本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】「YZF-R1」「YZF-R6」レースベース車を受注生産で2026年2月27日に発売
    2025年9月4日
    【ホンダ】「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025」を10月5日(日)開催
    2025年9月4日
    【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催 レトルトカレーの記念パッケージも発売
    2025年9月3日
    【スズキ】 「V-STROM Meeting 2025」スズキ浜松工場にて2025年 11月 9日(日)開催
    2025年9月3日
    【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
    2025年9月2日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【試乗】ヤマハの電動バイク「E01」はNMAXの走りを超えた新時代の乗り物!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > EV > 【試乗】ヤマハの電動バイク「E01」はNMAXの走りを超えた新時代の乗り物!
EVトピックス試乗記

【試乗】ヤマハの電動バイク「E01」はNMAXの走りを超えた新時代の乗り物!

沼尾宏明
最終更新日 2022/08/23 13:27
沼尾宏明
Published: 2022年7月10日
シェア

実用的でスポーティさも兼ね備える本格的な電動バイクを、ついにヤマハが開発した。その名も「E01」は実証実験用モデルとして、将来の電動化市場を模索するための1台。興味津々で乗り味を体験してきた!

目次
  • 100km走れて最高速も100km/h、実用的EVバイクが登場
  • 恐ろしく静か&ダイレクトに加速、NMAXよりパワフルだ!
  • 3段階のパワーモードやリバース機能まで完備したミニTMAX?
  • 急速充電なら約1時間、家庭なら最短5時間で充電できる
  • 今後もリースを検討中、まだ乗れる可能性がある

写真:沼尾宏明、ヤマハ発動機

100km走れて最高速も100km/h、実用的EVバイクが登場

出川哲朗氏が登場する某TV番組でもおなじみだが、今のところガソリンエンジンのように実用的な電動バイクはほぼ皆無だ。

某番組に登場するEビーノは、国産4メーカーによる完全電動バイクとして、国内一般ユーザーが買える唯一の存在(海外大手メーカー製ではBMW CE04がある)。
排気量は50cc相当で、航続距離はバッテリー一個使用の場合、カタログ値で約29km。ところが、実際の走行距離はさらに短く、特に上り坂があると10km台に落ち込んでしまう。実用性も動力性能も高いとは言い難い。

一方、ヤマハが新開発した電動バイクのE01は原付二種(51~125cc)相当で、約104kmの航続距離(60km/h定地性能)を実現。さらに最高速100km/hのパワーを兼ね備えた、とても現実的なモデルだ。

市販予定はなく、実証実験用にリースされるE01。スポーティかつクリーンなデザインを持つ。フロントマスクはYZF-R1を思わせる造形だが、LEDプロジェクターヘッドライトはR1と共通だ。

搭載される空冷モーターは、子会社のヤマハモーターエレクトロニクス(YEJP)に製造を委託し、自社で設定。独自の「平角太巻き線技術」を採用し、最高レベルの高効率化を実現した。

そしてリチウムイオンバッテリーは大容量4.9kWhを確保。ケースはCFアルミダイキャスト製とし、軽量コンパクト化を達成している。
開発者によると、バッテリー重量は30kg。「人が片手で持てる電池重量は約10kgが限界」であるため、着脱式バッテリーのE-ビーノに対し、E01のバッテリーは固定式とした。

スイングアーム前方にモーター、車体下部に固定式バッテリーを搭載。フレームは専用でダブルクレードルを採用する。駆動方式は静粛性に優れるベルトドライブだ。

恐ろしく静か&ダイレクトに加速、NMAXよりパワフルだ!

プレス向けの試乗会では、敷地内に設置された直線コースとスラロームコースで走行した。
まずメインスイッチをONにして、スターターに該当する右手元のボタンを押すと走行可能に。無音だったので待っていたら、係員に「この状態で走れます」と言われ、戸惑う(笑)。

この状態からスロットルを捻ると、スーッと静かに加速。過激ではないものの、相当力強い。
電動モデルは低回転から最大トルクを発生するのが特徴だが、あえて出足の加速を抑えているとのこと。トルクの立ち上がりに唐突感はなく、とても扱いやすい。

感心したのはレスポンスのよさと滑らかさだ。走り出した後も右手の動きにダイレクトに反応し、フィーンというモーター音ともに振動もなく車体を前に押し進める。

速度域に関わらず、スロットルを開けると常に加速できるのもいい。スロットルのオンオフが続くスラロームでもリニアにトルクが立ち上がる。減速時には回生ブレーキが作動するが、違和感は全くなかった。

会場に用意されたNMAXと比較すると、NMAXは遠心クラッチの影響もあって特に発進時にタイムラグがある。巡航中からの中間加速でもE01の方が加速が鋭い。データは未公表ながら30km/hからの加速タイムや0→400m加速はNMAXと同等かそれ以上とのことだ。

