本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】スーパースポーツバイク「GSX-R1000」、「GSX-R1000R」を発表
    2025年7月31日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    「FIM 世界耐久選手権(EWC) 2025 第3戦 鈴鹿8時間耐久ロードレース」決勝レース 完全生中継/LIVE配信!
    2025年7月30日
    【カワサキ】カワサキフォトコンテスト2025開催決定
    2025年7月29日
    【KTM】スーパーモト400ccクラスの急先鋒、新型「KTM 390 SMC R」を発表
    2025年7月29日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【車検費用を抑えたくない?】ユーザー車検の費用と方法をわかり易く解説!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【車検費用を抑えたくない?】ユーザー車検の費用と方法をわかり易く解説!
お役立ち知識

【車検費用を抑えたくない?】ユーザー車検の費用と方法をわかり易く解説!

えも
最終更新日 2023/09/26 18:54
えも
Published: 2022年2月24日
シェア
悩める読者

今年は車検かぁ。10万円コースかなぁ、きついなぁ。

車検費用、高いですよね。

目次
車検の予約簡易点検車検証との相違はないか?外観の確認灯火器類の確認排ガス・騒音の確認スピードメーターの確認ブレーキの確認必要書類車検費用ユーザー車検の費用と方法まとめ

ディーラーに頼んでいたらなおさらでしょう。

今日は、車検費用を安く抑えられるユーザー車検の方法を詳しく解説していきます!

ユーザー車検の手順

  • 車検の予約
  • 簡易点検
  • 書類の準備
  • 検査開始
  • 検査終了

車検の予約

引用元:自動車検査インターネット予約システム

車検は、インターネットから予約することができます。

自動車検査インターネット予約システムへアクセスしてログイン(新規の方はアカウント登録)して予約しましょう。

詳しい登録方法やシステムの操作方法は操作ガイドページをご確認ください。

自動車検査インターネット予約システム操作ガイドはこちら

※アカウントは2年1か月以上システムの使用がなかった場合削除されますので、その際は改めてアカウントを登録しなおしてください。

簡易点検

車検の前には、車両の簡易点検をしておきましょう。

特に、カスタム車両の場合は不足するパーツや基準を満たしていない箇所が無いようにしておく必要があります。

検査項目

  • 車検証との相違はないか?
  • 外観の確認
  • 灯火機類の確認
  • 排ガス・騒音の確認
  • スピードメーターの確認
  • ブレーキの確認

車検証との相違はないか?

まずは車検証の記載事項との相違がないかを確認しましょう。

乗車定員が2人になっているのに、シングルシートがついていたりタンデムステップがついていなかったりすると車検に通りません。

また、カスタムによって車体寸法が変わっていないかも確認してください。

外観の確認

外観の検査では、次の項目をチェックしておきましょう。

チェックリスト

  • ミラーのサイズ
  • タイヤのスリップサイン
  • 反射板の有無
  • オイル漏れの有無
  • 各部の緩み

ミラーのサイズは、

  • 鏡面の面積が69平方センチメートル以上であること
  • 円形以外のミラーは鏡面のサイズが120mm×200mm(200mm×120mm)未満で、直径78mmの円が収まるサイズであること
  • 円形ミラーは鏡面のサイズが直径94mm以上150mm以下であること

という規定があります。不適合のミラーが付いている場合には、車検の前に付け替えておきましょう。

タイヤはスリップサインが出ていれば交換、反射板を外しているのであれば取り付け、オイル漏れや各部の締め付けが甘くなっていないかを確認しておいてください。

その他具体的な保安基準については【道路運送車両の保安基準(2021年4月28日現在)】をご確認ください。

灯火器類の確認

灯火器類は、ヘッドライト・ウィンカー、ブレーキ灯、ナンバー灯、ホーンなどです。

球切れに気をつけるのはもちろんですが、ウィンカーのサイズや角度、ヘッドライトの光量や光軸にも注意する必要があります。

ウィンカーは、バイクの正面からの他に側面からも目視で確認できなければいけません。

ウィンカー点検ポイント

  • 発行色は橙色(オレンジ色)のみ
  • 光源のワット数は10W以上60W以下
  • 照明部の面積は7平方cm(500円玉程度)以上
  • 発光面中心より内側20度、外側80度から視認可能
  • 毎分60回~120回で一定の周期で点滅すること
  • フロントウインカーの内側同士が240mm以上離れていること
  • リアウインカーの発光面の中心が150mm以上離れていること
  • 車両中心面に対して対称の位置に取り付けられていること
  • 照明部の中心は地上2.3m以下となるように取り付けられていること

