本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 初心者でもできる!始めやすいメンテナンス
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 初心者でもできる!始めやすいメンテナンス
知識メンテナンス

初心者でもできる!始めやすいメンテナンス

ねこにんじゃ
最終更新日 2023/08/25 11:49
ねこにんじゃ
Published: 2023年8月27日
シェア

バイクのメンテナンスときくと、確かに難しいものもありますが、初心者からでもできることがちゃんとあります。
バイク初心者でもできる、むしろ初心者だからこそやっておくべき始めやすいメンテナンス、さらにできるようになっておくべきメンテナンスとやり方の手順、おすすめグッズをまとめてご紹介します!

目次
初心者ができる簡単で始めやすいメンテナンス3選!洗車タイヤの空気圧チェックチェーン掃除・注油初心者にも出来る少しだけ難易度上のメンテナンス3選!ブレーキレバーグリスアップオイル交換クラッチワイヤー注油簡単なメンテナンスから始めてバイクをもっと好きになる!

初心者ができる簡単で始めやすいメンテナンス3選!

  • 洗車
  • タイヤの空気圧チェック
  • チェーン掃除・注油

洗車

洗車はバイクメンテナンスのひとつです。バイクがきれいになるのはもちろん、バイクの傷や破損した部分などに気づくことができます。起こりうるトラブルを防ぐことができますし、動きが悪くなっている部分や劣化したパーツなどを発見することもできます。

洗車に必要なグッズ

バケツ・散水ホース・ウエス・スポンジ2個(ボディ用・足周り用)・バイク用シャンプー
バイクはできるだけ平らな場所で洗車してください。センタースタンドがあれば使用しましょう。直射日光が当たらない時間・場所を選びましょう。

シュアラスター 洗車 バイクシャンプー S-142 400ml 油汚れもしっかり落ちる ノーコンパウンド 弱アルカリ性
Surluster(シュアラスター)
¥1,118 (2023/08/08 10:27時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
ウォッシングスポンジ|S-70 コーティング車 簡単 プロ用 水アカ ウォータースポット オススメ おすすめ シュアラスター 洗車用品 泡洗車 泡立ち 初心者 二層構造 傷がつかない シュワラスター 洗車グッズ 車 掃除 用品 自動車 メンテナンス カーグッズ カー用品
AWV 楽天市場店
¥550 (2023/08/08 10:55時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
シュアラスター 洗車用品 マイクロファイバークロス S-132 40×40cm クリーナーやコーティングの仕上げに
Surluster(シュアラスター)
¥445 (2023/08/08 11:00時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

洗車の手順

1:水で予洗いをする
目立つ大きな汚れ(大きめの小石や泥など)を水で落とします。水量はあまり強くせず、メーターパネルやマフラーなどに水が入らないようにします。気になる人はマスキングテープや養生テープで鍵穴やマフラーエンドを保護しておくと良いでしょう。

2:バイクを水洗いする
バイク全体を上から下の順に水で濡らしていきます。車体に付いた砂、ほこりなどの汚れをしっかり落とします。

3:洗剤で洗う
バイクに泡立てた洗剤をつけてスポンジでやさしく洗います。よく泡をバイク全体に広げて汚れを浮かせてから、スポンジでこするのではなく、泡で洗うイメージです。
上から下の順に洗いますが、ホイールやエンジン周りの汚れがひどい時には先に洗いましょう。
スポンジは、ホイール周りとボディとで変えることをおすすめします。

4:水ですすぎをする
すすぎ洗いも上から下の順で行います。洗剤のすすぎ残しはムラやシミになるので、しっかりと洗い流します。

5:車体の拭き上げをする
ウエスなどで水を拭き取っていきます。吸水性が高く、バイクを傷つけないようにするのでマイクロファイバークロスがおすすめです。細かいところや計器まわりなどは念入りに水滴を残さないよう拭いてください。

6:必要であればコーティングやワックスがけをする
撥水効果や艶出し、塗装面の保護も、グッズを使って簡単にできます。

ワコーズ VAC バリアスコート スプレー プラスチック、塗装、金属の洗浄・保護・コート剤 A142 300ml
ワコーズ(Wako's)
¥4,452 (2023/08/08 11:11時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

洗車時に気をつけること

バイクが冷えてから洗車する
走行後すぐなど、バイクが熱いうちに洗車をしない車体が熱いままだと、危険なだけでなく、水をかけてもすぐ蒸発して水垢やシミの原因となってしまいます。

