こんにちは、kanaeです。
カブで飯田線を巡る企画、たくさんの反応を頂きありがとうございます。
バイク好きな方は、電車好き、乗り物好きな方が多いんだなぁとわかりましたw
YouTubeにも飯田線を巡った様子を投稿しています。チェックしてね。
今回は、初めて行く駅「三河槙原駅」周辺を散策しましたよ。
訪れた駅は静かで綺麗で、電車が駅に停まるとなんだか嬉しい。
子供の頃には感じなかったワクワク感がありますね。
大人になって改めて駅を巡る、後編です!
皆様のツーリングの参考になったら嬉しいです。
前編はこちら👇
カブで巡ろう飯田線周辺
カブで駅を巡ろうと思ったのは、大人になって「飯田線」に秘境駅が多くあると教えてもらったから。
子供の頃は、通学や日頃の足として飯田線を使っていましたが、ライダーになった今、改めて飯田線を知ると「これは立ち寄りスポットになる」と気づきました。
実際に巡ってみると楽しい!
まだ巡ったのは数駅ですが、駅と駅の間の距離も短く、カブで走ると丁度良い距離感です。
短すぎるくらいかな。
三河槙原駅
奥三河の自然豊かな山道に、少し分かりにくい場所に「三河槙原駅」がありました。
何度も通った事のある国道151号からは見えない場所です。
山に囲まれてはいますが、駅の周りは広く、車が駐車できるスペースも十分にあります。
周辺には人は誰も歩いていなくて、鳥の鳴き声が時折響きます。
無人駅の静けさと、山に囲まれた中にある駅、情緒がありますね。
電車は1時間に一本通るかどうかでしたが、運よく電車を見ることができました。
慌ててカブと撮影!
ベンチも広くて、トイレも綺麗で驚きました。
通勤や通学で使う方にとっては、なくてはならない交通手段ですね。
この企画がなかったら、一生訪れることはなかっただろう「三河槙原駅」。
訪れてみると、道中の山々の景色や、知らなかった道、情緒ある駅、
全部がバイク乗りにとって魅力的でした。
駅の周りにはお店は見当たりません。
少し走り、地元の食堂へいくことにしました。
三河槙原駅
住所: 愛知県新城市豊岡ドウデイ
鳳来盆栽センター
昼食は地元の食堂で頂きます。
昭和レトロな雰囲気の「鳳来盆栽センター」を訪れました。(※盆栽は売っていません。食堂です。)
実は、地元から近すぎて、私が初めて訪れたのは最近なんです。
店内入り口にはお土産が並んでいます。
レジの横にはトマトなど地元の野菜も販売していました。
メニューの種類も豊富で、どれにしようか悩みます。
おすすめの鮎の定食にしました。
鮎の甘露煮と、鮎の塩焼き、お惣菜がついています。
白いご飯によく合う。
お店の人に、鮎は焼いたものを持ち帰りもできると教えてもらいました。
実は、私の運営している宿から目と鼻の先にあるので、
鮎の塩焼きを購入して、宿でみんなで食べても良いですね。
お昼の時間帯ということもあり、地元の方が多く訪れていました。
地元の方だけでなく、地方から観光に来たのかな?と思われる女性の方も数人いました。
カブでトコトコツーリングの立ち寄りにはぴったりの立地です。
そしてこの昭和レトロで、親しみやすいお店の方の雰囲気も大好き。
季節ごとにメニューも変わるそうなので、また訪れたいですね。
鳳来盆栽センター
住所:愛知県新城市井代字大貝津89
TEL:0536-32-1743
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜(火曜が祝日の場合営業、水曜休) 12/30~1/2
Instagram:https://www.instagram.com/hourai_bonsai_center1970/
丸山荘 鳳来寺山頂店
次の駅まで行こうかと悩みましたが、今回の駅巡りはここまで。
鳳来寺山まで足を伸ばすことにしました。
と言ってもバイクで15分ほどの距離です。
奥三河の紅葉や新緑、渓谷を望めるスポットで、山頂の駐車場から見る夕日はとても綺麗。
何度も訪れたくなる場所です。
山頂の駐車場まで行ったら必ず訪れるのが、「丸山荘 鳳来寺山頂店」さん。
女性の女将が元気に迎えてくれます。
五平餅や鳥トロきのこ汁が美味しいのですが、食事は済ませているので
デザートを頂きます。
今年限定のキクラゲを使ったかき氷。
キクラゲの食感と小豆と抹茶がよく合います!びっくり。
昨年はトマトのかき氷で、美味しかったな。
来年はどんなかき氷メニューが出るのか楽しみです。
地元のお土産も多く販売しています。
ツーリングの立ち寄りスポットも、女将に聞いたら教えてくれるかも。
駐車場から見る景色も素敵なのでおすすめですよ。
丸山荘 鳳来寺山頂店
住所:愛知県新城市門谷字鳳来寺7−27
TEL:0536-35-0484
営業時間:土日祝 10:00-17:00 月曜・水曜 10:00-16:00
定休日:雨の日、火曜、木曜、金曜
公式サイト:https://www.houraijisan-maruyamasou.com/
Instagram:https://www.instagram.com/houraizimaruyamasou/
鳳来寺山
東照宮まで歩きました。
鳳来寺本堂までは、石段1425段登るルートがあるのですが、
山頂の駐車場からもアクセスできます。
山道は緩やかなカーブが多く、ツーリングルートに最適です。
東照宮は徳川家康誕生にまつわるスポットで、歴史好きにおすすめの場所。
長寿の杉の木が並んだ先に東照宮があり、静かでパワースポットになっています。
山百合が咲いていて、太陽の木漏れ日が美しい。
バイクで走るのも良いですが、こうして歩いて散策し、
奥三河の山を見ると気分転換になりますね。
私は新緑の時期が大好きなのですが、
秋の紅葉シーズンも美しいですよ。
鳳来寺山 東照宮
住所: 愛知県新城市門谷鳳来寺4
まとめ
今回はたった一駅を巡っただけでした。
けれど、今まで注目してこなかった飯田線駅を巡ることで、
近すぎて訪れる機会のなかったお店にも立ち寄るようになりました。
身近にある、魅力あるスポットに気づけたことが嬉しいですね。
投稿者プロフィール
-
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!