本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
    2025年11月19日
    『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
    2025年11月18日
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ビワイチだけじゃない!滋賀県のおすすめツーリングスポット5選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > ビワイチだけじゃない!滋賀県のおすすめツーリングスポット5選
ツーリングまとめ

ビワイチだけじゃない!滋賀県のおすすめツーリングスポット5選

さすライダー
最終更新日 2023/09/29 10:28
さすライダー
Published: 2023年9月30日
シェア

言わずと知れた日本一大きな湖「琵琶湖」を有する滋賀県は、通称「ビワイチ」にチャレンジするライダーで溢れています。

ビワイチとは「琵琶湖一周ツーリング」のことで、滋賀県の主なツーリングスポットは琵琶湖周辺に点在しているので、実に自然な流れで生まれたワードです。

しかし、もちろん滋賀県には「琵琶湖以外にもバイクで行くべき場所がある」ので、それも含めたおすすめツーリングスポットを紹介します。

目次
  • ワインディングと絶景:奥琵琶湖パークウェイ
  • ひこにゃんに会おう:彦根城
  • 究極のジブリスポット:ラ・コリーナ近江八幡
  • ご当地グルメ:ちゃんぽん亭総本家 本店
  • ひたすらタヌキ:狸家分福(たぬきやぶんぷく)
  • 琵琶湖県は琵琶湖だけじゃない!

ワインディングと絶景:奥琵琶湖パークウェイ

おそらくビワイチツーリングの最大のハイライトが「奥琵琶湖パークウェイ」です!

琵琶湖の北側に位置する、県道512号線と513号線が奥琵琶湖パークウェイで、穏やかな湖畔を眺めながらまったり走れる前半と、鋭いワイディングを堪能できる後半で構成されています。

全長約18.8kmとなかなかのボリュームの道で、ゴールは琵琶湖の絶景が拝める「つづら尾崎展望台」です。

つづら尾崎展望台は関西圏ライダーの溜まり場で、週末は結構な数のバイクが止まっています。

まるで道の駅のように広い駐車場とトイレ、それからお土産屋と食堂が連なっており、ちょっと不思議な動物園「どうぶつの森」もあります(某ゲームとは無関係です)

なお、奥琵琶湖パークウェイの通行料は無料ですが、途中に一方通行区間があるので、必ず菅浦エリアの県道513号線から侵入する必要があります。

奥琵琶湖パークウェイ

〒529-0272 滋賀県長浜市高月町片山
TEL:0749-53-4133(長浜観光協会)
通行可能時間:8:00~20:00(冬季閉鎖あり)
通行料金:無料
駐車場:つづら尾崎展望台
一方通行区間あり:侵入は菅浦エリアの県道513号線から
公式HP:https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/854/

ひこにゃんに会おう:彦根城

かの有名なキュン死間違いなしのご当地ゆるキャラ「ひこにゃん」に会える国宝のお城が「彦根城」です。

日本には国宝のお城が全部で5ヶ所ありますが、そのうち一つが琵琶湖の湖畔にある彦根城です!

ちなみに入場料として800円が必要ですが、場内はかなり広くて見応え抜群なので、ぜひ見学して行きましょう。

みんな大好き彦根城のアイドル「ひこにゃん」に会える場所と時間は、お城の入り口に掲示されているので、まずはそれをチェックしてから入りましょう。

なお、バイクは「二の丸駐車場」もしくは「桜場駐車場」に1日300円の低料金で駐車できます。

個人的には「桜とお城」という究極の日本の映えを堪能できる、3月下旬〜4月上旬が彦根城のベストシーズンです。

彦根城

〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1
TEL:0749-22-2742
営業時間:08:30~17:00 年中無休
入場料:大人1名800円
駐車場:二の丸駐車場、桜場駐車場(バイク1日300円)
おすすめの時期:3月下旬〜4月上旬
公式HP:https://hikonecastle.com/

究極のジブリスポット:ラ・コリーナ近江八幡

僕のような「ジブリっ子ライダー」にはたまらない、まるでジブリの世界がそのままリアル化されたような場所が「ラ・コリーナ近江八幡」です。

滋賀県のお菓子屋さん「たねや」が誇るフラグシップ店舗で、日本人なら誰がどう見ても「ジブリじゃん!」と叫びたくなる、独特のモダンな建物に目を奪われます。

日本には数多くのジブリっぽい場所がありますが、僕の中ではここがぶっちぎりの頂点に位置します!

嬉しいことにラ・コリーナ近江八幡の入場料は無料で、ありがたいことにバイク専用の駐輪場まで用意されています。

場内にはたねやのお菓子が買えるショップ、工場見学エリア、それからカフェやレストランがあり、どこもかしこもひたすら映え散らかしているので、ただ当てもなく散策するだけでも十分楽しめます!