マフラーエンドや電装系に水をかけない(鍵穴・メーターパネル・エンジンのプラグなど)
強く水をかけすぎないように気をつけて、基本的には上から下、前から後ろに向かって水をかけるようにします。実際のところ、バイクは雨天時でも走れるので、マスキングや養生が必須ではありません。
ただ鍵穴は水が入って錆びるとキーが回らなくなることもあるので、簡易的に養生テープなどでふさいでおくと安心です。

ボディと足周りでスポンジを分ける
スポンジは2種類を分けることをおすすめします。足回りとエンジンまわり、ボディでは汚れ方が違います。ホイールの砂や鉄粉などがついたスポンジでボディを洗ってしまうと、汚れや傷がついてしまいます。

タイヤの空気圧チェック

タイヤの空気圧チェックも初心者が行いやすいメンテナンスのひとつです。バイクで走行中に唯一路面に触れている大切な部分であり、安全に走るためにも定期的なチェックはとても重要です。

タイヤの空気圧を測るのにはエアゲージが必要です。タイヤのバルブキャップを外し、エアゲージのノズルをバルブに押し当てると、プシュッとなった後に空気圧が表示されます。
タイヤの指定空気圧は、バイクのフレーム・スイングアーム・チェーンガードなどに貼られたラベルに記載されています。

空気圧が指定値より低ければ空気入れで補充し、高ければエアゲージの空気抜き機能で空気を抜きます。エアバルブ中央の突起を押すことでも空気を抜くことができます。空気入れにはコンプレッサーを使う方法がありますが、家庭でも場所を取らず使える、電動でコンパクトな空気入れも販売されています。

デイトナ(Daytona) バイク用 小型エアゲージ リリースバルブ付き 41779
デイトナ(Daytona)
¥1,436 (2023/08/08 12:52時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ オールインワンモデル 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP02 302-3231
キジマ(Kijima)
¥8,318 (2023/08/08 12:55時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

チェーン掃除・注油

チェーンを定期的に掃除し注油することで、サビを防ぎ、チェーンの寿命を伸ばすことができます。
目安は500km~1,000km前後走行ごと、また雨天走行した後などとされていますので、自分で基準を決めて行うと良いでしょう。

チェーン掃除に必要なグッズ

メンテナンススタンドまたはローラースタンド・チェーンクリーナー・ブラシ・チェーンルブ・ウエス

在庫有り 当日発送 DAYTONA デイトナ イージーリフトアップスタンド 97411 ちょっとしたメンテナンス時に楽々スタンド
MOTO-OCC 楽天市場店
¥3,800 (2023/08/08 13:01時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
デイトナ DAYTONA バイク用 メンテナンススタンド リア用 スプールを挟み込み 高さ9段階調整 U型クランプアタッチメント付属 耐荷重200kg リアスタンド アジャスタブル3 U型クランプアタッチメント 32671
moto-zoa 楽天市場店
¥11,704 (2023/08/08 13:02時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
DAYTONA/デイトナ メンテナンスローラースタンド 92760 整備用スタンド バイクメンテナンス バイク整備 お買い物マラソン 開催
アイネット楽天市場店
¥3,740 (2023/08/08 13:04時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

クリーナーとルブは、必ずバイク専用の物を使うようにしましょう。バイク専用ではないものを使い続けると、チェーンの寿命を縮めることにつながります。
バイク専用のチェンクリーナーは、Oリングなどゴム製品パーツを傷めず、かつ洗浄能力も高くなっています。バイク専用のチェーンルブは、潤滑性に優れていて、さらに高い吸着持続性があります。

WAKO’S / WAKOS / ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー  自転車 バイク等のチェーン洗浄 チェーンメンテナンスにおすすめ 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330ml 【メンテナンス】
フォレストア
¥1,705 (2023/08/08 13:04時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
ワコーズ WAKO'S チェーンルブ CHL 180mlWAKO'S CHAIN LUB CHL 180ml A310
日本オアシス株式会社
¥1,699 (2023/08/08 13:06時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
チェーンブラシ 【2色セット】 クリーニングブラシ 「楽天ラキング第1位」三面ブラシ 自転車 自動車 バイク サイクリング ドライブ 掃除用具 メンテナンス クリーナー ブルー レッド
D-SHOP楽天市場店
¥600 (2023/08/08 13:07時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

