラー縛り」のような制度もありますが、基本的に国産車は大抵のバイクショップで診てくれます。

例えばツーリング先で急遽タイヤ交換が必要になった場合でも、各メーカーのディーラーはもちろんですが、いわゆる「町のバイク屋さん」でも普通に対応してくれるケースがほとんどです。

ユーザーが多く情報を得やすい

国産車はとにかく乗っているユーザーの数が多く、そのため様々な情報を得やすいというメリットがあります。

例えば僕はメーカーの保守義務なんてとっくに切れている、1998年製のセロー225に乗っていますが、未だにオフロード界隈では人気のある車両なので、リアルでもネットでもパーツやメンテナンス情報を簡単に入手できます。

しかし、いわゆる「レア車両」に乗っている場合はこの限りではありませんが、しかしその手の車両は「オーナーズクラブ」がある可能性が高く、そこで情報を入手できます。

国産車のデメリット:人と被りやすい

これは「ユーザーが多く情報を得やすい」という国産車のメリットの裏返しですが、人によっては「人と被りやすい」というデメリットが気になるかもしれません。

例えばホンダならレブル250やGB350、ヤマハならYZF-R25やMT-25、スズキならVストローム250、カワサキならNINJA250と400など、これらの人気車両は特に人と被りやすいので、バイクに個性を求めるライダーには国産車は不向きかもしれません。

輸入車のメリット

次は輸入車を初めてのバイクとして買う場合のメリットを解説します。

個性的なデザインの車両が多い

輸入車のデザインは総じて個性的なものが多く、国産車には無い形状やカラーリングを採用しているマシンが数多くあります!

そのため「唯一無二のマシンを所有している」という所有に対する満足度が高く、人と被りにくい特別感も味わえます。

国産車にはない味わいがある

輸入車には国産車にはない「独特の味わいやクセ」があるマシンが多々あります!

例えばBMWの空冷・水平対抗2気筒エンジン(ボクサーエンジン)を搭載したマシンは、エンジンをかけた瞬間に多少右側に車体が振られる感覚があります。

もちろんこの感覚を「面白い、個性的」と捉えるか「面倒、厄介」と捉えるかはライダー次第ですが、少なくても輸入車には国産車にはない味わいがある車両が多いことは確かです。

パワーや走行性能が高い

近年は125ccや250ccクラスの輸入車も増えていますが、それでも多くの輸入車は国産車より排気量が大きい傾向にあります。

そして、その排気量を生かしたハイパワーなマシンが多く、最新装備や電子制御による走行性能の高さも、国産車より一歩上手であることが多いです。

輸入車のデメリット

最後に輸入車を初めてのバイクとして買う場合のデメリットを解説します。

車両価格が高い

これはもう四輪・二輪を問わず輸入車たる宿命ですが、どうしても車両価格が国産車より高い傾向にあります。

しかも、近年はそれに加えて円安の影響もあるので、おおよそ国産車の1.5倍くらいの価格が相場となっています。

しかし、輸入車が「高嶺の花」とされていた時代よりは、遥かに手の届きやすい価格帯になっており、それこそ125ccクラスや250ccクラスの車両だと、国産車とそこまで変わらない価格帯のマシンも出てきています。

パーツ代や工賃が高めで納期が長い

輸入車における車両価格よりも痛い定期的な出費が、国産車より遥かに高いパーツ代や工賃です。

そもそもパーツは本国から輸入するので納期も長めで、特にマニアックな車両の場合はそれなりの金額と納期を覚悟する必要があります。

それこそ初めて買うバイクは、立ちゴケなどで修理が必要となる可能性が高いので、パーツ代や工賃の高さ、そして納期が長いことはかなり現実的な問題と言えます。

ハイオク指定率が高い

国産車は高性能車両や大排気量車を除けば、基本はレギュラーガソリン指定のマシンが多いですが、ところが輸入車の多くはハイオク指定です。

ただでさえガソリン価格が高騰している昨今においては、バイクに乗る以上必ず必要な「ガソリン代が高い」という事実は、輸入車のデメリットの一つです。

国産車と比べれば故障率が高い

まず大前提として「輸入車は壊れて当たり前」と言われていた時代より、現代は輸入車の故障率がかなり下がっています。

これはあくまでオーナーとしての個人的な見解ですが、僕はかれこれ7年ほどBMWのGSに乗っていますが、今までノントラブルの故障なしです(走行距離7万kmオーバー)

