本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【危険信号!?】”やばい”バイク屋さんの特徴と見抜くためのポイント
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【危険信号!?】”やばい”バイク屋さんの特徴と見抜くためのポイント
お役立ちコラム

【危険信号!?】”やばい”バイク屋さんの特徴と見抜くためのポイント

えも
最終更新日 2023/06/23 11:49
えも
Published: 2023年6月24日
シェア
えも

バイク屋さんは良心的ないいお店にお世話になりたいですよね。
でも、事実『ヤバい』バイク屋さんは存在します。なにか見極める方法はあるでしょうか?

バイクの購入は大きな決断であり、少なくないお金がかかります。

そしてバイク屋さんの選択も重要な要素。適切なバイク屋さんを選ぶことは、購入後のサポートやメンテナンス、さらにはバイクとの長期的な関係に大きく影響します。

しかし、選択を誤ると、未解決の問題や必要以上の費用、サポートの不足など、様々な悩みを抱えることになりかねません。

そのため、バイク屋さん選びは慎重に行うべきであり、あなたのニーズに最も適した店舗を見つけることが大切です。

今回は、【”やばい”バイク屋さんの特徴と見抜くためのポイント】を解説していきます。

“やばい”バイク屋さんの特徴

皆さんがバイク屋さん選びで失敗しないためにも、”やばい”とされるバイク屋さんの特徴について詳しく考察していきましょう。

目次
  • “やばい”バイク屋さんの特徴
    • 工場や店内が汚い(散らかっている)
    • タメ口で小馬鹿にしている
    • 従業員に対して怒鳴ったりキレたりする
    • 常連客がたむろしていてスタッフも他の客の相手をしていない
    • おとり車両を掲載している
  • “やばい”バイク屋さんの見抜き方
  • まとめ

これらの特徴を知ることで、バイク購入・整備の際に思わぬトラブルを避ける手がかりになります。

“やばい”バイク屋さんの特徴

  • 工場や店内が汚い(散らかっている)
  • タメ口で小馬鹿にしている
  • 従業員に対して怒鳴ったりキレたりする
  • 常連客がたむろしていてスタッフも他の客の相手をしていない
  • おとり車両を掲載している

工場や店内が汚い(散らかっている)

デスクが汚い人は仕事ができないと言いますが、作業場や店内が整理整頓されておらず、工具なども手入れが行き届いていない場合は要注意です。

道具を丁寧に扱っていない、商品となるバイクが汚れているとなると、預けている自分のバイクもぞんざいに扱われるかもしれません。

最悪傷つけられたり壊されたりする可能性もあるのでそういったバイク屋さんとは付き合わないほうがいいでしょう。

タメ口で小馬鹿にしている

長い付き合いで信頼関係が築かれているうえでフランクに接してくださるのなら構いませんが、初対面からタメ口で接客されるとあまりいい気持ちではありません。

また、バイク屋さんに比べるとどうしても私達は整備やメンテナンスに関して知識量が劣ります。

そんなわたしたちに対してマウントを取るように小馬鹿にした態度をとるようなスタッフが居る場合、気持ちよく長いお付き合いはできないでしょう。

従業員に対して怒鳴ったりキレたりする

お客さんのいる前で従業員に対して怒鳴ったりキレたりする人がいるお店も付き合わない方がいいでしょう。

バイク屋さんがどうこうというより、そういう人のそばにはいないほうが良いと言う意味です。

怒鳴っている人も怒鳴られている人も、精神的に安定しているとは言えないので丁寧な仕事ができるとは思えません。

常連客がたむろしていてスタッフも他の客の相手をしていない

もちろん常連客を『大切にしている』お店は素晴らしいですが、あたかも自分がこの店のオーナーであるかのように振る舞う常連客や、それを容認しているスタッフがいる場合には要注意です。

常連客とのおしゃべりに夢中で他のお客さんへの接客を忘れるようなお店では、自分のバイクのメンテナンスも後回しにされかねません。

おとり車両を掲載している

おとり車両とは、実際には在庫として持っていない人気車種をあたかも店頭に在庫があるかのように販売サイトに掲載して集客する手法のことです。

おとり車両につられてやってきたお客さんに対して、「あーそれ、さっき売れちゃったんだよね。こんな車両ならあるけどどう?」などと実際に抱えている車両を勧めて販売してきます。

最近はそういうことをするバイク屋さんは減っていると思いますが、そういうズルをして集客するバイク屋さんが車両の整備に関してズルをしていないとは言えません。

そういったバイク屋さんで買ったバイクは後々大きなトラブルが起こる可能性もあります。

“やばい”バイク屋さんの見抜き方

前項で挙げた、【”やばい”バイク屋さんの特徴】(下記)を見抜くにはどうしたらいいでしょうか?

