本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
    2023年9月15日
    【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
    2023年9月15日
    【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
    2023年9月15日
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
    2023年9月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【FIVE】2023秋冬モデルのグローブが続々リリース
    2023年9月14日
    【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品
    2023年9月13日
    ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!
    2023年9月12日
    【IXON】2023秋冬コレクションを発表、グローブ各種発売
    2023年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説
    2023年9月6日
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】知らないと事故る!!冬ツーリングでの注意点
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【廃墟探訪】バイクで巡る忘れられた歴史の旅
まとめ ツーリング
【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】知らないと事故る!!冬ツーリングでの注意点
お役立ちツーリング動画

【元バイク屋が解説】知らないと事故る!!冬ツーリングでの注意点

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/01/17 10:24
バイク大好きフォアグラさん 公開日 2023年1月17日
シェア

元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
さて今回は冬のツーリングにおける注意点について解説をしたいと思います。

目次
冬のツーリングならではの注意点タイヤの温度に注意タイヤの温め方あったかグッズについて地雷アイテム その1地雷アイテム その2体を効率よく温める方法冬のツーリングならではの楽しみ方まとめ

皆さん冬も元気に走っていますか? ちなみに自分は以前12月に気温-8℃の釧路をオフ車で走ったことがありますが、実はもっとすごい人たちがいます。毎年日本の最北、端稚内宗谷岬で年越しキャンプをしている方々がいるのをご存知ですか?カブやオフ車のチューブタイヤにスパイクを打って最北端まで走ってくるのです。
ここまでハードな極寒ツーリングは暇を持て余した神々の遊びなので、皆さんは常識的なツーリングを安全に楽しみましょう。まあ、本州でも冬は寒いのですけどね。

冬ツーリングの注意点と聞いて冬用バイク用品の紹介かな?と思われた方もいるかもしれませんが、そんなことではありません。冬ならではの危険や注意したいことについてもしっかり解説をしていきますので、ぜひ最後まで読んでください。

冬のツーリングならではの注意点

当たり前ですが冬のツーリングは寒い! 寒さでかじかんでしまい、体が思い通りに動かない。暖かい時期と違って、どうしても一瞬動作が遅れてしまうなんてことは多々ありますよね。
さらに厚手のグローブを装着することで、操作性も低下します。このグローブの操作性というのは、かなりライディングにも大きな影響を与えます。
思っているよりもブレーキやクラッチレバーの操作って繊細で、ミリ単位の繊細な操作でバイクの挙動というのは変わってくるので、温かい時期のように動いてくれないのですよね。冬は特に余裕を持った運転をしなければなりません。

そして、実は冬になるとうまく動かないというのは人間の体だけではなくて、バイクも同じです。と聞いて皆さんは、エンジンが温まりにくいことなんかを想像したかもしれませんが、一番気をつけなければいけないのは実はタイヤなのですね。

タイヤの温度に注意

タイヤというのは、温度によってグリップ力が大きく変化するのです。特にハイグリップタイヤというスポーツ走行に適した、グリップ力が高いタイヤほどその傾向は顕著です。

ハイグリップタイヤを履いているからグリップ力が高くて安心と言うのではなくて、タイヤが冷えているうちはむしろ、ハイグリップタイヤというのはグリップ力が低くて危険なのです。

ちなみにハイグリップタイヤと対極にあるのが、ツーリングタイヤと呼ばれるものです。こちらは価格が安めで寿命も長いのでグリップ力が低いと思われがちですけれども、必ずしもそうではありません。
確かにタイヤが理想的な温度に温まった時のハイグリップタイヤには敵いません。しかしツーリングタイヤは、温度が低くてもそこそこのグリップ性能を発揮してくれます。またウエットグリップにも優れていて、様々な環境下であっても安定したグリップ力を発揮してくれるタイヤなのです。もちろんツーリングタイヤであっても、温まっていないときは気をつけなければいけませんけどね。

「冬にもたくさん走るよ」「そんな攻めて走りはしないよ」という人はツーリングタイヤを選択するのがいいと思います。特に近年このツーリングタイヤは進化が著しく、グリップ力も悪くないモデルがすごく増えています。

特にミシュランのモデルの中には、最も路面との接地時間が長く擦り減りやすいセンター部分には耐摩耗性に優れた素材を使用し、接地する頻度は低くても高いグリップ力が求められる両サイドの部分はグリップ重視の素材を使用するなどの工夫がされているものもあります。