チェーン掃除・注油の手順

1:バイクの後輪を浮かせる
メンテナンススタンド、またはローラースタンドで、後輪を浮かせてタイヤが回せるようにします。
ダンボールやウエスなどを使って、タイヤやホイールなどチェーン以外の部分にクリーナーやオイルがつかないよう養生しておきましょう。チェーン下部分にも受け皿などを置いておくと床が汚れません。
スタンドがない場合でも、時間はかかりますが、少しずつ車体を動かしながら行えます。

2:チェーンにチェーンクリーナーを付ける
手でタイヤを回しながら、チェーンクリーナーを全周に付けます。ウエスに吹きつけてからチェーンの汚れを拭き取るのが基本ですが、汚れがひどい時には直接吹き付けて汚れを落とす方法もあります。

3:ブラシで汚れを落とす
クリーナーのついたウエスで吹きとると、ほとんどのチェーンの汚れは取れます。
ひどい汚れの場合には、チェーンクリーナーを吹き付け、数分おいたらブラシを使ってチェーンの汚れを落とします。あまり力を入れすぎないようにしましょう。

4:洗い流す・拭き取る
汚れを水で洗い流すか、ウエスなどで拭き取ります。チェーンクリーナーには水洗いタイプや拭き取りタイプ、または兼用タイプがあるので、使いやすさや好みによって選んでおいてください。洗い流して濡らした場合には、注油前に数時間のチェーンの乾燥が必要です。

5:注油をする
チェーンの全体にチェーンルブを吹きかけます。チェーンの繋ぎ目や動く場所・外プレートと内プレートの間・内プレートとローラーの間にかかるようにしましょう。タイヤを回しながら、内側・外側と一周ずつ吹き付けると良いでしょう。
その後、軽くチェーンをウエスやタオルなどで拭いて完了です。チェーン両サイドはしっかり拭き取り、上下は軽く抑える程度にします。

初心者にも出来る少しだけ難易度上のメンテナンス3選!

バイクからパーツを一旦取り外す作業があるなど、難易度は上がりますが、できるようになっておくと良いメンテナンスをご紹介します。メンテナンス後には十分な動作確認が必須です。

  • ブレーキレバーグリスアップ
  • オイル交換
  • クラッチワイヤーの注油

ブレーキレバーグリスアップ

ブレーキレバーがスムーズに動くことは、安全なライディングをするためには必須です。定期的なブレーキレバーのグリスアップすることで安全につながり、ライディングでのブレーキ操作にも違いがでます。

ブレーキレバーグリスアップで必要なグッズ

トルクレンチやドライバーなどの工具・パーツクリーナー・万能グリス・ウエス

ワコーズ BC-8 ブレーキ&パーツクリーナー8 中乾性タイプのブレーキ・パーツ洗浄スプレー A188 650ml A188 [HTRC3]
ワコーズ(Wako's)
¥1,630 (2023/08/08 20:43時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
ヤマハ(YAMAHA) グリース B 150g 90793-40012
ヤマハ発動機(Yamaha)
¥1,145 (2023/08/08 20:45時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
デイトナ(Daytona)
¥801 (2023/08/08 17:40時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

使用するグリスについて、上記は一例です。何でもCRC5-56で注油するというのはよくありませんし、万能グリスといっても全ての場所に使えるわけではありません。サービスマニュアルを確認したり、バイクショップで教えてもらうなどすることで、より確実で安心できるメンテナンスができます。

グリスについてはこちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

【元車両開発関係者が解説】意外と簡単?グリスの種類と使い分け方

 

2024年05月29日

TRUSCO(トラスコ) ペーパーウエス 235mmX255m ポップアップタイプ(1巻入) TPW-255
トラスコ中山(TRUSCO)
¥2,464 (2023/08/10 11:05時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

ブレーキレバーグリスアップの手順

1:ブレーキレバーを外す
一般的に、ブレーキレバーは1本のピポットボルトで保持されていて、ピポットボルト下部に固定ナットが取り付けられています。ピボットボルトをマイナスドライバーで固定しておき、レバー下の固定ナットをレンチなどを使って緩めてから手で外します。マイナスドライバーで上のピボットボルトをくるくると回して抜き、ブレーキレバーを取り外します。
バイクによりボルトの形状などが異なる場合もあるので、適切な取り外し方をしてください。

2:パーツクリーナーで汚れを落とす
ブレーキレバーと、ブレーキを止めているピボットボルトの汚れをクリーナーで落とします。
ウエスやペーパータオルの上に置いてパーツクリーナーを吹きかけ、浮いた汚れをウエスで拭き取ります。パーツクリーナーを吹きかけたウエスや綿棒などで、ピストンとレバーの接触部分も清掃しましょう。

