本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
    2025年7月4日
    キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
    2025年7月4日
    人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
    2025年7月4日
    この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
    2025年7月4日
    プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
    2025年7月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が妄想】人生最後のバイクに何を選ぶ?クラス別「アガリ」の1台
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【元バイク屋が妄想】人生最後のバイクに何を選ぶ?クラス別「アガリ」の1台
コラムまとめ動画

【元バイク屋が妄想】人生最後のバイクに何を選ぶ?クラス別「アガリ」の1台

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/11/16 18:00
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2023年10月10日
シェア

こんにちは!元バイク屋のフォアグラさんです。
皆さんは人生最後の1台のバイクを選ぶとしたら何を選びますか?もちろん何が正解なんてことはありません。バイクの好みは人それぞれ、バイクライフも人それぞれです。

小さなバイクが好きな人、大きなバイクが好きな人、距離を多く走ることが好きな人、誰よりも早く走ることが好きな人、磨いているだけでも幸せな人、色々な人がいて色々な楽しみ方があります。
「バイクを楽しむ」という一言には、語りきれない幅広さや楽しさがありますよね。それだけに最後の1台、いわゆる「アガリ」の1台は後悔のない本当に自分の好きな1台を選びたいです。

そこで今回は125cc以下の小さなバイク、次に軽二輪から600ccくらいのミドルクラス、そして最後にはリッターオーバークラスを中心としたビッグバイク、それぞれのクラスで、このフォアグラさん自身が最後の1台にしたいなと思うバイクをいくつか挙げていきます。それでは早速一緒に妄想していきましょう。

目次
アガリの1台 小型クラス編アガリの1台 250cc~ミドルクラス編アガリの1台 リッターオーバークラス編まとめ

アガリの1台 小型クラス編

ではまず125cc以下の小さなバイク。このクラスをアガリの1台に選ぶ方はとても多いですよね。
誰もが加齢によって体力は衰えます。体力だけでなく視力や空間認識力、状況判断力も落ちるでしょう。そうなってくるとやはり、身体的負担が軽くて済むこのクラスを選びたくなるというのも頷けます。

その中で特に人気なのはホンダの「スーパーカブ」です。初めて乗ったバイクがカブ、そして最後の1台もカブだったという方は少なくないでしょう。

引用元:ホンダ公式サイト

このカブというバイクは、本当に奥が深いバイクですよね。シンプルな構造で性能も高くない、それでも多くの人に愛され、実用車としてだけでなく、大型バイクを何台も乗り継いできたような人にも愛される奥深い楽しさがあります。
ではなぜこのカブというバイクはこれほどまでに愛されるのでしょうか?自分が思うにカブというバイクは、速く走ることと見栄を張ること以外の、バイクの魅力が全て詰まっているからだと思っています。

皆さんご存知のように、スーパーカブは1950年代に実用車として発売され、全世界でなんと1億台以上も作られてきました。シンプルがゆえ頑丈で、シンプルがゆえに整備士のいない新興国でも修理して乗り続けることができる。そうして世界の人々や物資を運んできました。

引用元:ホンダ公式サイト

このことは十分な数のバイク屋がある日本のバイクユーザーにとっても歓迎すべきことなのです。なぜかというと中型や大型バイクの整備は難しそうだけど、カブだったら「自分で整備してみようかな?」という気にもなりますよね。ちょっとバイクに詳しい人であれば、ほとんどバイク屋の世話になることなく、大概のトラブルも自分で対応できるでしょう。
そうすることで愛着も生まれやすいですし、バイクを触る楽しさというのを感じることができます。

そして加齢によって体力が衰えれば、どうしても不安に感じるのが運転そのもの。軽量な車体で取り回しは良好、足つきもよく転倒するリスクも低いでしょう。クラッチレバーもないので操作が簡略化され、より目の前の交通状況の判断に集中することもできます。アガリの1台に選ばれるというのも納得です。

さらに言うとカスタムパーツも豊富で、自分好みの1台に仕上げることもできますよね。ファンキーな高齢者仕様にするのもイケてるかもしれません。

また、税金や保険の維持費も安く、4輪の任意保険にファミリーバイク特約をつけることもできるのが、年金生活でも嬉しいです。そして浮いた分で孫に「キングオージャー」のフィギュアでも買ってあげれば、おじいちゃんの株価はストップ高です。

この125以下のクラスにはカブ以外にもアガリの1台として魅力的なバイクが数多くラインナップされています。

引用元:ホンダ、ヤマハ、スズキ、各公式サイト

モンキーやグロム、新車ではもう買うことができなくなってしまいましたがオフロードやモタード、何ならスクーターもたくさんあります。
スクーターならクラッチレバーどころかシフト操作すらありませんし、近年モデルはかなりデザイン性も高くて所有欲も満たしてくれます。デジタルのカラー液晶メーターなどは近未来感があって、すごくカッコイイと思います。

