本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイクを高く売る方法|元バイク屋が伝授
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > バイクを高く売る方法|元バイク屋が伝授
お役立ち動画知識

バイクを高く売る方法|元バイク屋が伝授

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2024/12/24 17:41
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2021年6月1日
シェア

実は、バイク屋を引退してからも職業病に悩まされ続けているフォアグラさんです、こんにちは。この職業病とは、街で停まっているバイクを査定してしまったり、自分で買うバイクの原価がだいたいわかってしまうということなんですよね。コレ、実は結構つらいですよ。

目次
バイクの買取値段をつける要素バイクをどこに売るか?バイクをどう売るか?・どのような状態にして売るか査定より大幅に高く売る秘策今回のまとめ

さて、今回はいかにバイクを高く手放すかということについてです。現役ではなく、元バイク屋であるが故に、本音をお伝えできるかと思います。今売る気がない人も、実はこれからバイクを買うという人にも読んでもらいたいという話題です。なぜなら、買うときに自分のバイクが高く売れるバイクなのか、将来的に安くなってしまうバイクなのかがわかるようになるんですね。

ちなみにバイクを安く買うというのは難しい話ですが、バイクを高く売るっていうのは 決して難しい話ではないんですね。ちょっと小難しい話も入りますが、理解出来れば数万円、場合によっては10万円20万円高く売ることも可能になるので、是非最後まで読んでください。

バイクの買取値段をつける要素

まずバイクを高い価格で売るためには、どのように価値を判断されているか、その仕組みを知る必要があります。

中でもよく勘違いされているのが、高く売られているバイクの買取価格というのは、必ずしも高くはないということなんですね。例えば50万円で売られているバイクの買取価格が35万円なのに対し、同じ店で60万円で売られているバイクの買取価格が20万円だったなんていうこともザラにあります。

買い取り価格が高いのは人気車で高年式の場合です。例えば、今とてもよく売れているレブル250と、型落ち外車としてDUCATIのモンスター1100を例に挙げてみましょう。

同じ売り値でも何がそんなに違うのか? その買取価格の差どこにあるんでしょう?ちょっと考えてみてください。

わかりましたか?その価格の差は、需要と商品化にかかる費用の差です。

レブルは新車の生産が追いつかないくらい需要がとても高く、また昨年の新車で距離も走っていないため、追加でかかる整備費用というのはほとんどないでしょう。保証付で販売しても保証修理となるリスクはほとんどありません

対してDUCATIのモンスター1100は新車価格こそレブル250の2倍以上ですけれども、初心者にはとてもオススメできるようなバイクではありませんので、このコロナ禍からバイクに乗り始めたという方には需要がないバイクです。さらにDUCATIのような高性能を売りにしているスポーツバイクは、10年も経過するとその価値は大きく下がってしまいます。

さらに言ってしまうと、一般ユーザーがいう調子が良いという状態と、バイク屋から見て調子が良いという状態には隔たりがあることも多く、問題なく走行できていたとしても、僅かに聞こえる小さな異音が、バイク屋からすると深刻なトラブルの前兆であったりします。当然、そのようなバイクを商品にするためには大きな費用がかかるので、査定からは減額されてしまいます。また、走行距離が5,000kmのバイクと3万kmのバイクでは消耗品の状態も異なります。

このような大型外車であれば消耗品やパーツ一つ一つも高額です。

さらに古いバイクや外車であれば、きっちりと整備してもトラブルが出る可能性というのはどうしてもあって、売れてから無料で保証修理せざるを得ない場合というのがあります。今時2ストのスポーツに保証を付けて売っているバイク屋もないとは思いますけれども、 2ストについても同じことが言えます。

先ほど言ったように需要が少なければ、入荷してすぐ売れるという可能性は低く、長期間店頭に並べることになってしまいます。当然店に並べられる台数というに限度があって、回転が遅い車両は経費がかかります。

そう考えると、同じ598,000円で売られているレブルとモンスターとでは、買取価格が大きく異なってくるというのは当然のことなんです。よく「20万で買い取ったバイクを60万で売ってやがる。ボッタクリだ!」なんていう声をよく聞きますけれども、それは需要や必要な整備費・リスクによる差なので、何とも言えないところなんです。

これがバイク屋側が考えるバイクの価値・リスク管理の考え方です。

次はユーザーに査定前にしておいて欲しいこと、しておくことによって価格に影響することについて説明をしていきましょう。

バイクをどこに売るか?