3:グリスを塗布する
ブレーキレバーの可動部、ピボットボルト、ピストンとレバーの接触部分、ボルトを入れる穴部分にグリスを塗布します。グリスを指で少量とり、ボルト周りや露出している部分に塗ります。
多めに塗るのが良いかと思われがちですが、多すぎとホコリが付着しさらに汚れる原因にもなるので、はみ出たグリスはきちんと拭き取っておきましょう。

4:ブレーキレバーを元どおり取り付ける
ブレーキレバーの穴を合わせて上からピボットボルトを差し込みます。マイナスドライバーでくるくるとボルトを締めます。その後ナットを下から取り付けます。締め込みすぎないように気をつけましょう。

オイル交換

バイクに乗っていれば、エンジンオイルは汚れていきます。エンジンオイルの役割は、円滑、洗浄、冷却、密封、防錆。エンジンオイルが汚れると、エンジンの性能が低下していき、やがてエンジントラブルにつながってしまいます。自分でオイル交換ができれば、コストが押さえられますし、バイクショップまで行く手間がなくなります。

オイル交換に必要なグッズ

トルクレンチ・ソケット
トルクレンチはトルク(ボルトを締め付ける力)を管理することが出来るレンチです。ドレンボルトを締め付ける際に使用します。
バイクや車には重要個所を締め付けるボルトに規定トルクがあり、バイク車種ごとにドレンボルトの締め付けトルクが決められているので、サービスマニュアルを確認するようにしましょう。

オイルジョッキ
オイルジョッキは新しいオイルを入れる時に使用します。オイルジョッキにはメモリが付いているので、何リットルジョッキに移したか分かります。

新品のオイル
エンジンオイルはバイク用で、自分のバイクに合った粘度のものを使うようにしましょう。
4ストローク用か2ストローク用か、JASO規格、ベースオイルなど選ぶ基準がいくつもあるので、わからない時や決まらない時には、バイクショップで聞いてみると良いでしょう。

ドレンガスケット(ドレンパッキン、ドレンワッシャー)
ドレンガスケットは、ドレンボルトとエンジンの間に挟まる輪っか状のもので、ドレンボルトを締め付けていくと潰れてオイル漏れを防いでくれるパーツです。バイクの車種によって適した形状がありますので、自分のバイクに適したものを使用してください。

廃油処理ボックス
バイクから抜いた古いオイルを捨てるのに使います。処理方法は燃えるゴミに出すのが一般的ですが、地域により異なる場合もあるのでそれぞれの場所の処理方法に従うようにしましょう。

KTC CMPC2004 12.7sq.プレセット型トルクレンチ 40〜200N・m 工具 京都機械工具
EHIMEMACHINE 楽天市場店
¥29,770 (2023/08/08 15:54時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
京都機械工具(KTC) デジタルトルクレンチセット デジラチェ TB306WG2 差込角:9.5mm 6点組 1セット
京都機械工具(KTC)
¥24,000 (2023/08/08 16:01時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
AP オイルジョッキ 5L OJ508【ポリジョッキ クーラント交換 オイル交換 給油 ジョッキー】【アストロプロダクツ】
アストロプロダクツ 楽天市場店
¥979 (2023/08/08 16:05時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
カストロール パワー1 4T 4サイクル 10W-40 4L×1缶 バイク 2輪 部分合成油 オイル CASTROL POWER1 エンジンオイル 10W40
エンジンオイル通販 KU楽天市場店
¥3,399 (2023/08/08 16:13時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
デイトナ(Daytona) バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
デイトナ(Daytona)
¥833 (2023/08/08 16:16時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
SUZUKI(スズキ) 純正部品 ガスケット 10X14X3.6 09168-10002 09168-10002
スズキ(Suzuki)
¥620 (2023/08/08 16:26時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
ポイパック(4.5L用)エーモン廃油処理BOX サイズ:345×109×175
カーメンテナンス用品販売 CARGOS
¥330 (2023/08/08 16:17時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
エーモン(amon) オイル受皿 5L W345×D265×H82mm 8808
エーモン(amon)
¥700 (2023/08/10 12:35時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

オイル交換の手順

1:バイクを置く場所を確保
オイル交換は時間もかかりますし、始めるとバイクを動かすことは基本的にできないので、バイクを置いておける平らな場所を確保しましょう。またオイルが飛び散ったりこぼれたりなどして汚れる可能性も高いので、近くに汚れたら困るものを置かないようにして、汚れても掃除しやすい場所を選びましょう。
オイル交換前に暖気を行っておくと、古いオイルが落ちやすくなります。

