本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Z250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
    2025年10月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【トライアンフ】「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタム コンペティションでブラジルが優勝
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【トライアンフ】「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタム コンペティションでブラジルが優勝
バイクニューストピックス

【トライアンフ】「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタム コンペティションでブラジルが優勝

モトコネクト編集部
最終更新日 2025/08/21 12:08
モトコネクト編集部
Published: 2025年8月21日
シェア

トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社(本社:東京都港区海岸 代表取締役社長:大貫陽介)は、2025年トライアンフ・オリジナルズ(世界で行われたモダンクラシックのカスタムコンテスト)の優勝チームに、ブラジルチームが選ばれたことをお伝えします。このコンテストは現行のトライアンフ・ボンネビルシリーズをベースにしたものです。

目次
  • 「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタム コンペティション優勝はブラジルチーム
  • イギリスチームは「ブリティッシュ・オリジナリティ部門」優秀賞
  • イタリアチームは「スタイル部門」優秀賞
  • 今回のコンペティションについて
    • 各審査員のコメント

「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタム コンペティション優勝はブラジルチーム

激戦となったコンテストは一般投票と専門審査員によって決定され、ブラジルの「Gaijin」が優勝を果たしました。これはサンパウロの”Shibuya Garage”を率いる出口テイディ氏によって制作された、Speed Twin 1200をベースにしたダークで重厚なカフェレーサーです。特徴としては、職人技によるボディワークに施された繊細で洗練されたスキャロップ模様のペイント、タンクの造形、静止していてもスピード感や動きを感じさせるよう再設計されたテールなどがあります。

優勝した、ブラジル・サンパウロの”Shibuya Garage”を率いる出口テイディ氏

審査員はこの優勝車について次のように評しました。「最も独創的で一貫性のある作品でした。力強くアスリート的な存在感を放ちつつ、クラフトマンシップと細部へのこだわりが非常に高い水準にあります。カスタムビルドは、一目で欲しくなり、さらに乗っている姿を見られたいと思わせるものであるべきで、このバイクはまさにその両方を備えています。」

ブラジルはさらに、日本のHeiwa Motorcycle創設者・木村健吾審査員より「クラフトマンシップ部門」の優秀賞も獲得しました。木村氏は「細部まで美しく作り込まれ、全体のデザインもよく整理されています。デザインとアイデアが詰まった一台です。」とコメントしています。

美しい職人技のペイント

イギリスチームは「ブリティッシュ・オリジナリティ部門」優秀賞

イギリスチームは、ポルトガルのCoolnvintage創設者兼クリエイティブディレクターのリカルド・ペソア氏から「ブリティッシュ・オリジナリティ部門」の優秀賞を受賞しました。ペソア氏は次のように述べています。「1960年代の英国カフェレーサー精神に、形、感覚、意図の面で最も近い作品です。無駄を削ぎ落とした姿勢、明確な目的意識、そして反骨精神が宿っています。」

イギリスの作品は、Triumph LondonのStockwell Designが制作した「Bonneville Sunraiser」で、60年代の英国ロックンロールムーブメントにインスパイアされています。T100をベースに、磨き上げられたアルミやステンレス、鮮やかなカラーリングで仕上げ、流麗な筆記体のトライアンフロゴをあしらっています。

イギリスチームの「Bonneville Sunraiser」

イタリアチームは「スタイル部門」優秀賞

イタリアチームは、スペインのTamarit Motorcycles共同創業者兼クリエイティブディレクター、キケ・ベルナ氏からSouth Garage Motor Coへ「スタイル部門」の優秀賞が授与されました。ベルナ氏は次のように称えています。「このバイクは本質、デザイン、キャラクターの完璧な調和を体現しています。私たちのTamarit魂を映し出した真の姿です。おめでとうございます。」

イタリアの作品は、ミラノのSouth Garage Motor Co創設者ジュゼッペ・カルッチ氏によって制作されました。1930〜40年代のSpeed Twinの時代を超えた優雅さ、控えめなラグジュアリーさ、そして魅惑的な雰囲気に着想を得ています。Bonneville Bobberの力強い本質を基に、カルッチ氏はシャーシを再設計し、精密工学の技術を用いて特注のフロントフォークを含む目を引くカスタムパーツを制作しました。

