本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施
    2025年9月18日
    【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
    2025年9月18日
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】何が大事?中古車のチェックポイントの考え方
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】何が大事?中古車のチェックポイントの考え方
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】何が大事?中古車のチェックポイントの考え方

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2024/08/23 17:48
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2023年5月20日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

皆さんは中古のバイクを買う時に、一体どこを重視すればいいのか悩んだ経験ありませんか?
今回は中古バイク購入時に全員が悩むポイント「走行距離」「年式」「外装の状態」について解説をしますので、限られた予算の中で妥協できるとしたらどこなのか?という点について考えてみてください。

目次
  • 走行距離とエンジンの状態
  • 走行距離とサスペンションの状態
  • 走行距離はあくまで目安
  • 理由その1:外装と中身の状態の相関性
  • 理由その2:小さくても要注意な傷
    • 理由その2-1:ハンドルストッパー
    • 理由その2-2&3:フロントフォーク先端の傷と擦ったような傷

走行距離について

まず走行距離の考え方から解説します。
中古車は走行距離が少ない車両の方が価格は高くなる傾向にありますし、状態の良い個体も多い傾向があります。ただしこれはあくまで傾向です。
そもそも走行距離が多いバイクは、何が良くないのかを考えてみましょう。

走行距離とエンジンの状態

例えばエンジン内部。走行距離が多いということは、エンジンもそれだけたくさん回転してきたと考えられます。たとえ高品質なエンジンオイルで潤滑が行われていたとしても、エンジンは回転するたびに摩擦が生じます。このように金属同士の摩擦が生じる部位を摺動部と言いますが、走行距離の多い個体はそれだけ摺動部の摩耗が多い可能性が高くなります。

ただし走行距離が多い車両だけでなく、オイル交換を怠ってきた車両や、質の悪いオイルを使用してきた車両では、距離が少なくてもこの摺動部に摺動痕というダメージがあったりもします。
購入時に前のオーナーのオイル交換頻度や、どのようなオイルを使用してきたかなんて分かりません。またどんな乗り方をしてきたのかも分かりません。とすると目安にできるのは走行距離ぐらいということなのです。

このように走行距離が多いバイクはダメージが蓄積している可能性が高いとも言えますが、逆に1ヶ月に1回しか乗られなかったような距離の少ないバイクは状態が良いのでしょうか?それは違います。

バイクは約1週間乗らなかった場合、エンジンオイルがオイルパンに落ち切って、油切れした状態になってしまいます。数ヶ月も乗らずにいて、その油切れした状態でいきなりエンジンをかけること(いわゆるドライスタート)が最も深刻なダメージを与えます。つまり距離が少なければ状態が良いとも言い切れないのです。

走行距離とサスペンションの状態

エンジン以外にも例えばサスペンション。こちらも距離を多く走ってきたということは、サスがより多く動いてきたということでもあります。皆さんが思っている以上にサスペンションというパーツはよく動いています。まっすぐ走っている時であっても、絶え間なく動き続けているものです。
当然、物というのは使えば使うほど傷んできます。ですので走行距離が多いバイクは、価格が安い傾向にあるということにはうなずけます。

では距離が少ない、つまりほとんど乗られてこなかった車両のサスは状態がいいと言えるのかというと、それもまた違います。金属というのは、動かなければ錆びたり傷んだりしてきます。ずっと同じ場所に駐車されたままのバイクは、このリスクが高まります。よくフロントフォークのインナーチューブが錆びた車両を見ますけれども、定期的に乗って気付いた時に洗車をしていれば錆びずに済んだことでしょう。つまり適度に乗っていることが、最もコンディションが良いと言えるでしょう。

エンジンやサスペンションに限らず、これはバイクを構成するパーツ全てに言えることでもあります。

走行距離はあくまで目安

とはいえ10年落ちで3万kmといった、一見適正に見える走行距離であったとしても、新車状態の最初の2年で2万km走り、直近の8年で1万kmしか走っていない、放置された車両かもしれません。つまりこの走行距離というのはあくまで目安にすぎず、絶対的な安心材料にはなり得ないのです。

意味のない指標ではありませんけれども、あまり信用しきってもいけません。当たり前ですが走行距離というのは、バイクが今まで走ってきた距離を示すというだけのことであって、決して状態の良し悪しの指標ではないということです。
自分も過去20年落ち7万kmを超えたバイクを購入し、8万5000km程度まで走りましたが、全くトラブルはなくそのまま売却して、きちんとした値段もつきましたからね。