2:廃油を受けるボックスを置く
廃油が出てくるドレンボルトのある場所を確認して、その下に廃油処理ボックスをセットします。ドレンボルトは下向き、横向きなどバイクによってついている向きが違いますので事前に確認しておきましょう。

3:ドレンボルトを緩め、外す
レンチなど工具を使い、ドレンボルトを緩めます。指で触って回すことができるようになる程度まで緩めるのですが、一度グッと力を入れて緩めて手で確認すると、指で回るようになっている場合が多いです。
その後は指でクルクルと回し、外れると同時に手を引っ込めて、できるだけオイルがかからないようにしましょう。バイクが熱いと、オイルも熱くなっているのでやけどにも注意が必要です。

ドレンボルトを持ったまま手を引っ込めるのが理想ですが、落としてしまう場合もありえます。その際にオイルが飛び散る可能性もあるので、タイヤ周りや汚したくない床はダンボールなどで保護しておくと良いでしょう。

4:オイルを抜く
ドレンボルトを外すとオイルがボックスに滴り落ちてくるので、落ちきるまで待ちます。待っている間には、オイルがついたドレンボルトをウエスで拭いて綺麗にしたり、新しいガスケットに交換したり、入れる新しいオイルの準備をしたりすると良いでしょう。

5:オイルを入れる
古いオイルがもう出てこなくなったら、ドレンボルトを締めます。最初は手で取り付けてクルクルと回し、その後トルクレンチを使用して締めます。しっかり締めたら、オイルキャップから新しいオイルを規定の量だけ入れましょう。

6:オイル量を確認する
オイルを入れた後、オイル窓を見たりゲージを使うなどして、オイルの量を確認します。
オイルを窓から確認する際にはバイクを真っ直ぐに立てる必要がありますから、バイクスタンドを使うか、誰かに手伝ってもらうかなどしてください。確認後には暖気をして、オイルを行き渡らせましょう。

クラッチワイヤー注油

バイクには様々な部分にワイヤーが使われていて、クラッチワイヤーをはじめとして、スロットルワイヤーやブレーキワイヤーなど、さまざまな部分にワイヤーが使われています。
油圧式のクラッチもありますが、ワイヤー式と比較してもそれぞれに長所と短所があり、ワイヤー式が使われているバイクは多く、スーパースポーツバイクでもワイヤー式クラッチが使われています。

昔からあるワイヤー式のクラッチは、ワイヤー注油などのメンテナンスが必要であり、またワイヤーが摩耗や劣化などすれば交換しなければなりません。
クラッチワイヤーはバイクに乗る時に操作する頻度が多い部分です。定期的に注油をしないと、徐々に動きが悪くなり、重く感じるようになってきます。

クラッチワイヤーの注油で必要なグッズ

ワイヤーオイル・ワイヤーインジェクター・万能グリス・工具(クラッチレバーを外す用)・キッチンペーパーやウエス

デイトナ バイク用 ワイヤーオイル 220ml 96400
デイトナ(Daytona)
¥1,100 (2025/05/16 04:45時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
キジマ (kijima) バイク バイクパーツ ワイヤーインジェクター ツインタイプ ゴールド/ブルー 302-206
Beeup
¥1,560 (2023/08/08 17:41時点 | 楽天市場調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
デイトナ(Daytona)
¥801 (2023/08/08 17:40時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
SCOTT(スコット) プロショップタオル ライトデューティ 60枚 (手軽に持ち運びができるロールタイプ) 65720
日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA)
¥422 (2023/08/17 17:39時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

クラッチワイヤー注油の手順

1:クラッチレバーを外しワイヤーだけの状態にする
工具を使いクラッチレバーを外します。クラッチ付け根の円盤型ロックネジを調整側に寄せてから調整ネジをレバー側に締めこんだ後、切り欠き部分があるのでそこからワイヤーを抜き出します。
ワイヤー先端のタイコという部分でクラッチレバーと接続されているので、取り外します。

クラッチレバーやワイヤーの取り外しについては車種ごとに違いがあるので、サービスマニュアルを確認するなどして、適した外し方をしてください。

2:ワイヤーインジェクターを取り付ける
ワイヤーインジェクターは、ブレーキやクラッチのアウターワイヤー内に潤滑油を注入することができる専用工具です。アウターワイヤーの口部分についている小さいカバーを外しておきます。
ワイヤーインジェクターの穴が大きい方をバイク側にして、割れている部分にワイヤーを挟み入れ、ネジを締めて固定します。

