本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

むらなす
最終更新日 2025/08/07 15:52
むらなす
Published: 2025年8月14日
シェア

「バイクが重くて疲れる」「取り回しがおっくう」
そんな悩みを抱えていませんか?
せっかくのバイクライフ、重さでストレスを感じるなんてもったいない!
そこで今回は、バイク歴40年超の筆者が、「軽さは正義!」と断言する、真夏でも疲れない軽量バイク10選をご紹介します。
取り回しが楽で快適な「軽量バイク」ばかりです。
なぜ軽量バイクが疲れ知らずなのか、その理由や選び方まで徹底解説します。
もう重さに悩む必要はありません!最高の「軽さ」を手に入れ、ストレスフリーな夏ツーリングへ出発しましょう!

目次
  • 【真夏も快適!】取り回しが楽で疲れない!400cc以下の軽量バイク10選
    • 251〜400ccクラス
    • 126〜250ccクラス
    • 〜125ccクラス
  • 【むらなす式】「軽いは正義!」軽量バイクで疲れ知らずのツーリング術と選び方
    • 軽さがツーリングを「楽」にする科学
    • 真夏でも疲れない!軽量バイクがもたらす快適性
    • 後悔しない!あなたにぴったりの軽量バイク選び
  • よくある質問(FAQ)
    • Q1:軽量バイクはなぜ「真夏でも疲れない」と言えるのですか?
    • Q2:取り回しが「楽」なバイクを選ぶには、重量以外にどんなポイントがありますか?
    • Q3:125cc、250cc、400ccの中から軽量モデルを選ぶ際、排気量ごとの注意点はありますか?
    • Q4:軽量バイクだと、高速道路での安定性や長距離ツーリングでの疲労感はどうなりますか?
    • Q5:今回紹介されたバイク以外で、軽量化カスタムや装備で疲れにくくする方法はありますか?
  • まとめ:軽さは正義!疲れ知らずのバイクライフへ出発しよう

【この記事でわかること】

✅ 真夏も快適な軽量バイク10選
✅ 取り回しが楽で疲れない理由
✅ むらなす流!軽量バイク選びのコツ
✅ 排気量ごとの軽量モデルの特性
✅ ストレスフリーなバイクライフのヒント

【真夏も快適!】取り回しが楽で疲れない!400cc以下の軽量バイク10選

真夏のツーリングは、暑さだけでなく、バイクの重さも疲労の原因になります。
信号待ちでの停止、Uターン、そして駐車場での取り回し…
重いバイクは、それだけで体力を消耗し、せっかくのツーリングを台無しにしてしまいかねません。
「軽いは正義!」を体現する軽量バイクなら、取り回しから走行までストレスフリー。
今回は、バイク歴40年超のベテランライダーである筆者が厳選した、真夏でも疲れない400cc以下の軽量バイクを10車種ご紹介します。
あなたにぴったりの1台を見つけましょう。

251〜400ccクラス

ミドルクラスの排気量でありながら、驚くほどの軽さを実現したモデルがそろうのがこのクラスです。
高速道路での走行性能と、市街地での取り回しやすさを両立したいライダーに最適。
長距離ツーリングでも疲れにくく、ワインディングも軽快に楽しめる「軽さ」の恩恵を最大限に感じられるバイクたちです。

車名 重量(装備重量) シート高
カワサキ Z400 166kg 785mm
ヤマハ YZF-R3 169kg 780mm
カワサキ Ninja400 167kg 785mm

カワサキ Z400

画像引用元:カワサキ公式サイト

【スーパースポーツ譲りの軽さ!街乗りからツーリングまで軽快に駆け抜ける】

カワサキ Z400は、そのアグレッシブなストリートファイタースタイルからは想像できないほどの驚異的な軽さを誇ります。
その装備重量はわずか166kg。
400ccクラスのネイキッドモデルとしてはトップクラスの軽さです。

この軽さは、高張力鋼を採用した軽量トレリスフレームと、エンジンを強度メンバーとして活用する設計によって実現されています。
おかげで、信号の多い街中でのストップ&ゴーはもちろん、Uターンや駐車場での出し入れといった日常の取り回しが非常にラク。
高速道路での安定した巡航性能も持ち合わせながら、長距離ツーリングでも疲労を軽減し、真夏でも快適なライディングをサポートしてくれます。
パワフルでありながら扱いやすい並列2気筒エンジンとの組み合わせで、初心者からベテランまで、誰もが「軽快なハンドリング」を存分に楽しめるバイクです。

