本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催 レトルトカレーの記念パッケージも発売
    2025年9月3日
    【スズキ】 「V-STROM Meeting 2025」スズキ浜松工場にて2025年 11月 9日(日)開催
    2025年9月3日
    【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
    2025年9月2日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説
コラムツーリング知識

バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説

カゲモト
最終更新日 2025/02/10 18:08
カゲモト
Published: 2025年2月10日
シェア
バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説
  • 〇〇〇から△△△まで走るのって大変かな?
  • 走行距離ってどれくらいが正解なの?
  • 最適な走行距離の目安が知りたい!

ツーリングを計画するとき、悩みがちな総走行距離。予定を詰め込みすぎて、帰る頃には疲れ果ててしまったバイク乗りさんも多いのではないでしょうか。安全面や翌日のことを考えると、真っ暗になる前には帰宅していたい!

そこでこの記事では、バイク初心者に最適な走行距離の目安と考え方について、じっくり解説します。全国を走り回っている経験をもとに、ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方も併せてご紹介します。

ぜひ、最後までお付き合いください。

目次
  • バイク初心者に最適な走行距離の目安
    • 1時間で走れる距離の目安は30km
    • ショートツーリングなら片道50km
    • ロングツーリングなら片道100~150km
  • ツーリングを楽しむポイント
    • ツーリングプランを立てる
    • 混雑のピークを避ける
    • こまめに休憩を取る
    • 防寒具とおやつを準備する
    • 予定を詰め込みすぎない
  • カゲモト流ツーリングプランの立て方
    • ご当地らしさを加える
    • Googleマップとツーリングマップルを併用する
    • 立ち寄りスポットの優先順位を決める
  • バイク初心者さんはショートツーリングから始めてみよう!

バイク初心者に最適な走行距離の目安

バイク初心者に最適な走行距離の目安

バイクに慣れると、ただ走るでけではなく、ツーリングにこだわりたくなってきます。ナビに表示された目的地までの距離を確認して「これ・・・帰ってこれるかな?」と、思いとどまった経験はないでしょうか。

目的地を考えるとき、自分がどれくらいのペースで走れるのか知っていると便利です。

1時間で走れる距離の目安は30km

バイクで1時間に走れる距離は約30~50kmです。もちろん、走れる距離は個人差や道路状況、走行環境によって大きく変わります。それでも、走れる距離を少なめに考えることで、心に余裕が持てます。

一般道の法定速度は30~60km/h程度です。しかし、信号や交通量が多いので、平均時速は30~40km/hに落ち着きます。一方で、町を離れると信号や交通量が減るため、40~50km/hまで上昇することが多いです。実際、目的地に向かうルートで市街地の中心部を通過する場合、そのまま通り抜けるよりも山道を使って迂回する方が早かったりします。

ただし、前を走るクルマのペースにも左右されるので、平均時速は30km/hと考えるのが妥当です。寄り道したり休憩したりしても、到着予定時刻から大幅にずれないので、焦らずに楽しめます。

ちなみに高速道路の場合、法定速度は80~100km/h程です。渋滞に巻き込まれない限りは、平均速度80km/hくらいと考えておくとよいでしょう。

ショートツーリングなら片道50km

軽くバイクを楽むショートツーリングなら、片道50kmがベストです。平均時速30km/hで考えると、寄り道しないなら、3時間ちょっとで往復できる距離になります。走行する時間の他に、食事と休憩、立ち寄りスポットを散策する時間も考慮しましょう。

