本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
    2025年11月19日
    『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
    2025年11月18日
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: MXライダーヨシキのライテク講座#6|林道で使いたいテクニック3選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > MXライダーヨシキのライテク講座#6|林道で使いたいテクニック3選
知識テクニックライディング

MXライダーヨシキのライテク講座#6|林道で使いたいテクニック3選

ヨシキ
最終更新日 2024/06/16 13:43
ヨシキ
Published: 2024年6月16日
シェア

こんにちはヨシキです。寒い冬が終わってそろそろ皆さん本格的なライディングシーズンに突入したのではないでしょうか。

「今年はロングツーリングをたくさんする」

「ライテク技術の向上のためにコースデビューしてみる」

などなど、今年の目標を意気込んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで今回は林道ライダー向けに技術向上テクニックをMXライダーのヨシキが解説します!

林道の基本はスタンディングとフロントアップ。これさえできればオフロードバイクの楽しみが一気に広がります。“いつもの仲間にちょっと差をつけたい”そんなコソ練気質のあなたの参考になればうれしいです。

目次
  • 林道ツーリングは小技が使えるとより楽しくなる
    • 練習は安全が確保できる場所で
    • テクニックを磨く前に装備も整えておくことが大事
  • 林道で使えるテクニック3選
    • フロントアップ
    • フローティングターン
    • スタンディング
  • リスキーな場面でのトライはやらないのが無難
    • 路肩が崖になっているポイントでは下手なテクニックは命取り
    • 丸太越えは見た目以上に難しい
  • テクニックは一日にしてならず、ケガに気を付けて練習しよう!

林道ツーリングは小技が使えるとより楽しくなる

そもそも林道は舗装路面と違って様々な障害物が路上にあります。雨水が流れた溝や倒木、急斜面など、ハードな林道に入るほど走破が難しくなっていきます。

こんなとき、普通に走っていては迂回するしかない障害物もちょっとした小技が使えれば難なくクリアできます。例えば、大型教習で習うスタンディングを積極的に使えば深い溝も乗り越えられますし、フロントアップが使えれば丸太もラクラク突破できます。

本格的に林道を楽しむなら小技は覚えておいて損はないでしょう。

練習は安全が確保できる場所で

ただし!注意点が一つ。小技の練習には転倒が伴います。練習は必ず広い場所で安全を確保した状態で行ってい下さいね。

間違ってもスーパーの駐車場や公道での練習はNGです。

テクニックを磨く前に装備も整えておくことが大事

これも安全に関わる重要な部分なのですが、林道は舗装路と違ってどんなアクシデントがあるか分かりません。オフロード用のブーツ、プロテクター、オフロードウエアなど、装備をキチンを整えておくことも大切です。

なにせ林道では転倒が日常茶飯事。マフラーに足が触れると間違いなくやけどをしますし、プロテクターは擦り傷や打撲のダメージを軽減するのに役立ってくれます。

テクニックを磨くのも大切ですが、しっかりとした装備を整えることはもっと大切です。

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

 

2023年09月07日

林道で使えるテクニック3選

では本題。林道で使えるテクニック3選をご紹介していきます。このテクニックは練習すれば初心者でも簡単に使えます。是非チャレンジしてみて下さいね。

フロントアップ

撮影:ヨシキ 腰はリアフェンダー付近まで引いて、ハンドルにぶら下がるようなイメージでアクセルを開けると簡単にできる。サスを縮める予備動作よりもバイクを引き付ける姿勢を意識しよう

まずはフロントアップ。このテクニックは停止状態からフロントタイヤを上げてウィリーをする技術です。ウィリーのようにフロントを上げながら走行する必要はないので、フロントタイヤを宙に浮かすことだけ考えればOKです。

やり方は簡単。リアブレーキを踏みながら軽く前へ加重移動。このときフロントフォークを少し沈ませるようなイメージで十分です。

すると沈んだフロントフォークが反発して伸びてくるので、このタイミングで腰を引き、アクセルを少し開けながらクラッチをポンっと話せば簡単にフロントが浮いてくれます。フロントが捲れ過ぎたらすぐリアブレーキを踏めばもとに戻ります。

ポイントはフロントブレーキを使わないことと、腰を引くイメージを持つこと。フロントブレーキを使った方がより強くフロントフォークが縮むのですが、個人的にはこれでは沈みすぎるイメージです。これでは反動が大きくなりすぎて、結果的にタイミングが合わずにフロントが浮きません。

また、フロントを上げる意識ばかりが先行し、ハンドルを引っ張るような形でもフロントは浮いてくれません。ちょうどハンドルにぶら下がるようなポジションを意識してみましょう。

タイミングさえ合えばわずかな予備動作で簡単にフロントが浮いてくれるので、まずはすこしでもいいのでフロントが地面から離れる感覚をつかみましょう。

フローティングターン

撮影:ヨシキ 左足をつく位置はステップよりもやや後ろ。背筋は伸ばしてリアに荷重をかけておく

フローティングターンはフロントアップの応用です。停止状態から左足を地面につき、大きくフロントアップさせた後にその場で反時計回りにターンします。

ターンするときはリアブレーキを軽く掛けておくと、よりコンパクトに曲がれます。ですが、ブレーキをかけるタイミングが早すぎるとフロントが浮いてくれませんので、これも感覚を磨くしかありません。

