本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】DOHC?4気筒?世界一わかりやすいエンジンの基本
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元バイク屋が解説】DOHC?4気筒?世界一わかりやすいエンジンの基本
コラム動画知識

【元バイク屋が解説】DOHC?4気筒?世界一わかりやすいエンジンの基本

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2022/11/11 15:44
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2022年11月13日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

目次
  • 気筒数ってなに?
  • 気筒数と馬力の関係
  • エンジンの冷却方式について
  • バルブ駆動方式とバルブ数について
  • エンジンフィーリングに直結!ボアストローク比
  • 車には効果的だけど、バイクにはNGなコト
  • まとめ

皆さん、よく単気筒とか2気筒とか4気筒6気筒なんて言葉を聞きますよね?
それ、何となくわかったふりして、実はよく説明できないなんていうことはありませんか?
そして気筒数が増えると馬力が上がるのは当たり前のように言われていますが、それがなぜなのか理解していますか?
今回はそんなエンジンの基本や疑問についてお答えしようと思います。

エンジンって車やバイクの心臓と呼ばれるくらい大事なパーツなのに、何だか難しそう複雑そうで、気筒とかDOHCとカムとかバルブ数とか水冷と空冷とか、もう「なんだか難しくて嫌!」と、うやむやにしてきた方多いと思います。
この記事でこれらの疑問をスッキリ解決、世界で一番わかりやすく解説していくので、しっかり最後までついてきてくださいね。

気筒数ってなに?

ではまずエンジンの基本の一つ、気筒ついて解説です。
この気筒というのはエンジンのシリンダーのことで、気筒数というのはシリンダーの数を示しています。そもそも「シリンダーってなんだよ?」って思う方もいるでしょう。

エンジンというのは、このシリンダーと呼ばれる筒の中を、ピストンが上下しています。

引用元:イラストで簡単!バイクのしくみ構造入門

このピストンが上下することで、ピストンにつながっているクランクシャフトと呼ばれる棒が回転し、この回転力がギアやチェーンを介してホイールを回転させて、バイクを走らせているのです。

このシリンダーやピストンには大きさがあって、それがいわゆる排気量と呼ばれるものです。バイクなら250ccとか400cc、軽自動車なら660ccとか、これが排気量です。
400ccを例に挙げると、実は400ccでも400ccのシリンダーが一つのものと、100 cc のシリンダーが4つのものがあり、これらはどれも400ccのエンジンになります。

引用元:イラストで簡単!バイクのしくみ構造入門

400ccのシリンダーが一つのものが単気筒、200ccのシリンダーが2つのものが2気筒、100 cc のシリンダーが4つのものが4気筒です。厳密に言えば少し違うのですが、ここでは分かりやすく説明するためにこのような言い方をしています。ご了承ください。

ではこのシリンダー、つまり気筒の数が変わるとどのような変化があるんでしょうか?
数が増えるほど、基本的にはフィーリングが滑らかになり、高回転まで回る高性能なエンジンになります。単気筒だとドドドっという感じにります。

単気筒はひとつの大きなピストンがひたすら上下し続けるだけなので、大きな振動が発生します。4気筒だとバイクのレース等でよく聞く様なヒュンヒュンにした音ですね。1/4の大きさしかない小さなピストンが4つ、細かい間隔で上下し続けるので滑らかになるのです。

ただしハーレーのようなアメリカンバイクは2気筒でありながらV型にすることで、あえてドコドコとした鼓動感を表現しています。バイクのように趣味性が高いものだと、滑らかで振動がないものが必ずしも正義ではなく、ハーレーのような味わいを好む人も多いのですね。そしてこの気筒数が多くなるほど滑らかになるだけでなく、馬力も上がるというメリットがあります。

気筒数と馬力の関係

馬力と一緒に考えなければならないもの、それはトルクです。よく馬力とトルクの違いがわかってないって方が多いのですが、トルクというのは回転をさせようとする力で、馬力というのはその力で何回まわして、どれだけの力になったという仕事量、仕事率のことをいいます。自転車で言うとペダルをこぐ力がトルク、馬力はそれを何回まわしたかということ。つまり馬力というのはトルク×回転数なのです。これ知らなかった人多いのではないでしょうか?

