本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
    2025年10月22日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた
お役立ち

初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた

さすライダー
最終更新日 2024/02/09 18:28
さすライダー
Published: 2024年2月11日
シェア

初めてバイクを買うなら、断然国産車がいいよ!いや、最近は初めての1台に輸入車を選ぶライダーが増えているよ?、、、などなど「初めてバイクを買うなら国産車?輸入車?論争」は、ライダー永遠のテーマのひとつです。

目次
  • 国産車のメリット
    • 初心者でも扱いやすい
    • 故障が少なく丈夫で長持ち
    • パーツ代や工賃が安価もしくは妥当な金額
    • 大抵のバイクショップで診てくれる
    • ユーザーが多く情報を得やすい
  • 国産車のデメリット:人と被りやすい
  • 輸入車のメリット
    • 個性的なデザインの車両が多い
    • 国産車にはない味わいがある
    • パワーや走行性能が高い
  • 輸入車のデメリット
    • 車両価格が高い
    • パーツ代や工賃が高めで納期が長い
    • ハイオク指定率が高い
    • 国産車と比べれば故障率が高い
    • 診てもらえるバイクショップが少ない
  • 総合的に見れば国産車!しかし輸入車も捨てがたい

もちろんどちらを買っても正解も間違いもない、あくまで本人の意思の問題ですが、ひとつの判断材料として両者を初めて買う場合のメリットとデメリットをまとめてみました!

国産車のメリット

まずは国産車を初めてのバイクとして買う場合のメリットを解説します。

初心者でも扱いやすい

国産車は総じて初心者でも扱いやすく、癖の無い操作感と素直な旋回性能は初めて買うバイクとしてピッタリです!

特にホンダ車は「教習車」としても使われているほど扱いやすく、カブは「万国共通の扱いやすいマシン」として世界で一番売れているバイクです。

故障が少なく丈夫で長持ち

これは四輪の世界でもそうですが、国産車はとにかく故障が少なく、しかも丈夫で長持ちするという特徴があります。

僕は購入した時点で既に絶版車だった、ホンダの「ゼルビス」というバイクに10年ほど乗っていましたが、日本を2周しても、それからオーストラリアを1周しても、そして走行距離が10万キロを超えても普通に元気で目立った故障もなく、今も別なオーナーさんのところで現役です!

パーツ代や工賃が安価もしくは妥当な金額

国産車は純正パーツが広く流通しており、また純正品のOEMやパーツメーカーのカスタムパーツも充実しているので、比較的安価もしくは妥当な金額でパーツが手に入ります!

また、あくまでバイクの車種や排気量によりますが、各バイクショップの工賃や点検代もパーツと同じく比較的安価もしくは妥当な金額であることがほとんです。

大抵のバイクショップで診てくれる

近年は主に「初回点検や定期点検のディーラー縛り」のような制度もありますが、基本的に国産車は大抵のバイクショップで診てくれます。

例えばツーリング先で急遽タイヤ交換が必要になった場合でも、各メーカーのディーラーはもちろんですが、いわゆる「町のバイク屋さん」でも普通に対応してくれるケースがほとんどです。

ユーザーが多く情報を得やすい

国産車はとにかく乗っているユーザーの数が多く、そのため様々な情報を得やすいというメリットがあります。

例えば僕はメーカーの保守義務なんてとっくに切れている、1998年製のセロー225に乗っていますが、未だにオフロード界隈では人気のある車両なので、リアルでもネットでもパーツやメンテナンス情報を簡単に入手できます。

しかし、いわゆる「レア車両」に乗っている場合はこの限りではありませんが、しかしその手の車両は「オーナーズクラブ」がある可能性が高く、そこで情報を入手できます。

国産車のデメリット:人と被りやすい

これは「ユーザーが多く情報を得やすい」という国産車のメリットの裏返しですが、人によっては「人と被りやすい」というデメリットが気になるかもしれません。

例えばホンダならレブル250やGB350、ヤマハならYZF-R25やMT-25、スズキならVストローム250、カワサキならNINJA250と400など、これらの人気車両は特に人と被りやすいので、バイクに個性を求めるライダーには国産車は不向きかもしれません。

輸入車のメリット

次は輸入車を初めてのバイクとして買う場合のメリットを解説します。

個性的なデザインの車両が多い

輸入車のデザインは総じて個性的なものが多く、国産車には無い形状やカラーリングを採用しているマシンが数多くあります!

そのため「唯一無二のマシンを所有している」という所有に対する満足度が高く、人と被りにくい特別感も味わえます。

国産車にはない味わいがある

輸入車には国産車にはない「独特の味わいやクセ」があるマシンが多々あります!