インジェクターがない場合には、直接アウターワイヤー内にスプレーノズルを差し込んで注油する方法となります。ノズルが細いものでないと入りませんが、うまくスプレーできればインジェクターなしでも行えます。

3:出口にウエスをあてる
バイク本体側のワイヤーの出口部分には汚れや古い潤滑剤が出てくるので、ウエスなどを当てておきます。

4:注油する
潤滑剤を注入口からスプレーして注油していきます。ノズルはワイヤーインジェクターの注入口の径が合ったものでないと、入らなかったり漏れたりします。多少は漏れがあるので、ウエスやペーパーなどを注入口やワイヤーインジェクターの周りに包んで当てておくと良いでしょう。
出口部分から潤滑剤がでてきたらOKです。注入したら、ワイヤーを押し引きして潤滑剤を行き渡らせます。

引用元:amazon

5:ワイヤーとクラッチレバーを戻す
先にワイヤーをレバー取り付け、それからクラッチレバーをバイクに取り付けます。つける前に、クラッチレバーのボルトや稼動部にもグリスを塗っておきましょう。

簡単なメンテナンスから始めてバイクをもっと好きになる!

バイク初心者からでも、作業が単純で、とっつきやすくやりやすいものから始めれば、メンテナンスはどんどんできるようになります。

最初は誰か経験者と一緒に作業をしたり、バイクショップのスタッフに確認してもらったりすると安心です。難しいと感じたメンテナンスは、いきなり一人で行わないようにしましょう。何度か経験者にメンテナンスの行程を見せてもらってから、実際に自分で行うのがわかりやすくイメージしやすいのでおすすめです。
難易度の高い作業は、無理をせず潔くバイクショップにお任せすることも大切です。

メンテナンスは簡単なものでも、行うことで安全なバイクライフにつながります。少しずつでもできるようになれば、バイクで出かけた時はもちろん、バイクに乗っていない時も楽しめるようになり、さらにバイクに愛着がわきますよ!

【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方

 

2023年10月19日

バイクの高いオイルと安いオイルはどう違う?なんでもいいの?交換の時期など知っておきたいオイルの話

 

2024年12月25日

投稿者プロフィール

ねこにんじゃ
ねこにんじゃ
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。
ライターでイラストレーターです。
「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」
「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」
などなどのバイクライダーの希望をかなえます。
バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2025年5月16日バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
  • アイテム2025年4月14日【バイク×紫外線対策】春夏シーズンに焼けない&疲れない装備まとめ(2025年版)
  • ヘルメット2025年2月18日限定&レプリカ・スペシャルカラーのヘルメット21選【2025年版】
  • まとめ2025年2月9日とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:メンテナンス初心者簡単
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byねこにんじゃ
フォローする。
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。 ライターでイラストレーターです。 「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」 「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」 などなどのバイクライダーの希望をかなえます。 バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
前の記事 【愛媛発】地元民がおすすめする島の人気ツーリングスポット3選
次の記事 【通勤快速150cc】自動車専用道路を走りたい人向けの小排気量バイク【10選】

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

アイテム知識

バイクカバーのおすすめ6選! 雨風からバイクを守ろう

2022年12月14日
トラブルまとめ知識

【転ばぬ先の杖】バイクで使えるロードサービス【4選】

2022年7月19日
トラブルまとめ知識

転倒時のお守りを! スライダー装着のすすめと種類について

2022年10月6日
メンテナンス知識

バイクで定期的に交換するのはエンジンオイルだけじゃない!ケミカル・オイル・パーツ編

2023年12月1日
コラムお役立ちメンテナンス

【元バイク屋が解説】誤解だらけの添加剤の種類・作用・効果的な使い方!

2024年2月4日
コラム知識

今なら人気者!? 時代を間違えた悲運のバイク5選

2022年9月7日
イベント情報バイクニュース

【ヤマハ】初心者・リターンライダー向けライディングレッスン開催

2023年2月3日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者でも峠を楽しめる!おすすめモデルはコレ‼

2024年11月4日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選

2025年4月18日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
バイクニュースアイテムトピックス

【サイン・ハウス】B+COM SB6XR/ONEを二輪用品店で買うと、持ち運びに便利な「キャリングケース」プレゼント!【数量限定】

2025年4月18日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?