本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
    2025年7月4日
    キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
    2025年7月4日
    人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
    2025年7月4日
    この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
    2025年7月4日
    プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
    2025年7月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】実はかなりの高難度!ボルト交換カスタムと注意点
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】実はかなりの高難度!ボルト交換カスタムと注意点
カスタムコラム知識

【元車両開発関係者が解説】実はかなりの高難度!ボルト交換カスタムと注意点

NTMworks
最終更新日 2022/08/31 17:13
NTMworks
Published: 2022年8月31日
シェア

カスタムショップで造られた車両やレース車両、特にワークスマシンは細部にまでこだわり、手の込んだボルトが多数使用されています。その細かいこだわりがなんかすごそうという車両全体のオーラを生み出すのに一役買っているわけですが、わざわざ交換されたボルトにはどんな意味があるのか?真似をすると何か良いことがあるのか?今回はねじオタクである私が基本的な部分をお話していきたいと思います。

目次
ボルトってなに?ボルトに求められるもの純正ボルトはなぜ鉄ばかり?ボルト交換カスタムの注意点アルミステンレスチタンおすすめのボルトカスタムまとめ

ボルトってなに?

ボルトはねじの一種です。基本的に六角頭、六角穴つき頭のものをボルト、プラスやマイナス頭のものをビス、スクリューなどと呼ぶことが多くなっています。JISなどの規格で分類されていますが、実際にはメーカーによって少しずつ呼び方が違ったりします。

六角穴つきボルトはキャップボルトとも呼ばれます。頭が丸いボタンキャップ、頭の厚みが薄い低頭ボルトや、軽量化のために斜めに削られたテーパーキャップなどもありますが、これらは工具と接する部分の強度は劣りますので繰り返しての使用には向きません。

トルクスや六角穴つきの皿ビスなど分類が微妙なものも多くありますので、ここでは主に六角、六角穴つきに関してお話しますが、ねじ全般に応用できる内容になります。

ボルトに求められるもの

ボルトに求められる主な役割は部品を固定することです。ボルトを回すことによって部品を移動させる使用方法もありますが、バイクではあまり使用されません。光軸調整用のボルトなどがそうですね。

ボルトで部品を確実に固定するには軸力が重要になります。軸力に関してはサンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方でお話していますので読んでみてください。

【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方

 

2023年10月19日

適切な軸力を生むためにはボルトの弾性が重要になります。硬すぎるボルトはこの弾性に劣るため、ボルトとしての性能は低くなります。硬ければ高性能というわけではないのですね。
また、常に振動や衝撃が加わり続けるバイクの特性上、ある程度それらを吸収する柔軟さも求められます。
エンジン関連に使用されるボルト類は固定する部品がアルミ製であることが多いため、熱膨張率がアルミと極端に違う素材は適しません。熱による膨張、冷却による縮小を繰り返すことにより、固着したり緩んだりといったトラブルを引き起こす可能性が高くなります。
また、ボルトには過度の力がかかった場合には突然折れず、曲がって壊れることが求められます。これはトラブルの際に部品の脱落を防ぐことが目的です。
他にもコストや品質の安定など、求められるものは多岐に渡ります。簡単にみえて、結構難しい部品なんですよ。

純正ボルトはなぜ鉄ばかり?

バイクメーカーが純正で採用しているボルトはほとんどが鉄製です。これは上記の条件を高次元で満たす素材が鉄であるためです。安いから鉄なわけではないんですよ。鉄といっても色々な種類があり、バイクのボルトに使用されている素材の多くはS45Cをはじめとする炭素鋼です。他にもクロームモリブデン鋼や、専用素材のボルトが使われることもあります。価格の安さで選ぶならいくらでも安価な鉄もあるなかで、素材にもかなりこだわっています。
また、ボルトメーカーの規格品が使用される一般の工業製品と違い、バイクには全て専用品が使用されています。それだけこだわって製造されているボルトが部品で買うと何十円、何百円で購入できるのですから、純正ボルトって性能もコストパフォーマンスもとても高いんですよ。

