本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
    2025年8月14日
    東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
    2025年8月14日
    【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230」「KLX230 S」を新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!
コラム動画

【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2022/08/28 10:23
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2022年8月28日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

目次
  • 大型バイクは必要か?
  • 大パワー不要論への回答
  • 大型のメリットとデメリット
    • 大型のメリット
    • 大型のデメリット
  • まとめ

よく100馬力なんてパワーは必要ないとか、排気量は400ccもあれば十分という話を聞きますよね。もっぱらSNS界隈でも、大型バイクのアドバンテージを解説すると「排気量マウント」だの「日本の道路で大型なんて必要ないだろ」と、まるで悪者かのように叩かれる、逆排気量マウントが少なくありません。今回はそんな大型バイクは本当に不要なのかということについて真面目に考えてみたいと思います。

確かに250クラスのバイクでも高速道路に乗ることも二人乗りもできますし、制限速度等も同じで、1000ccを超えるバイクと比べても何も制限は変わらないですよね?ではなぜわざわざ大型自動2輪免許まで取得をして、100万円200万円もするような高いバイクを買う人がたくさんいるんでしょうか?ちょっとその理由についても考えてみましょう。

あらかじめお伝えしておきますが、この記事は排気量でバイクの良し悪しや、ましてや小排気量車に対してマウントを取るようなものではありません。大型自動二輪のメリットや事実をただお伝えしていきますので、誤解しないよう話を聞いてくださいね。

大型バイクは必要か?

まず結論からお伝えしましょう。

大型バイクは必要なのかどうかというと必要です。

「だって250ccのバイクでも100km/h以上出るし、2人乗りだってできるし、大型と比べても何も困ることないよ」
と思われる方も多いことでしょう。250ccでも大型バイクでも法的な制限は何も変わりません。
「じゃ大型なんて必要ないし、250ccがあれば十分じゃない?」
いや、そこは違います。もちろん250ccで十分という人もいるでしょう。でもそうじゃない人、そうじゃないケースっていうのも多々あるんです。250ccでは不十分な場合というのは後ほど詳しくお伝えしますが、ここではまずその概念考え方をお伝えします。

そもそもバイクは実用車として利用しているよりも、趣味の乗り物として所有している人の方が多いと思います。それこそ実用性を前提に考えれば、150 ccのスクーターでも法的制限は大型と同じなのでOKってわけですよね? さらに言えば便利で安全で快適な中古の軽自動車が、大型バイク以下の予算で買えるわけですからね。

そう!趣味として満たされる、本当に自分が満足できるかどうかと考えると、人によっては大型っていう選択肢が必要になってくるんです。
そしてただ選択肢を広げるためだけに大型バイクが必要なのではなく、1000ccを超える排気量や100馬力を超えるパワーは、実はちゃんと使いどころもあるんです。

次はよく言われる、「そんな大きなパワーは公道じゃ使い切れないから必要ないよ」っていう意見に対してお答えをしていきましょう。

大パワー不要論への回答

ではいよいよここからが本題といってもいいでしょう。
「そんなパワーを使い切れない、使う場所がないから必要ない」理論に対する回答ですね。
ここも結論から言いましょう。大型のパワーを使い切ることはありません。でも100馬力はあった方がいいんです。

確かに100馬力も150馬力もあると、簡単に200km/h以上の速度が出てしまいます。よく誤解されているのは、このパワーを使い切るというのは、決して200km/h以上出すということではないんです。

例えば峠道のコーナーの立ち上がりで、クリッピングポイントを過ぎて大きくアクセル開ける瞬間、大排気量のバイクの場合は中型クラスではとても体感できないレベルの強いトラクションをかけて地面を蹴り出してくれます。自分のアクセル操作に対してストレスなく瞬時に応答してくれてグイグイ加速していく、これはトルクの強いバイクならではの感覚です。さらに近年のトラクションコントロールを搭載したバイクであれば、安心して大きくアクセルを開けることができ、多くの人がその圧倒的なパワーを手軽に扱えるようになりました。
そしてエンジンのトルクはほぼ排気量に比例します。そのエンジンがOHCだろうがDOHCだろうが何気筒だろうがバルブ数がいくつであろうが、ほぼ排気量に依存します。つまりこの感覚ばかりは大排気量車でしか味わうことができない感覚だといえます。