年式について

走行距離の次は年式についての話です。
年式というと「何年落ち」という、その車両の古さを示すというイメージがあると思います。
しかし実はそれだけではなく、特定の年式にしかなかったカラーリングなども有って、「あのバイクの何年式の何色」といた指名買いのリクエストが入ることもあります。

さらに同じバイクであったとしても、マイナーチェンジが行われていることがあります。例えばCBR400Rというバイクはマイナーチェンジによって、サスペンションが倒立フォークになり、フロントブレーキもダブルディスクへと大幅に走りの性能を上げました。
このようにビッグマイナーチェンジが行われた場合、その変更前後の1年の違いで、中古車相場が大幅に変わってくる場合もあります。もちろん性能を強化した分、新車価格が上がっている事もありますが、それ以上に大きな差が開く場合があります。

これは考えようによっては、あえて性能の低い初期型を選ぶのもアリとも言えます。

CBR400のマイナーチェンジはサスペンションとブレーキの性能を高めたものですので、このバイクでスポーツ走行を楽しみたいという方はマイナーチェンジ後のものを選ぶのがおすすめです。
しかしこのバイクは日常の足やロングツーリングにも使いやすい車種です。その様に使いたいと考えている方であれば、あえて初期のモデルを選ぶことで予算を大幅に抑えることができます。浮いた予算でツーリング用のシートバッグを購入したり、旅先での思い出作りのためのカメラを買ったりなんてこともできますよね。

また、ここまで大きな変化ではなくても、微妙に足回りの調整をして乗り心地を良くしたり、エンジンの最高出力が少しだけ上がったりなど、発売されてから少しずつ改良を施し熟成されていくものも多いです。
つまり年式というのはただ新しいか古いかというだけではなく、マイナーチェンジや熟成された内容によって、より自分のニーズに合ったバイクを低価格で購入できるチャンスも出てくるのです。

外装の状態について

初心者だから、「最初の1台は多少傷ついていてもいいや」って考えている方いませんか?実はこの考え方結構危険だったりもしますので、ぜひ話を聞いてください。

よく「初めてのバイクだからどうせ転ぶし、外装はそんなに綺麗じゃなくてもいいよ。それよりも車両の中身。機関の調子がいい、壊れにくいバイクが欲しいんだ」と言う方がいます。確かにこれは一見納得できそうな考え方ですが、必ずしも賛同はできません。それには2つの理由があるので、それを説明しましょう。

理由その1:外装と中身の状態の相関性

結局外装の状態と車両の調子というのは、ある程度相関するということです。

塗装面が日焼けしていたり、サビやくすみが多い車両というのは、バイクカバーもかけず保管状態も良くない、当然大事にされてこなかったバイクです。そんなバイクが定期的に高品質なエンジンオイルに交換されていたとは考えにくいです。ちゃんとバイクカバーをかけて洗車もされていた綺麗な車両というのは、大事にされていた車両で、機関のコンディションも良い可能性が高いのは必然です。
つまり「外装は汚いけど、中身のコンディションはメチャクチャ良い車両」は、決して多くないのです。

もちろん1台1台エンジンを開けて確認して販売するわけではありませんけれども、その傾向はもう明らかですね。

理由その2:小さくても要注意な傷

そしてもう一つの理由。それはたとえ小さな傷や修復であっても、致命的なダメージを負っている場合もあるという事です。この小さくても気をつけたい傷というのを、重要な順番に3つ紹介していきましょう。

理由その2-1:ハンドルストッパー

まず最も大事な1つ目はハンドルストッパーです。
ハンドルストッパーというのは、下の画像の赤く囲った部分で、ハンドルがこれ以上左右に切れないようについているものです。このハンドルストッパーはフレームの一部なので、もしこのパーツに欠損があって修正した場合は「修復歴有り」という、一般的に言うところの事故車という扱いになります。

引用元:バイク買い取り番長

一見こんなパーツが修正されていても大したことはないように思いますし、店員さんも「この程度で修復歴ありになっていて、その分大幅に安くなっていますからお買い得ですよ」なんて言うかもしれませんが、鵜呑みにしてはいけません。

