ツーリングの季節真っ盛りですね。「次の休み、どこに行こうかな?」と悩んでいませんか?
そこでおすすめするのが「ロングツーリング」です。”いつもより長い距離を走るだけ”とお思いではないでしょうか。
ズバリ、大冒険です!!ということで、今回はそんな大冒険の手引書と言える「ロングツーリングの計画の立て方」について
体張る系(ラリー)企画と言えば私「だるま」が実際にどのようにして計画、準備しているかを徹底解説いたします。
※以前モトコネクトでは「さすライダー」さんの方で「ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ」もされています。
こちらも有力情報満載なので是非参考にしてください。
この記事はこんな方におすすめ
・ロングツーリングのやり方を知りたい
・ツーリングのルートの作り方を知りたい
・125cc以下でロングツーリングをしたい
・初めてロングツーリングをする方に
・SSTRの準備に!
ロングツーリングの計画の立て方
今回は「宮ケ瀬湖~浜名湖」を例にしてみましょう。距離にして250km、高速道路を使えばあっという間ですが、今回はあえて下道ツーリングで行います。
冒険感はやはり下道の方が強いです。しかし、125cc以下には思わぬ天敵が・・・
必須のアプリ、地図
計画から走行まで使用する、必ずインストールして欲しいアプリ達です。簡単にですがメリットデメリットをまとめました。
Google Maps
メリット:渋滞情報が的確かつ最新、名所や名物などを検索しやすい、サクッと調べやすくストリートビュー機能で確認が出来る
デメリット:険しい道や、通行止めなどの情報には弱い、自動車専用道路を回避できない、到着時間の予想が広い
Yahoo!カーナビ
メリット:見やすい走行画面、インターや分岐が立体的な図でわかりやすい、高速道路を使用するならさらにおすすめ!
デメリット:渋滞情報に弱い、到着予定時間にブレがある、自動車専用道路を回避できない
ツーリングサポーター
メリット:排気量別にルートの設定が出来る(自動車専用道路を回避)、迂回ルートやライダー向けの情報も多く含まれている
デメリット:一部機能が有料(ルート検索までは無料、ナビ機能は有料)、検索や計画の段階では見ずらい
ツーリングマップル
ライダー向けの地図でタンクバッグに入れて見ながら使えます。ライダー向けのルートや名所などの情報も盛りだくさんです。
こちらは必須ではありませんが、「あればツーリングをもっと楽しめる」というアイテムと言えます。
出発、到着時間の調整
ということで、先ずはおおよその時間を計算します。先ず、Google Mapsで予定日の日付と出発時間もしくは到着したい時間を入力します。
今回は浜名湖のお宿に17時にチェックインを目標にします。私の場合125cc以下なので高速、有料道路を使わない設定にします。
この場合、およそ走行時間だけで7時間かかります。ロングツーリングの掟「1時間に1回休憩(仮に10分)」の法則を当てはめるとプラス1時間が追加されます。また、小休憩とは別の食事休憩や観光を含めさらに1時間追加します。
よって、最低でも8~10時間近くかかると見込んでもいいでしょう。これによっておおよその通る道を確認します。
寄り道スポットの設定
名所やおすすめの休憩場所を探すにはGoogle Mapsが使いやすいです。
道の駅
ルート沿いであるのなら絶対に寄りたいポイントです!ライダーも多くツーリング気分を上げてくれます。
ライダーズカフェ
マップでルートの地域に「バイク(ライダー) カフェ」と検索すると、口コミからヒットします。
普段行かないようなカフェに行くのもロングツーリングの楽しみです。
観光地
せっかくなので観光地に行くのもいいでしょう。海沿いであれば灯台と一緒に思い出の写真などもいいですね。インスタ映え間違いなし!
海浜公園でのんびりしたり、漁港で海の幸を味わうのもおすすめです。
コンビニ、ガソリンスタンド
これらは、寄り道スポットの間に行くと効率がいいです。「まだ寄り道スポットまであるな・・・」と思ったら使いましょう。
そして、バイクの生命線とも言えるガソリンですね。ご自身のバイクが1回の給油で可能な航続距離を知っておきましょう。
どこまでに給油しなければならないのか、最終ラインを確認しておきましょう。
特に、山道や峠道のような人里離れた道に入る前に必ず給油しておくことをおすすめします。
計画時のまとめ
※図のハートマークが寄り道スポットになります。コンビニやガソリンはこの間に!
