本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
    9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
    2025年9月11日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
    2025年9月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!
コラム動画

【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2022/08/28 10:23
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2022年8月28日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

目次
  • 大型バイクは必要か?
  • 大パワー不要論への回答
  • 大型のメリットとデメリット
    • 大型のメリット
    • 大型のデメリット
  • まとめ

よく100馬力なんてパワーは必要ないとか、排気量は400ccもあれば十分という話を聞きますよね。もっぱらSNS界隈でも、大型バイクのアドバンテージを解説すると「排気量マウント」だの「日本の道路で大型なんて必要ないだろ」と、まるで悪者かのように叩かれる、逆排気量マウントが少なくありません。今回はそんな大型バイクは本当に不要なのかということについて真面目に考えてみたいと思います。

確かに250クラスのバイクでも高速道路に乗ることも二人乗りもできますし、制限速度等も同じで、1000ccを超えるバイクと比べても何も制限は変わらないですよね?ではなぜわざわざ大型自動2輪免許まで取得をして、100万円200万円もするような高いバイクを買う人がたくさんいるんでしょうか?ちょっとその理由についても考えてみましょう。

あらかじめお伝えしておきますが、この記事は排気量でバイクの良し悪しや、ましてや小排気量車に対してマウントを取るようなものではありません。大型自動二輪のメリットや事実をただお伝えしていきますので、誤解しないよう話を聞いてくださいね。

大型バイクは必要か?

まず結論からお伝えしましょう。

大型バイクは必要なのかどうかというと必要です。

「だって250ccのバイクでも100km/h以上出るし、2人乗りだってできるし、大型と比べても何も困ることないよ」
と思われる方も多いことでしょう。250ccでも大型バイクでも法的な制限は何も変わりません。
「じゃ大型なんて必要ないし、250ccがあれば十分じゃない?」
いや、そこは違います。もちろん250ccで十分という人もいるでしょう。でもそうじゃない人、そうじゃないケースっていうのも多々あるんです。250ccでは不十分な場合というのは後ほど詳しくお伝えしますが、ここではまずその概念考え方をお伝えします。

そもそもバイクは実用車として利用しているよりも、趣味の乗り物として所有している人の方が多いと思います。それこそ実用性を前提に考えれば、150 ccのスクーターでも法的制限は大型と同じなのでOKってわけですよね? さらに言えば便利で安全で快適な中古の軽自動車が、大型バイク以下の予算で買えるわけですからね。

そう!趣味として満たされる、本当に自分が満足できるかどうかと考えると、人によっては大型っていう選択肢が必要になってくるんです。
そしてただ選択肢を広げるためだけに大型バイクが必要なのではなく、1000ccを超える排気量や100馬力を超えるパワーは、実はちゃんと使いどころもあるんです。

次はよく言われる、「そんな大きなパワーは公道じゃ使い切れないから必要ないよ」っていう意見に対してお答えをしていきましょう。

大パワー不要論への回答

ではいよいよここからが本題といってもいいでしょう。
「そんなパワーを使い切れない、使う場所がないから必要ない」理論に対する回答ですね。
ここも結論から言いましょう。大型のパワーを使い切ることはありません。でも100馬力はあった方がいいんです。

確かに100馬力も150馬力もあると、簡単に200km/h以上の速度が出てしまいます。よく誤解されているのは、このパワーを使い切るというのは、決して200km/h以上出すということではないんです。

例えば峠道のコーナーの立ち上がりで、クリッピングポイントを過ぎて大きくアクセル開ける瞬間、大排気量のバイクの場合は中型クラスではとても体感できないレベルの強いトラクションをかけて地面を蹴り出してくれます。自分のアクセル操作に対してストレスなく瞬時に応答してくれてグイグイ加速していく、これはトルクの強いバイクならではの感覚です。さらに近年のトラクションコントロールを搭載したバイクであれば、安心して大きくアクセルを開けることができ、多くの人がその圧倒的なパワーを手軽に扱えるようになりました。
そしてエンジンのトルクはほぼ排気量に比例します。そのエンジンがOHCだろうがDOHCだろうが何気筒だろうがバルブ数がいくつであろうが、ほぼ排気量に依存します。つまりこの感覚ばかりは大排気量車でしか味わうことができない感覚だといえます。

