本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
    2025年7月14日
    【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
    2025年7月11日
    SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
    2025年7月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【所有?orレンタル?】お得にバイクを楽しむならどっちがいいか比較する!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【所有?orレンタル?】お得にバイクを楽しむならどっちがいいか比較する!
コラムお役立ち

【所有?orレンタル?】お得にバイクを楽しむならどっちがいいか比較する!

えも
最終更新日 2023/12/14 11:50
えも
Published: 2023年12月14日
シェア
えも

最近のバイクって新車も中古も高いよなぁ。
もしかしてレンタルの方がお得なんじゃない?

最近のバイクは新車価格の値上げラッシュに加え、中古相場も高騰しています。

一時期に比べると落ち着いてきた感もありますがまだまだ高いなといった印象です。

もしかしてレンタルバイクのほうがいいんじゃないか?』と思い始めました。

そこで、バイクを所有するのとレンタルするのでかかる費用にどのような違いがあるのか比較してみます。

所有するかレンタルするか迷っている方はぜひ最後までご覧ください!

前提条件

バイクと言っても様々で、排気量や乗る頻度によって状況が変わってきます。

目次
前提条件バイクを所有するのにかかる固定費(3年の月割)レブル250の場合Z900RSの場合レンタルバイクを利用した場合にかかる費用バイクを所有するメリット・デメリットレンタルバイクのメリット・デメリットまとめ

今回は、比較対象として車検のない250ccで人気のレブル250と、車検のある大型バイクで人気のZ900RS。

そして、レンタルバイクはレンタル819の料金体系をもとに比較。(日帰りツーリングは8時間レンタルとする)

また、乗る頻度は日帰りツーリングを月に2回、そのうち年に1回は2泊3日で走ると仮定します。

任意保険は年齢や等級、保険会社で金額がまちまちなので月に3,000円としましょう。

前提条件

  • 車両はレブル250とZ900RSで検証
  • レンタルバイクはレンタル819の料金体系
  • 燃料費や高速代など共通の費用は考えない
  • 任意保険は月に3,000円とする

バイクを所有するのにかかる固定費(3年の月割)

まずは所有した場合の固定費を洗い出してみましょう。

車両は新車で購入するとして、初回の車検は3年なので、新車価格を72で割ることでツーリング1回あたりの費用とし、納車にかかる各種費用は販売店によっても異なるので一律20,000円と仮定して計算します。

多少のヌケモレがあるかもしれませんが、ざっくり以下のような固定費がかかるでしょう。

レブル250の場合

引用元:ホンダ公式サイト

レブル250のメーカー希望小売価格は610,500円です。

これに加えて納車費用20,000円と、自動車重量税4,900円、軽自動車税が3年で10,800円、自賠責保険が3年で10,710円かかるものとします。

これらを合わせると乗り出し費用656,910円で、3年で72回のツーリングをしたら1回あたり9,123円です。

レブル250の固定費(ツーリング1回あたり)

  • 購入費用 9,123円/回
  • 任意保険料 1,500円/回
  • 法定点検費用(消耗品交換含む) 36,000円/年(1回換算1,500円)

固定費 ≒ 12,000円/回

Z900RSの場合

引用元:カワサキ公式サイト

Z900RSの通常モデルはメーカー希望小売価格1,485,000円です。

これに加えて納車費用20,000円、自動車重量税が3年で5,700円、軽自動車税が3年で18,000円、自賠責保険は3年分で10,490円かかります。

すると合計で乗り出し価格が1,539,190円、3年で72回のツーリングをしたら1回あたり21,377円です。

Z900RSの固定費

  • 購入費用 21,377円/回
  • 任意保険料 1,500円/回
  • 法定点検費用(消耗品交換含む) 65,000円/年(1回換算2,708円)

固定費 ≒ 25,500円/回

バイクを所有することでのツーリング1回あたりにかかる固定費は上記の内容と仮定します。

レンタルバイクを利用した場合にかかる費用

レンタル819では、レブル250はP3クラス、Z900RSはP5クラスです。

8時間利用だとP3クラスが11,500円、P5クラスが16,700円。

24時間だとP3クラスが14,100円、以降24時間9,800円なので2泊3日で33,700円。

P5クラスの24時間は20,600円で以降24時間14,600円なので、2泊3日で49,800円となります。

1年のうちで23回が日帰りツーリング、1回は2泊3日のツーリングなのでツーリング1回あたりのレンタル費用を平均すると以下のようになります。

レンタルバイク費用

  • レブル250
    (11,500円 × 23回 + 33,700円)÷ 24 = 12,425円
  • Z900RS
    (16,700円 × 23回 + 49,800円) ÷ 24 = 18,079円