しかし、やはり無敵の国産車と比べれば、どうしても輸入車の故障率は高い傾向にあり、中には「壊れるのがステータス、それが可愛い、手間がかかるのが良いところ」なんて言われているメーカーやマシンもあります(どこのメーカーのどのマシンとは言いませんが、、、)

診てもらえるバイクショップが少ない

輸入車は国産車のように「大抵のバイクショップで診てくれる」わけではなく、基本は各メーカーのディーラーや「輸入車OK(提示されているメーカーのみ)」と提示されているバイクショップでしか診てもらえません。

少なくても「町のバイク屋さん」で診てもらえる可能性は極めて低いので、ロングツーリングに行く際はあらかじめ「現地の輸入車対応可能なバイクショップ」を調べておく必要があります。

総合的に見れば国産車!しかし輸入車も捨てがたい

純粋にメリットとデメリットを比較しただけなら、初めて買うバイクは圧倒的に国産車!という結果ですが、しかし輸入車には「全てのデメリットを上回る魅力」があるのもまた事実です。

なので一概にどちらがおすすめ!とは言えないですが、少なくても「はじめは国産車、慣れてきたら輸入車」という世間の一般論はあながち間違っていないということです。

バイク初心者におすすめの輸入車15選!
https://moto-connect.com/recommend-foreign-motorcycle/
初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解
https://moto-connect.com/new-used/
初めてのバイクにおすすめしたい車種 250cc 編
https://moto-connect.com/first-bike-250cc/
【2023年版】 400ccクラスのバイクの魅力とオススメモデル
https://moto-connect.com/2023-400cc/

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年7月12日【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
  • アイテム2025年6月10日【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ
  • コラム2025年6月2日実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:デメリットまとめメリット初めて初心者国産外車比較
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 旧車の「チョーク」って知ってる?知らないと困る装備をベテランが解説!
次の記事 【250cc〜400cc版】普通自動二輪で一番速いバイクってどれ!?【カタログ値から速さを比較!】

新着記事

MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
テクニック ライディング
【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
バイクニュース イベント トピックス
【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
まとめ コラム
オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
バイクニュース トピックス
標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

コラム

【元バイク屋が解説】大型バイクは危ないのか?中型バイクと大型バイクの違いをデータで検証

2024年10月2日
お役立ち知識

【免許取るならどっちがいい?】合宿 VS 通学 メリット・デメリット徹底比較!

2022年5月18日
まとめお役立ち

【関西圏】GWもツーリングを満喫!混雑を避ける方法とオススメ穴場スポット5選

2024年4月19日
アイテムお役立ちコラム

【元バイク屋の実体験】電熱ウエア選びの新基準 激安中華電熱ウエアを揃えた男の末路

2025年1月13日
お役立ちテクニックライディング知識

【ライテク上達講座#1】スマートなシフトアップ、シフトダウンの極意

2022年4月15日
まとめお役立ち知識

バイク初心者のスタートアップガイド【記事まとめ2024】

2024年8月9日
コラムお役立ち知識

【中古バイク選びの落とし穴】「フレーム修復歴あり」の中古車は買っても大丈夫?事故歴や転倒歴について詳しく解説!

2024年11月24日
お役立ちテクニック

【日本2周ライダーが解説】バイクの荷物積載方法5選!これであなたも積載上手?

2024年11月13日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
バイクニュースイベントイベント情報

【クシタニ】MotoGPライダー小椋藍選手も登場!「KUSHITANI PRODAY」2025年8月4日開催!

2025年6月19日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?