また1500ccや2000ccもあるアメリカンだと、車体は大きく重くバンク角もありません。その大排気量エンジンは峠道を楽しむためのものではなく、ドコドコとゆったり走るように、低回転でも大きなトルクを発揮するためのものです。

ここで理解していただきたいのは、100馬力を超える大パワーは必ずしも200km/h以上出すためのものではないということと、エンジンの性能を使い切る、使い続けることだけが楽しさではないということなんですね。

人それぞれ楽しみや快感を感じるシチュエーションは異なると思いますけれども、自分はやはりコーナー特に登りの立ち上がりでアクセルを大きく開ける瞬間が好きで、この一瞬、この数秒のトラクションのかかる瞬間からのダッシュのために大型をわざわざ選んでいると言っても過言ではありません。
変人のように聞こえるかもしれませんが、便利で安全で快適な中古の軽自動車が50万円も出せば買えるのに、わざわざ大型免許をとって100万円を超える実用性のない危険な乗り物を購入している時点で、大型乗りは誰もが多少変なのかもしれませんけどね。

逆に中型にはトルクが小さいからこそ高回転まで回すことができる楽しさ、そして小さくて軽いエンジンだからこそのヒラヒラと軽快に走る事ができる楽しさがあります。

大型で高回転高出力を維持し続けることは、一般道では不可能です。中型が楽しいとか大型の方が優れているといった話ではなく、それぞれに楽しいポイントが違う、楽しみ方が違うということなんですね。

大型のメリットとデメリット

では大型バイクのメリット・デメリットについて解説をしていきます。

まずメリットですが、今をお伝えしたような大型ならではの性能の楽しみ方ができることのほかに、所有感、快適性、耐久性なんかが挙げられますね。逆にデメリットは経済性、大きさ、重さです。

 

大型のメリット

所有感については、やはりそのメーカーの中で上位 または最上位のものを所有しているっていう満足感。車体や排気量の大きさだけでなく、様々な装備において上位グレードのものが使われています。当然一つの工業製品として所有欲をより満たしてくれますね。特にリッターオーバークラスのフラッグシップモデルは各メーカーの最上位モデルであり、威信をかけて作り上げたひとつの結論ともいえるモデルです。

先ほどお伝えしたように排気量が大きい分、当然トルクも大きくなります。馬力というのはトルク×回転数で計算され、トルクが大きいと低回転で高出力を発揮しやすく、低回転でも速度を出すことができるように設計できます。たとえば同じ4気筒のバイクで400ccが100km/hで走る場合のエンジンの回転数が8~9,000rpm位でも、1300ccなら4,000rpmで100km/h出せてしまうといった具合ですね。
そのため高速巡航時などでも疲労に直結する不快な高周波の振動が少なく、快適に巡行を続けられるので疲れにくいと言えます。

そして意外と見落とされがちなのが耐久性です。
工業製品というものは一つ一つの部品が大きいほど当然耐久性が高くなります。さらに先ほど言ったように排気量が大きいほどエンジンの常用回転域も低くなるので壊れにくいと言えます。もちろん走り方やメンテナンス次第ではありますが、基本的には大型の方が頑丈で長持ちすると言えます。

これが大型のメリット、所有感・快適性・耐久性です。

大型のデメリット

まず経済性。当然ですが大型自動2輪免許が必要になりバイクの車体そのものも高価格です。普通自動2輪免許に加えて10万円以上必要な上、車体価格も高額となります。大きな排気量、大きな出力をもたらすエンジンが高価なだけでなく、それを受け止めるだけの足回りなども中型に比べて上位の装備が奢られているので必然ですね。