この他にヘルメットなどの装備品や、任意の車両補償をつけたりすると追加で費用がかかります。

例えば、ヘルメットは1日1,000円、車両補償は1日3,500円です。

引用元:レンタル819公式サイト

費用の面では、250ccクラスならどちらでもあまり変わらない、大型バイクの場合はレンタルバイクの方がお得であるということがわかりました。

ですが、バイクは趣味の乗り物で、費用面だけでは比較できない部分も多々あります。それぞれのメリット・デメリットも考えていきましょう。

レンタルバイク会社についてまとめた記事もあるので、レンタル819以外のレンタルバイクは下記の記事もご参照ください。

気軽にバイクに乗ろう!レンタルバイク会社まとめ【2023年】

 

2023年04月21日

バイクを所有するメリット・デメリット

バイクを所有することのメリットやデメリットは次のようなものがあると感じています。

みなさんにとってメリットの方が大きいか、デメリットの方が大きいか考えてみてください。

バイクを所有するメリット

  • 所有欲を満たせる!
  • 時間を気にせず走ることができる!
  • カスタムで自分だけの1台を作れる!
  • 走るたびに大きな出費にならない!

まず、バイクを所有すると『これが自分のバイクだ!』という所有欲を満たすことができますし、愛着も湧きます。

次に時間的な自由。レンタルバイクの場合、店舗の営業時間という縛りがありますが所有していれば好きな時間に出かけることができるというのがメリットです。

また、レンタルバイクだと基本的に純正状態のため、乗りやすいようにカスタムしたり、自分好みにドレスアップしたりすることができません。

所有していれば全て自分の自由(法律の範囲内で)なのでより快適に自分好みにカスタムすることができます。

バイクを所有していれば、購入時に大きな出費がありますが(ローンの場合は毎月の支払いが発生)、それ以降ツーリングするときにはガソリン代や高速代、飲食費などしかかかりません。

ツーリングのたびに数万円の出費があると、気持ち的に毎月行こうという気にはなれない気がします。

バイクを所有するデメリット

  • 毎月固定費がかかる
  • メンテナンスやカスタムにお金がかかる
  • バイクを停められる物件が少ない

デメリットをざっくりまとめると、お金がかかることと置き場所がないことが挙げられました。

まず、バイクを所有すると、税金や任意保険、駐輪場代、法定点検費用や車検費用がかかります。

必要なのはわかっているので毎月先取り貯金で貯めておけば良いのですが、真夏や真冬などバイクに乗らない時期にもお金が出ていくのは嫌なものです。

また、賃貸の物件を探すときには【バイク置き場あり】が必須項目になってくるでしょう。

しかし、【バイク置き場あり】と記載があっても問い合わせてみると『125cc以下のバイクに限る』なんて言われることもしばしば。

(フルサイズの125ccは停められるのに、ほぼ同じサイズの250ccがダメな理由を説明してほしい…。)

別の月極駐輪場やコンテナガレージを借りると数千円から数万円の固定費が更にかかってしまいます。

私はそれが理由で大型バイクも停められる駐輪場がある分譲マンションを購入しました。(それまでは不動産屋さんとの交渉で、クルマ用駐車場のデッドスペースに停めさせてもらっていました。)

片田舎の福岡でさえそうなので、東京や大阪などの大都市圏ではさらにバイク用にスペースを作ってくれる賃貸物件は少ないのではないでしょうか?

レンタルバイクのメリット・デメリット

では次に、レンタルバイクをする上でのメリットとデメリットを考えていきましょう。

レンタルバイクのメリット

  • 購入費や維持費がかからない!
  • 色々なバイクに乗ることができる!
  • 常にきちんと整備された車両に乗れる!

まずは購入費や維持費がかからないことがメリットとして挙げられます。

趣味としてツーリングのために月に2回程度しか乗らないのなら、レンタルバイクのほうがトータルで安く抑えられるでしょう。

逆に、日常の足としてなど毎日のようにバイクを使うのなら購入したほうが安いです。

また、その時の気分や目的地に応じて様々なタイプのバイクに乗ることができる点もメリット。

峠に走りに行きたいときにはSS、少し足を伸ばす2泊3日のツーリングにはクルーザーなど、乗ってみたいバイクを色々試せるのはいいですよね。

そして、法定点検や車検、日常のメンテナンスはレンタルバイク屋さんの仕事なので、わたしたちは車両を受け取ったら安心して走り出すことができます。(乗車前点検は忘れずに!)