ヤマハ YZF-R3

画像引用元:ヤマハ公式サイト

【フルカウルスポーツの常識を覆す!「軽快さ」が際立つRシリーズ】

「フルカウルスポーツは重い」という固定観念を覆すのが、ヤマハ YZF-R3です。
そのスタイリッシュなルックスからは想像できない、装備重量169kgという軽さは、400ccクラスのフルカウルスポーツモデルとしては特筆すべき点です。

この軽さとコンパクトな車体は、780mmという足つき性の良いシート高と相まって、乗り降りや取り回しが非常にスムーズ。
市街地でのすり抜けやUターンでも、その軽快なハンドリングがライダーの負担を軽減し、ストレスフリーな走行を可能にします。
高回転まで気持ちよく回る320cc水冷2気筒エンジンは、高速道路でのゆとりあるクルージングも実現。
長距離ツーリングでも疲れにくく、スポーツライディングの楽しさと日常の扱いやすさを見事に両立した「軽いは正義!」を実感できるバイクです。

カワサキ Ninja400

画像引用元:カワサキ公式サイト

【軽量トレリスフレームが織りなす!俊敏性と快適性を両立した万能スポーツ】

カワサキ Ninja400は、YZF-R3と並び、軽量なフルカウルスポーツの代表格です。
その装備重量は167kgと、400ccクラスとしては非常に軽く抑えられています。

この軽さは、Z400と同様の軽量トレリスフレームの貢献が大きく、車体全体をスリムにすることで、見た目の迫力とは裏腹の「取り回しのよさ」を実現しています。
パワフルながら扱いやすい398cc並列2気筒エンジンとの組み合わせで、低速域から高速域までスムーズな加速と高いコントロール性を実現。
この軽さのおかげで、真夏の渋滞路でもライダーの体力消耗を抑え、ツーリングの疲労を軽減してくれます。
ビギナーライダーにとっては安心感を、ベテランライダーにとっては軽快なスポーツライディングができる、まさに万能なバイクといえます。

126〜250ccクラス

維持費の安さや車検不要といったメリットに加え、軽量モデルが非常に豊富なのがこのクラスです。
街乗りからショートツーリング、さらには本格的な長距離までこなせる懐の深さも魅力。
特に「軽さ」が際立つモデルを選べば、真夏のツーリングでも体力消耗を抑え、ストレスフリーなバイクライフを送れます。

車名 重量(装備重量) シート高
カワサキ KLX230 SM 137kg 840mm
スズキ ジクサー250 154kg 800mm
スズキ Vストローム250SX 164kg 835mm
ヤマハ MT-25 165kg 780mm

カワサキ KLX230 SM

画像引用元:カワサキ公式サイト

【ストリートを軽快に駆け抜ける!オフロード譲りの超軽量スーパーモタード】

カワサキ KLX230 SMは、オフロードバイク譲りの軽量な車体に、オンロード向けの17インチホイールとロードタイヤを組み合わせたスーパーモタードモデルです。
その装備重量はわずか137kg。
250ccクラスの中でも群を抜く軽さを誇ります

この軽さと、スリムな車体、そして広いハンドル切れ角は、街中でのクイックな走りやタイトなUターン、そして駐車場での取り回しを驚くほどラクにします。
低中速域を重視した232cc空冷単気筒エンジンは、ストップ&ゴーの多い市街地でも力強い加速とスムーズな走行を実現し、ライダーの疲労を軽減。
真夏の渋滞路でも、軽快なハンドリングでライダーをストレスから解放してくれるバイクです。
まさに「軽さは正義!」を体現する、ストリートを軽やかに楽しむための相棒といえるでしょう。

スズキ ジクサー250 (GIXXER 250)

画像引用元:スズキ公式サイト

【街乗りもツーリングもこなす!軽さと油冷エンジンが光る万能ネイキッド】

スズキ ジクサー250は、その扱いやすいアップライトなライディングポジションと、装備重量154kgという軽さが魅力のネイキッドモデルです。
250ccクラスのネイキッドとしては非常に軽く、多くのライダーから「取り回しがラク」だと評価されています。

この軽さは、スズキ独自の油冷SEP(Suzuki Eco Performance)エンジンによるものです。
コンパクトでシンプルな単気筒エンジンは、高出力でありながら軽量化に貢献し、車体と相まってライトウェイトスポーツの楽しさを体現しています。
低回転域での粘りのあるトルク感と中高回転域での気持ちよい加速感を両立し、市街地からワインディング、ツーリングまで、幅広いシーンで軽快な走りが可能です。
真夏のツーリングでも、その軽さがもたらす疲労軽減効果を実感できる、まさに万能なバイクです。

