本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
    2023年6月9日
    【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
    2023年6月8日
    【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始
    2023年6月5日
    【ブリヂストン】オートポリスでBATTLAX PRO SHOP走行会を開催
    2023年6月2日
    【アプリリア】更に軽量化された特別仕様車「RS660エクストリーマ」を発売
    2023年5月30日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
    2023年6月6日
    【デイトナ】CL250/500の旅力をアップさせるアイテムが続々登場
    2023年5月26日
    【SHOEI】Z-8の新色コラボ「MM93 COLLECTION TRACK」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】HORNET ADVの新グラフィック「INVIGORATE」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】X-Fifteenに新色「MARQUEZ DAZZLE」が追加
    2023年5月26日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【2023年最新版】注目の電動バイク10選【カーボンニュートラル実現へ向けて】
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
バイクニュース
バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
トピックス バイクニュース
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【2023年最新版】注目の電動バイク10選【カーボンニュートラル実現へ向けて】
EVまとめ

【2023年最新版】注目の電動バイク10選【カーボンニュートラル実現へ向けて】

えも
最終更新日 2023/04/28 18:58
えも 公開日 2023年4月30日
シェア
えも

電動バイクってまだまだ実用的じゃない?でもカーボンニュートラル実現へ向けてこれからどんどん増えてくるんだろうなぁ。

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を釣り合わせることを目指す概念です。

2020年10月、日本政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを達成することを宣言しました。

カーボンニュートラルの実現には、温室効果ガスの排出量を削減するだけでなく、吸収作用の保全や強化も重要です。

私たちにできることとして、温室効果ガスの排出が少ないバイクへの移行や、エコドライブを心掛けるなどが考えられます。

そこで今回は、排出ガスが発生しないクリーンな乗り物である【電動バイク】についておすすめのものを10車種ご紹介します。

目次
GOCCIA GEV600PXiD-F2TROMOX UKKO SCAKE Ösa(オッサ)CAKE Calk(カルク)SUPERSOCO TCMAXZERO MOTORCYCLES FXEZERO MOTORCYCLES SR/SeNeRGICA EXPERIAeNeRGICA EGOまとめ

GOCCIA GEV600

GOCCIA HP

まずご紹介するのは、GOCCIA(ゴッチャ)のGEV600(原付1種)。

開発要件を通勤通学などの近距離移動、距離は「一日往復8km、一週間40kmの走行距離」とし、
その上で充電頻度を週二回と仮定。

毎日利用する実用車(コミューター)としてパワー低下や充電の煩わしさなどストレスなくお使いいただける性能を備えています。

GEV600の特長

  • 車両寸法:1720×690×1030mm
  • 車両重量:56kg
  • 出力(定格/最大):600W×1300W
  • 最高速度:50km/h
  • 積載重量:150kg(乗員含む)
  • 一充電走行距離:70km
  • 充電時間:6-8時間
  • メーカー希望小売価格196,900円(税込)

PXiD-F2

引用元:PXiD HP

2022年、株式会社グッズが【PXiD-F2】の国内独占販売権を取得。 “徹底的に改善と改良を加えた”
日本国内仕様としてリリースしました。

1000Wモデル(原付2種)の最高速度は54km/hで、幹線道路の流れにも乗ることができます。

また、リーン機構付きモノサスペンションを採用していて快適な乗り心地を実現。

ハンドルの折りたたみも可能なので、車へ積載しアウトドアでの使用も非常に便利です。

PXiD-F2の特徴

  • 車体サイズ:全長1260×全高1250×全幅600mm
  • 折りたたみサイズ:全長1260×全高635×全幅600mm
  • 車体重量:47kg(+バッテリー8.5kg)
  • 定格出力:原付1種モデル 600W/原付2種モデル 1000W
  • 最大出力:原付1種モデル 1200W/原付2種モデル 2000W
  • 最高速度:原付1種モデル 40km/h / 原付2種モデル 54km/h
  • 積載重量:150kg
  • 航続距離:約35km~50km
  • 充電時間:8時間
  • 価格:原付1種モデル 283,800円(税込)/ 原付2種モデル 294,800円(税込)

