本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
    【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
    2025年11月4日
    【スズキ】「GSX-S1000」「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して11 月 11 日発売
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2025/04/18 18:13
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2025年4月18日
シェア

はい、元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
さて今回は中古バイク購入で失敗する人のパターン5+1選について解説をします。

自分はバイク屋さんで働いていた間に数百台の中古バイクを販売してきました。そして購入してもらった後に満足して乗っている方もいれば、そうではない方もいました。そこで感じたのは満足している方のパターンは人それぞれであり、分類することは難しいのですが、満足していない方については大体決まったパターンで失敗しているということです。

他人の成功例を真似して自分も同じように成功するというのは結構難しいのですけど、他人の失敗から学んで回避することは結構簡単なのです。
今回紹介するのは自分が目の当たりにしてきた失敗パターン5つと、バイク屋を退職してから気づいたパターン1つです。それでは早速行ってみましょう。

目次
  • 「バイクを買う」という認識でバイクを買う人
  • 走行距離で状態を判断する人
  • 他人やネットの意見を聞きすぎる人
  • バイクの基本性能を全く考えない人
  • 「お買い得車」を追求する人
  • 金銭的に無理をして買う人
  • まとめ

「バイクを買う」という認識でバイクを買う人

では最初に紹介するパターンの1つ目は、5+1の1からいきましょう。
これは自分がバイク屋を退職してから実感したことです。それは「バイクを買う」という認識でバイクを買ってしまうことなのです。

「何をわけの分からんこと言ってるんだ」と思うかもしれませんが、あなたが買うのは実は、バイクという商品だけではないのです。バイクライフを買うのです。

たとえば「SRが欲しい」と思っている貴方、SRを買って何をするのですか?
ツーリングに行ったり、通勤通学に使ったり、カスタムして楽しんだり。そう!バイクという商品を購入することで、あなたは楽しいバイクライフ体験を手にしているわけです。というより、バイクライフの体験のためにバイクを買うと言えるでしょう。

であれば、バイクを買って何をするのか、何をしたいのかを考えて、買う店選びをしなければなりません。ただ「SRというバイクが欲しい」と考えて、安い個体や自分好みのカスタムが施されている個体を探すようであれば失敗しやすいのです。

たとえばロングツーリングに行きたい人や全国転勤がある人なら、全国どこにでも店舗のあるレッドバロンなどのチェーン店、正規代理店という安心が欲しい人ならYSP、カスタムをして楽しみたいのならSR専門のカスタムショップ、という様にどのように楽しみたいかを考え、そのニーズに合致した店を選ばないと、バイクライフを楽しむことが難しくなってしまいます。

ですので、バイクという目に見える商品だけに囚われては失敗します。このバイク選びの前に、買う店選びというのが非常に重要であるということを覚えといてください。

チェーン店vs個人店 新車・中古バイクを買うならどこが良い?元バイク屋が解説

 

2024年12月25日

走行距離で状態を判断する人

これからは自分がバイク屋で働いている中で感じた、中古バイク購入で失敗しがちなパターン5選についてお伝えします。

まず1つ目。それは走行距離で状態を判断することです。確かに走行距離というのは、そのバイクの状態の良し足を推し量る重要なファクターであることに間違いはありません。多く走っていれば、金属部品同士がこすれて摩耗が進んでいたりしますからね。とはいえ、走行距離が多い=状態が良くない、走行距離が少ない=状態が良いということではありません。

ここははっきり言わせてもらいますが、走行距離よりもそのバイクがどのように扱われてきたかということの方が、よっぽど重要です。

3万kmもオイル交換されず、カバーもかけずに放置されたバイクよりも、10万km走っていたとしても、適切にオイル交換が行われ、車庫で保管されていたバイクの方が、間違いなく安心です。
とはいえ売られているバイクを見ても、オイル交換されてきたかどうかなんてことは分かりませんよね?そこで確認する方法をお伝えします。