ショートツーリングのイメージは、こんな感じです。

Kさんの気ままなショートツーリング

7:30  起床
7:40  バイクに乗りたくなる
9:10  家事を終わらせてツーリング開始
9:40  道の駅で休憩
10:30 気になった展望台に立ち寄る
11:20 カフェでランチ
~~~~~~~~~~ 折り返し ~~~~~~~~~~
12:40 カフェを出発
13:10 腹ごなしにワインディングロードへ
13:50 広場で休憩
14:30 直売所でお土産を購入
15:30 帰宅

総走行距離 110km / 総走行時間 3.5時間

バイクあるあるの一つに「ふとバイクに乗りたくなる」があります。ツーリングプランを何も考えていなくても、片道50kmなら手軽にツーリングを楽しむことが可能です。自宅から40km付近のスポットを目的地にして、立ち寄る場所を2~3カ所ほど見つければ、ちょうどいいツーリングプランが完成します!

明るいうちに帰宅できるので、冬のツーリングにもピッタリの距離感です。

ロングツーリングなら片道100~150km

週末は走るぞ!という意気込みで挑むロングツーリングなら、片道100~150kmはガッツリ楽しみつつ、無理のない距離です。ただし、往復するだけで6時間半から10時間ほどかかるので、食事や休憩、立ち寄りスポットへの時間配分が重要になってきます。

ガッツリ楽しむツーリングのイメージは、こんな感じ。

Mさんのがっつりロングツーリング

6:00  起床
7:00  海に向かってツーリング開始
8:10  コンビニで休憩
8:40  尾根を走るワインディングロードへ
9:30  道の駅で休憩
10:20 海の見える展望台へ
10:50 海岸線に沿って走る
11:30 食堂で海鮮料理を満喫
12:10 食堂を出発
12:30 穴場の浜辺へ立ち寄る
~~~~~~~~~~ 折り返し ~~~~~~~~~~
13:30 景観のいい快走路へ
14:50 おしゃれなカフェで休憩
15:40 走りごたえのある峠道へ寄り道
16:20 道の駅で休憩
17:30 帰宅

総走行距離 240km / 総走行時間 7.5時間

ロングツーリングの場合、ある程度ツーリングプランを立てておくと安心です。思い付きで出発すると、帰宅がとんでもない時間になるかもしれません。慣れないうちは、自宅から80~100km圏内で目的地を探してみましょう。無理なくツーリングを楽しみつつ、気持ちのいい疲労感を味わえます。

ロングツーリングは、まだ知らない景色や道を楽しみたいバイク乗りさんにオススメです。快走路や高速道路を上手に活用できれば、走行距離を伸ばしつつ、走行時間の短縮が行えるので、行動範囲がグッと広がります。ショートツーリングに慣れたら、ぜひロングツーリングもチャレンジしてみてください。

ツーリングを楽しむポイント

ツーリングを楽しむポイント

カゲモトが考える、ツーリングを楽しむポイントをご紹介します。普段のツーリングで心がけていることをまとめました。

ツーリングプランを立てる

ざっくりでも良いのでツーリングプランを立てましょう。中でも、タイムスケジュールはプランを組み立てるうえで大切です。出発時刻と帰宅時刻を決めることでツーリングルート作りに役立ちます。ツーリングに割ける時間がわかれば、無理なく走行できる距離も見えてきます。

9時に出発して17時に帰ってきたい場合、ツーリングに割ける時間は8時間です。食事と休憩は最低でも合わせて2時間は欲しいところ。この条件で計算すると「6時間 × 30km/h = 180km」となり、折り返し地点は90km圏内が無難だとわかります。

後は、目的地や経由地を組み込んでルートを作りつつ調整すれば、無理なくツーリングを楽しむことができるはず!

混雑のピークを避ける

混雑のピークを避けることで体力の温存ができます。不思議なことに、行動を始める時刻は重なりやすいです。外出ラッシュや帰宅ラッシュ、食事ラッシュを意識してツーリングプランを立てると、渋滞に苦しめられません。

市街地を通過するときは要注意です。地域によっては、片側1車線の幹線道路に飲食店や量販店がずらりと並びます。お昼や夕方から夕食時の時間帯は恐ろしいほど混むので、遠回りでも迂回が正解です。ナビアプリによっては幹線道路を優先して案内する場合もあるので注意してください。状況に合わせて、ルートを選びましょう。

混雑や渋滞を回避するなら平日・有給ツーリングが効果的です。必殺奥義「年次有給休暇」を放ち、解放感と優越感に浸ってツーリングを楽んではいかがでしょうか。

混雑&渋滞を回避するなら平日・有給ツーリング|平日限定の関西おすすめスポットはココ!

