本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
    【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【2024年度版】GS乗りが選ぶ注目のアドベンチャーバイク10選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【2024年度版】GS乗りが選ぶ注目のアドベンチャーバイク10選
まとめコラム

【2024年度版】GS乗りが選ぶ注目のアドベンチャーバイク10選

さすライダー
最終更新日 2023/12/21 14:25
さすライダー
Published: 2023年12月22日
シェア

その怒涛の勢いが衰えるどころか、むしろさらに加速している「アドベンチャーバイクブーム」ですが、2024年は過去最高レベルの新型ラッシュになりそうな予感です!

目次
  • BMW R1300GS
  • BMW F900GS
  • HONDA XL750 トランザルプ
  • HONDA NX500 (日本仕様NX400)
  • SUZUKI Vストローム250SX
  • SUZUKI GSX-S1000GX
  • ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ450
  • ベネリ TRK502X
  • NVアグスタ LXPオリオリ
  • ビモータ TERA
  • アドベンチャーバイクはロマンの塊

そこで、アドベンチャーバイクの王者こと「BMWのGS」に乗っている僕が、独断と偏見で2024年に注目すべきアドベンチャーバイクをまとめてみました。

なお、新型モデルが中心のラインナップですが、現行モデルも含めてピックアップしています。

BMW R1300GS

引用:BMWモトラッド公式ページ

BMW伝統のボクサーツインエンジンを搭載したGSは「アドベンチャーバイクの王者」として有名ですが、そのGSが約10年ぶりにフルモデルチェンジを遂げて「R1250GS」から「R1300GS」へと進化しました!

排気量が従来の1250ccから1300ccへと拡張されているのに、なんと車重はトータル10kg以上も軽くなっており、、、これまでGSのアイデンティティだった特徴的な2眼ヘッドライトが、近未来的なX型の「マトリックスヘッドライト」へと進化していることも大きな特徴です。

残念ながら僕はまだ試乗できていませんが、実車をちょこっと見ただけで僕のGS(R1200GS)より遥かにコンパクトで軽そうな印象を受けたので、これまで主に車格や車重の問題で躊躇していたライダーも要チェックの1台です!

BMW R1300GS

エンジン:空水冷4ストローク水平対向2気筒 1300cc
最高出力:145PS、最大トルク149N・m
車重:237kg、シート高:850mm
タイヤサイズ:フロント19インチ、リア17インチ
車両価格:2,843,000円〜(税込)

BMW F900GS

引用:BMWモトラッド公式ページ

2024年に登場予定の「ボクサーツインではなく並列2気筒のGS」の最新モデルが「F900GS」です。

これまで「F850GS」として販売されていた現行モデルの排気量を更に拡張し、新たに「F900GS」そして「F900GS アドベンチャー」として、最近活発なミドルクラスアドベンチャー市場に殴り込みをかける意欲作です!

ちなみにフラグシップモデルのR1300GSより、全体的に軽量・コンパクトな車体構成で、どちらかといえばオフロードの走破性を重視した足回りとなっています。

BMW F900GS

エンジン:水冷4ストローク並列向2気筒 895cc
最高出力:105PS、最大トルク 不明
車重:219kg、シート高:870mm
タイヤサイズ:フロント21インチ、リア17インチ
車両価格:未定(2024年発売予定)

HONDA XL750 トランザルプ

HONDA公式ページ

2002年のシリーズ販売終了から、実に20年の時を経て復活したHONDAのミドルクラスアドベンチャーバイクが「XL750 トランザルプ」です。

新開発の91馬力を叩き出す直列2気筒エンジンと、走破性の高いフロント21インチ・リア18インチのタイヤの組み回せで、まさにオン・オフ問わない走りを楽しめる「アドベンチャーバイクの教科書」のような仕上がりです!

数々の電子制御やUSB電源ソケット、それから大型スクリーンなどの「ロングツーリングに必要な装備」もそつなく揃っており「CRF250Rallyではちょっと物足りないけど、アフリカツインは持て余すし大き過ぎる、、、」というホンダ党ライダーにはまさにうってつけの1台です!