中継地点を登録する
こうして登録したスポットを中継地点に設定します。これで目的地から、寄り道したい場所、ゴールまでを設定できました。
注意として125cc以下の車両であれば自動車専用道路を使えないので、経由していないかチェックをします。
夜間は峠や山道のルートを避ける
夜間、つまりツーリングの後半で峠道は避けた方がいいでしょう。なるべく一般車のいる普通の道路を走ることをおすすめします。
こうして、ゴールまでに必要な時間がわかるので、出発時間を設定できます。
調べるならGoogle Maps、走るならYahoo!カーナビかツーリングサポーター
実際にナビを使ってみた感想ですが、走りやすさはYahoo!カーナビが使いやすいです。しかし、125cc以下であると通ることができない自動車専用道路に案内されることもあるので、125cc以下であればツーリングサポーターを使うことをおすすめします。
揃えておきたい物
ツーリング中は何が起きるかわかりません。これだけは揃えて欲しいというグッズをご紹介します。
車載工具
備え付けの物でかまいません。モンキー、ペンチ類、六角レンチ、スパナ、ドライバー、針金、ビニールテープ、予備のヒューズなど、普段ご自身のバイクでよく使う工具を持っておくと良いでしょう。あくまで応急措置がとれればいいです。
任意保険やJAFのカード
バイクの盗難・故障に備えるなら【ZuttoRide Club】
応急措置も効かない場合はこの手に頼るしかありません。ロードサービスを利用しましょう。
雨具
雨具には雨をからライダーを守る機能はもちろん、風による体力の消耗や寒さ対策としても非常に有効です。一体型の雨具ではなく、パンツとジャケットが分かれたアイテムがおすすめです。さらに、荷物が入るほどのゴミ袋や財布や電子機器が入るジップロックなども一緒におすすめです。
モバイルバッテリー、USB充電キット
食事休憩や、観光休憩の際にインカムやスマホなどのガジェット類の充電におすすめです。持っていて損はないでしょう。
目薬、日焼け止め
ツーリングで疲れる部位にお尻や肩、首などあります。さらに、目の疲労も溜まります。細かいゴミや乾燥、運転に集中することにより普段とは違う疲れ方をします。リフレッシュや気分転換にもなるのでおすすめです。
ここがポイント
服装はライダーの基本セットを
ロングツーリングの天敵の一つとして日焼けがあげられます。長袖長ズボン、グローブなどのバイクに乗る基本的な装備が第一条件です。
ライディングウェアであれば快適に過ごすことができ、体力の消耗も少なくて済むのでおすすめです。日焼け止めと併用すると効果的です。
上半身はフリー
言い換えれば、荷物を背負わないことです。リュックや肩掛けバッグは通勤などで利用されている方も多いでしょう。
しかし、ロングツーリングで使うのはおすすめしません。長時間肩に負荷がかかるので、意外にもダメージを被ります。
荷物を身に着けるのであればウェストポーチやレッグバッグを使うことをおすすめします。
基本的な整備をしておく
タイヤやブレーキ、ワイヤー類、灯火類など自分で出来る日常点検は出発前に必ず行いましょう。
眠さ対策
眠さ対策も様々ありますが、昼寝はかなり有効です。眠いのであれば10分~15分の軽い仮眠でもいいので取ることをおすすめします。
また、インカムなど利用してお気に入りの音楽を楽しむのもリフレッシュになります。
まとめ
ということで、今回はロングツーリングの計画の立て方についてまとめてみました。高速道路を使ったロングツーリングにも魅力はありますが、下道でまだ見ぬ世界に足を踏み入れるのは走った者しか味わえない達成感があります。
筆者も最初は高速道路ばかり使っていましたが、新たな発見やワクワクが多いのはズバリ下道です!
来るSSTRに向けて筆者も準備に取り掛かります。さあ、あなたも冒険の旅にでてみませんか!?
ロングツーリングで疲れないコツはこちら↓
投稿者プロフィール
-
神奈川県出身。バイク歴は15年。1日で下道400キロとか走る猛者です。
好き:コーヒー、洋ロック、お喋り、ケツが四角いバイク、水曜どうでしょう。
苦手:集中すること、単調作業。
愛車:ジェイド250、スーパーカブ110プロ
風と寒さと匂いと危険を感じながら、今日もだるまを乗っけて走ってます。
最新の投稿
- コラム2023年5月21日【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤「FCR-062」を入れてみたら・・・
- ツーリング2023年1月10日【逆SSTR!?】コスパ最強のバイクイベント「SJT」に行ってきました
- イベント情報2022年9月10日バイク乗りの居場所を守るため、ゴミを拾うライダー達
- アイテム2022年6月18日バイクのドライブレコーダーおすすめ商品【2022年版】