本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ホンダ】EICMA(ミラノショー)2024出展概要を発表
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ホンダ】EICMA(ミラノショー)2024出展概要を発表
バイクニューストピックス

【ホンダ】EICMA(ミラノショー)2024出展概要を発表

モトコネクト編集部
最終更新日 2024/11/06 16:17
モトコネクト編集部
Published: 2024年11月6日
シェア

Hondaの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル 社長:奥田 克久)は、現地時間2024年11月5日(火)10:00に以下を発表しました。

目次
  • Honda「EICMA 2024」出展概要
  • コンセプトモデル
    • EV Fun Concept 
    • EV Urban Concept
    • V型3気筒エンジンコンセプト
  • 2025年モデル ラインアップ
    • CUV e:
    • NC750X
    • CB750 HORNET
    • XL750 TRANSALP
    • CL500
    • GB350S
    • CRF300L/CRF300 Rally
    • SH350i 
    • ADV350
    • PCX125
  • その他
    • Pro Hondaオイル

Honda「EICMA 2024」出展概要

 Hondaは、イタリア・ミラノで開催されるEICMA 2024(ミラノショー、プレスデー:11月5~6日、一般公開:11月7~10日)に出展するヨーロッパ向け2025年モデルの二輪車ラインアップを発表しました。

●Hondaの電動二輪車グローバル展開元年として、ワールドプレミアとなる「EV Fun Concept」、「EV Urban Concept」の2つのコンセプトモデルをEICMA2024で発表

●「2030年までにグローバルで電動モデルを30機種投入」の目標に対し着実に推進

●世界初※1の二輪車用電動過給機搭載のV型3気筒内燃機関(ICE)エンジンコンセプトを展示

●二輪車用電動過給機を搭載し、エンジン回転数に関係なく大幅なトルクアップが可能

●「NC750X」はデザイン変更と実用性を向上させ、2025年モデルとしてリニューアル

●「GB350S」を、HondaのA2ライセンスモデルとして新たにラインアップに追加

●欧州で絶大な人気を誇る「CB750 HORNET」と「XL750 TRANSALP」は、主にフロント部のデザインを中心にアップデート

●欧州でも好評のスクーター「PCX125」のほか、「SH350i」、「ADV350」もモデルチェンジ

●すべての2025年モデルが欧州の最新の排ガス規制(EURO5+)に適合

●「Pro Honda oil」をHonda純正オイルの新たなブランドとして発表

※1 Honda調べ

EV Fun Concept
EV Fun Concept
EV Urban Concept
EV Urban Concept

コンセプトモデル

EV Fun Concept 

 EV Fun Conceptは、Honda初の電動スポーツモデルで、中型の内燃機関(ICE)モーターサイクルに匹敵する性能を持ち、2025年の市販化を予定しています。 Hondaが数十年にわたり培ってきたハンドリング性能に加え、電動ならではの静かで振動の少ない乗り心地を、扱いやすいネイキッドバイクのパッケージと、流麗で近未来的なデザインで実現しています。
 EV Fun Conceptのバッテリーは、四輪車と同じ規格の急速充電器CCS2※2に対応し、急速充電も可能。車体重量とのバランスを最適化した結果、街中での使い勝手に必要十分な航続距離100km以上を想定して開発しています。

※2 Combined Charging System Type 2の略称、電気自動車急速充電器用コネクターの仕様

EV Urban Concept

 EV Urban Conceptは、Hondaが考える都市型電動モビリティを、機能を研ぎ澄ましたデザインやコネクテッド技術、自社開発のバッテリーパックを搭載することで具現化した電動モデルです。機能を研ぎ澄ますことで生まれる本質的かつ精緻なスタイリングデザインや、直感的なHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)、ソフトとハードの融合が生み出す新しい体験によって、人や社会と協調・共鳴していく近未来のモビリティの姿を具現化しました。より多くのお客様へ移動の自由を開放するとともに、お客様一人ひとりのモビリティライフの可能性を拡張することを目指します。

V型3気筒エンジンコンセプト

 EICMA 2024では、大型二輪車向けに新たに開発中の高効率・高性能の内燃機関(ICE)コンセプトも展示します。スリム&コンパクトを追求した水冷75度Ⅴ型3気筒エンジンは、二輪車用としては世界初※3の電動過給機を採用し、エンジン回転数に関わらず任意に過給をコントロールすることで、低回転からハイ・レスポンスなトルクデザインを実現しています。加えてスペースが限られている二輪車において、過給機の冷却に使うインタークーラーを必要としない設計を行うことで、マスの集中化と軽量化にも貢献しています。

※3 Honda調べ

電動過給機付きV型3気筒エンジン(コンセプトモデル)
電動過給機付きV型3気筒エンジン(コンセプトモデル)

2025年モデル ラインアップ

CUV e:

 「CUV e:」は、2024年に導入された電動二輪パーソナルコミューターEM1 e:に続き、欧州で販売するHondaの電動二輪の第2弾となります。CUVはClean Urban Vehicleの略で、CUV e:は110ccのICEスクーターに近い動力性能とハンドリングで、クリーンな走りを提供します。
 CUV e:は、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」2個を動力源に使用し、航続距離は70kmを超えます。5インチTFT液晶メーター(フル・コネクテッドのHonda RoadSync Duo®対応モデルは7インチTFT液晶メーター)、フルLEDライト、USB-Cソケット、3つのライディングモード、リバースアシストなどの豊富な機能を備えています。

CUV e:
CUV e:

NC750X

 NC750Xは、よりシャープな新しいデザインに加え、デュアルフロントディスクブレーキによる安心感のある制動力、シート形状見直しによる快適性の追求、Honda RoadSyncに対応した新しいTFT液晶メーターを採用しています。
 デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)搭載車は、低速域からスムーズで快適な走りを提供します。また外装には、今回、着色されたDURABIO™※4を二輪車として初めて採用しました(アースアイビーアッシュグリーン、アースブラックの2色)。塗装の工程が無くなることにより製造工程におけるCo2削減にも寄与しています。

※4 バイオ由来で環境に優しいバイオエンジニアリングプラスチック。DURABIO™は三菱ケミカル株式会社の登録商標です 

NC750X
NC750X

CB750 HORNET

 現在、欧州におけるホーネットファミリーとしてラインアップされるCB750 HORNETは、高輝度LEDヘッドライトユニットを採用した新しいフロントフェイスとフェアリングにより、最先端のストリートファイタースタイルを強調。 また、アップデートされた5インチTFT液晶メーターを採用し、サスペンションのセッティング変更により、さらにスポーティーな走りを追求しています。

CB750 HORNET
CB750 HORNET

XL750 TRANSALP

 XL750 TRANSALPは、新しいLEDデュアルプロジェクターヘッドライトなど、印象的なフロントフェイスに一新。刷新されたカウルは空力とライダーの快適性を向上させ、新たなサスペンションセッティングにより、荒れた路面での安定感ある走りを提供しています。

XL750 TRANSALP
XL750 TRANSALP

CL500

 欧州のA2ライセンスに準拠したHondaのアーバン・スクランブラー「CL500」が、人間工学に基づく快適性やスタイリングをアップデートして2025年モデルとして登場します。新型LCDメーターは、さまざまなシーンでの視認性を高めたほか、シートとステップの配置を見直すことでライダーの快適性をより高めました。また、ブラウンとイエローの新色を追加しています。  

CL500
CL500

GB350S

 新型GB350Sは、Hondaのトラディショナルなデザインの、A2ライセンスモデルです。普遍的なスタイリング、手頃な価格帯と、アシスト&スリッパー®クラッチ※4、LEDライト、Hondaセレクタブル トルク コントロールなどの最新技術の組み合わせにより、エントリーからベテランまで幅広いライダーが純粋に走りを楽しめる一台です。

※4「アシスト&スリッパー」は株式会社エフ・シー・シーの登録商標です。

CRF300L/CRF300 Rally

 Hondaのデュアルパーパスマシンとして根強い人気を誇る「CRF300L」と「CRF300 Rally」は、サスペンションセッティングの見直しによるスムーズな乗り心地や、熱マネジメントの効率化によりライダーの快適性向上を追求するとともに、USBソケットやグラフィックの変更など細部にわたるアップグレードを実施しました。

SH350i 

 絶大な人気を誇るSHシリーズの最上級モデルとして、イタリアのアテッサ工場で生産されるSH350iは、LEDヘッドライトに、便利な内蔵ライトを備えた大型のグローブボックスなど装備を充実。またデザインを一新するとともに4色の新色を加えています。

ADV350

 アテッサ工場で生産されるADV350は、Honda RoadSync採用の5インチTFT液晶メーター、4方向トグルスイッチ、ラゲッジボックス内ライト、ウインカーオートキャンセラーを新たに採用。プリロード調整可能なリアサスペンションを新たに採用し、使い勝手を向上させました。

PCX125

 2023年に欧州でベストセラースクーターとなったPCX125は、アバンギャルドで流麗なデザインを採用。新たに追加されたデラックスバージョンでは、5インチTFT液晶メーターの採用とHonda RoadSyncに対応しました。

その他

Pro Hondaオイル

 ホンダモーターヨーロッパ・リミテッドが、Honda純正オイルの全シリーズを「Pro Honda」として統一することを発表。Pro Hondaオイルは、優れた油膜保持性能を提供し、Hondaエンジンの性能を最適化するために開発されています。

なおEICMA2024に出展した下記モデルは、日本への導入を予定しています。
・CUV e:
・NC750X
・CB750 HORNET
・XL750 TRANSALP
・CL500(日本ではCL250も導入予定)
・CRF300L/CRF300 Rally(日本ではCRF250L/CRF250 Rallyとして導入予定)
・PCX125(日本ではPCXとして導入予定)

■リリース:本田技研工業株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年8月28日【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
  • バイクニュース2025年8月28日【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
  • バイクニュース2025年8月26日【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
  • バイクニュース2025年8月26日【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
タグ:ADV350CB750 HORNETEICMAEV Fun ConceptEV Urban ConceptGB350SHondaNC750XPCX125SH350iXL750 TRANSALPバイクニュースホンダミラノショー
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【スズキ】新型「DR-Z4S」「DR-Z4SM」を発表
次の記事 【ホンダ】二輪車として世界初の電動過給機付き新型V型3気筒エンジンをEICMA 2024(ミラノショー)で初公開

新着記事

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

トピックスバイクニュース

【ホンダ】 人気の「PCX」シリーズの2023年型はカラーリング設定を変更

2023年1月12日
バイクニュースイベントトピックス

【ブリヂストン】鈴鹿8時間耐久ロードレースでブリヂストンタイヤ装着チームが18連覇 12回目の表彰台独占を達成

2025年8月4日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!

2025年8月14日
トピックスバイクニュース

ホンダが「スーパーカブ50」「クロスカブ50」などのカラー設定を変更

2022年5月20日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る

2025年7月15日
バイクニュース

【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表

2023年6月9日
バイクニューストピックス

【インディアン】限定モデル2種と新型空冷エンジンが2025年モデルに登場

2024年11月19日
アイテムトピックス

【サイン・ハウス】B+COMシリーズ最高峰「B+COM SB6XR」を発表

2022年12月27日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?