 

2025年01月01日

こまめに休憩を取る

走行距離が伸びるほど、こまめに休憩を取りましょう。バイクは全身を使って操作し、走行中は風を受け続けるので、思った以上に疲れが溜まります。疲労は集中力を低下させ、反応速度の遅れにつながるため、休憩はとっても大切です。

ただ、バイクに乗ると、走り続けたいと思ってしまうのも事実。私もツーリング中は極力足を地面につきたくありません。そこで「1時間ごとに休憩する」などのルールを決めて、半強制的に休憩を取ってはいかがでしょうか。信号待ちで足が出ずに転倒しかけた私がオススメします。

防寒具とおやつを準備する

ツーリングでは、防寒具とおやつを準備すると、きっと救われます。バイクはカラダ全体で風を受けるので、実際の気温と体感温度が大きく異なります。気温10℃でも30km/hも出せば体感温度は氷点下。標高が100m高くなるごとに気温が約0.6℃は下がってしまうので、季節を問わず防寒着があると安心です。

長距離の移動や凍えながらの運転は、疲労がどんどん溜まります。疲労回復のために、甘いおやつをバッグに忍ばせておきましょう。バイクあるあるの一つ「いざ休憩しようと思うとコンビニも道の駅も見つからない」ということもあります。出口の見えない山道に迷い込んだとしても、おやつがあれば心強いです。

予定を詰め込みすぎない

 行きたいところが多いからといって、予定の詰め込みは厳禁です。経由地が多いと、立ち寄ることだけが目的になってしまいます。ツーリングはキレイな景色を眺めたり、道を駆けたり、自然を感じたり、さまざまな楽しみがあります。予定を詰め込みすぎると、楽しむ余裕がなくなるのでモッタイナイ!

立ち寄りたいスポットがたくさんある場合は、無理せずストックしておきましょう。立ち寄りたいスポットをストックしておくことで、次のツーリングプランが立てやすくなります。

カゲモト流ツーリングプランの立て方

カゲモト流ツーリングプランの立て方

最後に、カゲモト流ツーリングプランの立て方をご紹介します。私たちは、限られた日程で全国を走っているので、気になるスポットをすべて回ることができません。欲張りすぎて、半島の先端で路頭に迷いかけたこともあります。

行き当たりばったりで旅した経験から、良い感じの考え方にたどり着きました。

ご当地らしさを加える

ツーリングにご当地らしさを加えることで、より思い出に残るツーリングになります。ただ目的地に向かうだけでなく、訪れた土地の特色や文化、景観を楽しむことがツーリングの醍醐味です。ご当地グルメは、食べるだけでご当地らしさを感じられます。その土地ならではの観光地や景勝地は、旅感の演出に最適です。

中でも、珍スポット・B級スポットはオススメ!どことなく寂し気だけど強かさも感じられる魅力があり、個人的に大好物です。ここでしか味わえないご当地らしい体験は、ツーリングプランにピリッとした刺激をプラスします。

ご当地らしさが溢れる!九州の珍スポットをまとめました。九州ツーリングの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

珍地名・珍スポットが大集結!いくつ知ってる?九州の珍百景13選

 

2025年01月03日

Googleマップとツーリングマップルを併用する

昭文社 ツーリングマップルR 関西 2023 ※説明のため地図ページに凡例を合成しています

Googleマップとツーリングマップル(ツリマ)をバランスよく併用すると、ツーリングに深みがでます。Googleマップに表示される「∴」のアイコンは要チェックです。「∴」は観光名所や景勝地を表していて、立ち寄りスポット探しに役立ちます。気になるスポットは保存しておきましょう。そして、ルート作成はツリマの出番です。