“やばい”バイク屋さんの特徴

  • 工場や店内が汚い(散らかっている)
  • タメ口で小馬鹿にしている
  • 従業員に対して怒鳴ったりキレたりする
  • 常連客がたむろしていてスタッフも他の客の相手をしていない
  • おとり車両を掲載している

まず、第一印象で『?』となにか引っかかるところがある場合、今後お付き合いしていく中で不信感が募っていく可能性があります。

あなたの第一印象

『汚いな。散らかっているな。』

『接客態度が悪いな。』

『お店の雰囲気が悪いな。』

『どことなくアウェー感があるな。』

といった第一印象はおおよそ当たっています。ちょっとした違和感が大きな不信感に至るケースは珍しくありません。

大切なバイクは信頼できるバイク屋さんに預けたいですよね?

第一印象で『なんか嫌だな』と思ったのであればそのバイク屋さんとは付き合わないほうが無難です。

また、インターネットで口コミを調べるのも有効な方法。

小さな個人経営のお店だと口コミ自体が少なく、どういうお店なのか判断がつきにくいこともありますがある程度の目安にはなります。

インターネットの口コミや評判が悪い場合、それは多くの人が不満を持っている証拠です。評判は重要な指標であるため、これを見逃さないようにしましょう。

まとめ

バイク屋さん選びは慎重に行うべきであり、あなたのニーズに最も適した店舗を見つけることが大切です。

今回は、【”やばい”バイク屋さんの特徴と見抜くためのポイント】をご紹介してきました。

技術力や価格などではなく、どちらかというと人間関係にフォーカスしてご紹介したのですがいかがだったでしょうか?

“やばい”バイク屋さんの特徴

  • 工場や店内が汚い(散らかっている)
  • タメ口で小馬鹿にしている
  • 従業員に対して怒鳴ったりキレたりする
  • 常連客がたむろしていてスタッフも他の客の相手をしていない
  • おとり車両を掲載している

ただし、整理整頓が苦手でも技術力は一流、というような人や、本当に誰にでも分け隔てなくフランクに接してくれる方もいらっしゃいます。(キレる人がいる場合はやめたほうがいいと思いますが。)

最終的には皆さんの第一印象で『嫌だな』という感情を抱かなければ問題ありません。皆さんが、永くいい関係が築けるバイク屋さんと出会えることを願っております。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2025年11月12日【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
  • コラム2025年10月22日ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
  • コラム2025年10月8日【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
  • コラム2025年9月26日コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】
タグ:バイクショップマナー危険
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【スズキ】モトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2024モデルが発売
次の記事 【大分県】海を楽しむツーリングスポット5選

新着記事

【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
まとめ
【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア

この記事もおすすめ

お役立ちコラムまとめ

バイク乗り必見!バイク・冬のトラブルと防止策と対処法

2023年1月3日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅 ~宮城編~

2022年8月26日
カスタム知識

走りを変える!シート&ステップのカスタム<ライポジ最適化計画2>

2021年11月10日
お役立ちトラブル知識

【バイクも熱中症に!?】オーバーヒートの原因や対策、注意点まとめ

2022年7月11日
アイテムバイクニュースまとめ

【2024年Amazonプライムデー】編集部おすすめバイク用品【7月16日・17日】

2024年7月16日
お役立ちトラブル知識

【首肩のつらい痛みを和らげる】バイク乗車時の身体の痛みを解消する方法

2021年12月1日
アイテムウェアコラムまとめ

ライダーの必需品!おしゃれなバイクキャップと紛失対策!

2024年8月2日
お役立ち動画知識

レギュラー仕様のバイクにハイオクを入れるメリットは? 意外と知らないガソリンの知識

2021年4月14日

人気記事

まとめ

【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!

2025年11月17日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?