ツーリングタイヤでもかなり楽しめるようになってきており、ここ数年自分はもっぱらツーリングタイヤばかりを履いています。

タイヤの温め方

ちょっと冬ツーリングからタイヤ主体の話に逸れてしまいましたけれども、大事なのはタイヤを温めなければならないとことです。レースのワンシーンでタイヤウォーマーというものを見たことありませんか?これでタイヤを最適な温度に温めているわけですけれども、こんなものを持ち歩くわけにはいきませんよね。では一般道ではどのように温めるべきなのか?それは加速と減速です。

誰もいないタイミングで加速と減速を繰り返してださい。そうすることでタイヤが温まります。

たまに蛇行運転をして温めようとする人がいますけれども、実はそれではタイヤは温まりません。蛇行ではなく、直進の加速と減速です。そうすることで、ちゃんとタイヤの中心からサイドに向けて温まっていきます。
素手で触れてほんのり温かいなと感じる程度になれば、安心して走行できます。最近では小型の非接触温度計がAmazonなどでかなり安く買えるようになってきたので、こういったものを携帯するのもいいかもしれません。
そして意外に思われるかもしれませんけれども、高速道路の走行時などは意外とタイヤは温まらないので、気温や路面温度が低い時の高速走行は気をつけてください。まあ、高速道路で無茶な走り方をする人なんて、そうそういないとは思いますけどね。

タイヤに限らず、エンジンなども当然気温が低いとすぐに冷えてしまい温まりにくくなるものなので、走り始めの回しすぎにも気をつけてくださいね。

KT600B非接触赤外線温度計調理デジタル温度計キッチン産業用-50℃〜600℃(-58℉〜1112℉)(人間用ではありません)
KETOTEK
¥3,499 (2023/01/12 18:45時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

あったかグッズについて

では、あったかグッズについての解説ですが、最初にお断りしておきます。

自分は「これがおすすめですよ」なんて言えるほどの数の電熱グッズを試すことができていないので、自分の失敗談から「これはやめておきなさい」という地雷アイテムの紹介をします。これが今の自分が皆さんにお伝えできる最も正直で、参考にしていただける内容かと思います。

地雷アイテム その1

中国製電熱グローブ、それもバッテリータイプの物です。

最初にお話しした-8℃のツーリング用に購入した物で、最大出力にしたらそこそこ温かかったのですが、2時間も保たずに電池切れ。確かに-8℃というのは過酷すぎたかもしれませんけれども、あまりにも頼りなさすぎましたね。

通勤や通学で使うというのであれば良いのですけれども、何時間も走るロングツーリングにおいては不安しかありません。やはり車体から電源を取る方法が良いと思います。

これはグローブだけではなく、電熱パンツについても同じでした。こちらはモバイルバッテリーを接続して使うもので、20,000mAhの大容量バッテリーを仕込んでいきましたが、こちらも使えたのは2時間くらいだったでしょうか。しかもモバイルバッテリーを入れるからポケットが重いのですよね。
ライディング時にちょっと不快なので、やはりバッテリータイプはおすすめできないなと感じました。

地雷アイテム その2

最悪だったのが電熱ソックスです。

大して温かくもなく、バッテリーがすぐに切れてしまったのは前述の2つと同じなのですけれども、これの最大の問題は、ツーリングを終えて帰宅してからでした。
バッテリーを外せば洗濯機で洗ってよいと記載されていたのですが、「こんな電熱線が入っているものを洗濯機で洗えるのか?」と不安でした。
しかし洗わないわけにもいかないので、とりあえず洗ってみたところ、やはり2足とも壊れました。当然そのまま廃棄です。

この手の物については、中国製は避けた方が無難なのかもしれません。

ここでは、実際に自分が使用したおすすめのモノはありません。
しかし、実は「これが良かった」という成功体験よりも、「これはダメだった」という失敗体験の方が情報としては確実です。他人の成功例というのは、真似して必ず自分も成功するとは限りませんけれども、他人の失敗した事例っていうのは、確実に回避することができますからね。

体を効率よく温める方法

体を効率よく温める方法としてよく言われるのは、太い血管を温めることですね。このことはとても重要で、太い血管を通る多くの血液を温めることで、その血液が全身に行き渡り、体全体を効率よく温めてくれるって事なのですよね。
その一方で、体の末梢である手足というのは当然冷えやすく、特に辛いですよね。グローブやブーツで温めるわけですけれども、それに加えて太い血管を温めましょう。