例えばBMWの空冷・水平対抗2気筒エンジン(ボクサーエンジン)を搭載したマシンは、エンジンをかけた瞬間に多少右側に車体が振られる感覚があります。

もちろんこの感覚を「面白い、個性的」と捉えるか「面倒、厄介」と捉えるかはライダー次第ですが、少なくても輸入車には国産車にはない味わいがある車両が多いことは確かです。

パワーや走行性能が高い

近年は125ccや250ccクラスの輸入車も増えていますが、それでも多くの輸入車は国産車より排気量が大きい傾向にあります。

そして、その排気量を生かしたハイパワーなマシンが多く、最新装備や電子制御による走行性能の高さも、国産車より一歩上手であることが多いです。

輸入車のデメリット

最後に輸入車を初めてのバイクとして買う場合のデメリットを解説します。

車両価格が高い

これはもう四輪・二輪を問わず輸入車たる宿命ですが、どうしても車両価格が国産車より高い傾向にあります。

しかも、近年はそれに加えて円安の影響もあるので、おおよそ国産車の1.5倍くらいの価格が相場となっています。

しかし、輸入車が「高嶺の花」とされていた時代よりは、遥かに手の届きやすい価格帯になっており、それこそ125ccクラスや250ccクラスの車両だと、国産車とそこまで変わらない価格帯のマシンも出てきています。

パーツ代や工賃が高めで納期が長い

輸入車における車両価格よりも痛い定期的な出費が、国産車より遥かに高いパーツ代や工賃です。

そもそもパーツは本国から輸入するので納期も長めで、特にマニアックな車両の場合はそれなりの金額と納期を覚悟する必要があります。

それこそ初めて買うバイクは、立ちゴケなどで修理が必要となる可能性が高いので、パーツ代や工賃の高さ、そして納期が長いことはかなり現実的な問題と言えます。

ハイオク指定率が高い

国産車は高性能車両や大排気量車を除けば、基本はレギュラーガソリン指定のマシンが多いですが、ところが輸入車の多くはハイオク指定です。

ただでさえガソリン価格が高騰している昨今においては、バイクに乗る以上必ず必要な「ガソリン代が高い」という事実は、輸入車のデメリットの一つです。

国産車と比べれば故障率が高い

まず大前提として「輸入車は壊れて当たり前」と言われていた時代より、現代は輸入車の故障率がかなり下がっています。

これはあくまでオーナーとしての個人的な見解ですが、僕はかれこれ7年ほどBMWのGSに乗っていますが、今までノントラブルの故障なしです(走行距離7万kmオーバー)

しかし、やはり無敵の国産車と比べれば、どうしても輸入車の故障率は高い傾向にあり、中には「壊れるのがステータス、それが可愛い、手間がかかるのが良いところ」なんて言われているメーカーやマシンもあります(どこのメーカーのどのマシンとは言いませんが、、、)

診てもらえるバイクショップが少ない

輸入車は国産車のように「大抵のバイクショップで診てくれる」わけではなく、基本は各メーカーのディーラーや「輸入車OK(提示されているメーカーのみ)」と提示されているバイクショップでしか診てもらえません。

少なくても「町のバイク屋さん」で診てもらえる可能性は極めて低いので、ロングツーリングに行く際はあらかじめ「現地の輸入車対応可能なバイクショップ」を調べておく必要があります。

総合的に見れば国産車!しかし輸入車も捨てがたい

純粋にメリットとデメリットを比較しただけなら、初めて買うバイクは圧倒的に国産車!という結果ですが、しかし輸入車には「全てのデメリットを上回る魅力」があるのもまた事実です。

なので一概にどちらがおすすめ!とは言えないですが、少なくても「はじめは国産車、慣れてきたら輸入車」という世間の一般論はあながち間違っていないということです。

バイク初心者におすすめの輸入車15選!
https://moto-connect.com/recommend-foreign-motorcycle/
初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解
https://moto-connect.com/new-used/
初めてのバイクにおすすめしたい車種 250cc 編
https://moto-connect.com/first-bike-250cc/
【2023年版】 400ccクラスのバイクの魅力とオススメモデル
https://moto-connect.com/2023-400cc/

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:デメリットまとめメリット初めて初心者国産外車比較
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 旧車の「チョーク」って知ってる?知らないと困る装備をベテランが解説!
次の記事 【250cc〜400cc版】普通自動二輪で一番速いバイクってどれ!?【カタログ値から速さを比較!】

新着記事

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
コラム
【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
バイクニュース トピックス
【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
バイクニュース アイテム ヘルメット
【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
バイクニュース アイテム ヘルメット
【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
バイクニュース アイテム ヘルメット
バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介
お役立ち ウェア
【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
コラム お役立ち 動画
【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
コラムお役立ち知識

【現役駐車場屋さんが解説】『クルマの枠にバイクを停めてもいいですか?』

2022年1月4日
お役立ちウェア

【もう寒くない】北海道民が選ぶ最強のバイク防寒装備はこれだ!

2024年11月18日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
アイテムお役立ちまとめ

1泊ツーリング(通勤通学にも)にオススメ!適度な容量のバックパック【5選】

2022年4月20日
お役立ちツーリングまとめ

日本2周ライダーが厳選!日本一周必要なものリスト

2022年9月11日
コラムお役立ちツーリングトラブル動画

【元バイク屋が解説】ツーリング中のトラブル対応策&パンク修理や車載工具の選び方

2024年8月24日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

「第5回名古屋モーターサイクルショー」開催決定!2026年4月10日(金)~12日(日)Aichi Sky Expo

2025年9月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?