本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【カワサキ】待望の4気筒400cc! Ninja ZX-4Rシリーズが7月発売!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > トピックス > 【カワサキ】待望の4気筒400cc! Ninja ZX-4Rシリーズが7月発売!
トピックスバイクニュース

【カワサキ】待望の4気筒400cc! Ninja ZX-4Rシリーズが7月発売!

モトコネクト編集部
最終更新日 2023/06/19 18:32
モトコネクト編集部
Published: 2023年6月20日
シェア

スクリーミング・インラインフォー・パワーの雄叫びが、再び!
400ccスーパースポーツの頂点に立つNinja ZX-4R SEとNinja ZX-4RRが2023年7月15日(土)から発売となります。

目次
  • エンジン
  • 車体
    • シャーシ
    • フロントサスペンション
    • リヤサスペンション
  • エレクトロニクス
    • インストゥルメントパネル
    • スマートフォン接続
    • KTRC(カワサキトラクションコントロール)
    • パワーモード
    • インテグレーテッドライディングモード
  • Special Edition: Ninja ZX-4R SE
  • Sport-Focused Edition: Ninja ZX-4RR

コンセプト

Ninja ZX-4Rの最新のテクノロジーが注ぎ込まれた開発の水冷DOHC並列4気筒のパワーユニットは、最高出力57kW(77PS) を14,500rpmという回転数で発揮。インラインフォーエンジンならではの高周波エキゾーストノートとクラス最高峰のエンジンパフォーマンスは、一般道、高速道路、サーキットとフィールドを問わない扱いやすさも兼ね備えます。

可能な限りの軽快さとコンパクトネスを追求するために、Ninja ZX-25R とほぼ同じ構成のフレームに新エンジンを搭載。フロントデュアルディスクブレーキや高性能前後サスペンションユニットを組み合わせた高次元コンポーネントを形成します。

Ninja ZX シリーズ共通のアイコンとなるアグレッシブなデザインは、Ninja ZX-4R がカワサキの新世代スーパースポーツモデルであることを主張しています。さらにトラクションコントロールとパワーモードを統合したインテグレーテッドライディングモードや、スマートフォン接続機能を備えるTFT カラー液晶インストゥルメントパネルなどを採用。400cc クラスの頂点に立つモデルとしてふさわしい装備を搭載しています。

主な特徴

エンジン

爽快なライディングの鍵となる新開発の399cm3水冷DOHC並列4気筒エンジンは、400ccクラス量産車初となる57kW(77PS)※のパフォーマンスを発揮。
Ninja ZXシリーズからのフィードバックを受けて開発されたこの新エンジンは、クイックでダイレクトなスロットルレスポンスを提供する。さらに街乗りで扱いやすい豊かな低中回転域のトルクと、スポーツライディングやサーキット走行をよりエキサイティングなものにする高回転域の鋭いパワーを両立させた、フレキシブルなエンジン特性も実現。
ライダーはスロットルを開けるたびに、伸びのある加速感に加え、カワサキの並列4気筒エンジン独自のインテーク&エキゾーストサウンドを堪能することができる。
* 一定条件下で測定された日本国内向けモデルの数値。仕様は仕向け地によって異なります。数値は周囲環境により異なる場合があります。個々のマシンにより当てはまらない場合があります。

車体

シャーシ

高張力鋼製軽量トレリスフレームは、異なる径と厚さを持つパイプと、中空のスイングアームピボットセクションの組み合わせで構成。カワサキ先進の解析技術を駆使し、剛性と柔軟性をバランスさせている。

また、フレームと同様に高張力鋼製のロングタイプスイングアームは、湾曲形状とし、前後重量配分を最適化。ハンドリングの軽快さと安定感のバランスを確保している。また、サイレンサーを中心寄りに配置することができ、マスの集中化とスタイリッシュでスポーティな外観にも貢献している。

フロントサスペンション

フロントサスペンションには、ø37mmのSFF-BP(セパレートファンクションフロントフォーク-ビッグピストン)を採用。SHOWA製のSFFとBPFのテクノロジーを組み合わせた先進のフロントフォークは、サーキットでのパフォーマンスと日常的な扱いやすさを両立している。