HONDA XL750 トランザルプ

エンジン:水冷4ストローク直列2気筒 754cc
最高出力:91PS、最大トルク75N・m
車重:208kg、シート高:850mm
タイヤサイズ:フロント21インチ、リア18インチ
車両価格:1,265,000円(税込)

HONDA NX500 (日本仕様NX400)

HONDA UK公式サイト

日本では「400X」として販売されている海外モデル「CB500X」の新型が「NX500」です。

若干ややこしい話ではありますが、そのNX500が「NX400」として日本で発売される見通しになっており、事実上は「400X」の後継モデルとなる予定です。

基本的にはNX500と同じ車体構成となる予定ですが、排気量は400Xと同様に「471cc→399cc」へと落とす予定で、オンロード志向の足回りとトラクションコントロール、それからショーワ製SFF-BP倒立フォークの組み合わせで、上質な乗り心地の中型アドベンチャーバイクになりそうです!

HONDA NX500(日本仕様のNX400は全て未定)

エンジン:水冷4ストローク並列2気筒 471cc
最高出力:47.6PS、最大トルク43N・m
車重:196kg、シート高:830mm
タイヤサイズ:フロント19インチ、リア17インチ
車両価格:未定(2024年発売予定)

SUZUKI Vストローム250SX

SUZUKI公式ページ

SUZUKIの大人気アドベンチャーバイク「Vストローム250」の兄弟車両が「Vストローム250SX」です。

従来のVストローム250は完全にオンロード志向のマシンですが、SXはオフロードの走破性を高めた「よりアドベンチャーな走りを楽しめるモデル」です。

ちなみに兄弟車両とはいっても従来モデルは水冷エンジン、対してSXは油冷エンジンを搭載しているので、排気量こそ同じですが全くの別物です!

SUZUKI Vストローム250SX

エンジン:油冷4ストローク単気筒 249cc
最高出力:26PS、最大トルク22N・m
車重:164kg、シート高:835mm
タイヤサイズ:フロント19インチ、リア17インチ
車両価格:569,800円(税込)

SUZUKI GSX-S1000GX

SUZUKI公式ページ

SUZUKIが誇るスポーツモデル「GSX-S1000」のエンジンを採用した、ハイパフォーマンスアドベンチャーバイクが「GSX-S1000GX」です。

スズキらしからぬ(?)クセのない素直にカッコいい近未来的なデザインの1台で、現在思い付く電子制御系の装備はほぼ網羅している、文字通り「全部入りマシン」です!

とは言っても基本はオンロード主体の、どちらかといえばツアラー寄りのマシンですが、スズキ独自の電子制御サスペンション技術「スズキロードアダプティブスタビライゼーション」で未舗装路の振動も抑えてくれるようです。

SUZUKI GSX-S1000GX

エンジン:水冷4ストローク直列4気筒 999cc
最高出力:152PS、最大トルク106N・m
車重:232kg、シート高:845mm
タイヤサイズ:フロント17インチ、リア17インチ
車両価格:未定(2024年発売予定)

ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ450

引用:ロイヤルエンフィールド公式サイト

その名前通り「ヒマラヤ山脈超え」を実現するアドベンチャーバイクとして人気を博した「ヒマラヤ(HIMALAYAN)」の後継機種が「ヒマラヤ450」です。

これまで空冷だったエンジンは水冷へ、そして排気量は411ccから450ccへとパワーアップし、電子制御によるモードセレクト機能や独自のナビガジェットの装備など、もともと完成度が高かった現行モデルから更に完成度が上がっています!

新しいようでレトロでもある独特の無骨なデザインも健在で、旅の良き相棒となってくれそうな個人的に期待の1台です!

ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ450

エンジン:水冷4ストローク単気筒 451.65cc
最高出力:40PS、最大トルク40N・m
車重:196kg、シート高:825mm
タイヤサイズ:フロント21インチ、リア17インチ
車両価格:未定(2024年発売予定)

ベネリ TRK502X

引用:ベネリ公式サイト

イタリアのバイクメーカー「ベネリ」が誇る、コスパ抜群のスタイリッシュアドベンチャーバイクが「TRK502X」です。

一見するとエッジを多用した、近未来的かつ「シティ派デザインのマシン」に思えますが、実は大型のスクリーンやハンドガード、それからキャリアなどを装備したガチのアドベンチャーバイクです!