それにしてもE01は静かだ。40km/h走行時の騒音は58dBとのこと。これは銀行の窓口周辺や博物館の館内レベル! NMAXと比較すると約10dBも静かだ。

ドシャ降りでの試乗だったが、接地感があり、安心感は高かった。エンジン音がないため、周囲の音がよく聞こえ、運転に集中できるのも新感覚。

ハンドリングもいい。
スポーツモデルと同様に、前後重量バランス50:50を実現。前後タイヤにしっかり接地感がある上にトラクションコントロールも相まって、ウエット路面でも安心だ。コーナーではリヤが路面を蹴る感覚を伴ったまま、スッと曲がれる。

また、ユニットスイングでリヤが重いTMAXと異なり、リヤの動きも軽い。こうしたこだわりは、さすがハンドリングのヤマハだ。

筆者は2002年発売の電動パッソルに試乗した経験があるが、E01のパワフルさと車体の完成度に時代の流れを感じた。

ただしバッテリーが30kgあるため、車重は158kg。NMAXの131kgより27kgもヘビーだ。切り返しやバンク中に車体の重さを感じる場面があり、125クラスとすれば重い。ただし単体で乗ればさほど不満はないレベルだろう。

3段階のパワーモードやリバース機能まで完備したミニTMAX?

なおE01はモードが3種類あり、体感ではかなり異なる。
上記は最も力強い「PWR」(パワフル)の試乗で、最大トルクのみ減少する「STD」は加速感がやや大人しい。
最高出力とトルクがよりダウンし、最高速を60km/hに抑えられる「ECO」は非常にマイルドだ。試乗時のようなウエット路面や、住宅地を走る際などはECOでも十分だろう。

E01はクラッチがない上に、最大トルクを瞬時に発生できるモーターの特性上、ダイレクトに加速できる。

わずか1950rpmで最大トルクを発生。3500rpm以上ではフラットに最高出力を発生し続ける。トルクバンドが狭く、ミッションが必要な内燃機関とは特性が大きく異なる。

プロジェクトリーダーの丸尾氏によると、「通勤通学向けに扱いやすさを追求するため、ほとんどが専用設計になりました」という。その結果、「ミニTMAXのような運動性能を手に入れました。ワインディングを走っても楽しい」と述べる。

また後退機能があるのもポイント。左手元のスイッチを押しながら、右手のMODEボタンを押すと1km/hで後退できる。車重の重さをこれでカバーできるのだ。

メーター上部のインジケーターが緑になれば発進可能。メーターは縦型配置で、視線移動が少ないデザイン。バッテリー残量は大きく表示され、10段階式のバータイプとしている。

前後サスは新設計。FフォークはNMAXのφ30mmから33mmに大径化した。前後アクスルシャフトのカバーは、デザイン的に「油臭さを消す」のが目的。

電動バイクはシート下スペースがバッテリーで塞がっている場合が多いが、E01では容量23Lを確保。フルフェイスが1固収納できる。

車体サイズはほぼ125ccクラスのスクーターと同様。少しだけ大柄で、ゆったりしたライディングポジションが取れる。

ライダーは身長171cm&体重56kg。両足のかかとまでしっかり接地する。低重心設計のため、フラつきにくいのもいい。

急速充電なら約1時間、家庭なら最短5時間で充電できる

全体的にE01の走りは素晴らしい。排気音と振動が勇ましいものの、パワフルさやレスポンスに劣るNMAXが時代遅れに感じてしまうほどE01の走りは先進的だ。

しかし電動バイクは、価格や充電環境などの問題が山積されている。その点はどうか。

まず価格に関しては、テストモデルなので未公表。充電に関しては、通勤のように乗る時間帯が決まっていれば何とかなりそうだ。

充電方法は3種類用あり、車両に付属するポータブル充電器を使えば家庭用100V電源で充電可能。0%から満充電まで14時間かかる。
より高速に充電したい場合は、住宅向けの設備(要200V電源)も選択可能。こちらは5時間で満充電となるが、別途機器設置工事&撤去費に約13万円、月額費用1000円がかかる。

そして急速充電器なら1時間で90%まで充電可能(90%以上の充電は不可)。なお、コネクターは独自規格で、既存の電動自動車向け設備は使用できない。これは四輪用だと電流が大きすぎるのとコネクターが大型化してしまうことが理由とのことだが、四輪用と統一してほしかったというのが本音だ。

メットインスペースに収まるポータブル式の100V充電器が付属。フロントのカバーを開くと給電口が出現する

専用の急速充電器なら1時間で90%まで充電できる。現在のところ5~10か所程度の設置を予定しているが、詳細は調整中という。

今後もリースを検討中、まだ乗れる可能性がある

E01の市販予定はなく、将来の二輪電動化に向けて、様々な課題を浮き彫りにするために開発された実証試験用モデル。現状のエンジン車と比較し、利便性や価格、充電方式など“生の声”を得るべく、世界6地域で実証実験を行う。

国内では2022年5月にリース参加者を募集し、7月から3か月間の期間限定でE01を貸し出す。月額料金は2万円(保険料込み)。リース終了後は車両を返却する必要がある。

