自動車共済と聞くと、「保険料が安い」というイメージがありませんか?
自動車共済と自動車保険。どちらも自動車関連の事故に対する補償である点はよく知られていますが、そのしくみや成り立ち、違いを説明できるかと言われるとなんだか曖昧です。
そこで今回は自動車共済と自動車保険の違いについてメリット・デメリットを交えて詳しく解説していきます。
自動車共済とは
自動車共済は、協同組合などの非営利団体が運営しています。「共済」とは、特定の地域や団体などに所属する人同士が助け合うしくみのこと。
一般的に、自動車共済の掛け金は自動車保険の保険料より安い傾向にあります。それは、自動車共済の運営元が非営利団体であり利益を追求する必要がないためです。
自動車共済も自動車関連の事故による損害を補償するもので、任意で加入します。加入するためには、出資金を支払って組合員になる必要があり、1,000円程度から加入できるところが多いです。
自動車保険とは
自動車保険は、自動車に関する事故によって生じた損害を補償する保険で、自賠責保険と任意保険の2種類があります。
自賠責保険は、全ての自動車所有者が加入が義務付けられており、被害者の人的損害を補償する保険です。(補償上限3千万円)
任意保険は、被害者の人的損害で3千万円をオーバーする(自賠責でカバーできない)部分と被害者の人的損害以外の部分をカバーするために、個人の判断で加入する保険であり、保険会社ごとに独自の商品を提供しています。
通常、自動車保険というと任意保険を指します。任意保険の重要性については以下の過去記事も参考にしてください。
オートバイを所有している場合、交通事故や盗難、自然災害などによる損害に備えるために、任意保険に加入することがおすすめです。
任意保険には、車両保険、人身傷害保険、盗難保険、自然災害保険など、様々な種類があります。事故や災害によって生じる損害を補償してくれるため、任意ではあるものの実質強制の大変重要な保険です。
顧客満足度の高い保険会社についてはこちらの記事もご覧ください。
自動車共済のしくみと自動車保険との違い
自動車共済は、自動車の保険の一種で、自動車事故による損害を補償する制度です。
自動車共済に加入することで、自動車事故による自己負担金の軽減や、自動車修理費用の一部を補償してもらうことができます。
具体的には自動車共済に加入することで、自動車事故による損害に対して、保険金が支払われます。保険金の支払い額は、加入者の保険料や事故の内容によって異なります。
また、自動車共済は、自動車保険の中でも比較的安価であり、自動車保険に加入する上での選択肢の一つとして考えられています。
自動車共済のメリット
マイカー共済の一番のメリットは月々の掛け金を自動車保険に比べて安く抑えられることです。
マイカー共済は通常の自動車保険と同様に豊富な割引制度があり、ハイブリッド車や盗難防止装置を装備している車、福祉車両や複数契約している場合などで割引を受けることが可能。
ほかにも子供特約や運転者本人・配偶者限定特約など、車を日常的に使用する人が限られている場合はよりお得になります。
そして、等級が細かく別れていることが多く、万が一事故を起こして等級が下がっても保険料の割引率ダウンの幅を小さく抑えられるという点もメリット。
また、無理な勧誘が無いので、保険会社の勧誘が煩わしいと感じる人にはマイカー共済が向いていると言えます。
自動車共済のデメリット
保険料が安いというメリットの代わりにデメリットもいくつかあるのでご紹介します。
自動車共済のデメリットとしてまず挙げられるのが、運営元が破綻した際の救済措置がないことです。
損害保険会社の場合は、保険会社が経営破綻した場合、「損害保険契約者保護機構」によって契約者が保護されるので、当機構を通じて保険金のうち定められた割合が保障されます。
一方、自動車共済にはこのようなしくみはありません。もし自動車共済の運営元が破綻した場合、それまでに支払った掛け金が戻ってこない可能性があるので、注意が必要です。
このようなセーフティネットが自動車共済にはないという点はデメリットと言えるでしょう。
また、自動車共済は自動車保険と比較して補償内容がカスタマイズしづらい点も。パッケージ商品が多いので、自分に必要な補償だけを付帯するといった融通が利きにくい傾向にあります。
まとめ
【自動車共済】と【自動車保険】そのしくみや成り立ち、違いを説明できるかと言われるとなんだか曖昧です。そこで今回は自動車共済と自動車保険の違いについてメリット・デメリットを交えて詳しく解説してきました。
【自動車共済】には、一般的な保険会社が提供している自動車保険と比べて保険料が安いというメリットがありますが、サービス提供元が破綻した際のセーフティーネットがないというデメリットも。
まずは保険料の見積もりをとってみて、同じ内容の保障が受けられる場合にどの保険会社、共済が一番安いかを比較してみましょう。
同じ保障内容なら安いほうが良いに決まっていますが、安いからと言って保障内容が不十分だと意味がありません。
契約する前にしっかりと内容を確認しましょう!
投稿者プロフィール
-
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
- コラム2024年11月20日【夜間の街乗り攻略法!】初心者でも安心して走るためのマナーや注意点を解説!
- コラム2024年10月31日【疑問】「オービス」と「Nシステム」ってどう違う?知っておくべき取り締まり装置の役割
- メンテナンス2024年10月24日【バイクのサビ取り完全ガイド!】簡単サビ取り法と長持ちパーツの選び方
- コラム2024年10月22日【これで安心!】バイクで煽られないための運転術と万が一の対処法