まずそのバイクは、その売られているお店のお客さんから買い取ったバイクなのか?それとも業者向けのオークションから引っ張ってきた車両なのかを確認しましょう。

お店のお客さんから買い取った車両であれば、点検を受けていたか、オイル交換をしていたか、分かる可能性があります。いわゆるカルテがあるという状態です。お店によっては、車体番号から整備履歴を出すことができたりもします。お店にカルテがなかったとしても、そのお店のお客さんであれば、大事にされていたか適当に乗られていたかくらいは分かるでしょう。
まあ、バカ正直に「雑に扱われてもましたよ」なんていう店員さんはいないと思いますが、大事にされていたのなら自信を持って「このバイクは大事にされていましたよ」とか「前のオーナーさんはバイクに詳しい人ですよ」と言うはずです。セールスポイントになりますからね。

また、見た目から判断するのであれば、外装の状態というのを見てください。
塗装面は日焼けしていないか、メッキ部分に錆はないかといったところです。ちゃんとカバーがかけてあれば、そうそう日焼けはしないし、メッキの錆というのは簡単に落とせるものですから。日焼けがありメッキ部分に深い錆があるという時点で、大事にされてきた個体とは言い難いでしょう。

「大事なのは外装じゃなくて、中身の状態の良さなんだよ」なんて言われることも多いのですが、外装の状態と中身の状態というのは大体比例します。外装の状態がいいということは、大事に扱われてきたということですから。

ですので自分は、走行距離の数字なんかよりも、どのように扱われてきたかを探った方が、後悔することは少なくなると考えます。ただし、いくら状態が良いとは言っても走行距離が多いバイクは、将来売却する際に安い査定がついてしまうので、その点は購入時点から覚悟をしておきましょう。

【元バイク屋が解説】何が大事?中古車のチェックポイントの考え方

 

2024年08月23日

【元バイク屋が解説】過走行車って大丈夫?中古車の走行距離の真実

 

2022年12月28日

他人やネットの意見を聞きすぎる人

失敗しがちなパターン2つ目。他人やネットの意見を聞きすぎる人です。

もちろん人の話に耳を傾けるのは大事なことです。ただし、いくらバイクに詳しい人の意見だからと言って、その人が言うことが絶対的に正しいとは限りません。

動画チャンネルを使ってレクチャーをしている自分の意見だってそうですよ。なんならこの記事だってそうです。あくまでこれは自分の意見・考えであり、絶対的な正解なんてことはありません。先ほどの例を上げれば、「バイクの状態は走行距離で判断しよう」という人がいても良いのです。

というのも、バイクというのは趣味性が高いが故、個々のこだわりや好み考え方によって答えは変わってくることが多いのです。絶対的な正解がないものがたくさんあるのです。

例えばCB400SUPER FOURとXJR400。どちらも4気筒400ccクラスの名車ですが、絶対的にどちらが良いバイクなのか、そんなことは断言できません。でも「絶対CBの方が良いよ。当時1番売れたCBにしなよ」と強く推す人もいれば、「水冷なんて味気ないよ。XJRは空冷だし、こっちのが良いに決まってるじゃん」こう答える人もいるでしょう。

YouTubeの試乗インプレッション動画なども、その人の好みだったり、今まで乗ってきたバイクによっても印象は変わってくるでしょう。
また雑誌の記事などでもそうです。プロのライダーによるインプレッションであったとしても、参考程度にとめた方がいいと思います。特に走りの性能やハンドリングの話なんかをされても、一般人が公道で走る上では大した差なんてないと自分は考えます。

先ほども言ったように、バイクは趣味の乗り物です。だからこそ他人の意見に振り回されず、自分が好きなもの、自分が良いと思ったものを選んだ方が、後悔なく幸せになれるはずです。特に現代は、求めればいくらでも情報が出てきてしまいますからね。

バイクの基本性能を全く考えない人

では次3つ目いましょう。中古車購入で失敗しがちなパターン3つ目、それは走る・曲がる・止まるという、バイクの基本性能を全く考えない人 。特に初心者です。

バイクを選ぶにあたり、もちろんかっこよさは大事。自分がかっこいいと思ったバイクじゃないと乗りたくないし、つまらないです。でもやっぱり、最低限の走る・曲がる・止まるという性能は必要です。