自分がおすすめしたいのは内腿のここです。

太い血管があるだけでなく、皮膚が薄いためとても温まりやすいのです。
ただ、ライディングパンツやデニムパンツの上からカイロを貼ったところで、その熱はほとんど届きません。そこでお勧めしたいのがスパッツです。
スパッツを履いて、その上にカイロを貼ります。ヒートテックのような発熱素材のものもいいですけれども、カイロの熱伝導を優先して、あえて薄手のものにするというのも一つのテですね。ただ薄すぎて低温やけどをしてしまわないに気をつけましょう。

また最近は「マグマ」という商品をはじめ、特に高温になるカイロが出回っています。寒いのは嫌なのでついつい手を出してしまいがちですけれども、これはちょっと薄手のスパッツに貼るには熱すぎる場合があります。

好みの温度というのは当然人それぞれですし、着用するスパッツの厚さにもよるので、一概におすすめも否定もできませんけれども、低温やけどには注意して、ご自身にとってベストなスパッツとカイロの組み合わせを探してみてください。

【まとめ買い】 桐灰化学 「めっちゃ熱いカイロ マグマ」すぐに高温・屋外で冷めない 12時間持続・貼らないカイロ(屋外作業/ゴルフ/スポーツ観戦など)10個入 × 2個・計20個
桐灰カイロ
¥1,300 (2023/01/12 18:41時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

冬のツーリングならではの楽しみ方

最後に冬のツーリングならではの楽しみ方を紹介しましょう。これはかなり自分の好みが入っているのですけれども、おすすめなのは冬キャンです。

冬にバイクでキャンプというと意外に思われるかもしれませんし、本当の真冬ではちょっと厳しい時もあるのですが、自分は写真撮影、なかでも星を撮影するのが好きで、冬は空気が澄んでいて綺麗に撮れるのです。

例えばバイクを入れてこんな写真も撮れたりします。

これは一眼カメラではなく、10年前ぐらいに買った、性能も特に高くない2万円くらいの普通のコンパクトデジカメで撮影した写真を、1時間分つなぎ合わせたというのがこの写真なのです。

何なら今のスマートフォンの方がずっと綺麗に撮影できます。ちょっとした設定さえ覚えてしまえば、誰にでも撮れるのですね。このスマホでも星が取れる撮影方法を紹介しているサイトがあったので、興味を持った方はご覧になってください。

そして冬のキャンプのもう一つの楽しみが鍋料理!

冬は虫がいないので、キャンプでも気持ちよく鍋を楽しむことができます。そして寒い屋外だからこそ、その美味しさも一層。
最近は鍋キューブのような固形で小さな鍋スープもあるので、とても簡単に作ることができるようになりました。

まとめ

冬のキャンプはどうしても少し高価なシュラフが必要にはなりますが、冬ならではの楽しみ方もあるので、比較的温かい地域にお住まいの方にはおすすめです。
冒頭でもお伝えした、真冬でもチューブタイヤにスパイクを打って、日本の本土最北端である稚内でキャンプをするなんて猛者たちも居るので、それを思えば余裕かもしれませんね。

今回は冬ツーリングならではの注意点や楽しみ方をお伝えしましたが、いかがでしたか? 今回の記事は下記の動画でも詳しく説明していますので、こちらも是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事:

北海道民の結論!最強のバイク防寒装備はこれだ!

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿
  • コラム2023年9月14日【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由
  • コラム2023年8月31日【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!
  • ツーリング2023年8月10日【元道民のバイク屋が解説】北海道ツーリングの注意点と対策‼
  • コラム2023年7月30日【元バイク屋が解説】モヤモヤがスッキリ!馬力とトルクはどう違う