ちなみに個人的なおすすめは、出来立てホヤホヤのバームクーヘンを味わえる「バームファクトリー カフェ」です。

ラ・コリーナ近江八幡

〒523-8533 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
TEL:0748-33-6666
営業時間:9:00〜18:00 元旦のみ休業
入場料:無料
駐車場:バイク専用駐車スペースあり
場内のおすすめスポット:バームファクトリーカフェ
公式HP:https://taneya.jp/la_collina/

ご当地グルメ:ちゃんぽん亭総本家 本店

滋賀県生まれの「ちゃんぽんとラーメンの専門店」が「ちゃんぽん亭総本家」です。

創業1963年の歴史あるチェーン店で、現在は全国に約70店舗を展開しています!

そして、実はその「ちゃんぽん亭総本家」の本店が、先に紹介した「彦根城」のある彦根市にありますが、いかにも本店です!という圧倒的な存在感を醸し出しています(ライダーなら黙って本店)

ちゃんぽん亭総本家の定番メニューは「近江ちゃんぽん」で、滋賀県のご当地グルメとして定着しています!

一口食べただけで「これは美味い!」と叫びたくなるほど出汁と麺のハーモニーが素晴らしく、しかもセットで頼めるチャーハンも絶品なので、是非両方頼むことをおすすめします。

ちなみに本店は22:30まで営業しているので、夜までガッツリツーリングしても食い逃すことがありません。

ちゃんぽん亭総本家 本店

〒522-0021 滋賀県彦根市幸町74-1
TEL:0749-26-9139
営業時間:11:00〜22:30 年中無休
駐車場:敷地内にあり
おすすめメニュー:近江ちゃんぽん+チャーハンセット
公式HP:https://chanpontei.com/

ひたすらタヌキ:狸家分福(たぬきやぶんぷく)

日本屈指の焼き物ブランド「信楽焼」の産地の信楽町にある、とってもユニークなうどん屋が「狸家分福」です。

ただでさえ信楽町内は「信楽焼のタヌキだらけ」なのに、狸家分福は「お店自体がタヌキ」というクレイジーっぷりを発揮しています!

一応は信楽焼販売店・うどん屋ですが、そのあまりのビジュアルインパクトに、お店の前を通る車やバイクが吸い込まれるように記念撮影にやって来ます。

狸家分福の定番メニューはズバリ「狸うどん」で、全くもってお店のコンセプトがブレていません!

しかも、狸うどんの器までタヌキという徹底ぶりで、これで味が普通だったら「ただのネタ飯」ですが、普通にしっかり美味しいのが素晴らしいポイントです。

さすがにここまでタヌキばかり目に入ると、何だかとても愛らしくなってきて、、、ついでに信楽焼タヌキのお土産まで買ってしまいそうになる、、、そんな「関西の完成された商いシステム」を身をもって体験できる場所でもあります。

狸家分福

〒529-1831 滋賀県甲賀市信楽町西459
TEL:0748-82-2828
営業時間:9:00〜18:00(食事は11時から)木曜定休
駐車場:敷地内にあり
定番メニュー:狸うどん
公式HP:https://www.bunpuku-tonchinkan.com/

琵琶湖県は琵琶湖だけじゃない!

香川県が「うどん県」それから大分県が「おんせん県」なら、滋賀県は完全に「琵琶湖県」です!

とにかく滋賀県といえば琵琶湖、ツーリングならビワイチが定番ですが、そこは当然抑えるとして、それ以外もバイクで行くべき場所があるのが滋賀県の底力です。

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • まとめ2025年11月17日【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
  • お役立ち2025年11月9日防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
タグ:ツーリングツーリングスポットビワイチ滋賀滋賀ツーリング
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 「addSound スマート・インカム」体験会をライコランドで9月30日(土)開催
次の記事 【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します

新着記事

【元バイク屋が解説】バイクのエンジンのすべて 気筒数・バルブ駆動・冷却etc を解説
コラム 動画 知識
バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
まとめ
【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】秋田県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2024年10月7日
アイテムツーリングヘルメット

ツーリングにおすすめ多機能系ヘルメットまとめ!

2021年6月1日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.7 年始に訪れたおすすめスポット

2024年1月12日
アイテムツーリングまとめ

【シーズン前に揃えよう!】ツーリングに便利なインカムまとめ

2024年1月10日
アイテムツーリング知識

【元バイク屋が解説】意外と知らない!?マスツーリングの常識とおすすめインカム

2022年7月30日
ツーリング

【岐阜県】日本の絶景を楽しむツーリングスポット&ルート

2023年6月27日
ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
コラムまとめ

【オンもオフも楽しめる!】スクランブラーの魅力とおすすめ車種まとめ

2024年12月28日

人気記事

まとめ

【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!

2025年11月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
コラムカスタムメンテナンス動画

【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選

2025年11月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?