ハンドルストッパーは、通常の転倒ではまず損傷して変形することはありません。ではどのような場合に変形してしまうのか?それは車体前方に大きな力が加わった場合などが多いです。
このハンドルストッパーが変形するということは、フロントフォークやフロントホイールなどに強い衝撃が与えられた可能性があります。いろいろ考えられますけれども、例えばある程度速度が出た状態で転倒し、車体がそのまま流れていき、何かにぶつかって車体が止まった場合などですね。

つまりハンドルストッパーが修正されていること自体で大した不便はなくても、その変形に至った過程において、フロントフォークの損傷やフレームやホイールのわずかな歪みというのが生じている可能性は否定できません。

このフレームというのは車体の識別も使用されているため、実はエンジンや他のパーツのように交換することができません。ですのでこのフレームはバイクで最も重要なパーツとも言えるので、「この小さな突起程度の修復だけで相場より10万円以上安いのか」とお買い得に感じても、慎重に決めるようにしましょう。大事なのはそのパーツの修復ではなく、そのパーツを修復しなければならなくなった理由を考えることです。そして残る2つの理由もほぼ同じです。

理由その2-2&3:フロントフォーク先端の傷と擦ったような傷

気をつけたい傷の2つ目と3つ目は、フロントフォーク先端の傷と擦ったような傷です。これはどちらも先ほどのハンドルストッパーと同様の理由で、立ちゴケ程度ではつかない傷なのです。

フロントフォークの場合は先ほどお伝えしたように車体にある程度速度が出ている中で転倒し、そのまま車体だけ流されて、その過程で路面の石や構造物の衝撃によりついた傷である可能性もありますよね。まあこれ以外にも整備中の不注意で傷をつけてしまうなんてこともありえますが、3つ目の擦ったような傷であれば、速度が出ていたと考えられます。

フロントフォークは傷がつきやすいパーツでもあるので、一概に傷があるから怪しいとは言い切れませんが、明らかに通常走行では考えられない傷であれば要注意です。強い衝撃により歪みが発生し、各部の精度が狂ってしまっている可能性は否定できません。

3つの気を付けたい傷についてお伝えしましたが、これらはあくまで可能性です。
傷がついた過程が必ずしも事故によるものとも言い切れませんし、きちんと修正されていれば何ら問題ない場合もあります。ただ、いずれも可能性としては十分考えられるものかとは思いますので、今後中古車の購入を検討される方は、ぜひ意識してみてください。

まとめ

今回説明した走行距離・年式・外装の状態は、あくまでその傾向がある、その可能性が高いというもので、100%必ずしもその通りというわけではありません。ただし十分に注意していただきたいポイントなので、中古車を選ぶ際の参考になればと思います。

今回の記事は下記の動画で詳しく説明していますので、こちらも是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご視聴いただきありがとうございました。

関連記事:

【元バイク屋が解説】過走行車って大丈夫?中古車の走行距離の真実

 

2022年12月28日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • メンテナンス2025年8月24日【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
  • ライディング2025年8月21日【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
  • お役立ち2025年8月11日【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:中古車選び方
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 F.Bモンディアルとは? ネオクラシカルなバイクが揃い踏み!
次の記事 【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤「FCR-062」を入れてみたら・・・

新着記事

【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施
バイクニュース トピックス
【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
バイクニュース トピックス
【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
コラム アイテム 知識
【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム

この記事もおすすめ

知識コラムテクニック

【ライテク上達講座#9】「初めてのワインディングでも怖くない!」ブラインドコーナーの“楽しい”走り方とは?

2023年11月11日
お役立ち動画知識

レギュラー仕様のバイクにハイオクを入れるメリットは? 意外と知らないガソリンの知識

2021年4月14日
まとめ

【2024年】カフェレーサー系バイクおすすめ車種

2023年6月4日
コラムまとめ

【2024年版】日本全国バイクで走れるサーキット図鑑

2024年2月6日
アイテム知識

【ライダーにおすすめ!】付帯サービスが充実したコスパのいいクレジットカード

2023年7月23日
コラム知識

【初心者必見】初めてバイクで高速道路を走る注意点14選

2024年7月5日
まとめ

【2024年版】通学・通勤におすすめのバイクはコレ!ベテランが厳選!

2024年3月12日
まとめ

【2023年最新版】400cc以下の輸入車11選【電動も含む】

2023年3月4日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?