ツリマの地図上で、ピンク色に縁取られた線は、ツリマがおすすめするルートです。おすすめルートを経由するだけでも、ツーリングの質がグッと上がります。ツリマに情報のない道は、Googleマップのストリートビューを使えば雰囲気が確認できます。

ツリマに記載されているコメントを参考に、立ち寄って確かめてみるのもオススメです。Googleマップとツリマを活用することで、満足度の高いツーリングプランが作れます。まだツリマを持っていないバイク乗りさんは、ぜひ手に取ってみてください。初めて訪れる土地でも、ツーリングを十分に満喫できます。

立ち寄りスポットの優先順位を決める

立ち寄りスポットの優先順位を決めることはとても重要です。ツーリングプランを立てても、予定通り進まないことが多くあります。出発の準備で手間取ったり、立ち寄りスポットで思ったよりも長く過ごしたり、ガソリンスタンド難民になったりと、予想外のことが起こることがあります。

優先順位を決めておけば、ツーリングプランの調整が行いやすく、間に合わないことで焦る必要もありません。遠くて再び訪れづらい地域だと、どうしても欲張ってしまいますが、今を楽しむために英断は不可欠です。再びこの地へ来る口実ができたと考え、今この瞬間のツーリングを楽しみましょう。

バイク初心者さんはショートツーリングから始めてみよう!

今回は、走行距離の目安と考え方、ツーリングを楽しむポイントについて解説しました。バイクに慣れないうちは、何が正解かわからずドキドキしてしまいます。私も、初めて一人で走った日の不安と興奮を、今も鮮明に覚えています。

結局のところ、慣れるには場数を踏むしかありません。ショートツーリングを2,3回も行えば、ロングツーリングもうまくいくはずです。焦らず徐々に走行距離を伸ばすことで、自分に合ったベストな距離感覚が掴めます。まずは気軽に、ショートツーリングへ出かけてみましょう!

ではまた!

混雑&渋滞を回避するなら平日・有給ツーリング|平日限定の関西おすすめスポットはココ!

 

2025年01月01日

初心者必見!ベテランが選んだ「いざと言う時」にあると助かるグッズ9選

 

2024年10月26日

投稿者プロフィール

カゲモト
カゲモト
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。

今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。

愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。

執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年8月31日【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • 【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選ツーリング2025年8月6日【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選
  • 予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選ツーリング2025年7月4日【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
  • 【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年5月30日【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:ツーリング初めて初心者距離
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byカゲモト
フォローする。
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。 今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。 愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。 執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
前の記事 【スズキ】大型二輪車「V-STROM(ブイストローム)1050」「V-STROM (ブイストローム)1050DE」のカラーリングを変更して発売
次の記事 バイクで走れる「橋の絶景スポット」日本2周ライダーが厳選してみた!

新着記事

【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催 レトルトカレーの記念パッケージも発売
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】 「V-STROM Meeting 2025」スズキ浜松工場にて2025年 11月 9日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ
ツーリング お役立ち
【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュースお役立ち知識

バイク歴15年のバイク女子が本気で厳選!女性におすすめバイク5選

2023年11月18日
アイテムお役立ち

目指せモトブロガー!ツーリング動画の撮影方法・必要なアイテムまとめ

2022年11月5日
コラムまとめ

【バイク漫画】ヤンキー系からキャンプものまで一気に集めてみた

2024年7月2日
お役立ち

できれば避けたい「ツーリング先でのガス欠」の解決策と予防策 まとめ

2022年11月17日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】最強の旅バイク!?アドベンチャーツアラーの意外な盲点!

2022年8月3日
ツーリングまとめ

気軽にバイクに乗ろう!レンタルバイク会社まとめ【2023年】

2023年4月23日
コラムまとめ

【燃費ランキング】エコで経済的な原付二種小型バイク【TOP10】

2024年9月17日
ツーリングまとめ

本当に涼しかった!日本2周ライダー厳選の避暑地ツーリングスポット5選

2022年7月17日

人気記事

ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【スズキ】 「GSX-S/R ミーティング 2025」2025年10月12日(日)に開催

2025年8月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?