TROMOX UKKO S

引用元:XEAM HP

続いてはTROMOXの原付2種モデル【UKKO S】

視認性が高く鮮やかなUKKOのモニター画面は、1250万画素のフルフィットTFT液晶。

ベルトドライブを採用していて、ノイズが少なく、メンテナンスが簡単です。

UKKO Sの特徴

  • 車体寸法:1820×800×1020(mm)
  • 車体重量:110kg
  • 定格出力:1000W
  • 最高速度:エコモード:30km/h ドライブモード:60km/h スポーツモード:90km/h
  • 航続距離:90km
  • 充電時間:11時間
  • 価格:649,800円(税込)

CAKE Ösa(オッサ)

引用元:CAKE HP

CAKE(ケイク)は2016年にスウェーデンで設立されたプレミアム軽量電動バイクを開発するメーカーです。

バスケット、ラック、バッグ、サーフボードなどを取り付けることで、1000通り以上のカスタマイズが可能。

最も積載能力があり、さまざまなビジネスシーンに対応するモデル【Ösa+:work】をご紹介します。

Ösa+:workの特徴

  • 免許種別:普通自動二輪免許(AT限定含む)
  • 車体重量:97.5kg
  • 最高出力:10kW
  • 最高速度:90km/h
  • 航続距離:111km
  • 価格:2,354,000円(税込)

CAKE Calk(カルク)

引用元:CAKE HP

Calk(カルク)は、オンロードからオフロードまで楽しめるオールラウンドなモデルです。

チェーン駆動なのでバイクらしい駆動音も楽しめるでしょう。

Calkの特徴

  • 免許種別:普通自動二輪免許(AT限定含む)
  • 車体重量:83kg
  • 定格出力:5.8kW
  • 最高出力:10kW
  • 最高速度:90km/h
  • 航続距離:86km
  • 価格:2,475,000円(税込)

SUPERSOCO TCMAX

引用元:XEAM HP

SUPERSOCOのTCMAXは、普通自動二輪クラスの電動バイクです。

最高時速は95km/h、航続距離は110kmを誇り、実用的と言えるレベルに仕上がっています。

TCMAXの特徴

  • 車体寸法:1,963×740×1,031mm
  • 車体重量:103.5kg
  • 定格出力:3900W
  • 最高速度:95km/h
  • 航続距離:110km
  • 充電時間:8-9h
  • 価格:457,800円(税込)【5/31までの限定価格!】

ZERO MOTORCYCLES FXE

引用元:XEAM HP

ZERO MOTORCYCLES FXEは、オンロードもオフロードもこなすオールラウンダー。

取り回しに優れた約135kgの軽い車体による圧倒的な加速力と、160kmの最大航続距離で気軽にツーリングに出かけることができます。

FXEの特徴

  • 車体重量:135kg
  • 最高速度:137km/h
  • 航続距離:160km
  • 充電時間:9.7時間
  • 価格:1,698,000円(税込)

ZERO MOTORCYCLES SR/S

引用元:XEAM HP

SR/Sはフルカウルの大型電動バイクです。

最高出力は110馬力を発揮し、最高速度は200km/hにまで達します。

SR/Sの充電は、ご家庭でも充電できる100Vから、出先での充電施設の多い200Vや普通充電(J1772)にも対応。200Vで充電した場合の時間は4.5時間と、比較的短い時間で充電できます。

SR/Sの特徴

  • 車体重量:229kg
  • 最高速度:200km/h
  • 航続距離:306km
  • 充電時間:4.5〜8.5時間
  • 価格:3,299,800円(税込)

eNeRGICA EXPERIA

引用元:eNeRGICA HP

世界に名だたるスーパーカーの工場が数多く集結し、イタリア・モーターバレーと呼ばれるイタリアのエミリア・ロマーニャ州モデナ。

そこに本拠地を構えるエネルジカは、イタリアで初の電動スポーツバイクメーカーです。

そんなエネルジカが手掛ける電動アドベンチャーモデルがEXPERIA。積載容量の向上と軽量化による低重心化で、低速域での走行性能向上と乗り心地の良さも追及したモデルです。