スズキ Vストローム250SX (V-Strom 250SX)

画像引用元:スズキ公式サイト

【アドベンチャーモデルなのにこの軽さ!長距離も未舗装路も疲れ知らず】

アドベンチャーモデルでありながら、驚きの軽さを実現したのがスズキ Vストローム250SXです。
その装備重量は164kg。
一般的なアドベンチャーモデルと比較しても、このクラスでは異例の軽さです。

この軽さは、先に述べたジクサー250と同様の油冷SEPエンジンによるもの。
スリムな車体と相まって、未舗装路での良好なグリップと軽快なハンドリングを実現。
長時間の走行でも快適性を高めるナックルカバーや、グリップ力が高いシート表皮など、疲労軽減に貢献する装備も充実しています。
長距離ツーリングはもちろん、キャンプツーリングや林道ツーリングなど、さまざまな「冒険」を疲れ知らずで楽しみたいライダーにとって、これほど頼もしい「相棒」はほかにないでしょう。

ヤマハ MT-25

画像引用元:ヤマハ公式サイト

【都会の移動から週末のワインディングまで!俊敏な走りが魅力の軽量ネイキッド】

ヤマハ MT-25は、「The Dark side of Japan」というコンセプトを持つMTシリーズらしいアグレッシブなスタイリングと、装備重量165kgという軽さが特徴のネイキッドモデルです。
多くのライダーから「取り回しがラク」と評価されています。

軽量かつ高剛性バランスを両立したダイヤモンドフレームと、スリムな車体設計が、このクラスならではの俊敏なハンドリングに貢献しています。
市街地での軽快なフットワークや、ワインディングでの気持ちよいコーナリングを存分に楽しめます。
アシスト&スリッパークラッチを搭載しているため、クラッチ操作も軽く、頻繁なシフトチェンジが必要な場面でもライダーの負担を軽減可能。
通勤・通学といった日常使いから、週末のツーリングまで、ライダーを疲れから解放し、バイクに乗る楽しさを実感させてくれる一台です。

〜125ccクラス

このクラスの魅力は、何と言ってもその圧倒的な軽さとコンパクトな車体。
車検不要で維持費が安く、街乗りからショートツーリングまで気軽に楽しめるのが特徴です。
ここで、ご紹介するモデルは、そのサイズからは想像できないほどの走行性能と、抜群の取り回しやすさで、ライダーの疲労を大きく軽減し、楽しませてくれます。
真夏のちょっとした移動も、ストレスフリーで快適になるでしょう。

車名 重量(車両重量) シート高
ホンダ グロム (GROM) 103kg 761mm
ホンダ ダックス125 (Dax125) 107kg 775mm
カワサキ Z125 PRO 102kg 780mm

ホンダ グロム (GROM)

画像引用元:ホンダ公式サイト

【ミニバイクの常識を覆す!本格的な走りと抜群の取り回しやすさ】

ホンダ グロムは、そのユニークなスタイルとは裏腹に、本格的な走りが楽しめる原付二種スポーツモデルです。
最大の魅力は、装備重量わずか103kgという圧倒的な軽さ。
バイクの押し引きやUターン、狭い場所での取り回しは、まるで自転車を扱うかのように軽快です。

123ccの空冷4ストローク単気筒エンジンは、軽やかな吹け上がりとパワフルな走りを両立し、5速マニュアルトランスミッションでスポーティな走りも満喫できます。
倒立フォークや前後ディスクブレーキなど、足回りも抜かりありません。
この軽さと扱いやすさで、ストップ&ゴーが多い真夏の市街地でも疲れを感じさせず、操る楽しさを実感させてくれるバイクです。

ホンダ ダックス125 (Dax125)

画像引用元:ホンダ公式サイト

【懐かしさと新しさの融合!どこへでも連れ出したくなるレトロミニバイク】

ホンダ ダックス125は、1969年デビューのレジャーバイク「Dax」のコンセプトを現代にアップデートしたモデルです。
その愛らしいルックスとは裏腹に、装備重量107kgという軽さと、ライダーへの優しさが詰め込まれています。

特徴的なバックボーンフレームに内蔵されたフューエルタンクと、低重心設計が、安定した取り回しやすさを実現。
左手のクラッチ操作が不要な自動遠心クラッチと4速ミッションで、誰でも気軽に、そして楽しく走り出せます。
ストップ&ゴーの多い街中でも、その軽さでライダーの負担を軽減します。
日常のちょっとした買い物から、郊外へのツーリング、さらにはキャンプツーリングへの夢を育む、まさに「どこへでも連れ出したくなる」相棒です。