レンタルバイクのデメリット

  • 営業時間や場所に縛られる
  • 毎回数万円単位の出費が発生する
  • 慣れないバイクに乗ることになる

多くのレンタルバイク屋さんが朝9時〜夜8時頃が営業時間なので、その店舗の営業時間内に出発及び到着する必要があります。

もっと早くに出発したい場合は前日から借りておく必要があり、出費が更に増えることに。

また、バイクを購入してしまえば毎回のツーリングではガソリン代や高速代、飲食費などしかかかりませんが、毎回レンタルすると1回に付き2万円〜5万円ほど使うことになります。

みなさんが毎月自由に使えるお金はどれくらいですか?私は月に2回そのレベルでの出費があると、バイクから離れて行ってしまうかもしれません。

最後に、レンタルバイクは毎回違うバイクに乗れるというメリットがある反面、毎回慣れないバイクに乗ることにもなります。

レンタルバイク店では特に出発直後に立ちごけしている人をよく見ます。(こういう方は本当に滅多にバイクに乗らない人だとは思いますが)

自分のバイクであれば多少の傷なら放置することもあるでしょうが、レンタルしている場合はおそらくきっちり修理費用を請求されます。

車両によって乗車姿勢も違うし、ブレーキのタッチやエンジンの特性も異なります。慣れないバイクで遠出をするのは少し不安な気持ちにもなりますね。

まとめ

今回は【日帰りツーリングを月に2回、そのうち年に1回は2泊3日でツーリングする】と仮定してバイクを所有するのと毎回レンタルするのではどちらがお得か比較してきました。

この条件では250ccクラス(レブル250)ならどちらでも大差はない、大型バイク(Z900RS)ならレンタルの方が安く抑えられるという事がわかりました。

大型バイクでも安いモデルはありますし、更に高額なバイクもたくさんあります。中古で購入することも視野に入れるとまた変わってくるでしょう。

今回の例だけでは一概に言えませんが、カスタムには興味がなく純粋にバイクに乗りたいだけなら250ccクラスのバイクを毎回レンタルするのが良いでしょう。

コストパフォーマンスを追求するなら安いバイクを購入したほうがいいかもしれません。(安いバイクでもクラスが同じならレンタル料金は同じのため)

あなたは自分のバイクを所有しますか?それとも毎回レンタルしていつも違ったバイクに乗りたいですか?

今回の記事が参考になれば幸いです!

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:コストバイクレンタルレンタルバイク費用購入
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【サイン・ハウス】B+COM TALK専用アプリ「B+COM TALK APP」配信開始
次の記事 ヘルメット自体がスピーカーになるBluetoothオーディオを使ってみた

新着記事

キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
コラム アイテム お役立ち ツーリング
今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
バイクニュース トピックス
【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
ツーリング
SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
バイクニュース トピックス
SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラムお役立ち

【元バイク屋が徹底解説】10万円お買い得になる?!中古車の超見極め術!【

2022年2月9日
コラムツーリング動画

山形で聖地ツーリング!歴史と情緒ある町並みを巡る~こつぶの日本一周バイク旅~

2021年6月25日
アイテムまとめ

これで安心安全!ヘルメットシールドとメガネの曇り止めアイテム まとめ

2023年1月18日
まとめ

【ベテランライダーが選ぶ】リターンライダーにおすすめの大型バイク7選

2024年7月21日
まとめお役立ちツーリング

誰でも最初は初心者!初めてのツーリングで注意すること まとめ

2021年10月22日
アイテムお役立ち

【予算別】足つきの改善策6選!低身長でも心配ご無用!

2023年11月24日
バイクで音楽を聴くと違法?正しい聴き方と注意点、オススメアイテムを徹底解説!
アイテムコラム知識

バイクで音楽を聴くと違法?正しい聴き方と注意点、オススメアイテムを徹底解説!

2025年1月28日
コラムお役立ち知識

これを書いたら「炎上確定!」バイク界隈SNSで書いてはいけない炎上ネタ【具体例6選】

2024年8月20日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?