400㏄クラスでは初採用となるアジャスタブルSFF-BPは、ライダーの好みによるプリロード調整を可能としている。

リヤサスペンション

Ninja ZX-10Rと同様の、ショックユニットとリンケージをスイングアーム上方に配置したサスペンションレイアウトであるホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用。プログレッシブな特性を提供し、スーパースポーツハンドリングに寄与する。

Ninja ZX-4RRにはNinja 4Z X -10 R と同タイプのSHOWA製BFRC-liteのリヤショックを採用。。専用チューニングが施されたショックは、さらに縮み側、伸び側の減衰力調整、プリロードの調整ができ、ライダーの好みに合わせた細かいセッティングが可能となっている。

エレクトロニクス

インストゥルメントパネル

4.3インチフルデジタルTFTカラー液晶ディスプレイをインストゥルメントパネルに採用。多彩な機能に加え、コクピットに先進性と高級感を与えている。
計測ラップタイムやサーキット走行に関連する情報をより見やすくレイアウトしたサーキットモードを搭載。

スマートフォン接続

インストゥルメントパネルにBluetoothを内蔵し、スマートフォンとの相互通信が可能。専用のスマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP」を使用することで、モーターサイクルライフを豊かにする多くのインタラクティブな機能を実現している。

KTRC(カワサキトラクションコントロール)

モード1~3の3つのモードで幅広いライディング条件をカバーする。滑りやすい路面などさまざまな状況において安定した車体の挙動維持をサポートするとともに、スポーツライディングでのパフォーマンスを強化する。

パワーモード

フルパワーモードまたはローパワーモードの選択が可能で、ライダーの好みや条件に合わせた出力特性を設定することができる。並列4気筒エンジンが持つ本来のパフォーマンスが楽しめるフルパワーモードに対し、ローパワーモードではエンジン制御を優先。雨天や悪路において最適化されたパワーデリバリーとスロットルレスポンスを提供する。

インテグレーテッドライディングモード

KTRC、パワーモードと連携する包括的なモードセレクト機能。ライダーは3つのセッティング(スポーツ、ロード、レイン)を選択することができ、トラクションコントロールと出力特性をライディング条件に合わせて簡単に設定することができる。
マニュアルセッティングのライダーモードでは、各システムを個別に設定することが可能。

バリエーション

Special Edition: Ninja ZX-4R SE

Ninja ZX-4R SE(メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー)
Ninja ZX-4R SE(キャンディプラズマブルー×メタリックフラットスパークブラック)

スプリングプリロードの調整機構を持つハイグレードなフロントフォークのほか、クイックシフター、USB 電源ソケット、数多くのアクセサリーを装備。

■メーカー希望小売価格:1,122,000円(消費税込み)
■カラー(カラーコード):メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー(BK2)、キャンディプラズマブルー×メタリックフラットスパークブラック(BU1)
■発売予定日:2023年7月15日(土)

Sport-Focused Edition: Ninja ZX-4RR

Ninja ZX-4RR(ライムグリーン×エボニー)

カワサキレーシングチームのイメージを引き継ぐオリジナルのカラーと「RR」ネーミング入りグラフィックに加えたスポーティバージョン。スプリングプリロード調整機構を持つハイグレードなフロントフォークと、NinjaZX-10Rと同タイプのフルアジャスタブルSHOWA製BFRC-liteリヤショック、クイックシフターを装備。

■メーカー希望小売価格:1,155,000円(消費税込み)
■カラー(カラーコード):ライムグリーン×エボニー(GN1)
■発売予定日:2023年7月15日(土)

※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれます。
※価格には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれません。
※当モデルはカワサキモータース株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co.,Ltd(KMT)で日本向けに生産された車両です。
※当モデルはABS搭載車です。
※メーカー希望小売価格は参考価格です。