ちなみにスポークホイールを採用しているのオフロードの走破性も高く、なんと言っても100万円を切るコストパフォーマンスが素晴らしく魅力的です!

ベネリ TRK502X

エンジン:水冷4ストローク並列2気筒 500cc
最高出力:35kW、最大トルク45N・m
車重:235kg、シート高:830mm
タイヤサイズ:フロント19インチ、リア17インチ
車両価格:968,000円(税込)

NVアグスタ LXPオリオリ

MVアグスタ公式ページ

イタリアの高級バイクメーカー「MVアグスタ」の、なんと全世界500台限定の至高のアドベンチャーバイクが「LXPオリオリ」です。

その車名だけを聞くと、なんだかちょっと可愛い感じですが、、、これは今までダカールラリーを4度も制したレジェンドライダー「エディ・オリオリ氏」にちなんだ車名です。

スペック的には124HPを叩き出す3気筒エンジンのマシンで、排気量は余裕の931cc、さらには最先端の電子制御モリモリのまさに高付加・高性能・高価格を地で行くハイスペックマシンです(未発表の価格が怖い・・・)

NVアグスタ LXPオリオリ

エンジン:水冷4ストローク並列3気筒 931cc
最高出力:124HP、最大トルク102N・m
車重:224kg、シート高:850mm
タイヤサイズ:フロント21インチ、リア18インチ
車両価格:未定(2024年発売予定)

ビモータ TERA

ビモータ公式サイト

カワサキの傘下に入った新生ビモータが、満を満たしてリリースするモンスターアドベンチャーバイクが「TERA」です。

同社のアイデンティティの「ハブセンターステア」と、カワサキが誇る200馬力の998cc直4スーパーチャージャーユニットを搭載している、、、決して僕のような素人には扱えない、まさにモンスターマシンです!

更にはクルーズコントロール、トラクションコントロール、コーナリングブレーキ、上下クイックシフターなどの現時点で搭載可能な電子制御系の装備はほぼ全て網羅しており、性能的にも価格的にも末恐ろしい、、、いや、ロマンに満ち溢れた1台です!

ビモータ TERA

エンジン:水冷4ストローク並列4気筒 998cc スーパーチャージャーユニット
最高出力:200PS、最大トルク137N・m
車重:不明、シート高:820mm
タイヤサイズ:フロント17インチ、リア17インチ
車両価格:未定(2024年発売予定)

アドベンチャーバイクはロマンの塊

バイクは決してスペックじゃない、排気量じゃないと分かってはいますが、やはり最新機能満載のデカくて図太い排気量のマシンは何か惹かれるものがあります!

個人的にアドベンチャーバイクは大好きなジャンルですが、きっとそれは「ロマンの塊」だからだと思います。

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
タグ:2024年アドベンチャーバイク新型
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 パープルセーバーって何?バイク乗りが困ったときや緊急時の必携アイテム特集
次の記事 【ホンダ】スーパースポーツモデル「CBR600RR」の一部仕様を変更し発売

新着記事

【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【スズキ】「GSX-S1000」「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング

この記事もおすすめ

ツーリングまとめ

【福岡発】バイクでナイトツーリング!【夜景スポット10選】〜9箇所実際に行ってみた〜

2024年7月11日
お役立ちライディング知識

【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】

2022年8月13日
コラムお役立ちまとめ知識

島人ライダーが厳選!バイクで行ってほしい『沖縄の道の駅』6選

2024年6月3日
メンテナンスカスタムコラム整備

バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング

2025年2月26日
ツーリングまとめ

本当に涼しかった!日本2周ライダー厳選の避暑地ツーリングスポット5選

2022年7月17日
知識お役立ち

【疑問】『バイクはオービスに引っかからない』は本当?

2023年10月20日
アイテムヘルメットまとめ

国内メーカー「OGK KABUTO」のヘルメットまとめ!初心者ライダー、セカンドヘルメットにもおすすめ!

2022年10月9日
整備トラブル知識

バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説

2023年9月6日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?