カワサキ Z125 PRO

画像引用元:カワサキ公式サイト

【俊敏な走りと抜群の取り回し!「軽さ」を極めたストリートファイター】

カワサキ Z125 PROは「Z」の名を冠するスーパーネイキッドスタイルのミニバイクです。
その装備重量はわずか102kg。
今回ご紹介する10選の中でも、トップクラスの軽さを誇ります。

この圧倒的な軽さが生み出すのは、まさに「俊敏」という言葉がぴったりのハンドリング性能です。
タイトなワインディングや、街中でのUターン、そして駐車場での取り回しなど、ライダーがバイクの重さを意識するあらゆる場面で、その軽さを実感できます。
124cc空冷単気筒エンジンは、4速マニュアルトランスミッションを駆使することで、キビキビとした走りを実現。
生産は終了していますが、中古市場でも人気が高く「軽さは正義!」を体感したいライダーにおすすめしたいバイクです。

【むらなす式】「軽いは正義!」軽量バイクで疲れ知らずのツーリング術と選び方

「軽いは正義!」…画像引用元:カワサキ公式サイト

軽量バイクの魅力は、単に車両が軽いだけではありません。
真夏の猛暑の中でも、取り回しの軽さ、操作のしやすさ、そしてライダーへの負担軽減は、ツーリングの快適性を大きく左右します。
ここでは、40年超のバイク歴を持つ筆者「むらなす」が、なぜ軽量バイクが疲れ知らずのツーリングを可能にするのかを解説します。

軽さがツーリングを「楽」にする科学

バイクの「軽さ」は、ライダーの疲労度やストレスを劇的に軽減してくれます。
重量が軽いバイクは、路面からの衝撃を吸収しやすく、荒れた路面やラフロードに不意に遭遇しても、車体が暴れにくく、安定して対応しやすいという特性があります。
ライダーは余計な力を使わずに済み、疲労を抑えられるのです。

また、長距離を走ってヘロヘロになった状態であっても、駐輪場での出し入れや、狭い場所での方向転換といった取り回しが格段にラクなのは、軽いバイクの大きな利点です。
重いバイクで消耗した体力を、さらに押し引きで奪われる…といった悪循環を断ち切れます。
信号の多い街中でのストップ&ゴーも、その軽快さでストレスフリー。
真夏のツーリングで「取り回しがラク」なことは、ライダーの体力を温存し、快適に扱えることにつながるのです。

真夏でも疲れない!軽量バイクがもたらす快適性

真夏は、ライダーが最も体力を消耗する季節です。
しかし、軽量バイクは、その構造特性からも「真夏でも疲れない」快適性を提供してくれます。
今回紹介した多くの軽量バイクが採用している単気筒エンジンや2気筒エンジンは、4気筒エンジンに比べてエンジンの発熱量が比較的少なく、ライダーへの熱的な負担が少ない傾向です。

エンジンからの放熱が少ないということは、停車中の足元や、渋滞時の体への熱伝導が抑えられるため、真夏のツーリングや市街地走行での不快感を軽減します。
さらに、車体が軽いため、ライダーは常に全身でバイクを支えるような無理な姿勢を取る必要がありません。
これにより、肩や腕、腰への負担が減り、長時間のライディングでも疲れにくくなります。
涼しさと軽快さを両立した軽量バイクは、まさに真夏のツーリングを「快適」にするための最適な選択肢です。

後悔しない!あなたにぴったりの軽量バイク選び

軽量バイクを選ぶ際に、単に「軽い」という諸元だけを見て決めてしまうのはもったいないことです。
後悔しない「軽いバイク」を見つけるためには、以下のポイントを意識しましょう。

自身のライディングスタイルや主な用途を明確にしてください。
街乗りが中心なのか、長距離ツーリングが多いのか、あるいは林道などのラフロードも走りたいのか。
足つきのよさも必ず確認しましょう。
シート高が高くても、シート幅がスリムであれば足つきがよい場合があります。
実際にまたがり、両足が地面に届くか、軽く押し引きして安定感があるかを試してみましょう。
ハンドルの切れ角や重心の位置も、取り回しのしやすさに大きく影響します。
試乗できる場合は、低速でのUターンや狭い場所での切り返しを試してみてください。
カタログスペックだけでなく「自分の体格や感覚に合うか」 を見極めることが、長く付き合える「疲れ知らずのバイク」を見つけるための鍵です。

よくある質問(FAQ)

ここでは「軽くて取り回しがラクなバイク」を検索しているライダーの皆さんが抱きやすい疑問についてお答えします。バイク歴40年超の筆者の経験と「軽いは正義!」という哲学も踏まえ、あなたの疑問を解消します。

Q1:軽量バイクはなぜ「真夏でも疲れない」と言えるのですか?