また1500ccや2000ccもあるアメリカンだと、車体は大きく重くバンク角もありません。その大排気量エンジンは峠道を楽しむためのものではなく、ドコドコとゆったり走るように、低回転でも大きなトルクを発揮するためのものです。

ここで理解していただきたいのは、100馬力を超える大パワーは必ずしも200km/h以上出すためのものではないということと、エンジンの性能を使い切る、使い続けることだけが楽しさではないということなんですね。

人それぞれ楽しみや快感を感じるシチュエーションは異なると思いますけれども、自分はやはりコーナー特に登りの立ち上がりでアクセルを大きく開ける瞬間が好きで、この一瞬、この数秒のトラクションのかかる瞬間からのダッシュのために大型をわざわざ選んでいると言っても過言ではありません。
変人のように聞こえるかもしれませんが、便利で安全で快適な中古の軽自動車が50万円も出せば買えるのに、わざわざ大型免許をとって100万円を超える実用性のない危険な乗り物を購入している時点で、大型乗りは誰もが多少変なのかもしれませんけどね。

逆に中型にはトルクが小さいからこそ高回転まで回すことができる楽しさ、そして小さくて軽いエンジンだからこそのヒラヒラと軽快に走る事ができる楽しさがあります。

大型で高回転高出力を維持し続けることは、一般道では不可能です。中型が楽しいとか大型の方が優れているといった話ではなく、それぞれに楽しいポイントが違う、楽しみ方が違うということなんですね。

大型のメリットとデメリット

では大型バイクのメリット・デメリットについて解説をしていきます。

まずメリットですが、今をお伝えしたような大型ならではの性能の楽しみ方ができることのほかに、所有感、快適性、耐久性なんかが挙げられますね。逆にデメリットは経済性、大きさ、重さです。

 

大型のメリット

所有感については、やはりそのメーカーの中で上位 または最上位のものを所有しているっていう満足感。車体や排気量の大きさだけでなく、様々な装備において上位グレードのものが使われています。当然一つの工業製品として所有欲をより満たしてくれますね。特にリッターオーバークラスのフラッグシップモデルは各メーカーの最上位モデルであり、威信をかけて作り上げたひとつの結論ともいえるモデルです。

先ほどお伝えしたように排気量が大きい分、当然トルクも大きくなります。馬力というのはトルク×回転数で計算され、トルクが大きいと低回転で高出力を発揮しやすく、低回転でも速度を出すことができるように設計できます。たとえば同じ4気筒のバイクで400ccが100km/hで走る場合のエンジンの回転数が8~9,000rpm位でも、1300ccなら4,000rpmで100km/h出せてしまうといった具合ですね。
そのため高速巡航時などでも疲労に直結する不快な高周波の振動が少なく、快適に巡行を続けられるので疲れにくいと言えます。

そして意外と見落とされがちなのが耐久性です。
工業製品というものは一つ一つの部品が大きいほど当然耐久性が高くなります。さらに先ほど言ったように排気量が大きいほどエンジンの常用回転域も低くなるので壊れにくいと言えます。もちろん走り方やメンテナンス次第ではありますが、基本的には大型の方が頑丈で長持ちすると言えます。

これが大型のメリット、所有感・快適性・耐久性です。

大型のデメリット

まず経済性。当然ですが大型自動2輪免許が必要になりバイクの車体そのものも高価格です。普通自動2輪免許に加えて10万円以上必要な上、車体価格も高額となります。大きな排気量、大きな出力をもたらすエンジンが高価なだけでなく、それを受け止めるだけの足回りなども中型に比べて上位の装備が奢られているので必然ですね。