イタリアチームのBonneville Bobber

今回のコンペティションについて

今回の世界規模で行われたモダンクラシックコンペティションには、世界各地から8チームが参加し、現行のトライアンフ・ボンネビルシリーズをベースとしたカスタムビルドを披露しました。各国は地元のカスタムビルダーと協力し、洗練された複雑なハンドクラフトデザインを創出。審査員が選び抜いたブラジル、フランス、イタリア、タイ、イギリスの5作品がファイナリストとなり、その中から一般投票で最終的な優勝者が決まりました。

各審査員のコメント

● キケ・ベルナ(スペイン/Tamarit Motorcycles共同創業者・クリエイティブディレクター)

Tamarit Motorcyclesのキケ・ベルナ氏は「アイコニック・スタイル」部門を審査しました。Tamarit Motorcycleは、カスタムバイクの世界において最も国際的に認知されたブランドのひとつです。2011年の創業以来、キケ・ベルナ氏はTamaritの成長を牽引する存在であり、「ユニークな人々のためにユニークなバイクをつくる」という明確な使命を掲げ、25か国以上で顧客を獲得してきました。クラシックな美学への情熱を持つキケ・ベルナ氏はデザインチームを率い、トライアンフ・モーターサイクルズ専属として、製作のすべての細部を自ら監督しています。

彼のアプローチは、創造性と英国モーターサイクルの歴史への深い敬意を融合させたもので、トライアンフブランドの本質を尊重しつつ、Tamarit独自のシグネチャーを纏った唯一無二のバイクを生み出しています。デザイナーとしての才能だけでなく、ビジネス的な洞察力や、各モーターサイクルを真に特別で感情に訴えるプロジェクトへと仕立て上げる提案力も際立っています。キケ・ベルナ氏は「Black Dragon」「Gullwing」「Gullwing X」など、Tamaritを象徴する代表的なバイクの仕掛け人でもあります。彼は、バイクの美学、つまり完成品としての全体的なデザインの仕上がりを審査しました。

● リカルド・ペソア(ポルトガル/Coolnvintage 設者・クリエイティブディレクター)

Coolnvintageの創設者リカルド・ペソア氏は「ブリティッシュ・オリジナリティ」部門を担当しました。リスボンに拠点を置くこのアトリエは、クラシックなランドローバーを職人技とタイムレスなデザインで機能的なアートピースへと昇華させることで知られています。ランドローバーへの生涯の情熱に突き動かされ、リカルドはまずシリーズIIIのシンプルで誠実、実用的でありながら時代を超える魅力に感銘を受けました。

起業家であり受賞歴のある写真家でもあるリカルド・ペソア氏は、クラシックカーのレストアとビジュアル・ストーリーテリングにおける独自のアプローチで評価されています。アトリエの活動にとどまらず、彼の仕事はファッションキャンペーン、旅行写真、エディトリアルなど多岐にわたり、『365』『10 Years』『Portugal』といった書籍の共著者でもあります。また、Hot Wheels × Mattel のコラボレーションでクリエイティブディレクターを務めるなど、自動車とデザインの両分野における影響力をさらに確立しました。

ランドローバーという英国クラシックの象徴を修復・発展させ、讃え続けてきた彼の人生をかけた取り組みは、「ブリティッシュ・オリジナリティ」の理想的な審査員たる所以でした。彼は各チームの作品が「英国的独創性の象徴」というテーマを現代的にどう表現したかを見極め、各自のデザイン解釈を評価しました。

● 木村健吾(日本/Heiwa Motorcycle創設者)

2005年4月に設立したHeiwa Motorcycleの木村健吾氏は、「クラフトマンシップ」部門を担当しました。数々の賞を受賞している木村氏は、2016年と2017年のHot Rod Custom Showで「Best In Show」に輝き、2021年には自身が手掛けたトライアンフ「Three Arrows」で「ヨーロッパ最優秀モーターサイクル賞」を受賞しました。彼のカスタムバイクは世界的に高く評価されており、「Bonneville」から着想を得たTrapee、Parrot Star、Chillmussel、Sevenstar7などを生み出しています。

