本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 2021年版 125㏄クラスピンクナンバーおすすめバイク!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 2021年版 125㏄クラスピンクナンバーおすすめバイク!
コラムまとめ

2021年版 125㏄クラスピンクナンバーおすすめバイク!

だるま
最終更新日 2023/10/19 17:10
だるま
Published: 2021年4月21日
シェア

今年も125ccが熱い!ファミリーバイク特約に入れるので、自動車保険とセットで乗れてしまう手軽さ。原付の30km制限からの解放、通勤からツーリングまであなたに付き添ってくれます。

目次
通勤車編スズキ アドレス110ホンダ スーパーカブ110(プロも含む)MT車編スズキ GSX-R 125 ABSカワサキ Z 125 PROホンダ グロムホンダ モンキー125豪華装備車編ホンダ PCXヤマハ NMAXまとめ

ほとんどメリットしかない125ccですが、かなりの車種が登場しており、選ぶのに苦労してしまうのではないでしょうか?

というわけで、今回は使用するシーン別に現行で購入出来るおすすめバイクと特徴をまとめてみました。

通勤車編

毎日通勤として使うのに優秀な部類に絞ってみました。コストパフォーマンスや収納性、ランニングコスト、整備のしやすさ、車体のスリムさ、など通勤車として適しているバイクをピックアップしました。

スズキ アドレス110

引用:スズキ公式サイト

ずばり、コストパフォーマンス最強のシンプルなスクーターです。各社同じクラスのスクーターと比べても、その軽さは装備重量で100kgとかなり街乗りに適しています。そして収納に関してですが、フルフェイスタイプのヘルメットがしっかり収まるメットインです。実は、このクラスでフルフェイスヘルメットが収納できるバイクは少ないのですが、なんとアドレス110は入ってしまうんです!ヘルメットを車体の外に付けておくのではなく、収納できることで雨の日で安心して通勤が可能です。

ホンダ スーパーカブ110(プロも含む)

引用:ホンダ公式サイト

なんと言っても恐るべき耐久性と整備性の良さ、そしてランニングコストが安いのが特徴のバイクです。登場からほとんどその姿を変えておらず、ある意味完成されたバイクと言っても過言ではありません。さらにカスタムパーツも豊富なことから、趣味まで使えてしまう優れものです。整備性については、素人でも挑戦しやすい単純な設計なので、これからバイクを勉強したい人にもおすすめです。

また、スタッドレスタイヤも装備できる優れものです。さらに、今までこのモデルの弱点だったヘッドライトもLED化したので、より使い勝手良い1台に仕上がっています。

MT車編

MT車編では、特に趣味的な走りに特化した車両の紹介となります。「マニュアルを楽しみたい」「ギアの操作を味わいたい」そんな方におすすめです。小さいながらもスポーティーで、バイク本来の楽しみを味わえるような種類ではありますが、キャリアなどをつけて通勤にも使用できます。

スズキ GSX-R 125 ABS

引用:スズキ公式サイト

125ccで唯一のフルカウルマシーン!125ccとは思えない車格、さらにABSまで標準装備しており、125ccで1番本格的なレーサーとして仕上がっているのでないでしょうか。そして、なんと言っても純正のカラーリングにかなりのこだわりがうかがえます。GSX-R1000Rとほとんど同じカラーリングとロゴが入っており、見た目的にも迫力のある1台です。

カワサキ Z 125 PRO

引用:カワサキ公式サイト

コストパフォーマンスに優れたカワサキ唯一の125ccバイクです。”Z”シリーズでお馴染みのネイキッドモデルをそのままコンパクトにしたようなデザインで、攻撃的なカッコよさと可愛さを持ち合わせています。ホンダ グロムのライバル車としてしばしば比較対象とされることがありますが、残念なことに今回のモデルが国内最後とのことです。新車で買えるのは最後なのでお見逃しなく!

ホンダ グロム

引用:ホンダ公式サイト

近未来でメカメカしいかっこよさと可愛さが両立した、ホンダの125ccクラスの主力MTバイクです。レジャーバイクとして登場しましたが、その人気からなんと現在はレーサーモデルがあるほど幅が広くなりました。前モデルと比べるとシートがフラットになり、全体的に丸くなった印象です。カスタムパーツも豊富で様々なスタイルに出来るので、自分だけの1台に仕上げる楽しみもあります。また、燃費も申し分なく、なんとリッター60km超えとかなり優秀です。

ホンダ モンキー125

引用:ホンダ公式サイト

グロムの兄弟車としてあげられるのがこちらのモンキー125です。グロムとエンジンが同じでサイズ感も近いですが、構想は大きく違います。グロムが未来感を出しているのに対して、こちらは従来のバイクのスタイリングになっています。アップタイプのハンドル、リアはダブルのサスペンション、シートも分厚いので、まったりとしたツーリングやレジャーにはこちらの方が向いているでしょう。