長さ16mmの純正ボルト。規格品には無い長さです。

ボルト交換カスタムの注意点

そんな純正ボルトですが、サビやすいという弱点があります。こればかりは鉄という素材の特性なのでどうにもなりません。そこでサビたボルトを純正の新品に交換するか、違う素材のボルトに交換するかという二択を考えてみます。カスタムとして交換する場合も参考にしてみてください。

機能的には純正の新品への交換が間違い無いのは言うまでもありませんが、アルミ、ステンレス、チタンのボルトに交換する場合も紹介してみましょう。アルミといっても成分によって色々な種類があり、ステンレス、チタンも同様です。さらにねじ山の整形方法にも転造と切削があり、その違いによって強度や剛性が変わってきますので、本当は大まかな素材の違いだけ説明するのは難しいのですが、一般的な傾向としてお話してみます。

アルミ

軽量なことが長所ですが、市販されているものの多くは強度も弾性も低いので、ボルトとしての性能は鉄に遠くおよびません。強度の低さを逆手にとって、スクリーンやカウルなどの外装部品を固定するボルトとして使用し、転倒時に最初に破損することによって外装部品の損傷を最低限に抑える使用方法がありますが、レース車両で使用箇所を限定した場合のみ利用価値のある素材だと思ってよいでしょう。

ステンレス

強度的には比較的鉄に近く、弾性、重量も極端な差がありません。キャップボルトは頭部が鉄よりも若干強くできているものが多いため、工具をナメる可能性が低くなるのがメリットでしょう。ただしテーパー加工が施してある場合などはこの限りではありません。

アルミ部品の締結に使用する場合はかじりと言われる固着が発生することがあります。これは熱膨張率の違いや電蝕と言われる電位差による腐食が原因となっています。締め付け時にカッパーグリスなどを塗布することによって軽減できますが、摩擦が大きく変化するため最適な締め付けトルクを新たに設定する必要があります。このあたりを考慮して締め付けることができない場合は使用を控えたほうがよいでしょう。

チタン

これが一番の曲者です。ボルトに限らずよくある勘違いが高価=高性能であるはず、という思い込みです。チタン製のボルトが高価なのは希少金属である素材自体が高価なこと、硬度の高さから加工に手間がかかることが理由で、価格の高さと性能の良し悪しは全く関係ありません。

強度と軽さからワークスマシンなどに多用されますが、硬すぎるのが問題です。
硬いと一言でいっても引っ張り強度、せん断強度、剛性、硬度などいろいろな基準があるのですが、ボルトの性能に最も重要な弾性が低いのが大きな問題です。締め込んでいってもボルト自体があまり伸びてくれないため、めねじ側の伸びに頼った締め付けとなり、結果としてめねじの寿命を縮めることになります。部品にめねじが直接切られている場合、チタンボルトを使うことによって部品の寿命を縮めることになるんですね。
ワークスマシンは部品の寿命より軽量化が優先されますので問題になりませんが、公道車両ではそうはいきませんから、これは大きなデメリットです。
またその弾性の低さから最適な締め付けトルクも鉄とは異なります。いくつかのワークスチームに聞いてみたことがありますが、それぞれ独自の方法でトルク管理をしており、一筋縄ではいきません。
また、鉄とは熱膨張率が大きく異なるため、エンジン関係への使用はできないものと考えてください。
扱いが難しく、ボルトとしての性能は鉄には全くかなわない、軽量であることだけが長所の素材だと思ってもらって間違いないでしょう。

それぞれの素材にはデメリットだけではなくメリットもありますが、そのメリットを発揮させるのは極めて難しいと考えてください。本気で異素材のボルトを使いこなす覚悟があるのであれば、きちんとした資料でボルトの種類や規格、材質などの勉強をしてみるとのも面白いと思いますよ。