世界中のメディアからインタビューやイベント出演の依頼が絶えず、最近では世界的スーツケースブランド「リモワ」のカタログに、日本を代表するアーティストのひとりとしてモデル出演も果たしました。学生時代に培ったアスリートとしての競争心と感性を活かし、彼はひたむきにバイク製作に打ち込んでいます。木村氏は、トライアンフが誇る卓越した品質とクラフトマンシップにふさわしい作品を選び、その仕上がりと完成度を評価しました。

● スティーブ・サージェント(トライアンフ・モーターサイクルズ 最高プロダクト責任者)

そして、トライアンフの最高プロダクト責任者(CPO)であるスティーブ・サージェント氏は、「創造性と革新性」部門を審査しました。サージェント氏はトライアンフの全モデルのデザイン、スタイリング、開発を統括しており、創造性と革新性がいかにバイクの魅力や乗り味を高めるかについて深い理解を持っています。どんなスタイルのバイクやライディングでも楽しみ、すべてのバイクは「最高であるべき」と信じる情熱によって、過去30年以上にわたりトライアンフの製品を形作り、拡大してきました。

彼のキャリアはアジアにまで広がり、タイで最初のトライアンフ工場建設を主導し、インドではバジャージ社との提携で400ccセグメントへの参入を実現しました。また世界を飛び回り「Triumph Racing」を立ち上げ、Moto2への参入や、初めてのモトクロスおよびエンデューロ市場への進出を推進。すべては革新への絶対的な献身と、工学とデザインの限界を押し広げる信念に基づくものでした。スティーブ・サージェント氏は、各チームがアートとエンジニアリングの間でいかにバランスを取りながら技術的創造性を発揮したかを評価しました。

優勝したブラジルチームの「Gaijin」

■リリース:トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年10月6日藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
  • バイクニュース2025年10月6日【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
  • バイクニュース2025年10月6日【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
  • バイクニュース2025年10月6日【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
タグ:Speed Twin 1200カスタムトライアンフバイクニュースブラジル
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 バイカーズパラダイスが「バイクマタガリ体験×モトブロガー×イオンモール」からなる 秋FES2025@東三河を初開催!
次の記事 【ブリヂストン】「BATTLAX FUN&RIDE MEETING With TSR」11月2日(日)鈴鹿ツインにて開催

新着記事

藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
ツーリング
ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
アイテム コラム まとめ
【DUCATI】スクランブラー「ナイトシフト」に、新たなエメラルドグリーンが登場
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニューストピックス

【カワサキ】2025年モデル「KLX230 SHERPA」新発売

2024年11月8日
バイクニュース

【ホンダ】「GB350」「GB350 S」の仕様を一部変更し発売

2023年5月29日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付二種レジャーバイク「ダックス125」に新色を追加し発売

2023年11月9日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【トライアンフ】大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーに話題の最新バイクを出展

2024年3月5日
バイクニューストピックス

【カワサキ】「ELIMINATOR PLAZA EDITION」を新たなカラー&グラフィックで2025年7月15日発売

2025年6月6日
バイクニューストピックス

【スズキ】ストリートバイク「GSX-S1000」をTFTカラー液晶搭載&カラー変更して発売

2024年10月21日
バイクニュースカスタムトピックス

【ホンダ】純正アクセサリー「“Honda × Kuromi” モンキー125用タンクサイドパネル」を受注期間限定で発売

2025年10月1日
バイクニュースイベントイベント情報

『第52回東京モーターサイクルショー』 会場を東展示棟に移し、10月より出展募集を開始!

2024年9月18日

人気記事

ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2025年9月15日
ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】

2025年9月11日
メンテナンスアイテムお役立ち

【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品

2025年9月13日
カスタムアイテム

【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】

2025年9月9日
バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表

2025年9月16日
コラムアイテム知識

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説

2025年9月17日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?