まあ自分がこのクラスでアガリの1台に選ぶとしたら、やっぱりカブですかね。でも普通のカブじゃなくて、キャブレター仕様の昔のモデルがいいです。ちょっと維持は大変かもしれませんが、昔の初代ハンターカブなんか最高ですね。

引用元:ホンダ公式サイト

もちろん今となってはパーツなどは出てこないのでしょうけど、あるものに手を加えたり、時間をかけて作ったりと、そういうことも含めて楽しみたいですね。アラフォーの今は時間に追われ整備を楽しむ余裕なんかありませんから、YouTubeマネーを溜め込んで、いつか家付きのガレージを立てて楽しいたいですね。

アガリの1台 250cc~ミドルクラス編

次は軽2輪クラスからミドルクラスあたりで妄想してみましょう。
ちなみに軽二輪というのは125ccを超え、250cc以下の排気量のバイクのことを言います。まあ一般的な250ccクラスや、150ccのスクーターなどがこのクラスに該当します。

やはり250ccや400cc、せいぜい600ccくらいまでであれば扱いやすい車種というのも多いのです。600スーパースポーツなどはちょっと例外になりますけれども、自分がこのクラスでもし1台を選ぶとしたら、カワサキのW650が良いですね。

引用元:カワサキ公式サイト

W400とも共通の車体でパワーも控えめで扱いやすい。
新しくインジェクションを採用したW800というモデルもありますが、自分で手を入れながら乗りたいので、やはりキャブの方が楽しそうです。正直、キャブがインジェクションに勝っている点なんて一つもないのですが、ファジーな感じや、トラブルが起きた時も交換ではなく修理して乗りたい、最後の1台にはそうやって手をかけて愛情を持って接して付き合いたいなと思っています。
まあ自分はまだアラフォーなので、最後のバイク選びとなると20年後くらいになりそうで、そもそもキャブ車なんて手に入らない気もします。

とはいえWもソコソコ重いのです。もし大変ならSRと行きたいところですが、これはこれでキックが大変になるかもしれません。とすると、さらに軽いエストレヤなども素敵ですよね。やはりこういったレトロスタイルのバイクって年配の方が乗っているとサマになりますよね?

もう少しヤンチャなイメージを醸し出したいならアメリカになるでしょう。国産のアメリカンで選ぶのなら、個人的にはカワサキのバルカンが好きです。

引用元:カワサキ公式サイト

ハーレーのような三拍子も出しやすいですし、スタイルも好みです。
ただアメリカンを選ぶのなら、ハーレーのスポーツスター1200が一番良いです。883にしてもミドルクラスと呼ぶには少し重すぎるので、ここで紹介するには少し微妙ですが・・・

今までずっと、VMAXを除いてスポーツバイクばかりを乗り継いできた自分ですが、最後の1台と考えると、レトロなものやクルーザーをイメージしてしまいます。スポーツタイプのバイクはやっぱり扱いが難しいということもありますから。
ただ、扱いにくいとか難しいとか、まあそういった理由だけではなく、最後はトコトコのんびりバイクと対話をしながら走りたいと、心のどこかで思っているのかもしれません。

自分は大型スポーツが好きですが、決してそんなに飛ばす方ではありません。それでもどこかまだスポーティな走りも楽しみたいって思っているようであれば、モタードなども良いかもしれません。

引用元:スズキ公式サイト

モタードはオフロードバイクをベースに、17インチのホイールとロードスポーツタイヤを履かせた、れっきとしたスポーツバイクです。
オフロードの単気筒のエンジンをそのままなので、400ccのDRZ400スーパーモタードなんかであったとしても、パワーは40馬力程度と扱いやすいものです。車体も当然軽量、シート高もホイールをインチダウンしているため思いのほか低いのです。

最後の1台にも走る楽しさというのを求めるのであれば、モタードも良いなと思います。なんならモタードは今からでも欲しいぐらいなのですが、とりあえず今のところはW 650が一番良いかなとは思っています。

アガリの1台 リッターオーバークラス編

最後はアガリの1台として、リッターオーバーを選ぶということについてです。
昨今、高齢者の事故について社会問題化していることや、その大きさと重さから非現実的な選択肢となるかもしれませんが、ここは妄想の場です。楽しく自由に行きましょう。

自分がプライベートアカウントで参加しているFacebookのコミュニティで、70代でハーレーのウルトラに乗ってらっしゃる方がいます。いつも投稿で健康体アピールをしている、イケオジならぬイケおじいちゃんです。

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト

ちなみにウルトラというのは、ハーレーが誇る最強のツアラーです。年式やモデルに よって異なりますが、車重は約400kg!

