本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
    2025年10月29日
    【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
    2025年10月22日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
メンテナンスコラム整備知識

【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし

NTMworks
最終更新日 2023/03/31 20:01
NTMworks
Published: 2023年4月1日
シェア

バイクのレバー、ペダル、アクセルといった操作系には必ずあそび、操作しても反応しない範囲が設けられています。これ、なきゃダメなの?ないほうがダイレクトで正確に操作できるんじゃないの?と誰でも一度は疑問を感じるのではないでしょうか。
今回はそんな操作系のあそびに関して、特にワイヤー式のアクセルとクラッチを中心にお話してみようと思います。

曲がると伸びる?ワイヤーのはなし

ワイヤー作動の操作系にあそびが必要な理由、そのひとつはハンドルをきるとあそびが変化することにあります。
まずはワイヤーの構造をみてみましょう。バイクに使用されている操作系のワイヤーは、アウターとインナーを組み合わせて成り立っています。一般的にインナーワイヤーは細い針金をよじって造られます。対してアウターワイヤーは、細い板状の金属板をスパイラル状に丸め、その上にビニールコートされて造られます。

この構造の違いによって、ワイヤーを曲げた際の長さの変化の仕方に違いが表れます。

アウターは曲げた際に外側が大きく伸びることによって外側と内側の長さの差を吸収しますが、インナーはそれほど太さがないこともあり、外側と内側の長さの差はほとんど変化しません。そのためワイヤーが曲がった場合、長さの対比はアウターの内側とインナーの長さの対比となり、曲がりの中心からの距離が違うアウターの内側とインナーは、ワイヤーを曲げると直線状態と比較してアウターからのインナーの出代が変化します。

ちょっとわかりにくい説明になってしまいましたが、バイクのワイヤーで考えると逆に理解しやすいと思います。アウターの内側に対して外側に位置するインナーは、ワイヤーが曲がれば曲がるほどアウターとの先端の位置の差が大きくなり、アウターの内側に入り込んでいきます。

実際のバイクではアクセルとクラッチのワイヤーはハンドルに取り付け部があるため、ハンドルを操作することによってワイヤーの曲がりが変化します。つまり、ハンドルをきることによってアウターの中にインナーが引っ込んだり、飛び出したりといった動きが発生し続けています。その動きを吸収し、意図しない操作が発生してしまわないようにするため、操作部分にあそびが必要となっています。

意外と大きい熱膨張の影響

ここからはワイヤー作動式のクラッチの構造をみてみましょう。クラッチシステムの構造を簡単に説明すると、スプリングの力によってプレッシャプレートでクラッチプレートとフリクションディスクが押さえつけられてクラッチがつながっている状態となり、スプリングの力に対抗し、プレッシャプレートをワイヤーの作動によって引き離すことによってクラッチが切れた状態を作り出します。(部品の名称はメーカーによって違います)

このクラッチ機構には多くの部品が使用されており、そのひとつひとつの部品が走行中のエンジンの熱によって少しずつ膨張したり、それに伴って微妙に歪んだ状態になります。
そのためあそびがないと、熱膨張によって寸法が変化したことによって走行中にあそびがなくなり、勝手に反クラッチの状態になってしまったりしてクラッチの寿命を縮める可能性があります。

の熱膨張のしかたは各部品の材質、構造によって様々で、特にクラッチの断続を司るレリーズ機構の構造の影響を大きく受けます。このレリーズ機構は機種によって様々な構造があり、それぞれを見比べていくと設計者の考え方がわかってとても面白い部分なのですが、そこの説明はきりがないのでまたの機会とさせていただきます。

このレリーズ機構の構造の違いなどによって、少数派ではありますが熱を持つことによってあそびが大きくなる機種も存在します。ですからあそびは大きければいいわけでも、小さければいいわけでもありません。必ずメーカーの指定値を守るようにしてください。
とは言っても、メーカーの指定値自体がどうやってどこを測った場合の寸法なのかあいまいなことも多いので、それほど神経質になる必要も無いですけどね。明らかにメーカー指定値の倍くらいのあそびがある場合は調整が必要です。

まれに手の小さい女性などで、クラッチの遊びを大きくしてレバーの位置を手前にしている例をみますが、これ絶対やっちゃだめです。クラッチ、最悪ミッションも壊れます。

人間って意外と不器用

今度はアクセルワイヤーに関してです。皆さん、普段アクセルをどれ位回すか、どうやってコントロールしていますか?聞かれると返答に困るライダーがほとんどだと思います。
アクセル開度はグリップをどれくらいの角度回転させるかによって決定しますが、これくらいの角度まで動かそう、と意識して操作することはまずないはずで、開く方向にどれくらいの力をかけるかという意識でコントロールすることが一般的です。

この力をかける感覚、少し力をかけた状態からかけた力を大きくする、という動作は人間の比較的得意な分野なのですが、力を抜いて動かさない、という状態は意外と不得意です。
普段の生活で体のどこか一部だけ、力を完全に抜くことってあまり無いですからね。

さらにもうひとつ、同じ力のかけ具合を維持するというのも人間が不得意とする動作です。
変化に乏しい高速道路を長時間同じ速度で走り続けて、気が付くと速度が落ちてきていた、という体験をしたことのあるライダーもいると思います。