バイクを売ろうとしている多くの方が最も気にするのは、どうやったらバイクが高く売れるのか?という点ではないでしょうか。 ユーザーにできることというのは、どこで売るか、どう売るか、どのような状態にして売るかというこの3点です。

まずどこで売るかという事ですが、まず一番オススメしたいのは、そのバイクを買った店もしくは普段見てもらっている店です。その理由ですが、自分のバイクのカルテを持っているからですね。

どうしても初めて見るバイクの場合は、最悪の場合を想定して査定を出してしまいますが、それは仕方がないことなんです。外観からはエンジンの状態は分かりませんし、プラグも見えませんからね。それが普段見てもらっているバイク屋なら、消耗品や外観からはわからないパーツの状態も分かってくれていて、査定をしていて「何かトラブルが見つかったとしても、これくらいなら大丈夫だろう」と減額を抑えてくれたりすることも多いからです。また下取だったり、次またバイクを買ってくれて付き合いが続く可能性もあるわけですから、下手な査定は出しにくいはずです。

というわけで一番おすすめしたいのは、買ったバイク屋や普段見てもらっているバイク屋です。ただし普段から付き合いのあるそのような店が小さなバイク屋だったりすると、極端に良い査定を出してくれるということは難しいかも知れません。大きなバイク屋の場合で、すでにその車種の要望が他の客から来ていたりすると、かなりの高額を提示することがありますね。確実に売れる宛てがあるわけですから。ただ基本的には普段付き合いのあるバイク屋に持っていくのが一番良いと思います。

バイクをどう売るか?

そして次はどう売るかなんですけれども、よく言われているのは買取業者を複数呼ぶという方法。まあこれは確かに1社だけ呼ぶよりは良いでしょう。ただ買取業者というのは、基本的に買い取ったバイクを業者用オークションで転売して、そのマージンで商売をしているわけですから、流通経費を見越してそもそもの価格提示が低いところから始まっている可能性は否めません。

買取専門業者を呼ぶと出される、最初に提示してくる金額については飲んではいけません。食い下がると「上司にかけ合ってみます!」なんて言うサル芝居を打って、上乗せされた金額を提示してくる可能性が非常に高いです。

経験上、買取業者はバイク屋に持ち込む時間すらないなどの余程の理由がない限り、お勧めはしません。前述のように初めて見るバイクを査定する場合は、何か気になるところがあったら、リスク管理の観点からも最悪のケースを想定して買取価格を提示しなければなりませんからね。

バイクを売るならバイク王


写真だけで最大10社の買取価格を比較できる!

・どのような状態にして売るか

まず絶対やってもらいたいのは洗車ですね。

これは絶対にやってください。最低でもカーシャンプーとワックス、簡単に落とせるサビを落とすくらいは行ってください。可能であれば塗装面にはコンパウンドを使うこともおすすめします。30分洗車するだけでパッと見の時の印象が全然違いますし、落とせるか落とせないか分からない汚れや傷についても、可能な限り落としておくことで、無駄な減額を抑えることにつながります。それに大事な相棒との最後の別れの時くらい、自分の手できれいにしてあげてください。

洗車の方法・注意点についても動画をアップしているので、そちらもぜひご覧ください。

そして大事なこと。車体うんぬんの前に、必ず書類は揃えておいて下さいね。車検証や届出済み証がなければトラブルの元になりますし、ワンオーナーであることを証明することもでき、多少プラス査定につながると思います。できれば購入時の契約書や整備した時の納品書もあれば理想的です。交換したばかりのチェーンや外観からはわからないプラグや油脂類、ベルトといった消耗品の交換履歴などがあればこれらも減額を防ぐことにつながります。

正直ここは大きく影響するポイントではないんですけれども、自分で簡単な整備ができるという人は、減額されるであろう消耗品を自分で交換してしまうというのも良いでしょう。それと、社外パーツを取り付けてあってノーマルパーツは残してあるものは、ノーマルに戻しましょう。社外品などは大したプラス査定になりませんからね。ノーマルに戻して、余った社外パーツはヤフオクやメルカリ等で売る方が間違いなく高く売れます。

