本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】

かなえADV
最終更新日 2025/11/13 18:21
かなえADV
Published: 2025年11月14日
シェア

こんにちは、かなえです。
新型X-ADVと行く、九州、大隅半島ツーリング後編です。
名古屋を出発し、大阪南港から「さんふらわあ」で志布志港に到着。
さらに、フェリーに乗って移動しましたよ。

限られた日数でしたが、フェリーを利用することで、多くのスポットを巡ることができました。
今回利用したのは、「フェリーなんきゅう」。
フェリーなんきゅうを利用することで、薩摩半島へバイクと行くことができるのです。

九州の絶景、グルメを堪能してきたのでご紹介しますね。

目次
  • 大隅半島から「フェリーなんきゅう」で薩摩半島へ
    • 薩摩半島ツーリング立ち寄りスポット①スヌーピー山
    • 薩摩半島ツーリング立ち寄りスポット②和ゆう カツオのたたき
    • 薩摩半島ツーリング立ち寄りスポット③道の駅いぶすき
  • 薩摩半島から「垂水フェリー」で大隅半島へ
    • 大隅半島ツーリングの立ち寄りスポット|みなと食堂
  • まとめ

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

 

2025年10月09日

大隅半島から「フェリーなんきゅう」で薩摩半島へ

今回は大隅半島をメインにツーリングしたのですが、1日だけフェリーを利用し、薩摩半島に渡ります。
利用したのは「フェリーなんきゅう」です。

鹿児島県薩摩半島の山川と、大隅半島の根占を結ぶカーフェリーです。

乗船時間は短めですが、フェリーには、陸路では味わえないバイク旅の魅力があります。
私はフェリーの旅が大好き!
九州の滞在日数は短いけれど、薩摩半島も走りたい方に、フェリー利用はおすすめです。

この日、雨が降っていたのですが、根占港からは予定通り出港するとのこと。
早めに到着していたので、切符を購入に待合所で待機します。

顔出しパネルが可愛いですね。

いつも早めに到着するので、1番最初に乗船!
最初に乗船する瞬間がかっこいい!
乗船すると、スタッフの方がスムーズに誘導、バイクを固定してくれます。

雨だからこそ、陸路でなくてフェリーを使って目的地へ速く到着できるがいいですね。

目的地がどんどん近づいてくる景色は、これから走る場所なんだ、とワクワクしますね。

あっという間に、山川港に到着しました。

山川港の近くには道の駅があり、そこで昼食の予定です。
「テラスデッキ 道の駅 山川港 活お海道」へ向かうと・・・、
なんと月に一回の定休日でした。

道の駅のスタッフの方におすすめしてもらった和食のお店へ行くことに。
道の駅の目の前にある食堂です。
現地の方におすすめしてもらったお店は間違いないですね。

まだお店の開店時間には早かったので、近くのスヌーピー山へ行くことにします。

薩摩半島ツーリング立ち寄りスポット①スヌーピー山

目的地が定休日と分かり、その場で検索して見つけたのが「竹山」、通称、スヌーピー山です。
5、6万年前に、マグマが地表に出て固まった火成岩の塊だそう。
横たわるスヌーピーの姿にそっくりです。

でも近くで見ると、巨大で迫力がありますね!
バイクと一緒に撮影ができました。

この周辺は、竹山以外にも同じような形状の山がいくつもあり、愛知県ではみられない景色です。

天気がとても不安定で、撮影していると雨が降ってきました。
すぐ近くの空は晴れているのに。

そろそろ昼食を予定していたお店が開く時間なので、向かうことにしました。

薩摩半島ツーリング立ち寄りスポット②和ゆう カツオのたたき

「テラスデッキ 道の駅 山川港 活お海道」へ戻ります。
道の駅から道路を挟んだ目の前にあるのが、「和ゆう」さん。
開店と同時にたくさんのお客さんが入店していました。

私も開店と同時に入りました。
1人なのでカウンター席です。1人でも入りやすいのは嬉しいですね。

地元の方がおすすめするだけあって、観光客、というより、地元で働く人たちがランチを食べに来ている雰囲気です。

スタッフさんもとても感じが良くて、居心地がいい。

メニューも豊富で迷った挙句、おすすめの「カツオのタタキ定食」を頂くことに。
これが大正解!
山川町は鰹節の産地で有名なのですね。

カツオのたたきのボリュームがすごい!