そして大きさと重さ。これは車種やジャンルによってはメリットともなりえますが、多くの車種において排気量が大きくなると車体も大きく重くなる傾向があります。
大きければ自宅の駐車スペースに置くことができなくなったり、足つきが悪くて扱いに不安を覚えるかもしれません。また重ければ取り回しにも苦労しますし、乗っていてもコーナーを軽快にクリアしていくことも難しくなります。
大きく重くなればなるほどバイクを倒してしまうリスクも高まり、倒した時のダメージも大きくなります。

これが大型の一般的なネガティブイメージであって、デメリットであるかと思いますが、実は近年のモデルでは車種によっては、大きさと重さについてかなり解消されてきました。

例えば自分が所有しているネイキッドのDUCATIモンスター1200という車種は、排気量は1200 ccとバリバリの大型です。でも日本を代表する中型ネイキッドのCB400Super Fourとの比較したこちらの表をご覧下さい。

引用元:(上から)DICATI公式サイト、ホンダ公式サイト、ヤマハ公式サイト

まず大きさ。全長は上の表の様に3.4cmしか変りません。そして車重は10kg少々の差なんですね。確かにモンスターは2気筒、CBは4気筒という差はありますけれども、一概に大型だから大きくて重いという安直な考えは、今のご時世はナンセンスと言わざるを得ません。ヤマハのMT-07なら、700ccながら184kgと CBより20kg近く軽いんですね。

大型だからデカい、大型だから重いと決めつけるのではなく、車種や気筒数、車種のコンセプトを考えれば400ccクラスよりもコンパクトで軽いモデルも存在するんです。

まとめ

最後に誤解の無いように伝えをしておきますが、中型も大型もどちらが楽しいとか、どちらが優れているなんてことではなく、それぞれに違った楽しみ方や快感、満足感があるということを、皆さんに理解していただきたいんです。
ですので大型を経験して中型の方が楽しいと中型に戻ってくる人もいますし、自分のように大型も中型も好きで両方所有する人もいます。

よく「排気量が大きい方が偉い」という排気量マウントなる不毛なマウンティングを耳にします。逆に「大型のパワーは無駄」などと、大型は不必要なもの、つまらないものと決めつけてしまう人も目にします。
今、自分の家には現在1200cc・250cc・125ccと3台の違った排気量のバイクがあり、それぞれに良さがあり楽しみ方があります。排気量も多様性があり、それぞれに良さがあるんです。今後は排気量マウントではなく、排気量ダイバーシティ(多様性)でいきましょう。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事の内容は下の動画で詳しく説明していますので、こちらも視聴していただけると嬉しいです。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • メンテナンス2025年8月24日【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
  • ライディング2025年8月21日【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
  • お役立ち2025年8月11日【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:デメリットビッグバイクメリット大型車排気量マウント
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【DOPPELGANGER】ダイヤルロック結束バンドの一部仕様を変更
次の記事 【2022年最新版】頑丈&防水 トップケースのおすすめ商品5選

新着記事

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
コラム アイテム 知識
【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム
2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
バイクニュース トピックス
【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
コラム まとめ

この記事もおすすめ

LEXIN LX-B4FM
アイテムコラムまとめ

性能?価格?一体どれを選べばいいの?バイク用インカムまとめ

2021年5月6日
カスタム整備知識

ホイールカスタム、4つのメリット教えます。

2022年1月6日
ツーリング動画

2月の渥美半島をバイクで巡る!バイク女子かなえのグルメツーリング紹介 Vol.1

2022年2月22日
コラムツーリングまとめ

地元民がおすすめ!福井県ツーリングスポット&グルメ情報

2024年8月25日
コラムお役立ち

【引越しシーズン到来】バイクはどうする?遠距離輸送の方法や転居時の注意点まとめ

2024年3月19日
アイテムウェアお役立ちヘルメット

【真夏のツーリング】暑さ対策・熱中症防止に!冷却グッズまとめ【猛暑を乗り切ろう】

2022年7月5日
コラムお役立ち知識

これを書いたら「炎上確定!」バイク界隈SNSで書いてはいけない炎上ネタ【具体例6選】

2024年8月20日
アイテムまとめ

【モトコネライターが選ぶ】今年買ってよかったバイクグッズ【2022年】

2022年12月30日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?