EXPERIAの特徴

  • 最高出力:75kW(102hp)
  • 最大トルク:115N・m
  • 最高速度:180km/h
  • 航続距離:420km
  • 加速度(0-100Km/h):3.5秒
  • 充電時間:急速充電 30~40分 普通充電 7~8時間
  • 価格:5,220,000円

eNeRGICA EGO

引用元:eNeRGICA HP

EGOは、世界で最も高性能な電動バイクを謳っています。

サーキットで得たノウハウはもちろん、日常での使用など、日本の地形と似たヨーロッパでテストが行われ開発されました。

4つのライディングモード(Eco,STD,Wet,Sport)とパワーマップを組み合わせ、路面状況や自身のスキルに合わせたモードへの変更が可能です。

また独自のパーキングアシスタントモードを採用し、前後に時速2Km/hで動くシステムを搭載、駐車時のちょっとした移動も安心。

EGOの特徴

  • 最高出力:126kW(171hp)
  • 最大トルク:215N・m
  • 最高速度:240km/h
  • 航続距離:420km
  • 加速度(0-100Km/h):2.65秒
  • 充電時間:急速充電 30~40分 普通充電 7~8時間
  • 価格:5,710,000円

まとめ

日本政府は2050年までにカーボンニュートラルを達成することを宣言しました。

私たちも、温室効果ガスの排出が少ないバイクへの移行や、エコドライブを心掛ける必要があります。

最終的にはガソリンエンジンがなくなって全て電動バイクになっていくのかもしれません。

今回は原付1種モデルから大型自動二輪モデルまで10車種ご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

まだまだ性能と価格のバランスが取れておらず、すぐに電動バイクが普及するのは難しそうです。

しかし、性能だけで見れば日常の足としてなら十分実用的なレベルに来ていると言えるでしょう。

今のうちから電動バイクの試乗やレンタルをして電動バイクの操作感に慣れておくと、近い将来役に立つかもしれません。ぜひお近くの電動バイク販売店を訪ねてみてください!

 

投稿者プロフィール

えも
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
  • お役立ち2023.05.28【子持ちライダー必見!】家計に優しく、心豊かなバイクライフを実現する秘訣【3選】
  • アイテム2023.05.25【カフェレーサーと相性抜群!】クール&レトロデザインのおすすめフルフェイス【10選】
  • アイテム2023.05.23【梅雨前に揃えよう】1万円台で揃える雨対策グッズ3点セット【コスパ◎】
  • ヘルメット2023.05.18【2023年版】レーサーレプリカモデルヘルメットまとめ

タグ: 2023, EV, まとめ, 電動
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By えも
フォローする。
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。 モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました! バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
前の記事 【2023年版】バッグでバイクドレスアップしよう!サイドバッグおすすめ5選
次の記事 「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!

新着記事

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種
まとめ
【元車両開発関係者が解説】純正こそ至高?開発者が交換しないパーツってある?
カスタム コラム 知識

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選

2023年6月6日
まとめ

【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種

2023年6月4日
アイテムヘルメットまとめ動画

【元バイク屋が解説】2023年版 価格帯別おすすめフルフェイスヘルメットメーカーまとめ

2023年5月26日
アイテムまとめ

【カフェレーサーと相性抜群!】クール&レトロデザインのおすすめフルフェイス【10選】

2023年5月25日
アイテムまとめ

【梅雨前に揃えよう】1万円台で揃える雨対策グッズ3点セット【コスパ◎】

2023年5月23日
バイクニュースEV

【ホンダ】原付一種の電動二輪パーソナルコミューター「EM1 e:」を発売

2023年5月22日
まとめ

F.Bモンディアルとは? ネオクラシカルなバイクが揃い踏み!

2023年5月19日
ヘルメットまとめ

【2023年版】レーサーレプリカモデルヘルメットまとめ

2023年5月18日
もっと見る

人気記事

コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
コラムお役立ちライディング

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

2023年4月26日
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
アイテムまとめ

【2023年版】タイプ別に紹介!ライダーにおすすめのスマホアプリ10選

2023年4月11日
お役立ち動画知識

150ccのバイクをおすすめしたい人、おすすめしない人

2021年9月17日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合