本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ハーレーダビッドソンの選び方|ハーレーの種類と選び方のポイント
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > ハーレーダビッドソンの選び方|ハーレーの種類と選び方のポイント
知識

ハーレーダビッドソンの選び方|ハーレーの種類と選び方のポイント

えも
最終更新日 2024/12/24 17:37
えも
Published: 2021年5月26日
シェア

今日は、ハーレーダビッドソンの選び方について書いていきます。

目次
 バイクといえば「ハーレーダビッドソン」ハーレーダビッドソンのラインナップ:2024年版ストリートクルーザーツーリングトライク電動スポーツ(Live Wire)アドベンチャーツーリングハーレーダビッドソンの選び方【やっぱり見た目!】一目惚れした車種を選ぶ【どんな乗り方をする?】自分のツーリングスタイルに合わせて車種を選ぶ【お財布事情は人それぞれ】予算に合わせて車種を選ぶゆったり、のんびり、快適なツーリングを楽しむならツーリングモデル電動化の波にいち早く乗りたい新しい物好きは”Live Wire”あらゆる場面でバイクを楽しみたいならアドベンチャーハーレーを選ぶときは、「見た目」「用途」「予算」で選ぶ

こんな人に向けて書きます

  • ハーレーダビッドソンに興味がある
  • ハーレーダビッドソンの車種の違いがわからない
  • 自分にあったハーレーダビッドソンはどれだろう?
  • バイクってハーレーのことですか?

 バイクといえば「ハーレーダビッドソン」

バイクに乗ったことのない多くの人々にはそのようなイメージが根強いようです。

私も、CBRに乗っていた頃に「大型バイクに乗っている」という話をすると決まって「ハーレーですか?」なんて聞かれ、「ちげーよ!」と怒っていました。世界に誇れる日本のバイクメーカーを知らないのか!と。

そして、今までに「ナイトロッドスペシャル」「フォーティーエイト」「ストリートボブ」とハーレーを乗り継いできましたが、「イメージしてたハーレーと違う」なんて言われることもありました。

経験上、多くの人がイメージするハーレーダビッドソンはこんな感じ

引用元:VIRGIN HARLEY.com
https://www.virginharley.com/models/models2021/model2021-flhtk/

そこで今回は、2021年モデルに絞ってハーレーダビッドソンの車種の違いや選び方を私の個人的な経験からお話ししていきます。(あくまでも私の個人的な見解であることをあらかじめご了承ください。)

ハーレーダビッドソンのラインナップ:2024年版

引用元:VIRGIN HARLEY.com
https://www.virginharley.com/models/models2021/

ハーレーの2021年モデルはこのようにカテゴライズされています。

2021年モデルラインナップ

  • ストリート   3車種
  • クルーザー   8車種
  • ツーリング  11車種
  • トライク    3車種
  • 電動スポーツ  1車種
  • アドベンチャー 2車種

ストリート

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式HP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

元々は、スポーツスターというカテゴリでしたがストリートに統合されました。(その後、元々ストリートにカテゴライズされていた車種は廃盤になっています)

価格帯は1,388,200円〜1,537,800円とリーズナブル。

ハーレーの中では最も小さく車重は250kg程度で、小柄な女性の方にも扱いやすいモデルになっています。

都会の街並みにも自然の中にも溶け込む洗練されたデザインが特徴です。

ストリートラインナップ

  • IRON 883
  • IRON 1200
  • FORTY-EIGHT

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/street.html

クルーザー

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式HP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

ソフテイルファミリーとダイナファミリーが統合されてできたカテゴリです。クラシカルかつスポーティーなデザインと走行性能が特徴でカスタムの幅が広い車種になっています。

価格帯は1,754,500円〜2,858,900円で、車重は300kg程度です。排気量も1,746〜1,868ccと大きく、パワーも申し分ありません。走りを追求したモデルです。

 

クルーザーラインナップ

  • SOFTAIL STANDARD
  • STREET BOB
  • SOFTAIL SLIM
  • LOW RIDER S
  • SPORT GRIDE
  • FAT BOB
  • BREAKOUT
  • FAT BOY

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/cruiser.html

ツーリング

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式HP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

大きなカウルやスクリーン、サイドやトップに大きなパニアケースのついたデザインが特徴で、長距離、長期間のツーリングも難なくこなせるモデルです。

ハーレーダビッドソンと言われて多くの人がイメージするモデルではないでしょうか。

価格帯は、2,580,600円〜5,508,800円と幅広くラグジュアリーな装備が施されたハイエンドモデルが多くラインナップされています。

走行時の快適性を追求したモデルなので、車重は装備によって330〜430kgほどあり、狭い駐輪場などでの取り回しには注意が必要です。

ツーリングラインナップ

  • ELECTRA GLIDE REVIVAL
  • HERITAGE CLASSIC
  • ROAD KING
  • ROAD KING SPECIAL
  • ROAD GLIDE SPECIAL
  • ROAD GLIDE LIMITED
  • STREET GLIDE SPECIAL
  • ULTRA LIMITED
  • CVO STREET GLIDE
  • CVO ROAD GLIDE
  • CVO LIMITED