そして大きさと重さ。これは車種やジャンルによってはメリットともなりえますが、多くの車種において排気量が大きくなると車体も大きく重くなる傾向があります。
大きければ自宅の駐車スペースに置くことができなくなったり、足つきが悪くて扱いに不安を覚えるかもしれません。また重ければ取り回しにも苦労しますし、乗っていてもコーナーを軽快にクリアしていくことも難しくなります。
大きく重くなればなるほどバイクを倒してしまうリスクも高まり、倒した時のダメージも大きくなります。

これが大型の一般的なネガティブイメージであって、デメリットであるかと思いますが、実は近年のモデルでは車種によっては、大きさと重さについてかなり解消されてきました。

例えば自分が所有しているネイキッドのDUCATIモンスター1200という車種は、排気量は1200 ccとバリバリの大型です。でも日本を代表する中型ネイキッドのCB400Super Fourとの比較したこちらの表をご覧下さい。

引用元:(上から)DICATI公式サイト、ホンダ公式サイト、ヤマハ公式サイト

まず大きさ。全長は上の表の様に3.4cmしか変りません。そして車重は10kg少々の差なんですね。確かにモンスターは2気筒、CBは4気筒という差はありますけれども、一概に大型だから大きくて重いという安直な考えは、今のご時世はナンセンスと言わざるを得ません。ヤマハのMT-07なら、700ccながら184kgと CBより20kg近く軽いんですね。

大型だからデカい、大型だから重いと決めつけるのではなく、車種や気筒数、車種のコンセプトを考えれば400ccクラスよりもコンパクトで軽いモデルも存在するんです。

まとめ

最後に誤解の無いように伝えをしておきますが、中型も大型もどちらが楽しいとか、どちらが優れているなんてことではなく、それぞれに違った楽しみ方や快感、満足感があるということを、皆さんに理解していただきたいんです。
ですので大型を経験して中型の方が楽しいと中型に戻ってくる人もいますし、自分のように大型も中型も好きで両方所有する人もいます。

よく「排気量が大きい方が偉い」という排気量マウントなる不毛なマウンティングを耳にします。逆に「大型のパワーは無駄」などと、大型は不必要なもの、つまらないものと決めつけてしまう人も目にします。
今、自分の家には現在1200cc・250cc・125ccと3台の違った排気量のバイクがあり、それぞれに良さがあり楽しみ方があります。排気量も多様性があり、それぞれに良さがあるんです。今後は排気量マウントではなく、排気量ダイバーシティ(多様性)でいきましょう。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事の内容は下の動画で詳しく説明していますので、こちらも視聴していただけると嬉しいです。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • お役立ち2025年8月11日【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
  • コラム2025年7月21日【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評
  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:デメリットビッグバイクメリット大型車排気量マウント
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【DOPPELGANGER】ダイヤルロック結束バンドの一部仕様を変更
次の記事 【2022年最新版】頑丈&防水 トップケースのおすすめ商品5選

新着記事

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム
取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラム まとめ
【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
お役立ち ヘルメット 動画
もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
ツーリング
【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムカスタム知識

バイクのグリップにはどんな種類がある?目的別にご紹介

2023年8月23日
まとめコラム

【2024年】250ccビッグスクーターに再注目!新たな転換期とジャンル別車種紹介

2023年6月29日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】単気筒エンジンの魅力

2022年1月26日
知識コラムメンテナンス

知ってた?バッテリーの種類がジワジワ増えてます!コスパは?寿命は?

2023年9月27日
コラムお役立ちメンテナンス知識

【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法

2023年7月27日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】性能?スタイル?ブレーキキャリパーの取り付け位置の違い

2022年10月5日
ツーリングまとめ

【日本2周ライダーが厳選】東西南北だけじゃない!?バイクで行ける四国の端っこスポットまとめ

2024年5月18日
お役立ち知識

【バイク初心者必見!】ガソリンスタンドには危険がいっぱい!注意することまとめ

2024年4月28日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
まとめコラム

【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】

2025年7月17日
知識コラム

【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?

2025年7月24日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
バイクニュースイベントトピックス

【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露

2025年7月18日
コラム動画

【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評

2025年7月21日
バイクニューストピックス

【カワサキ】鈴鹿8耐連動プレゼントキャンペーン開催

2025年7月23日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?