これが基本的な売る側にできることの3点です。

そして次は、大幅に高い価格で手放す方法をお伝えしようと思います。

査定より大幅に高く売る秘策

トラブルが発生しやすい個人売買やオークションではないですよ。

実は売却の形態によって、どんなバイクであっても、大きく金額が変わる可能性があるので、提示された価格に納得できない時に使ってほしい手法です。実はこのやり方は自分も何度か使ったことがあって、査定よりも10万円以上高く売却できたことがありますが、あまり知られていないのでその方法をお伝えしようと思います。

店で手放す場合に、最も多くの金額を受け取れる販売手法、それは「委託販売」です。

委託販売とは、自分のバイクを名義変更しないまま商品車として店に置かせてもらい、実際に売れた場合に事前に決めた金額をもらえるというものです。

店としてはたとえ売れなくても、買取によるリスクが少なく、その分高い価格を提示することができます。売却する側としては高く売れることがメリットではありますが、いつ売れるかわからないうえ、廃車せずに自分の名義でおいているうちは、納税の負担が生じます。また、もし売れずに引き取った場合、たくさんのひとの手に触れた状態で帰ってくるというデメリットもあります。

この委託販売を積極的に行っている店もありますが、下取りの場合などで査定金額が折り合わず、新しいバイクの契約になかなか至らない場合などにも、営業の手法として使われることがあります。高い価格で買ったばかりでも、マイナーな車種や外車などの値落ちの大きい車種では、価格の折り合いが難しいためこの委託という手を使うことがあります。ただ店によって委託販売を行っている店と行ってない店があるのでその点は要確認です。

店との深い関係ができてない場合は断られる可能性もありますし、すぐに現金が手に入らないというリスクもあります。例えば乗り換えの下取りで査定に出し、新しいバイクが手元に届いてもしばらく売れない場合返金も手に入らずその車両も持て余すことになってしまいます。さきほども言いましたが廃車手続きをせずに置いておく場合、納税は所有者である自分に支払い義務が発生します。これらのデメリットを十分に理解しておいてください。

今回のまとめ

上記のようなリスクもあるので基本的には買取をおすすめしますが、どうしても価格が折り合わない場合は、このような委託販売という手を提案してみるのもいいでしょう。

まずは買取査定を行い、さらに価格交渉も行い、どうにもその差が埋まるレベルではないという時の、最後のカードとして提案するのがいいと思います。

今回はバイクを高く売る方法について説明をしましたが、いかがでした?

最後までご覧いただきありがとうございました。

バイクを売るならバイク王



モトコネクトでは元バイク屋のフォアグラさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

チェーン店vs個人店 新車・中古バイクを買うならどこが良い?元バイク屋が解説

 

2024年12月25日

【元バイク屋が教える】バイク保険の選び方と安く節約する方法

 

2024年04月24日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • アイテム2025年5月28日【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼
  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:バイク買取委託販売買取
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 ツーリングにおすすめ多機能系ヘルメットまとめ!
次の記事 【ヤマハ バイクの歴史と特徴】洗練とエキサイティングの競演

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムお役立ち

ツーリングシーズンを快適に!季節・気温別ウェアコーディネイト 完全ガイド

2025年5月19日
お役立ちまとめ

知らないとマズイ?教習所では教えてくれない暗黙のサイン まとめ

2022年9月26日
お役立ち知識

初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解

2023年3月12日
コラム知識

ChatGPT(チャットGPT)はバイク乗りにも役立つのか検証してみた!

2023年4月13日
お役立ちコラム

ロングツーリングでも疲れない!乗車姿勢とライディングポジション調整のコツ

2023年11月14日
コラム知識

【ETC2.0】標準装備の車種もあるけど本当に必要?【メリット・デメリットを解説】

2022年11月26日
アイテムお役立ち

洗車とチェーン給油が捗る?メンテナンススタンドを導入しよう!

2022年3月23日
EVコラム知識

EVバイクは車検がいらない⁉現行のルールを徹底解説

2024年4月24日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?