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/touring.html

トライク

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式HP

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

ハーレーダビッドソンには、マニュアルの普通自動車免許を持っていれば乗ることができるトライクが3車種ラインナップされています。

乗り味は二輪車とは全くの別物ですが、大型自動二輪の免許を取得していなくてもバイクの開放感を味わうことができます。

価格帯は、3,820,300円〜6,380,000円ともはやクルマの域です。

トライクラインナップ

  • FREE WHEELER
  • TRI GLIDE ULTRA
  • CVO TRI GLIDE

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/trike.html

電動スポーツ(Live Wire)

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式HP https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

Live Wireは、今年からラインナップに加わったハーレーダビッドソンの電動バイクです。

走行可能距離は市街地で235km、高速道路で152㎞となっており、ちょっとしたツーリングなら難なくこなすことができるでしょう。

日本にはEVの充電器が主に3パターンありますが、このモデルはその3パターン全ての充電方法に対応しています。

価格は、3,493,600円で、車両重量は255kgです。

ハーレーダビッドソンから電動バイクが発売されるなんて、いよいよバイクにも電動化の波が押し寄せているということでしょうか。

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/livewire.html

アドベンチャーツーリング

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式HP https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

アドベンチャーツーリングには、PAN AMERICA 1250 と PAN AMERICA 1250 SPECIAL の2車種がラインナップされています。

それぞれ、2021年7月にリリース予定です。

145馬力を超える次世代水冷エンジンが搭載されており、オンロードでもオフロードでも力強く走ることができるでしょう。

かなり大柄な車体ながら、その車重は245kg〜258kgで、ストリートファミリーと同等の軽さで非常に取り回しのしやすそうな車種です。

価格は、通常モデルが2,310,000円、スペシャルの方が2,731,300円となっています。

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/adventure-touring.html

ハーレーダビッドソンの選び方

ハーレーに限らずですが、バイクの選び方には次のようなものがあると考えています。

  • 見た目で選ぶ
  • 用途で選ぶ
  • 予算で選ぶ

それぞれ私の経験からお話ししていきます。

【やっぱり見た目!】一目惚れした車種を選ぶ

私が1番最初に買ったハーレーダビッドソンは、2014年式 V-ROD VRSCDX(ナイトロッドスペシャル)でした。(2016年末で生産終了)

本当に純粋に一目惚れしたバイクで、知り合いのハーレー乗りのおじさんに付き添ってハーレーダビッドソンのディーラーに行ったのがきっかけでした。

10年のバイクライフの中で、最も遠くまで連れて行ってくれたのがこのバイクです。福岡から伊勢神宮までの長旅を共にしました。

それまでは、CBR1000RRに乗っていたのでポジションの違いに戸惑いましたが、ゆったりとした長距離移動にはぴったりのバイクでした。

このバイクは、2年半で乗り換えることになるのですが、その理由は私のバイクの乗り方と合わなかったからです。

見た目はすごく好みだったのですが、方向性の違い、価値観の違いというものはあるんですね。

私と共にツーリングに出かける仲間たちの多くは、国産ネイキッドやSSに乗っている人がほとんどです。

彼らと共に走るルートはどうしてもV-RODではついていけなかったので、泣く泣く手放して、もう少し小回りのきくモデルの方にしようと買い替えたのでした。

【どんな乗り方をする?】自分のツーリングスタイルに合わせて車種を選ぶ

私のバイク仲間は、ネイキッドやSS(スーパースポーツ)乗りが多く、彼らとのツーリングでは峠でも軽快に走ることができるバイクが必要でした。

そこで2代目ハーレーに選んだのはスポーツスターファミリー(現在はストリートに分類)のフォーティーエイトです。

コンパクトで軽く、加速ではネイキッドやSSに敵わないものの峠道でも問題なくついていくことができました。

バイクのカスタムに手を出し始めたのもこのフォーティーエイトに乗り換えてからです。

しかし、このバイクも2年で乗り換えることになります。理由は、バイクのコンパクトさに対して私が大きすぎたから(笑)

ショートツーリングなら問題なかったのですが、ロングツーリングでは膝や腰が痛くなって乗り続けることができませんでした。

街乗りメインでロングツーリングにはそんなに行かない。もしくは小柄な方や女性など、重たいバイクでは取り回しができないという方であればストリートファミリーの3車種はどれもお勧めできます。

