本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【SHOEI】カーボンシェルを採用した『X-Fifteen Carbon』がSHOEI Gallery限定で発売
    2025年8月26日
    【SHOEI】『GT-Air3』 に新たなグラフィックモデル「AGILITY(アジリティー)」が追加
    2025年8月26日
    【トライアンフ】「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」で実施するカスタムコンテストのエントリー受付中
    2025年8月22日
    【JAF三重】道の駅 飯高駅にバイクが集合!「JAFバイクミーティング」10月19日(日)開催
    2025年8月22日
    【ホンダ】クラシカルスタイルのロードスポーツモデル「GB350 C」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年8月22日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ
まとめお役立ち知識

ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ

さすライダー
最終更新日 2023/08/30 18:59
さすライダー
Published: 2021年9月21日
シェア

バイクには様々な楽しみ方がありますが、多くのライダーが「やっぱりこれが一番楽しいよね」と口を揃えるのがツーリングです!

目次
  • 無理のない計画を立てる(走行距離に注意)
  • 装具はきちんと自分に合ったものを選ぶ
  • レバーやペダルを自分に合った位置に調整する
  • 正しい乗車姿勢を心がける
  • 1時間に1度は休憩を取る
  • 立ち寄りスポットで歩くことを心掛ける
  • 対策グッズその1:ウインドスクリーン
  • 対策グッズその2:スロットルアシスト
  • 対策グッズその3:ウエストベルト
  • 疲れ知らずの楽しいロングツーリングを!

特に愛車と日常エリアを離れて、見知らぬ場所まで走るロングツーリングは格別、、、ですが、ただ闇雲に走っていると疲れてしまいます。

ということで、もっと遠くまで走りたい、しかも疲れ知らずで!そんなライダーにロングツーリングで疲れないコツと対策グッズをひっそりと伝授します。

無理のない計画を立てる(走行距離に注意)

明日はココにもアッチにもソッチにも行きたい!朝はめっちゃ早起きして、日が暮れるまでガッツリ走るぞ!、、、大抵このような計画を立てると、悪い意味での「忘れられない日」になりがちです。

せっかくなら目一杯楽しみたい気持ちは分かりますが、無理のない計画を立てた方が結果として満足度の高いツーリングになります!

ライダーには「1日の走行距離が多い方がカッコいい!尊敬される!」という風潮が少なからずありますが、疲れずに楽しめるのはせいぜい1日200〜300kmくらいです。

装具はきちんと自分に合ったものを選ぶ

例えばヘルメットが合っていないと徐々に頭が痛くなってきますし、大きめのジャケットを着ていると走行風でバタバタして疲れるスピードが早まります。

装具はきちんと自分に合ったものを選ぶ!これはバイクに乗る上での基本中の基本でもありますが、実は疲れないツーリングを実現する上でも大切なことです!

もし手持ちの装具の中で一つでもフィットしていないと感じものがあるなら、一度見直しをすることをおすすめします。

レバーやペダルを自分に合った位置に調整する

ライダーがダイレクトに操作するクラッチレバーやチェンジペダルなどは、自分に合った位置に調整することで劇的に疲労を軽減することができます!

やり方はサービスマニュアルを参照したり、ネットで自分のマシン名を入れて「レバー調整」などと検索してみたり、もしくは馴染みのバイク屋さんで聞けば教えてくれるはずです。

もちろんマシンによっては調整できないケースもありますが、その場合は例えばレバーを調整式のレバーに交換するという方法もあります。

正しい乗車姿勢を心がける

走りはじめは意識している乗車姿勢も、時間経過と共に乱れてきてしまいます。

乗車姿勢の乱れは疲労を促進する要素なので、ツーリング中は定期的に「乗車姿勢チェック」をすることをおすすめします。

どうしても疲れてくると無駄な力が入ってしまうので、グリップをギュ!っと握っている自分に気付いた時がチェックのタイミングです。

1時間に1度は休憩を取る

マシンの排気量やタイプ、そして何よりライダーの体力によって休憩タイミングは異なりますが、僕は少なくても1時間に1度は休憩することをおすすめします。

何故なら休憩は「疲れる前に取るのが鉄則」だからで、疲労具合よりは時間で区切ったほうが効果的だからです。

そして、できれば休憩中に背伸びをしたり簡単なストレッチをすると、より一層疲れ難くくなります。

立ち寄りスポットで歩くことを心掛ける

先の休憩中の背伸びやストレッチと近いものがありますが、ツーリング中の立ち寄りスポットではなるべく歩くことをおすすめします。

バイクの疲れは長時間同じ姿勢をとっていることから発生するので、つまりは適度に歩いて体をほぐすことは疲労軽減にとても効果的です!