以前、コテコテにカスタムされたドラッグスター400を、ハタチ前の若者が買ってくれたことがありました。このドラッグスターはフロントフォークを伸ばしている上に、ローダウン。だからこそ、その見た目を気に入って買ってくれたわけではありますが、お察しの通りとても曲がりにくく、購入直後から何回も転倒していました。仕舞いには嫌気がさして、1年も経たずにローンを清算してバイクを降りてしましまったのです。

気に入ったバイクに乗る、かっこいいと思えるバイクに乗るというのは、とても大事なことではありますが、初心者のうちは走る・曲がる・止まるという基本性能がある程度備わったモデルにしておかないと、楽しいバイクライフを送れなくなってしまうかもしれません。楽しくないくらいであれば良いのですが、事故にも直結するポイントですから、安全上の問題がありそうなカスタムが施されているものは、避けた方が良いでしょう。

これはカスタム車に限らず、体格上不安になるほど大きくて重いバイクなどについても同様です。つい先ほど「自分が良いと思ったものに乗りましょう」とお伝えしましたけれども、やはり安全上問題がありそうなものについては避けた方が良いでしょう。

「お買い得車」を追求する人

失敗しがちなパターン4つ目、それはお買い得車を追求する人です。これ、めちゃくちゃ多いです。もう結論から言ってしまいますが、お買い得車というものは基本的に存在しません。

バイクの販売価格の相場というものはある程度決まっています。業者同士が取引をするオークションもあるわけですから、「この車種でこの年式この走行距離なら、まあ大体このくらいだよね」という感じです。

そこから大きく外れる個体というものは基本的にありませんし、もしあるとすれば、何かしら理由があるはずです。車体価格を安くしてはいるものの、登録手数料を高く設定しているお店であるとか、安売りをするために分かりにくいパーツを交換せずに出している、保証なしの現状販売、そういったことが疑われます。

自分が勤めていた店でも、稀に2桁万円の値引き処分価格にするバイクもあったりしますが、その多くは長期在庫車です。つまり長期間、具体的には2~3年という期間売れなかったバイクです。
年単位で動かしていないバイクですから、決して状態が良いとは言えません。バイク屋に置いてあるとはいえ、長期放置車ですから。もちろん洗車して綺麗にしてあるし、キャブの中のガソリンも抜いてあるので、一般的な放置車両よりはずっと良いですよ。でもやはり、年単位で動かしていないバイクというのは状態が良いわけがありません。

実際にそういったバイクは、ちゃんと整備して納車してからでも、短期間でちょっとしたトラブルで入庫することが多いのです。2桁万円の値引きがされているとはいえ、結局相応の状態になってしまっているということもあるので、やはりお買い得車とは言えないと思うのです。
ですのでお買い得を追求する、極端なお買い得車を探すということは、自ら地雷を踏みに入っているようなものです。

もし少しでもお得に買いたいのであれば、過去記事でも解説をしていますが、バイク用品をおまけしてもらうとか、パーツを付けてもらうとか、残りが微妙な消耗品(タイヤやブレーキパッド)を、ちょっとした追加料金で新品に交換してもらうとか、そういったことがお勧めです。

これらであれば、バイク屋にとって実質的な出費が少ないので、交渉しやすいはずです。1万円の値引きをするのであれば、お店は1万円の利益が減りますが、1万円分のパーツであれば、仕入れ価格で済むわけです。また、Amazonや楽天で安く購入したUSB充電器やドラレコの取り付けなどをサービスしてもらうといったことも受け入れられやすいと思います。納車整備のついでにできる作業ですからね。

ですので怪しげなお買い得車を探したり、現状販売の安売り店を探したり、現金値引きを要求するようなことをしていてはあまり幸せにはなれないでしょう。

【元バイク屋が解説】値引き交渉はするな! バイクのホントにお得な買い方

 

2024年06月21日

金銭的に無理をして買う人

では最後の5つ目の失敗パターン、それは無理して買っちゃう人です。貯金全部はたいて買ってしまう人、このパターンもかなり多いです。
バイクというのは、買う時だけではなくて、買ってからもお金がかかるのです。

ヘルメット・グローブ・ジャケット・シューズ、そして駐車場・税金・保険・点検修理・車検・消耗品の交換、さらにツーリングに行くのならガソリン・宿泊費・高速代にフェリー代、現地の名物だって食べたいですよね?