JISハンドブック 4-1 ねじI [用語・表し方・製図/基本/限界ゲージ/部品共通] (2022)
編集:日本規格協会
¥12,760 (2022/08/29 11:59時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
JISハンドブック 4-2 ねじII [一般用のねじ部品/特殊用のねじ部品] (2022)
編集:日本規格協会
¥12,320 (2022/08/29 12:01時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

おすすめのボルトカスタム

異素材にこだわらなくても性能を犠牲にせずに違いを出すことができます。その方法は純正ボルトの流用です。

例えばモトクロッサーのCRF450Rなどに使用されているSH(スモールヘッド)ボルト、6mm径のボルトの頭は本来二面幅10ミリですが、ここを8mmとすることで軽量化してあります。さらに頭部を切削して軽量化してあるので、見た目もまるで社外品です。素材は鉄ですのでトルク管理に悩むこともありません。厳密にいうとフランジ面の大きさによって適正トルクは多少変わりますが、そこまで神経質にならなくても問題ないでしょう。

初期型のYZF-R1のキャリパーマウントボルトは純正で中空ボルトが使用されています。ねじピッチが特殊なので流用できる部分は限られますが、かなり手が込んでいますね。XJR1300では表面処理がメッキのものが使用されていました。

いろいろなところで展示されている車両をよく観察し、使えそうなボルトを見つけたらパーツリストを確認して発注すれば、安価で満足度が高く、性能的にも優れたボルトが手に入ります。探し出す手間はかかりますが、同じ車両が横に並んだときに、そのボルトどこのメーカーの?と不思議がられること請け合いです。

まとめ

ボルトを交換するだけで体感できるほど性能が向上することはありません。サビが気になるのであれば純正の新品に交換するのが正解です。
それぞれの素材の特性を把握した上で適切な締め付けトルクを設定することができないのであれば、異素材のボルトへの交換は行うべきではありません。

というのが正論なのですが、私の所有するバイクはステンレスやチタンのボルトを大量に使用しています。だってワークスマシンみたいでかっこいいじゃないですか。自分のバイクがかっこいいかどうか、重要ですよね。そこに注力するのもバイクの楽しみかたのひとつだと思います。もちろん安全性にじゅうぶん配慮しなければならないのは言うまでもありませんけどね。

異素材のボルトへの交換は、簡単そうで実は難易度が高いのがお分かりいただけたと思いますが、同時に満足度がとても高いのもまた事実です。誰にでもお勧めできるものではありませんが、必要な知識を得るための勉強も楽しいものです。底無しのボルト沼の制覇に挑戦するのもとても楽しいですよ。ぜひ本気で勉強するところから始めてみてください。

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:アルミカスタムステンレスチタンボルト交換
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 東京 多摩地区のアライモータースが合同試乗会を開催!
次の記事 【カワサキ】2023年型「Ninja ZX-6R KRT EDITION」が発売

新着記事

予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング
【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
バイクニュース トピックス
キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
バイクニュース トピックス
この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
バイクニュース トピックス
プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
バイクニュース トピックス
【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

知識コラムテクニック

【ライテク上達講座#9】「初めてのワインディングでも怖くない!」ブラインドコーナーの“楽しい”走り方とは?

2023年11月11日
カスタム

【徹底解説】ボアアップでバイクはどう変わる?パフォーマンス向上の秘密

2024年10月18日
カスタムお役立ちコラムメンテナンス

バイクがこんなに変わる!?シートカスタムの重要性と手入れの方法

2024年1月29日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道央編

2022年3月25日
まとめイベントイベント情報

【SSTRだけじゃない!】最近流行りのラリーイベントまとめ

2023年2月26日
アイテムお役立ちトラブル

【備えあれば憂いなし!】ツーリングで常備しておくと安心なグッズや工具【6選】

2022年5月16日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
アイテムまとめ

【2024ベストバイ】今年買ってよかったバイクグッズ【モトコネライター厳選】

2024年12月25日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?