ただし、Eマークがついているウィンカーは照明部の面積が7平方cm以上なくてもOKです。

検査員の前でエンジンを始動し、指示通りにウィンカーやブレーキ灯などを作動させ、きちんと作動してOKが貰えれば次の検査へ移ることができます。

排ガス・騒音の確認

排気ガスの検査では、排気ガスのなかに一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物がどの程度含まれているかを確認されます。

騒音の検査は、マフラーの音量が何デシベルか。

しかし、バイクの製造年によって基準が異なるので注意してください。

ノーマルマフラーがついていて排気漏れがなければ落ちることはないでしょうが、カスタムして社外品に交換している場合には純正品もしくは車検対応マフラーに交換しておきましょう。

スピードメーターの確認

スピードメーターの検査は、時速40㎞で回転するローラーの上にタイヤを乗せ、メーターが正しく動けば合格です。

タイヤサイズを大きく変更するカスタムを施していない限りは問題なくクリアできるはずです。

ブレーキの確認

ブレーキの検査では、スピードメーター同様ローラーを使った検査が行われます。

一定の速度で回転しているローラーの上でブレーキを掛け、正常に作動してローラーが止まれば合格です。

普段乗っていてブレーキの効きが悪かったりブレーキパッドが減ってると感じたりするようであれば事前に修理・交換していきましょう。

必要書類

バイクの車検では以下の書類が必要になります。

必要な書類

  • 車検証
  • 自賠責保険証明書
  • 軽自動車税納税証明書
  • 継続検査申請書
  • 定期点検整備記録簿
  • 自動車検査票
  • 重量税納付書
  • 手数料納付書

この内、自動車検査票、重量税納付書、手数料納付書以外は事前に準備することが可能です。

自賠責保険証明書は、車検時に保険期間が残っていれば古いものと新しいものをどちらも持っていきましょう。

軽自動車税納税証明書は、手元になければ役所にて発行して貰う必要があります。

軽自動車税をクレジットカードで支払った場合、納税証明書が届くまでにかなり時間がかかるので車検の時期によっては車検前に発行して貰う必要があるでしょう。

継続検査申請書と定期点検整備記録簿はダウンロードできるので事前に印刷・記入して持参できます。

※陸運局でも入手できるので現地で記入しても構いません。

継続検査申請書ダウンロードはこちら

定期点検整備記録簿ダウンロードはこちら

車検費用

ユーザー車検費用

  • 自動車重量税(2年分)
  • 自賠責保険料(2年分)
  • 印紙等手数料

250cc超の小型二輪に掛かる自動車重量税は、初回登録からの経過年数によって3段階に分かれています。

ポイント

  • 登録後12年まで 年間1,900円
  • 登録後13〜17年まで 年間2,300円
  • 登録後18年以上 年間2,500円

これを2年分払うので3,800円、4,600円、5,000円と自動車重量税が掛かります。

自賠責保険料は2年分なので9,270円。

引用元:損保ジャパン

最後に、印紙代や手数料についてです。

ユーザー車検で必要な手数料は以下の2つ。

必要なモノ

  • 自動車検査票紙代 1,300円
  • 自動車検査登録印紙代 400円

初回登録後12年までのバイクを車検に持っていくと、合計で14,770円です。

安い!