沢山の玉ねぎ、ニンニク、生姜がカツオのたたきと一緒にお皿に山盛りに乗っています!
小鉢も、あら煮などで豪華。
心の底から美味しかったですね。

他にも、鰹節が乗っている唐揚げや、鹿児島名物さつま揚げがメインの定食が美味しそう。
次回鹿児島を訪れた時も必ず立ち寄りたい。そのくらい絶品でした。

和ゆう

定休日:月曜&火曜
営業時間:11:00~14:00/夜17:00~
所在地: 〒891-0506 鹿児島県指宿市山川金生町109ー1
電話番号: 0993-35-2110
Instagram:https://www.instagram.com/izakaya.wayuu/

薩摩半島ツーリング立ち寄りスポット③道の駅いぶすき

鹿児島県指宿市にある「道の駅いぶすき」に立ち寄ります。
この道の駅は、薩摩半島の玄関口でもあり、景色も素晴らしい。
レストランや、お土産物の販売も豊富です。

ここに立ち寄ったのは理由があります。
「オクラソフト」が食べたかったのです。
地元の農産物、オクラを4本使用しているソフトクリーム。
オクラがそのままドンっと乗っているのはインパクトがありますね。

味は、豆のような甘い味、美味しかったです!

道の駅いぶすき

定休日:5月、8月を除く第1水曜日・1月1日
営業時間:
【彩花菜館】9:00~17:30 ※12月31日は9:00~15:00
【ファストフード ウェリナ・マハロ】9:45~17:15(ホットメニュー LO 16:45)
所在地: 891-0314 鹿児島県指宿市小牧52番地4
公式サイト:https://michinoeki-ibusuki.jp/

薩摩半島から「垂水フェリー」で大隅半島へ

薩摩半島から大隅半島へは、「鴨池・垂水フェリー」を利用します。
鹿児島県の垂水港と、鴨池港を結ぶフェリーです。

鹿児島交通株式会社

実はこの日、天候が悪く、フェリーなんきゅうへは、バイクが乗船できなくなりました。
海が荒れているとのこと、自然現象ではしかたがないですね。

乗船できないと知った時はショックでしたが、無事に鴨池・垂水フェリーに乗船できました。
所要時間は40分、大隅半島側の垂水港を目指します。

目の前には桜島が望めました。
船旅の雰囲気をしっかり感じることができましたよ。

大隅半島ツーリングの立ち寄りスポット|みなと食堂

絶対に立ち寄りたかった「みなと食堂」。
このエリアの名物、カンパチを使ったメニューが豊富です。
鮮度にこだわった有名店で、開店前からたくさんの方が並んでいましたよ。
私も一緒に並ぶことに。

カンパチ炙り丼、カンパチ海鮮丼も美味しそう!
悩んだ結果、カンパチの海鮮丼を選びました。


かき揚げと、あら炊き、カンパチ海鮮丼のセットでボリューム満点です。
カンパチの刺身がどんぶりからはみ出て豪華。

食べ終わってもまだお客さんが並んでいる、大人気店でした。
ここもまた必ず訪れたいですね。

みなと食堂

定休日:月曜
営業時間:11:00~14:00
TEL:0994-46-3020
所在地:〒891-2321 鹿児島県鹿屋市古江町7440-3

まとめ

初めて新型X-ADVとの長距離ツーリング。
九州を選んで大正解でした。

フェリーを利用することで、限られた時間でも、大隅半島と薩摩半島を往復できました。
陸路を目一杯走るのも好きですが、フェリーに乗ってバイク旅感を味わうのもいい!
フェリーからの景色はどれも素晴らしい!
これから自分が走る景色が段々と近づいて来る風景は感動しますね。
下船する瞬間は、「これから旅が始まるんだ」とワクワクします。

その時の天気や状況で、どのフェリーに乗船するか選ぶのもいいですね。

久しぶりに訪れた大隅半島は、最高の思い出がいっぱいできました。

また必ず訪れたいです。

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

 

2025年10月09日

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線ツーリング【前編】

 

2025年09月11日

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】

 

2025年09月11日

投稿者プロフィール

かなえADV
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年11月14日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
  • ツーリング2025年10月10日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】
  • ツーリング2025年9月12日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
  • コラム2025年8月8日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線ツーリング【前編】
タグ:かなえadvツーリングバイク女子九州九州ツーリング大隅半島指宿薩摩半島鹿児島
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByかなえADV
フォローする。
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。 バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。 SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。 YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。 全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
前の記事 【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
次の記事 【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講

新着記事

【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線ツーリング【前編】

2025年8月8日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
カスタムお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】社外マフラーの謎 マフラー交換で後悔しないための注意点

2023年11月26日
知識コラムテクニック

【ライテク上達講座#9】「初めてのワインディングでも怖くない!」ブラインドコーナーの“楽しい”走り方とは?

2023年11月11日
アイテムまとめ

バイク好きが喜ぶ!2024年クリスマスプレゼント15選

2024年11月23日
ツーリング

【日本2周ライダー厳選】桜だけじゃない!全国春の絶景ツーリングスポット5選

2023年3月13日
お役立ち知識

【知ってる?】個人売買した軽二輪(126〜250cc)の登録方法

2021年10月20日
コラムお役立ちライディング

初心者ライダーが必ず受ける洗礼!ビギナーが感じるバイクの壁20連発

2025年1月17日

人気記事

コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?