皆さんはぜひ、ご自分のツーリングスタイルや体格も考慮した車種選びをしてください。

【お財布事情は人それぞれ】予算に合わせて車種を選ぶ

「フォーティーエイトでは小さすぎる。もう少し大きなモデルに乗りたい。」と思っていた私は、ダイナファミリー(現在のクルーザーモデル)に目をつけます。

また、当時バイクのカスタムにも興味を持っていたことから、カスタムしていくことを前提としてできるだけ安く、状態のいい車体を探しました。

そして見つけたのが「2006年式 FXDB ストリートボブ」です。「サンズ・オブ・アナーキー」という海外ドラマにハマっていたのでクラブスタイルカスタムを施していきました。

ハーレーダビッドソンの中でも走りを追求しているクルーザーモデルですが、クラブスタイルにすることでさらに走行性能に磨きをかけることができます。

お財布事情は人それぞれ

  • 新車を購入する
  • 中古車を購入する
  • フルノーマルで楽しむ
  • カスタムを楽しむ

日々の生活に支障がないように無理のない範囲でバイクを選びましょう。

カスタムベースとして、またライディング性能を求めて走りを楽しむなら、クルーザーモデルがお勧めです。

ゆったり、のんびり、快適なツーリングを楽しむならツーリングモデル

多くの人が「バイクといえばハーレー」、「ハーレーといえばツーリングモデル」、という認識を持っています。

遠方へのキャンプツーリング、彼女や奥様とのタンデムツーリングを行うのであれば、豪華な快適装備を纏ったツーリングモデルがお勧めです。

たくさんの荷物を積載することができ、大きなフェアリングで走行風にも負けません。

ただし、大きくて重たいので取り回しには注意が必要です。自宅の駐輪スペースに問題なく停めることができるかどうか、きちんと確認しておきましょう。

ちなみに我が家のマンション駐輪場は狭いので置きたくないです。

電動化の波にいち早く乗りたい新しい物好きは”Live Wire”

ハーレーダビッドソンの電動バイク“Live Wire”は2020年12月3日に予約販売が開始されました。

運転するためには大型自動二輪免許(AT限定含む)が必要になりますが、現状車両の登録は250cc相当の軽二輪登録となり車検が必要ないというのは大きなポイントです。

自宅や自宅周辺にEV充電スポットがあるという方なら手を出してみるのもいいのではないでしょうか?

満充電時の航続可能距離は高速走行時で152㎞とあまり長くはないので、ツーリング先に充電スポットがあるかどうかは事前に確認しておきましょう。

あらゆる場面でバイクを楽しみたいならアドベンチャー

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式HP
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

アドベンチャーツーリングにカテゴライズされている“PAN AMERICA”は2021年7月にリリース予定となっています。

現状、展示用車両を目にする以外は実物を街中で見ることはできませんし、試乗することもできません。

ですが、「人と被らないバイクに乗りたい」、「オンロードもオフロードも楽しみたい!」というあなたにはぴったりかもしれません。

7月を待ってぜひ実物を見て、触れて、購入を検討してみてください。

ハーレーを選ぶときは、「見た目」「用途」「予算」で選ぶ

ここまで、3つのカテゴリのハーレーを乗り継いできた私の視点から以下の2つについて解説してきました。

  • 2021年モデルのハーレーダビッドソン各カテゴリについて
  • ハーレーダビッドソンの選び方について

ハーレーを選ぶときは、「見た目」「用途」「予算」の3つの項目を総合して考えてください。カテゴリによって得意分野が大きく違うので、どれか1点のみに注目して選ぶと、私のように短期間で乗り換えてしまうなんてことになりかねません。

全ての条件にバッチリ合う1台に出会うことができたなら、それは運命ですのでぜひ家族に迎え入れて楽しい思い出をたくさん作ってください。

2022年版はこちら↓

【2022年版】ハーレーダビッドソンの選び方【カテゴリごとの特徴を解説】

 

2023年11月22日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • コラム2025年5月11日【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:ハーレーダビッドソン
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 250cc、400cc、大型バイクの維持費の違いを解説!
次の記事 最高で最強な新時代のアクションカム! insta360 ONE Rでモトブログ《Z900RS》

新着記事

【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち
【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

知識コラムライディング

冬にバイクに乗る時の注意点!初心者でも安心の方法を解説

2024年12月20日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)

2024年7月3日
コラムお役立ち知識

ゆとりを持って運転しよう!バイクのライディングに「余力・余裕」が必要な理由を知ってる?

2024年3月23日
エンタメまとめ

【カッコよすぎ】元TOKIOの長瀬智也さんのバイクまとめてみた!

2024年7月6日
トラブルコラムメンテナンス知識

バイクのパワーが出ない?不調の原因と対策を整備士ヨシキが解説

2024年8月22日
知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#2】上手い人ほど使ってる⁉︎ リヤブレーキの効果的な使い方とは?

2022年5月31日
コラム知識

【スズキ バイクの歴史と特徴】時代の革命児。現代は高コスパ+個性派が揃う

2021年4月6日
コラムお役立ち知識

これを書いたら「炎上確定!」バイク界隈SNSで書いてはいけない炎上ネタ【具体例6選】

2024年8月20日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?