フロントタイヤさえ上がってくれれば、あとはターンしたい方向に目線をやるだけでかんたんにバイクの向きは変わってくれます。

難しい場合は斜面でやると感覚が掴みやすい
いきなりバイクでやるのが怖い人は自転車でターンする感覚を掴んでみよう

細い道でのUターンなどに応用してみてはいかがでしょうか。

スタンディング

撮影:ヨシキ スタンディングの重心は中央からややリア荷重を意識して、ハンドルにはしがみつかないように。ステップに乗る位置は土踏まずよりもつま先で乗ろう。

スタンディングは教習所でも教わりますが、林道でのスタンディングはちょっと姿勢が異なります。重心はバイクの中央を意識し、ニーグリップはほどほど。ステップには土踏まずよりもつま先側で乗るようにします。

これは路面状況が常に変化する林道において、柔軟にバランスを取る為の姿勢であり、こうすることでスタンディングとシッティングをスムーズに切り替えられるようになります。

スリッピーな路面で、なおかつ木の枝や小石が散乱しているような道ではトラクションがかかるシッティングとバイクのバランスを保つスタンディングを交互に使い分けるときれいに走れます。

林道をきれいに走るコツは柔軟にバイクを操ること。ガチガチのニーグリップと前傾姿勢では、かえってスムーズに走れません。うまくスタンディングで走れない方は一度フォームを見直してみるとビックリクするくらいは知りやすくなりますよ。

リスキーな場面でのトライはやらないのが無難

テクニックを身に付けたら実践したくなるのが人情です。ただし!リスキーな場面ではトライせずに安全を重視するのも大切です。

林道で何かトラブルがあった場合、救急車が入ってこれなかったり、ソロツーリングだと動けなくなった自分を見つけてもらえない可能性があったりと一般道よりもリスクが高め。そんな中で覚えたてのテクニックを早速披露するのは安全面からもやめておいた方が無難でしょう。

特に次のようなシチュエーションでは迷わず引き返す選択を。

路肩が崖になっているポイントでは下手なテクニックは命取り

路肩が崖になっている場面でのフロントアップやフローティングターンは谷底に落ちる可能性があるので絶対NG。競技者ならいざ知らず、一般の方が崖の横で落ち着いてフロントアップなどできるわけがありません。

どうしてもワザを使わないとクリアできない、けれども路肩は崖になっている。こんな場面ではおとなしく引き返しましょう。

丸太越えは見た目以上に難しい

フロントアップが少しできるようになったら、試してみたいのが丸太越え。けれども丸太越えは意外と難しいので、独りのときや、あまりにも細い道ではチャレンジしてはいけません。

丸太でリアタイヤが滑り、木とバイクの間に挟まれると大けがにつながる恐れがあります。チャレンジするときは丸太にまっすぐ侵入し、フロントアップにワイドなアクセルワークは禁止。そして仲間たちに安全を確保してもらってから挑戦しましょう。小さな丸太だからといって舐めてかかると痛い目を見ますよ。

ちなみに、簡単なフロントアップで安全に超えられる範囲の丸太の高さは大体15センチ(私の体感です)。濡れた樹皮はスリッピーなので、乾いている丸太を選べば安全に丸太越えにチャレンジできます。

テクニックは一日にしてならず、ケガに気を付けて練習しよう!

今回ご紹介したテクニックは誰にでも挑戦できますが、極めるには奥が深い小技です。マスターするには毎日少しずつ練習し、1日でできるようになろうと焦ってはいけません。

極論。道を選べば小技など使わなくても林道は走れます。それでもテクニックを磨きたいと強く思うのであれば、ケガをしないことを第一に、安全に配慮して練習してみて下さい。

最強林道マシンはどれだ!?元モトクロスライダーがおすすめするオフロードバイク5選

 

2023年11月29日

オフロードライダー直伝!しつこい泥・油汚れの落とし方

 

2024年01月22日

モトクロスライダーヨシキのライテク講座#2 半クラッチの有効な使い方

 

2023年11月30日

投稿者プロフィール

ヨシキ
ヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • テクニック2025年10月25日ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
  • コラム2025年9月17日【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
  • メンテナンス2025年8月18日【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
  • テクニック2025年7月18日MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:オフロードテクニック林道
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。 趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。 今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。 【愛車たち】 SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
前の記事 左手を救え!クイックシフター搭載バイクまとめ|中型バイクも多数ラインナップ!
次の記事 【梅雨入り前に!】バイク用レインウェアの選び方とおすすめ商品まとめ【2024年版】

新着記事

【元バイク屋が解説】バイクのエンジンのすべて 気筒数・バルブ駆動・冷却etc を解説
コラム 動画 知識
バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
まとめ
【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

お役立ちカスタム知識

ライディングポジションを変更するにはまずハンドルから!

2021年9月30日
お役立ちツーリング

週末ふらっと北海道ツーリング?レンタルバイクで北の大地を走ろう!

2021年8月8日
まとめお役立ちツーリング

デートにも使える!?本当は内緒にしたい首都圏フォトスポット8選

2023年8月30日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.16 お友達と行く岐阜ツーリング編

2024年10月11日
まとめツーリング

バイク好きなら一度は行くべき!ラーメン屋特集

2023年11月23日
コラムトラブル知識

それは突然やってくる!バッテリーが上がった時の対処法6選

2023年12月24日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
テクニックライディング

MXライダーヨシキのライテク講座#9アクセルワークの基本3選を解説

2025年1月14日

人気記事

まとめ

【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!

2025年11月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
コラムカスタムメンテナンス動画

【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選

2025年11月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?