特に遊歩道が整備されている場所では、積極的に歩いてみましょう(その方が楽しいですし)

対策グッズその1:ウインドスクリーン

ウインドスクリーンが付いていないマシンに乗っている場合は、試しに一度装着してみることをおすすめします。

体に直接走行風が当たる場合と、スクリーン越しに弱い風が当たる場合では疲労の度合いが全く異なります!

もちろん費用やスタイル的に合う合わないの問題はありますが、確実に疲労を軽減してくれるのは間違いないです。

対策グッズその2:スロットルアシスト

主に高速道路での疲労軽減に効果バツグンなのが「スロットルアシスト」です。

これはアクセルグリップを「握って回す」から「手の平で押す」に変えてくれる便利アイテムで、価格も安く費用対効果が非常に高いアイテムです。

市街地走行やワインディングなどのアクセルワークが多い場所では逆に操作し難くなってしまいますが、脱着が簡単なので必要な場所だけで使うことができます。

対策グッズその3:ウエストベルト

長時間バイク運転していると、誰もが腰とお尻が痛くなってきますが、それを軽減してくれるのがウエストベルトです。

実は腰をサポートするとお尻の痛さも軽減されるので、特に硬めのシートのバイクに乗っているライダーにおすすめのアイテムです。

各バイク用品メーカーから様々なウエストベルトが出ているので、自分に合ったものを購入しましょう。

疲れ知らずの楽しいロングツーリングを!

何も考えずに、ただバイクで走り続けるだけでは、疲れがどんどん溜まってきてしまいます。

しかし、今回紹介したちょっとの工夫や対策を施せば、長時間の運転でも疲れにくい環境を手に入れることができます。

せっかく愛車とロングツーリングに行くなら、疲れ知らずで楽しい時間を過ごしましょう!

ツーリングで出てくる痛みの原因・対策を知りたい方はぜひ下記の記事もチェックしてみて下さい!

【首肩のつらい痛みを和らげる】バイク乗車時の身体の痛みを解消する方法

 

2023年10月19日

【ライダー必見!】バイクの腰痛、原因と対策を徹底解説!

 

2024年05月08日

【買う前に!】ツーリングでお尻が痛くならないコスパ最強の裏技

 

2024年04月03日

早めの対策を!ロングライドの手首の痛み対策7選!

 

2023年10月19日

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年8月9日もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
  • ツーリング2025年7月29日【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!
  • ツーリング2025年7月12日【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
タグ:ツーリング
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 カワサキ「Z900」のニューカラーモデルが11月26日に発売
次の記事 バイク熱が高まる!バイクでツーリングに出かけたくなる曲10選!

新着記事

【SHOEI】カーボンシェルを採用した『X-Fifteen Carbon』がSHOEI Gallery限定で発売
バイクニュース トピックス ヘルメット
【SHOEI】『GT-Air3』 に新たなグラフィックモデル「AGILITY(アジリティー)」が追加
バイクニュース トピックス ヘルメット
【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
メンテナンス お役立ち コラム 動画
【トライアンフ】「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」で実施するカスタムコンテストのエントリー受付中
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【JAF三重】道の駅 飯高駅にバイクが集合!「JAFバイクミーティング」10月19日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】クラシカルスタイルのロードスポーツモデル「GB350 C」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】スクランブラースタイルのスポーツモデル「CL500」の一部仕様とカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
ライディング お役立ち コラム 動画

この記事もおすすめ

お役立ち知識

【どこに停めてる!?】駐輪場〜ガレージまでバイクの保管場所考察!

2021年9月8日
お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
アイテムカスタム知識

バイクのグリップにはどんな種類がある?目的別にご紹介

2023年8月23日
知識ウェア

本当にその格好で大丈夫?冬のバイクウエア選びのコツ

2021年12月2日
コラムメンテナンス知識

5分山なら安全?タイヤの残溝の見方を整備士ヨシキが解説

2024年7月1日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.15 ご当地グルメ大満足旅!ツーリング立ち寄りスポット紹介 岐阜県編

2024年9月13日
ツーリング

ドライブスルー紅葉のススメ!全国秋の絶景ツーリングルート5選

2022年9月16日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ヘルメットまとめ

【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ

2025年7月27日
バイクニューストピックス

【KTM】スーパーモト400ccクラスの急先鋒、新型「KTM 390 SMC R」を発表

2025年7月29日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?