自分もバイク屋で働いていた頃は、このウルトラとゴールドウィングの2車種だけはトラックから降ろす時にめちゃくちゃ気を使い、もう一人サポートについてもらって2人で降ろしていました。乗せる時も、ほとんど全てのバイクは走って積み込んでいましたが、エンジンの力を使って乗せていたのはこの2車種だけです。そんなバイクを70代で操る、いや凄過ぎますね。

とはいえ、多くの人にとってこの選択肢は現実的ではないでしょう。自分もこんな重量車は、もっと若い時に乗っておきたいと思います。

先ほども触れましたが、自分がやはりこのクラスで最後の1台に選ぶとしたらハーレーのスポーツスター1200です。

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト

特に初期の白いアイアンが大好きですね。「俺はハーレーだぜ」なんていう主張を感じない白と水色の爽やかなカラーリング、メッキなどの装飾が少ないのも自分的にはむしろ好印象です。
ただハーレーって、キャブ車とインジェクション車でのスロットルのフィーリングが全然違うので、できればキャブ車の方が好みなのです。

ちなみにスポーツスターは、アメリカ製のハーレーの中では最も小さく軽いモデルですが、この1200アイアンでも256kgとソコソコ重いのです。さらに言うと256kgという数値以上に重く感じます。国産のアメリカンモデルに比べるとギュッと詰まった感じというか、体感的になにか比重が重いような感覚です。使っている材質の問題なのか、国産車は上手い設計をして軽く感じさせているのかは分かりませんが、これは多くの人が感じているポイントのはずなので、ちょっと要注意です。

重さを気にするのであれば、あえてのスポーツモデルなども良いかもしれません。

自分が先日まで所有していたドゥカティのモンスター1200は、排気量の割に非常に軽く、乾燥重量に187kg、装備重量でも213kgと、4気筒の400cc程度の重さしかありません。それでいて約140馬力ものパワーがあるので、重さというよりもパワーの方が怖いかもしれません。
低回転ではギクシャクしやすいですし、正直乗りやすいとは言えません。これでも昔のドゥカティよりはだいぶ乗りやすくなったと言われているのですけどね。

ただ。60代でイタリアンレッドのドゥカティとか、メチャクッチャかっこ良くないですか?

まとめ

バイク乗り同士であーでもないこうでもないって妄想を話す時ってほんと楽しいですよね。皆さんはどんなバイクを上がりの1台に選びますか?

今、手元にあるのは新車で買ったばかりのハヤブサなので、今から20年、できれば60歳まで乗り続けですね。20年乗ったら、20歳になったばっかりの息子に譲るというのもなかなかカッコイイのじゃないかな?なんて考えています。バイクに乗るようになるかわかりませんけれども、自分の動画を見せて、今のうちから英才教育をしていくつもりです。
そしていくつになってもバイクに乗ることができるよう、自分の健康寿命を伸ばしておきたいものです。

というわけで、今回の記事は下のリンク動画で詳しく解説していますので、こちらも是非ご視聴ください。では最後までご覧いただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • アイテム2025年5月28日【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼
  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:アガリの1台クラス別妄想最後の1台終活
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 駐車場完備!バイク来店ウェルカム!東京のライダーズカフェ5選+α
次の記事 【ホンダ】世界初!二輪車用「Honda E-Clutch」の情報をホームページで先行公開

新着記事

【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
まとめ コラム
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング
【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
バイクニュース トピックス
キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
バイクニュース トピックス
この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
バイクニュース トピックス
プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
バイクニュース トピックス
【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

ツーリングまとめ

日本2周ライダーが厳選!静岡県のおすすめツーリングスポット5選

2022年8月24日
知識カスタムトラブル

【実はNG】やってはいけない違法バイクカスタム3選

2022年3月29日
お役立ちテクニックライディング知識

【ライテク上達講座#1】スマートなシフトアップ、シフトダウンの極意

2022年4月15日
まとめアイテムお役立ち

今話題のスマートモニターって何?ついでに最新モデルをまとめてみた!

2025年1月11日
コラムツーリングまとめ

のんびりツーリング向けバイク特集!

2024年9月2日
お役立ちコラム動画

400ccとリッターバイクを徹底比較‼ リッターバイクの〇と✖

2021年11月26日
コラムお役立ちカスタム知識

ウインカーやヘッドライトの電球→LEDの交換は簡単?

2024年4月15日
ウェアアイテムまとめ

5万円で一式揃える!2024年 かっこいいバイク用春夏ウェア3選

2024年5月24日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
アイテムまとめメンテナンス

【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ

2025年6月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?