主要諸元

車名Ninja ZX-4R SENinja ZX-4RR KRT EDITION
マーケットコードZX400RRFNNZX400SRFNN
型式8BL-ZX400P
全長×全幅×全高1,990mm×765mm×1,110mm
軸間距離1,380mm
最低地上高135mm
シート高800mm
キャスター/トレール23.5°/97mm
エンジン種類/弁方式水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
総排気量399cm³
内径×行程/圧縮比57.0mm×39.1mm/12.3:1
最高出力57kW(77PS)/14,500rpm
ラムエア加圧時:59kW(80PS)/14,500rpm
最大トルク39N・m(4.0kgf・m)/13,000rpm
始動方式エレクトリックスターター
点火方式バッテリ&コイル(フルトランジスタ点火)
潤滑方式ウェットサンプ
エンジンオイル容量3.0L
燃料供給方式フューエルインジェクション
トランスミッション形式常時噛合式6段リターン
クラッチ形式湿式多板
ギヤ・レシオ1速2.928 (41/14)
2速2.055 (37/18)
3速1.619 (34/21)
4速1.333 (32/24)
5速1.153 (30/26)
6速1.037 (28/27)
一次減速比 / 二次減速比2.029(69/34)/3.428(48/14)
フレーム形式トレリス
懸架方式前テレスコピック(倒立・インナーチューブ径 37mm)
後スイングアーム(ホリゾンタルバックリンク)
ホイールトラベル前120mm
後112mm124mm
タイヤサイズ前120/70ZR17M/C 58W
後160/60ZR17M/C 69W
ホイールサイズ前17M/C×MT3.50
後17M/C×MT4.50
ブレーキ形式前デュアルディスク 290mm (外径)
後シングルディスク 220mm (外径)
ステアリングアングル (左/右)35°/35°
車両重量190kg189kg
燃料タンク容量15L
乗車定員2名
燃料消費率(km/L)※124.4km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)※2
20.4㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)※3
最小回転半径2.6m

※1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なります。
※2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3:WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
※改良のため、仕様および諸元は予告なく変更することがあります。

リリース:株式会社カワサキモータースジャパン

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年10月16日【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
  • バイクニュース2025年10月16日【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
  • バイクニュース2025年10月16日【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
  • バイクニュース2025年10月16日【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
タグ:400cc4気筒Ninjazx-4rzx-4rrカワサキニューモデルバイクニュース新型
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【初心者ライダー必見!】バイクの給油方法知っていますか?
次の記事 【カワサキ】フルモデルチェンジのKX450他、KX/KLXシリーズの2024モデルを発売

新着記事

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
コラム お役立ち 動画
【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
コラム
世界最大の電動モビリティブランド「YADEA」関西初の直営店「YADEA西宮北口」グランドオープン!
トピックス EV

この記事もおすすめ

バイクニューストピックス

【ホンダ】原付二種レジャーバイク「ダックス125」に新色を追加し発売

2023年11月9日
バイクニュースアイテムトピックス

Kawasaki×ファミリーマート オリジナルグッズを販売開始!

2024年8月23日
コラムイベントレビュー

【実車チェック済み】ジャーナリストが選ぶ今年気になる新型バイク7選

2023年4月8日
バイクニューストピックスヘルメット

【SHOEI】「Glamster」の限定モデル「HEIWA MOTORCYCLE」が発売

2024年2月22日
バイクニュースイベントイベント情報

【インディアン】特典や下取りサポートなどお得なキャンペーンがスタート

2023年7月6日
バイクニュース

イタリアブランド “Bimota” の新モデル、「KB4」がついに日本で登場!

2021年12月18日
バイクニュースアイテムトピックス

“Kawasaki Premium Oil by Motul” Kawasaki × MOTUL の新商品発売

2025年3月17日
バイクニューストピックス

【DUCATI】 新型ドゥカティ・スポーツ・クルーザー『XDiavel V4(XディアベルV4)』生産開始

2025年3月19日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売

2025年9月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】軽二輪スポーツモデル「CL250」の一部仕様変更と「Honda E-Clutch」搭載タイプを設定し発売

2025年9月19日
【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

「第5回名古屋モーターサイクルショー」開催決定!2026年4月10日(金)~12日(日)Aichi Sky Expo

2025年9月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?