関連記事:
https://moto-connect.com/?p=19568

では馬力を上げるためには、トルクを大きくするか回転数を増やすということになりますよね。
しかし残念ながらエンジンのトルクは、ほぼ排気量に依存します。高性能なスポーツバイクでもそうではないバイクでも、排気量が同じならトルクというのはあまり大きく変わりません。しかし回転数は気筒数を増やすと大きく上げることができます。

400cc単気筒のSRは6,500回転で24馬力であるのに対して、排気量は同じですが4気筒のCB400 Super Four は11,000回転で倍以上の56馬力を発生させます。もちろん気筒数だけでエンジンの性能が決まるわけではありませんけれども、非常に大きな影響を与えるってことはご理解いただけたかと思います。

では気筒数が多ければ多いほど高性能で優れたエンジンなのかというと、決してそうではありません。
気筒数が増えると高出力を得られる反面、大幅な重量増加や、エンジンの幅が大きくなってしまうというデメリットがあります。大切なのは軽さを求めるのかパワーや快適性を求めるのか、そのバイクの使い方や、目的によってベストの気筒数が変わってくるということです。

また気筒数が増えると価格も高くなってしまいます。商品設計としてのバランス、自分のバイクの使い方や予算に応じて、ベストな選択肢というのを考えてみたいですね。

エンジンの冷却方式について

ここからは気筒数以外にもエンジンの性能に影響を与える要素について解説をしていきます。まずはエンジンの冷却方式について。

冷却方式には大きく水冷と空冷があり、一部のバイクでは油冷という方式があります。
エンジンとは、内部で常にガソリンを含んだ混合気が燃焼・爆発し続けているわけですから、非常に高温になります。ですのでこのエンジンを冷却させないと、本来設計された性能を発揮できなくなってしまいます。この冷やし方の違いが水冷・空冷・油冷というわけです。

引用元:cliccar

水冷は読んで字のごとく水、つまり冷却水を循環させてエンジンを冷やす最も効率的で、現代の車やバイクのほとんどはこの方式です。

空冷というのは、走行による風をエンジンやオイルクーラーと呼ばれるパーツに当て、エンジンを冷やします。当然、水で冷やすよりも冷却効率は悪いのですが、構造が単純なため部品点数が少なく、コストを抑えることができ、修理も簡単です。

そして油冷。油で冷やすとは言いつつも、空冷と大きくは変わりません。エンジンオイルを循環させる際、熱くなりやすい部分に積極的に当てたり、空冷よりも大きなオイルクーラーがついていたり、空冷だけどエンジンオイルをより積極的に使ってエンジンを冷やそうという設計がされているものいいます。

これが水冷、空冷、油冷の違いです。

バルブ駆動方式とバルブ数について

まずバルブというのはエンジンの燃焼室のフタであると思ってください。このフタがあることでガソリンを含んだ混合気を燃焼爆発させた時に圧力をピストンにかけることができて、動力を取ることができます。逆に燃焼が終わった後に排気を行う際には、排気側のバルブが開き、燃焼し終わった燃えカスを外に出してくれます。これから燃焼に使う新しい空気を取り込んでくれるのは吸気側のバルブです。

引用元:ヤマハ公式サイト

これらのバルブを適切なタイミングで開閉させなければならないのですが、その仕組みがOHCやDOHCといったバルブ駆動方式です。

ハーレーなど一部のバイク以外は、車もバイクもほぼこのOHC(オーバーヘッドカムシャフト)かDOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)ですね。OHCについてはシングルのSをつけてSOHCと表記される場合もありますが、意味は同じです。

