バイク乗りのみなさん、ファッションやオシャレはお好きですか?
カッコいい愛車に乗るときはやっぱりカッコいいファッションでキメたいですよね。
元アパレル勤務の私・モト子が、バイク乗り御用達ブランドの中から、2022年春夏の新作を中心に気になるバイクウェアを集めてみました。
あくまでバイク乗りではない一般女子の目線、主にビジュアルで選んでおりますことをご了承ください。
生粋のライダー向け!ライダース風ジャケット
カドヤ『MARKSMAN BARRETT ファブリックジャケット メッシュ』

やっぱりライダースじゃないと気分がアガらないという生粋のライダーにおすすめ!
革ジャンが得意なカドヤから今年リリースされたばかりのライダース風ジャケット。
ブラックがスタンダードですが、春夏らしい明るいグレー(写真)やピスタチオなグリーンもステキです。

ゴールドウイン『GWM エアライダーメッシュジャケット GSM22006』

ゴールドウイン定番のメッシュジャケット。ストーングレーは夏に着ていてもさわやかですね!
どこか遊び心が感じるキャメル×ストーングレーの配色もいい感じです。
見た目以上に通気性が抜群で、こう見えて真夏にも涼しく着用できるらしいです。
パワーエイジ『コンフォートライダース』

スマホ、財布、鍵、映画の券など細々したものを入れるのに便利なポケットがいっぱい!便利そう。
このポケットはデザインというより暑い時期にベンチレーションとしても活躍してくれる機能的なものだそう。
ファスナーが目立つのが嫌という方は「デジカモ」を選びましょう。

気軽に羽織れる!スポーティーな3着
クシタニ『K-2381アメニタジャケット』

ライダーたち憧れのブランド・クシタニの2022年春夏の新作ジャケット。
ジャケット内の暑くなりすぎた空気を調整できる機能が装備されているのだとか。
アウトドアテイストが今っぽいですよね。個人的にはブラウン×ブラックが好きです。
コミネ『JK-159 プロテクトクールドライパーカ』

リーズナブルなウェアを多く展開しているおなじみのコミネから今年リリースされたドライパーカー。
バイクウェアはシンプルで機能的なのが一番、もうコミネをダサいとは言わせません!
オリーブ、グレー、ブラック、ベージュの4色から選べるのも嬉しいですね。

RSタイチ『RSJ328 エアーパーカー』

タイチのエアーパーカーは毎年カラバリが豊富。2022年は単色のブラック、オレンジに加え「ジブラグレー」などカッコいいパターンプリントが。
7色展開でかなり迷いますがここは等圧線があしらわれた珍しいデザインが目をひく「HPA ブラック」をチョイス。
でもどういう意味なんだろう…嵐を呼ぶ男ってコト…?

もはやオシャレ着!ストリートに映えるジャケット
カドヤ『ライダース コーチジャケット』

コーチジャケットがファッションとして普通に好きなので強く推したい1枚。
裏地側に肩・肘・脊椎パッド袋が装備されているので安全面にも配慮されています。
中にパーカーを合わせるのもいいし、キャップとの相性も抜群!長瀬智也のイメージです。

カドヤ『ラウンド ジップ アノラック』

先ほどのコーチジャケット同様こちらもカドヤの2022年SS新作。
前面と背面に大容量のポケットを装備したアノラックジャケットです。一番推し。
男性が着るのはもちろん、女性が着てもかわいいのでカップルや夫婦で1枚を共有するのもアリかも。

56デザイン『ライディングコーチジャケット』

元 MotoGP レーシングライダーの中野真矢さんがプロデューサーを務める「56design」の新作コーチジャケット。
前面・背面に大き目に入ったブランドロゴが印象的。
普段はコーチJKのみで、バイクに乗る際にはセットのインナープロテクターを着用してからJKを着用という使い分けができます。
オシャレの前に汗臭さ撃退!速乾・冷感インナー
山城『Body Regulator 氷瀑 長袖クルーネックシャツ』

暑い日のライディングを快適に乗り切るための冷感インナー。
「特殊メントール」と「糖アルコール類」が組み合わさって脳(!)から身体まで冷やしてくれるそう。
吸水速乾なので汗をかいてもサラサラの状態が続き、真夏でもさわやかさを保つことができますね!

RSタイチ『LIQUIDWIND 氷冷式アンダーウェア』

冷却水をアンダーシャツに送水し、走行風を受けることで胸部と背中を冷却してくれる画期的なシステム= LIQUIDWIND。
専用アンダーシャツに加え、専用の冷却水やスプレーなどがセットになったスターターキットを揃える必要がありますが、他にはない抜群の冷却効果でライダーを暑さから守ってくれます。


まとめ
夏はユニクロのTシャツで十分ではと思っていたのですが、バイクに乗るときは半袖だと逆に暑いのですね、調べていく内に色々勉強になりました。
また、安全面を考慮するならやはりバイク乗りのために作られたウェアを着用すべきですね!
今はAmazonや楽天で手軽に購入できる商品も多いので気になった方はポチってみてはいかがでしょうか。
メッシュ素材のウェアを取り入れてバイクファッションを楽しんでみてください。
投稿者プロフィール
-
こんにちは!
かっこいいバイク乗りを目指しているMoto Connect編集部、唯一の女性部員です。
ビギナー目線で楽しめる記事でMoto Connectを盛り上げていけたらと思います!
ちなみに趣味でイラストを描いたりします。記事の中で見れるかも?
あと、無類の猫好きです。
よろしくお願いします!
最新の投稿
ウェア2023年9月13日【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品
ツーリング2023年4月23日気軽にバイクに乗ろう!レンタルバイク会社まとめ【2023年】
ウェア2023年4月9日一般女子目線で選ぶ!かっこいいバイク用レザージャケット【2023春夏】
イベント情報2023年3月24日初心者・女子でも楽しめる!『第50回 東京モーターサイクルショー』潜入レポ2023