  • 人気バイクウェア
  1. グローブ
    発売日 : 2012年09月29日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Mサイズ 76366
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,230
    Amazonで見る
  2. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥2,880
    Amazonで見る
  3. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ スマホ対応 裏起毛 防風 クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,119
    新品最安値 :
    ¥3,119
    Amazonで見る
  4. レーシングスーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    くもり止めシート ヘルメット 【調光】 機能付き 偏光 バイク ピンロックシート シールド 曇り止め (曇り止め調光… (調光-Light)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,250
    新品最安値 :
    ¥2,250
    Amazonで見る
  5. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク 胸部プロテクター スプリームボディプロテクター ブラック L 04-688 SK-688 & KOMINE バイク 肘プロテクター プロエルボーガードDX (左右セット) ブラック フリー 04-610 SK-610【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,695
    新品最安値 :
    ¥8,695
    Amazonで見る
  6. ひざすねプロテクター
    発売日 : 2019年02月15日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ステルス CE (レベル2)ニーガード 膝プロテクター ペア ブラック/イエロー L [TRV080]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,671
    新品最安値 :
    ¥4,413
    Amazonで見る
  7. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ Smoke XL JK-579 1066 秋冬春向け 防寒 CE規格レベル2 CE規格 ストレッチ素材 防風 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,506
    新品最安値 :
    ¥17,506
    Amazonで見る
  8. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 ライディング シューズ 26.5cm ブラック 安全靴 ハイカット HBS-001 97211
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,728
    新品最安値 :
    ¥6,521
    Amazonで見る
  9. キャップ・ビーニー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,461
    新品最安値 :
    ¥4,461
    Amazonで見る
  10. グローブ
    発売日 : 2012年04月26日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ゴートスキン スタンダードグローブ イエロー Lサイズ 76379
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,529
    新品最安値 :
    ¥1,529
    Amazonで見る
  11. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    エルフ(ELF) ライディングシューズ S17【エスセブンティーン】 ブラック 27.0cm ELS17
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥16,381
    新品最安値 :
    ¥16,381
    Amazonで見る
  12. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 CEボディプロテクションライナーベスト Black XL SK-694 904 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,780
    新品最安値 :
    ¥8,619
    Amazonで見る
  13. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 7.2V充電器&バッテリーセット/3T.3U.4T.4U [RSP064 ]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,246
    新品最安値 :
    ¥13,061
    Amazonで見る
  14. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用グローブ 防寒手袋 左右セット タッチパネル スマホ対応-Tradeone 裏起毛 保温性 プロテクター 耐衝撃 防水 防風 冬 左右セット 男女兼用 自転車用(黒L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,699
    新品最安値 :
    ¥1,699
    Amazonで見る
  15. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトウィンタージャケット ブラック L JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,514
    新品最安値 :
    ¥14,418
    Amazonで見る
  16. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ ヒーター手袋 バイク用 電熱手袋 撥水防寒 防風 滑り止め 3段階温度調節対応 4000mahバッテリー付き 65℃発熱 PSE認証済 冬通勤 厚手 向け 登山 自転車 釣り雪かき 除雪 通学 狩猟 乗馬作業 男女兼用 スマートフォンに対応
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,638
    新品最安値 :
    ¥3,638
    Amazonで見る
  17. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ドライマスターフィット フープシューズ 防水 オールブラック 26.5cm [RSS011]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥23,361
    新品最安値 :
    ¥17,951
    Amazonで見る
  18. 靴
    発売日 : 1970年01月01日
    Barrichello(バリチェロ) ライディングスニーカー Ver2.0 バイク用 バイクバカ 普段履き ブラック ハイカット (26.5cm)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,900
    新品最安値 :
    ¥6,900
    Amazonで見る
  19. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトインナー メンズ Mセット 初心者向け
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,266
    新品最安値 :
    ¥17,266
    Amazonで見る
  20. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    ヒップ プロテクター ケツ パッド パンツ 【ADVANTAGE】 スノーボード スケボー バイク などに (8、XXXL)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,460
    新品最安値 :
    ¥2,460
    Amazonで見る
タグ: タイヤ, ツーリング, 冬, 撮影, 注意点
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By バイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【ホンダ】「CBR250RR」の外観を変更し装備を充実させ発売
次の記事 これで安心安全!ヘルメットシールドとメガネの曇り止めアイテム まとめ

新着記事

【廃墟探訪】バイクで巡る忘れられた歴史の旅
まとめ ツーリング
【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
バイクニュース
【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由
コラム お役立ち 動画

この記事もおすすめ

まとめツーリング

【廃墟探訪】バイクで巡る忘れられた歴史の旅

2023年9月16日
知識ツーリング

【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法

2023年9月15日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由

2023年9月14日
お役立ち知識

Uber Eatsの配達は原付で! おすすめバイクと快適装備を紹介

2023年9月10日
コラムツーリングまとめ

九州グルメツーリング!オートバイで立ち寄りやすいお店7選

2023年9月9日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.3 奥三河おすすめグルメスポット5選

2023年9月8日
お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
バイクニュース

【ブリヂストン】ST600クラスのワンメイクタイヤ供給を2026年まで継続決定

2023年9月5日
もっと見る

人気記事

まとめコラム

マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴

2023年8月19日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
アイテムウェア

ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!

2023年9月12日
ウェアアイテム

【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品

2023年9月13日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
コラム知識

【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

2023年8月20日
お役立ちアイテムウェアコラム

バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

2023年9月3日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合