力を抜き、それを維持するという人間が不得意とする状態がアクセルオフの状態ですので、この状態で段差を通過したりした際に体が動いたりすると簡単に誤動作がおきてしまいます。なにしろもっとも人間が不得意とする状況ですからね。力を抜いた状態というのは操作中より油断した状態でもありますし。そんな誤動作を防ぐため、人間の操作をストレートに反映しないようあそびが設けてあります。
ではアクセルのあそびは大きいぶんには問題無いのかというと、設計時に想定されていないほどあそびが大きいと、全閉時にたるんだインナーワイヤーが巻取り部から外れたり、予期せぬところに引っかかって操作不能になる可能性がありますので、こちらもあそびは大きすぎても小さ過ぎてもダメです。大事故につながるトラブルを未然に防ぐために設定されているのがメーカー指定値ですので、必ず指定値を守るようにしてください。

余談ですが、人間は力の入れ具合で操作をコントロールしているということは説明しました。力の入れ具合でコントロールするのに不可欠なのは操作系の反力、重さです。全く重さが無い操作系では人間は上手くコントロールすることができません。操作系には適切な重さが重要であり、どれくらいの重さが適切かという研究をバイクメーカーは日々積み重ねていたりします。とにかく軽くすれば乗りやすくなるわけではないということは覚えておいて損は無いと思います。重すぎるのは論外ですけどね。

油圧式はあそび不用?

油圧式のブレーキ、クラッチに関してはあそびの調整は不要です。これはあそび自体が不要なわけではなく、機構的に常に最適なあそびが自動的に維持される構造となっているためです。
ブレーキを例にすると、ブレーキパッドが減ってレバー位置が変わると、リザーバータンクからブレーキフルードが補充され、自動的にレバーが元の位置に戻るようになっています。そのため、設計時に設定されたあそびが常に維持されるので調整は必要ありません。

過去にはレバーの付け根に調整ねじがあり、あそびを調整することができる車種が多くありましたが、最近はあまり見なくなりました。調整が必要無いくらい最近の車種は設計が優れているということですね。

まとめ

適切な操作系のあそび量というのは車種によって大幅に変わるものではなく、だいたいどの車種も同じような数値になるように設計されています。人間が不自然に感じないあそびの量というのは人によってそれほど差があるものではないからです。また、車種ごとに数値を把握しなければいけないとなるとバイク屋さんの負担も大きくなりますからね。
ただ、構造上の問題で特殊なあそび量が指定されている車種もまれに存在します。ほとんどの車種は取り扱い説明書に数値が記載されていますので、一度確認してみてください。

車種ごとの適正範囲を外れたあそび量は車両のトラブルの原因となる可能性がありますし、なによりも危険です。
適正範囲を外れていた場合、調整するだけで速くなったりすることはありませんが、なんとなく感じていた違和感が無くなったり、気が付かないうちに乗りにくくなっていた車両が自然に気持ち良く乗れるようになったりします。

高価な部品を取付けたり、練りに練ったプランでツーリングに行ったりしても、気持ちよく走れないバイクでは台無しですよね。
快適なバイクライフは、あそびの確認などの地味な作業の上に成り立ちます。もしバイク屋さんに調整を頼んだとしても大した金額を請求されるような作業ではありません。ぜひまめに各操作系のあそびの量を点検する癖をつけてください。

関連記事:

小さな部品だけど大きな変化! バイクのレバーを交換してみよう

 

2023年02月03日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:アクセルあそびクラッチワイヤー操作系
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【元バイク屋が解説】定説崩壊!あのバイクも足つきOKかも!?
次の記事 【2023年版】 400ccクラスのバイクの魅力とオススメモデル

新着記事

【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
バイクニュース イベント情報 トピックス
バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
まとめ アイテム ウェア コラム
ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
テクニック ライディング
ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
コラム
【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
バイクニュース トピックス
【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
バイクニュース アイテム ヘルメット
【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
バイクニュース アイテム ヘルメット
【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
バイクニュース アイテム ヘルメット

この記事もおすすめ

コラム知識

【元車両開発関係者が解説】新生GASGASって知ってる?一味違うマシンで目立て!

2022年12月3日
コラムお役立ち

【涼しい時間にツーリング】まだまだ暑い初秋までは朝駆けが一番!【早朝レンタルも】

2023年9月5日
お役立ちトラブル知識

バイクのバッテリーが上がってしまったらどうすれば良い?対処法と対策商品

2021年9月27日
コラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.20 東京モーターサイクルショーレポート

2025年4月8日
お役立ちイベントテクニック

【神コスパ】警視庁のライディングスクールが超おすすめ【東京在住& 勤務のバイク乗り必見】

2024年7月23日
動画メンテナンス整備

バイクの高いオイルと安いオイルはどう違う?なんでもいいの?交換の時期など知っておきたいオイルの話

2022年4月21日
アイテムまとめ

バイクのドライブレコーダーおすすめ商品【2022年版】

2022年6月18日
まとめコラム

バイク用おすすめ「ブーツ」オン&オフ ジャンル別まとめ!

2024年12月27日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
バイクニューストピックス

【DUCATI】スクランブラー「ナイトシフト」に、新たなエメラルドグリーンが登場

2025年10月1日
アイテムコラムまとめ

ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!

2025年10月2日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?