豪華装備車編

引用:ホンダ公式サイト

こちらはなんといっても125ccとは思えない豪華な設計をしたバイクです。フラットフロアではないフレームによる剛性、ABS、前後ディスクブレーキ、トラクションコントロール、LEDヘッドライト、キーレス、充電用ソケットなど、もはやスクーターの枠を超えた豪華なバイクです。趣味として乗るのはもちろんのこと、通勤車としても完璧でしょう。

ホンダ PCX

引用:ホンダ公式サイト

走ってもよし、通勤にもよし、快適性能抜群の優秀な1台です。新型のPCXにはついにリアブレーキもディスク化が施されました。(フロントはABS標準装備)さらに、エンジントルクを最適化し、後輪スリップを抑制する Honda セレクタブル トルク コントロールやコンビブレーキ(前後のブレーキを自動でバランスよくかける機構)を採用、標準でUSBの充電ソケット、キーレスなど、日常生活にも欠かせない装備が備わっています。ホンダのスクーターの集大成と言っても過言ではありません。

ヤマハ NMAX

引用:ヤマハ公式サイト

ホンダのPCXとよく比較されるライバル車です。こちらもPCX同様の人気車で、PCXよりも早い段階で前後ディスクブレーキを採用していました。PCXと比較するポイントとして、コンビブレーキを採用していません。なので、街乗りや日常的な快適性はPCXに軍配が上がりますが、バイクの「走る楽しさ」や「スポーティーな走り」をお求めの場合、こちらのNMAXの方がおすすめと言えます。

(※2021年欧州モデルでは、キーレスやトラクションコントロール、アイドリングストップが装備され、より豪華に仕上がり快適性が向上しています。現段階では日本発売の情報はありませんが、続報が待ち遠しいですね!)

まとめ

いかがだったでしょうか?今回はわかりやすくシーン別に絞ったピックアップでした。どれも素晴らしい性能を持ったバイク達です。125ccと言えど、十分にバイクの魅力が伝わり、あなたの日常に潤いを与えてくれる1台だと思います。是非この期にピンクナンバーデビューを飾ってみてください。

2022年版はこちら↓

【コスパ最強?】2022年おすすめの125ccバイク【5選】

 

2023年09月13日

投稿者プロフィール

だるま
神奈川県出身。バイク歴は15年。1日で下道400キロとか走る猛者です。
好き:コーヒー、洋ロック、お喋り、ケツが四角いバイク、水曜どうでしょう。
苦手:集中すること、単調作業。
愛車:ジェイド250、スーパーカブ110プロ
風と寒さと匂いと危険を感じながら、今日もだるまを乗っけて走ってます。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2023年5月21日【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤「FCR-062」を入れてみたら・・・
  • ツーリング2023年1月10日【逆SSTR!?】コスパ最強のバイクイベント「SJT」に行ってきました
  • イベント情報2022年9月10日バイク乗りの居場所を守るため、ゴミを拾うライダー達
  • アイテム2022年6月18日バイクのドライブレコーダーおすすめ商品【2022年版】
タグ:125ccクラスピンクナンバー
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byだるま
フォローする。
神奈川県出身。バイク歴は15年。1日で下道400キロとか走る猛者です。 好き:コーヒー、洋ロック、お喋り、ケツが四角いバイク、水曜どうでしょう。 苦手:集中すること、単調作業。 愛車:ジェイド250、スーパーカブ110プロ 風と寒さと匂いと危険を感じながら、今日もだるまを乗っけて走ってます。
前の記事 福岡から日帰りで行けるツーリング穴場スポットまとめ
次の記事 250㏄ おすすめバイク一覧!SSからアドベンチャーまでを10選紹介

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめ

【実際に乗ってます!】バイク乗りのコスプレイヤーまとめ

2022年1月10日
お役立ち知識

バイクのヘルメットは薄毛の原因になるの!?【専門家に聞いてみました】

2021年10月21日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeの奥三河グルメツーリングスポット紹介Vol.3

2022年7月8日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】知らないと死亡事故に!!乗らないと分からないバイクの危険ポイント

2025年1月7日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】リターンライダー必見!30年間でバイクライフはこんなに変わった!!

2024年7月26日
コラムお役立ちライディング

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

2023年4月26日
アイテムまとめ

バイク乗り(ライダー)に贈るならこれ!クリスマスプレゼント特集

2021年12月6日
アイテムウェアまとめ

バイカーの冬は防寒が命!寒さを乗り切るおすすめインナー7選

2023年12月27日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?