ちなみに私のバイクはお世話になっているカスタムショップに車検をおまかせしますが、オイル・エレメント交換込みで90,000円弱の費用がかかります。

それに加えてバッテリーがヘタっているので交換すればプラス30,000円、プラグ交換にプラス3,000円、タイヤ交換すればプラス50,000円。。。(;´д`)トホホ…

私の場合は購入時から純正パーツが無かったのでユーザー車検で合格させることは技術的に難しいのです。

ハーレーはカスタムするのも楽しいですが、純正のままでも完成されていて、安心安全の国産車の方がやはりコストは抑えられますね。

ほぼ純正パーツで構成されたバイクに乗っていて、車検費用を抑えたいとい言う方はユーザー車検も検討してみてはいかがでしょうか??

ユーザー車検の費用と方法まとめ

今回は車検費用を抑えるために自分で車検を受ける『ユーザー車検』について解説してきました。

純正パーツ、車検対応パーツしか装備されていないバイクであれば、よほどのことがない限り落ちることはないでしょう。

インターネットから予約することもできますし、必要書類の一部はダウンロードすることもできます。

自動車検査インターネット予約システム操作ガイドはこちら

継続検査申請書ダウンロードはこちら

定期点検整備記録簿ダウンロードはこちら

落ちたら二度手間になるので、車検の前には自分で点検できる箇所は見ておきましょう。

特にカスタム箇所は車検に通る仕様なのかどうか確認が必要です。

車検をショップやディーラーに依頼すると数万円から十万円程度掛かってしまうので、2万円出せばお釣りが来るユーザー車検は非常に魅力的ですね♪

ただし、平日しか営業していないのでお休みを取るなどして時間を作る必要があることは覚えておいてください。

関連記事↓

【任意保険】掛けずに乗るな!重要性と入るべきプランまとめ

 

2023年02月26日

【元バイク屋が教える】バイク保険の選び方と安く節約する方法

 

2024年04月24日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年7月27日【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ
  • 知識2025年7月24日【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?
  • まとめ2025年7月17日【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:お得知識車検
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 2月の渥美半島をバイクで巡る!バイク女子かなえのグルメツーリング紹介 Vol.1
次の記事 こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道南編!

新着記事

【スズキ】スーパースポーツバイク「GSX-R1000」、「GSX-R1000R」を発表
バイクニュース トピックス
【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
バイクニュース アイテム ウェア トピックス ヘルメット
「FIM 世界耐久選手権(EWC) 2025 第3戦 鈴鹿8時間耐久ロードレース」決勝レース 完全生中継/LIVE配信!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!
ツーリング まとめ
【カワサキ】カワサキフォトコンテスト2025開催決定
バイクニュース トピックス
【KTM】スーパーモト400ccクラスの急先鋒、新型「KTM 390 SMC R」を発表
バイクニュース トピックス
【サイン・ハウス】鈴⿅8 耐に出場する⿃⽻海渡選⼿(#44 HONDA NO LIMITS)をスポンサード
バイクニュース トピックス
【HJC】V10にミニオンの新グラフィック「V10 MINIONS STUART」が登場
バイクニュース トピックス ヘルメット

この記事もおすすめ

コラムアイテムお役立ちメンテナンス整備

【買って損なし】ツーリング・洗車・メンテでおすすめ便利アイテムはコレ!

2024年4月22日
まとめお役立ち

【リセールバリュー考えてる?】いま価値の落ちないバイクを調べてみた【2023年春】

2023年5月14日
お役立ちトラブル知識

【任意保険】掛けずに乗るな!重要性と入るべきプランまとめ

2021年7月14日
トラブル知識

【立ちゴケ注意!】よくあるシチュエーションと対策を解説!!

2022年7月14日
お役立ちツーリング

【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選

2025年5月23日
メンテナンスアイテムコラム知識

添加剤は本当に必要なのか?ケミカル用品に関する疑問を整備士が解決!

2024年6月9日
アイテム知識

【ライダーにおすすめ!】付帯サービスが充実したコスパのいいクレジットカード

2023年7月23日
コラムお役立ちメンテナンス知識

【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法

2023年7月27日

人気記事

ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
コラムアイテムお役立ちツーリング

【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】

2025年7月14日
大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセット
ツーリング

朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!

2025年7月9日
コラム動画

【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼

2025年7月2日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る

2025年7月15日
バイクニューストピックス

【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表

2025年7月4日
まとめコラム

【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!

2025年7月6日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?