A1:軽量バイクは、信号待ちやUターンといった低速走行時の取り回しが格段にラクなため、真夏の体力消耗を抑えられます。単気筒や2気筒エンジンのモデルが軽い傾向にあり、4気筒に比べてエンジンからの放熱が比較的少なく、ライダーへの熱的負担を軽減します。軽量バイクは疲れにくいため、ツーリングを楽しめるでしょう。

Q2:取り回しが「楽」なバイクを選ぶには、重量以外にどんなポイントがありますか?

A2:バイクの取り回しやすさには、車両重量のほか、足つき性、車体のスリムさ、重心の低さも影響します。ハンドルの切れ角が広いモデルは、狭い場所での小回りが利き、押し引きが格段にラクになります。実際にバイクにまたがり、停車時の安定感や取り回しの感覚を試してみましょう。

Q3:125cc、250cc、400ccの中から軽量モデルを選ぶ際、排気量ごとの注意点はありますか?

A3:125ccクラスは圧倒的に軽いですが、高速道路走行ができません。250ccクラスは車検不要で維持費が抑えられ、高速走行も可能で軽量モデルも多く、最もバランスが取れています。400ccクラスはパワーと軽さのバランスが魅力ですが、重量は250ccより増え、車検があります。ご自身の主な用途(街乗り、ツーリング頻度、高速利用の有無)に合わせて、最適な排気量のバイクを選びましょう。

Q4:軽量バイクだと、高速道路での安定性や長距離ツーリングでの疲労感はどうなりますか?

A4:軽量バイクでも適切な設計がされていれば高速道路での安定性は確保されますが、横風の影響は重いバイクより受けやすい傾向です。長距離ツーリングにおける疲労感は、発進・停止や小回り、そして駐輪時の押し引きといった体力的負担が軽減されるため、トータルの疲労度は抑えられます。ライダーへの負担が少ないため、長距離も快適に走れるでしょう。

Q5:今回紹介されたバイク以外で、軽量化カスタムや装備で疲れにくくする方法はありますか?

A5:はい、バイク本体の軽量化カスタムは専門的ですが、装備品で疲れにくくすることは可能です。たとえば、軽量なヘルメットを選ぶ、タンクバッグやシートバッグを活用して重心を分散させる、不要な荷物を積まないといった工夫があります。また、ライディングウェアも通気性のよいものを選び、体温調節を適切に行うことも、真夏の疲労軽減につながります。

まとめ:軽さは正義!疲れ知らずのバイクライフへ出発しよう

今回の記事では、バイク歴40年超の筆者が厳選した「取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選」をご紹介しました。

「軽さは正義!」という哲学の軽量バイクなら、真夏の信号待ちや駐輪ストレスから解放され、ツーリングが驚くほど快適になります。
筆者むらなすの経験からも、軽さがもたらす走行中の「自由」と「ラク」な取り回しは格別です。

あなたも軽量バイクを検討してみませんか?
この記事を参考にして、最高の「軽いバイク」で快適なツーリングへ出発しましょう!

この記事がお役に立てば幸いです。
読者の皆さまのバイクライフを応援しています。

関連記事:

バイクのバック方法を完全攻略!上手い操作のコツを伝授します

 

2025年02月13日

プロのバイク取り回し術|バイク女子にモテる!【元バイク屋が伝授】

 

2024年12月24日

足つきの良い大型バイク7選!小柄な大型バイク乗りが厳選しました

 

2024年08月12日

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

 

2025年06月11日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年11月7日【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
  • コラム2025年10月15日無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
  • コラム2025年10月12日バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ
  • メンテナンス2025年9月13日【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:中型取り回し軽い軽量
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
次の記事 【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

新着記事

【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース

この記事もおすすめ

コラム

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編

2023年6月9日
コラムまとめ

バイクに乗れない時のおうち時間の過ごし方11選

2022年8月6日
お役立ち知識

【バイクの盗難保険特集】加入できないバイクがあるのをご存知ですか?

2022年8月7日
まとめお役立ち知識

ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ

2021年9月21日
まとめお役立ち

2024年今買える!おすすめの125㏄スクーター8選

2022年11月29日
コラム知識

ナンバープレートの種類って知ってる?(見た目・ルール・希望ナンバーは?)

2022年12月17日
お役立ちまとめ

ちょっとした工夫で効果的!初心者に教えたいバイク運転の小技集

2023年1月20日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

2022年4月7日

人気記事

お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?