これらのバルブを適切なタイミングで開閉させなければならないのですが、その仕組みがOHCやDOHCといったバルブ駆動方式です。

引用元:cliccar

ハーレーなど一部のバイク以外は、車もバイクもほぼこのOHC(オーバーヘッドカムシャフト)かDOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)ですね。OHCについてはシングルのSをつけてSOHCと表記される場合もありますが、意味は同じです。

OHCは一つのカムシャフトで吸気側と排気側のどちらのバルブも駆動させています。それに対しDOHCは吸気側と排気側のそれぞれのバルブを、独立させた2つのカムシャフトで駆動させています。そのためOHCに比べて給排気のタイミングの自由度が高く、回転数に応じて最適なタイミングでの開閉が可能となり、より高回転高性能な設計が可能になります。そしてバルブ数というのはこの吸気バルブと排気バルブの数を言います。基本的にはこの数が多いほど給排気の効率が良く高性能エンジンであることが多いです。

ほとんどすべての車やバイクは2バルブか4バルブです。
2バルブは吸排気1つずつのバルブ、4バルブは吸排気各2バルブです。
まれに3バルブや5バルブなんという車種もあるのですが、3バルブは吸気が2つ排気が1つ、5バルブは昔のヤマハや三菱のスポーツ車の一部使われていましたけれども、技術の進歩により大したメリットがなくなってしまって、今ではその姿を見なくなりました。
時々16バルブなんていう表記を見かけますけれども、これは超高性能なエンジンというわけではなく、4バルブ×4気筒という意味で、1気筒あたり4バルブということになります。

エンジンフィーリングに直結!ボアストローク比

気筒数やバルブ駆動方式にはすぐこだわる人が多いのですが、実は割とノーマークがボアストローク比で、これも凄く重要です。フィーリングも大きく変わるし、性能にも直結しますが、意外と見落とされがちなのでお伝えしておきましょう。

まずボアとストロークということを理解しましょう。
ボアというのはシリンダーの内径のことです。そしてストロークというのはピストンの行程。この比率のことをボアストローク比と言います。

引用元:JAF公式サイト

このボアとストロークが全く同じ1:1のエンジンをスクエアストロークといって、ボア の方が大きくストロークが短いものをショートストローク、その逆をロングストロークと言います。

例えば同じ250ccの2気筒同士であっても、CBR250RRといったスポーツタイプと、ドラッグスターのようなクルーザータイプではボアストローク比が大きく異なります。
CBRはボアが62mm、ストロークが41.3mmに対して、ドラッグスターはボアが49mm、ストロークが66mmとほぼ逆転しています。
ショートストロークのエンジンは高回転型、つまりスポーツ寄りになります。
この記事の前半で述べた様に、馬力はトルク×回転数なので、高回転まで回せるということは、同じトルクであった場合に、より高い馬力を得られるということになります。

ですので例に挙げたCBRはボアよりもストロークの方が短いショートストローク型で、高回転まで回すことができる高出力のエンジンと言えます。
逆にロングストロークのドラッグスターのエンジンは低回転に重きを置いたトルク型で、のんびりとドコドコと走るのに適した、燃費の良いエンジンとなります。

どちらが優れていると言うわけではなく、自分が求めている性能やフィーリングとマッチしているかを判断するのに、このボアストローク比というのは大変有用な指標となります。

例えばホンダのレブル250はアメリカンクルーザー的なスタイリングですが、エンジンはCBR250Rの流用で、ボア76mm×ストローク55mmと完全にショートストロークのスポーツタイプのエンジンです。このバイクは実際にハンドリング性能も高く、その見た目とは裏腹に意外と走れるのですね。
このようなことからも、アメリカンのドコドコとしたフィーリングのバイクが欲しいと考えているのなら、レブルはそのようなニーズにはマッチしていないと考えられ、購入を回避することができます。

レブルについては過去の記事で、このエンジンだけではなくキャスター角という点にも触れ、その独特な特徴についてしっかり解説してます。興味があるという方は、こちらもご覧になってください。