バイクを買うことだけに精一杯だと、楽しむためのお金がなくて、ただの置き物になってしまいます。バイクを妥協せずに買うと、バイクライフを妥協することになってしまうのです。ですので現金購入するのであれば、余裕を持って購入しましょう。購入後すぐに必要となるヘルメットなどの用品には、10万円くらいは見ておきましょう。もしくはバイクと同時に購入しましょう。

最低でもヘルメット・グローブ・ジャケット・パンツ・シューズ、これは必要です。さらに季節が変わればグローブ・ジャケット・パンツを追加購入しなければなりません。
ロングツーリングに行くのならレインウェア・レイングローブ・ブーツカバーも必要です。

ですので、これらの購入も見越した上で難しいと思うのなら、車体にかける予算を下げる・頑張って貯金してからにする・ローンを組むという、いずれかの選択をしましょう。そもそも借金というものに抵抗がある方もいるでしょうし、バイク屋のローンの金利が高いことももちろん存じてはいますが、それでも場合によってはローンを検討した方が、結果的に満足できる買い物ができるはずです。

今はクラウドローンという銀行ローン金利の一括比較のようなサービスで、1~2%台という低金利の提示をオンライン上で受けることができるので、こういったサービスを利用することも検討してください。

とにかくその後のバイクライフが楽しめなくなるような、カツカツの予算でバイクを購入することはお勧めしません。何のためにバイクを買うのか分からなくなってしまいます。あなたが欲しいのは、かっこよくて外装も綺麗でエンジン絶好調の文鎮ではないはずです 。

【これだけ必要!?】初心者がバイクに乗りはじめるための費用【完全ガイド】

 

2024年07月18日

まとめ

というわけで今回は、中古バイク購入で失敗するパターン5+1というテーマでお送りしましたが、いかがでしたか?

免許を取ってこれからバイクを買おうという初心者だけでなく、すでにバイクに乗っているけどバイクの乗り換えを考えているライダーにも参考になる内容だと思います。
この記事は下の動画でも詳しく解説していますので、こちらも是非ご視聴になって、より楽しいバイクライフを送ってください。

それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年11月4日【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
  • コラム2025年10月17日【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
  • コラム2025年9月28日【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉
  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:パターン中古車失敗失敗例後悔状態見分け方購入
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 全国のカブ乗りが集う一大イベント「カブonly MEETING 2025」開催決定! 2025年4月26日(土)〜27日(日)、茨城県にて開催
次の記事 【サイン・ハウス】B+COM SB6XR/ONEを二輪用品店で買うと、持ち運びに便利な「キャリングケース」プレゼント!【数量限定】

新着記事

【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【スズキ】「GSX-S1000」「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
バイクの未来がここに!「ジャパンモビリティショー2025」プレスデーレポート
イベント

この記事もおすすめ

レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
アイテムまとめ

バイクに使えるおすすめゴーグル10選+α

2021年10月26日
お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
まとめツーリング

全国のオートバイ神社(バイク神社)まとめ〜愛車と安全祈願ツーリング〜

2021年10月4日
まとめお役立ちトラブル

バイク事故対処法|事故防止、起きてしまった時の対応方法まとめ

2021年5月21日
まとめコラム

【ちょうどいいは楽しい】2024年版ミドルツイン&トリプルスポーツまとめ13台

2024年11月2日
お役立ちツーリング

週末ふらっと北海道ツーリング?レンタルバイクで北の大地を走ろう!

2021年8月8日
ツーリングまとめ

【徳島】地元民がおすすめする徳島のツーリングスポット10選

2022年10月22日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?