今からでも乗れないわけではなく、2回目以降のリースも検討中とのこと。気になった人は、ヤマハのHPなどを注目しておこう。

E01の開発陣。中央で車両に手を掛けているのが、プロジェクトリーダー(PL)の丸尾卓也氏だ

PLの丸尾氏は、「将来的に電動バイクを皆さんのお手元にたくさん届けられるアプローチを検討中です。一般販売のほか、シェアリングを含め、EVのいい面を利用できる世の中にしていきたい」と語る。

筆者もE01を体験して、十分実用レベルにあると感じた。しかし現在は出先での充電インフラが限られ、固定式バッテリーだと家庭で充電できる環境が限られてしまう。

こうした問題点をクリアするのは困難だろうが、製品自体は非常に魅力的。大型バイクはガソリン車でいいと個人的には思うが、E01のような優れた電動コミューターが普及するのは喜ばしいことだ。

静かでパワフルな乗り味が気に入った筆者。リースに申し込もうと思ったが、賃貸マンションで駐車場に充電設備がないので断念した……。

【E01主要諸元】
全長/全幅/全高:1,930m/740mm/1,230mm
シート高:755mm
軸間距離:1,380mm
最低地上高:140mm
車両重量(バッテリー装着):158kg
定格出力:0.98kW
最高出力:11ps/5000rpm
最大トルク:3.1kg-m/1950rpm
キャスター/トレール:26°30′/90mm
Fタイヤ:110/70-13

Rタイヤ:130/70-13

乗車定員:2名

電動バイクについて詳しく知りたい方はこちらもぜひ参考にしてみてください↓

《バイク歴10年のライダー目線》サブバイクにおすすめの電動モビリティ

 

2023年06月15日

【原付免許OK】電動バイクまとめ!実際どうなの!? (電動 小型実用編)

 

2023年12月06日

投稿者プロフィール

沼尾宏明
ふだんフリーランスとして、主にバイク雑誌の編集やライターをしている沼尾です。
1989年に2輪免許を取得し、いまだにバイクほどオモシロイ乗り物はないと思い続けています。フレッシュな執筆陣に交じって、いささか加齢臭が漂っておりますが、いい記事を書きたいと思っているので、ご容赦ください。趣味はユーラシア大陸横断や小説など。よろしくお願いします。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年4月23日1000ccスーパースポーツが消滅!? 欧州YZF-R1公道版の生産終了から最高峰SSの今後を検証してみた
  • コラム2024年1月31日【2024年のバイク業界を予測】今年は原付二種に動きが! さらに規制で価格上昇、消えるモデルも?
  • コラム2023年10月31日ライダー目線で乗ってみた! 電動キックボード=特定原付はどんなカンジ!?
  • コラム2023年4月8日【実車チェック済み】ジャーナリストが選ぶ今年気になる新型バイク7選
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:E01EVヤマハレビュー実証実験試乗電動バイク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
By沼尾宏明
ふだんフリーランスとして、主にバイク雑誌の編集やライターをしている沼尾です。 1989年に2輪免許を取得し、いまだにバイクほどオモシロイ乗り物はないと思い続けています。フレッシュな執筆陣に交じって、いささか加齢臭が漂っておりますが、いい記事を書きたいと思っているので、ご容赦ください。趣味はユーラシア大陸横断や小説など。よろしくお願いします。
前の記事 ライダー厳選!バイカーに人気おすすめワークウェアブランド5選まとめ
次の記事 【バイクも熱中症に!?】オーバーヒートの原因や対策、注意点まとめ

新着記事

【ヤマハ】「YZF-R1」「YZF-R6」レースベース車を受注生産で2026年2月27日に発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025」を10月5日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催 レトルトカレーの記念パッケージも発売
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】 「V-STROM Meeting 2025」スズキ浜松工場にて2025年 11月 9日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ
ツーリング お役立ち
【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ

この記事もおすすめ

まとめ

EVの影響で再熱!? 【レジャーバイク】集めてみた

2023年6月16日
ヘルメットアイテムトピックスバイクニュース

【SHOEI】「EX-ZERO」にもMM93コレクションシリーズが追加

2023年6月23日
アイテムトピックス

【TANAX】新製品ドラレコ付きスマートライドモニターはバイク乗り目線満載の拘り製品だった!

2023年9月25日
バイクニューストピックス

【ハーレーダビッドソン】東京・大阪・名古屋のモーターサイクルショーに出展

2025年3月5日
バイクニュース

【ヤマハ】「Ténéré700 ABS」2023年モデルはカラーバリエーションを変更

2023年1月28日
バイクニューストピックス

【スズキ】大型二輪車「V-STROM(ブイストローム)1050」「V-STROM (ブイストローム)1050DE」のカラーリングを変更して発売

2025年2月10日
バイクニューストピックス

バイク未来総研、第52回『リセール・プライス』ランキングを発表!『ホンダ・X-ADV』が首位に返り咲き!

2025年4月25日
アイテムトピックスヘルメット

【SHOEI】人気のフルフェイス「Z-8」により大きなサイズを追加

2022年9月27日

人気記事

ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!

2025年8月14日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?