関連記事:
https://moto-connect.com/?p=12939

車には効果的だけど、バイクにはNGなコト

ここではクルマとバイクのエンジンの構造的に決定的に違うこと、そこから考えられるバイクのエンジンにだけ絶対やってはいけないことをお伝えします。それはオイル添加剤の使用です。

ではなぜオイル添加剤をバイクのエンジンに入れてはいけないのか?それは車と違って、バイクのエンジンオイルはギアオイルも兼ねているからです。

車はエンジンとトランスミッションは別々で、エンジンオイルの他にオートマチックフルードやCVTフルード、マニュアル車であればギアオイルを別に使用します。ですのでエンジン内の摩擦を減らすことで、より性能を発揮できるわけなので、滑りをよくするモリブデンなどのオイル添加剤を入れることはとても効果的です。

それに対しバイクの場合は、エンジンに滑りを良くする添加剤を入れてしまうと、エンジン部分に対して良くても、クラッチ滑りを起こしてしまいます。

確かに車と同じようにピストンとシリンダーは摩擦などを軽減させることはできるのでしょうが、同時にクラッチも滑らせてしまって、その動力を伝える過程で大きなロスを生んでしまいます。バイクのエンジンオイルの難しさは、ピストンの動きを滑らかにさせる潤滑性とクラッチの摩擦力の維持、この両立にあります。
ですので、安いからといって四輪用のエンジンオイルや四輪用のオイル添加剤はバイクには入れてはいけません。バイクのエンジンオイルが高いのはこのような理由もあるのです。

関連記事:
https://moto-connect.com/?p=611

もちろんスクーターや、オイルによる潤滑を行っていないごく一部の乾式クラッチ車であれば問題ないと思いますけどね。
バイクに安心して使えると謳っているオイル添加剤はスーパーゾイルですね。丸山モリブデンという商品もバイクに使えると聞きますけれども、自分は実際に使用したバイクを触ったことがないので、何とも言えません。

スーパーゾイル エンジンオイル添加剤 SUPER ZOIL 4サイクル用 450ml [HTRC3]
スーパーゾイル(Super Zoil)
¥7,767 (2022/11/09 18:35時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
丸山モリブデン ベースパワーEX RIDE150(EXバイクエンジンオイル添加使用)150ml
丸山モリブデン
¥3,580 (2022/11/09 18:40時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

というわけでエンジンについて解説をしてみました。気筒数と馬力の関係から始まって、冷却方式、バルブ駆動方式、ボアストローク比、車には効果的だけどバイクには絶対NGなことと、かなり情報を詰め込んだ記事になりましたが、今までなんとなくわかってそうでわかってなかったことがスッキリしましたか?

今回の記事は下記の動画で詳しく解説していますので、こちらも是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご視聴いただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年11月4日【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
  • コラム2025年10月17日【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
  • コラム2025年9月28日【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉
  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:エンジンオイル添加剤トルクバルブボアストローク比冷却気筒数水冷油冷空冷馬力
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 一度試したら手放せない!冬のツーリングにおすすめの電熱小物大特集
次の記事 【ホンダ】大型スポーツモデル「CB1000R」のカラーリング設定を変更し発売

新着記事

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムコラム知識

まずは防寒対策を! 初心者に教えたい秋・冬ツーリングの注意点

2022年11月3日
お役立ち

できれば避けたい「ツーリング先でのガス欠」の解決策と予防策 まとめ

2022年11月17日
カスタム知識

左手を救え!クイックシフター搭載バイクまとめ|中型バイクも多数ラインナップ!

2024年6月15日
コラムまとめ動画

【元バイク屋が解説】今、安く買える!もっと評価されるべき狙い目バイク

2022年12月25日
まとめ

東京卍リベンジャーズのメインキャラのバイクを現役ライダーが解説!

2021年9月1日
お役立ち知識

バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説

2023年2月18日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】奥が深いスイングアームの話

2022年6月8日
コラム知識

OEMってどんなバイク?バイク作りの裏側を紹介

2024年10月10日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?