本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】『Japan Mobility Show 2025』の出品概要を発表
    2025年10月9日
    【ヤマハ】『ジャパンモビリティショー2025』 ヤマハブース概要発表
    2025年10月9日
    【ヤマハ】スーパースポーツモデル「YZF-R9 ABS」10月30日新発売
    2025年10月9日
    藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
    2025年10月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ヤマハ】『ジャパンモビリティショー2025』 ヤマハブース概要発表
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 【ヤマハ】『ジャパンモビリティショー2025』 ヤマハブース概要発表
バイクニュースEVトピックス

【ヤマハ】『ジャパンモビリティショー2025』 ヤマハブース概要発表

モトコネクト編集部
最終更新日 2025/10/09 11:35
モトコネクト編集部
Published: 2025年10月9日
シェア

ヤマハ発動機株式会社は、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」(主催:一般社団法人日本自動車工業会/プレスデー: 10月29日・30日、一般公開日:10月31日~11月9日)に、「感じて動きだす」をテーマとするヤマハブースを出展します。

ヤマハブースについて

 ヤマハブース(東5ホール)では、「人と機械による乗り物の未来を感じる」を出展コンセプトに、世界初披露のワールドプレミア6機種を含む研究開発中のプロトモデル、電動モーターサイクルシリーズ、eBike(電動アシスト自転車)や電動車椅子のコンセプトモデルなど、計16モデルを出展。

また、ヤマハ株式会社の協力により、ボーカロイドの初音ミクがヤマハブースのエバンジェリスト(伝道者)を務めるほか、電子楽器等の展示・演奏に加え、同社の立体音響技術を活かしたダイナミックなステージ演出等を実施します。

~ ヤマハ発動機 ジャパンモビリティショー2025スペシャルサイト ~
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/japan-mobilityshow-2025/

ヤマハブースの主な出展物

〈ワールドプレミア〉 ジャパンモビリティショーで世界初披露となる出展物
MOTOROiD:Λ モトロイド ラムダ (参考出展車)
TRICERA proto トライセラ プロト (参考出展車)
PROTO BEV プロト バッテリー イーブイ (参考出展車)
H2 Buddy Porter Concept エイチツー バディ ポーター コンセプト (参考出展車)
Y-00B:Base / Bricolage ワイ ゼロゼロビー ベース / ブリコラージュ (参考出展車)

〈その他の出展物〉
自動車用電動駆動ユニット e-Axle イー アクスル (特別出展物) 
PROTO HEV プロト ハイブリッド イーブイ (参考出展車)
PROTO PHEV プロト プラグインハイブリッド イーブイ (参考出展車)
電動車椅子 NACTUS VS TRE-X ナクタス ブイエス トレックス (特別出展物)
電動車椅子 ONE-MAX Urban / Historical ワンマックス アーバン / ヒストリカル (特別出展物)

Sound xR サウンド エックスアール (特別出展物) 協力:ヤマハ株式会社
FGDP-30 / FGDP-50 エフジーディーピー30 / 50 (特別出展物) 協力:ヤマハ株式会社
AvantGrand N3X アバングランド エヌスリーエックス (特別出展物) 協力:ヤマハ株式会社
DTX10K-X BLACK FOREST ディーティーエックス10ケイ エックス (特別出展物) 協力:ヤマハ株式会社

TRACER9 GT+ Y-AMT トレーサーナイン ジーティープラス ワイエーエムティ (市販車)
Fazzio ファツィオ (市販予定車)
YZF-R1鈴鹿8耐仕様 ワイゼットエフ アールワン (競技車)
TY-E 3.0 ティーワイイー3.0 (競技車)

【ヤマハブース以外の出展物】

( )内は出展場所
DIAPASON C580 Fork 105 ディアパソン シー580 フォーク105 (Tokyo Future Tour 2035)
DIAPASON C580 Fork 516 ディアパソン シー580 フォーク516 (Tokyo Future Tour 2035)
DIAPASON C729 ディアパソン シー729 (Tokyo Future Tour 2035)
Y/AI ワイ エーアイ (Tokyo Future Tour 2035)
MOTOLATOR_U モトレーターユー (Tokyo Future Tour 2035)
VR TRAIL ブイアール トレイル (Tokyo Future Tour 2035)
消防活動二輪車 (モビリティカルチャーエリア)
DRIVE H2(水素エンジン搭載ゴルフカー) ドライブ エイチツー (モビリティカルチャーエリア)
YZR500(0W76) ワイゼットアール500 (モビリティカルチャーエリア)
JOG(CE50E) ジョグ (モビリティカルチャーエリア)

■MOTOROiD:Λ モトロイド ラムダ (参考出展車)

180度に展開した姿勢から、自らの判断で各部モーターを適切に駆動して車体を起き上がらせ、バランスを保ちながら自立することが可能
“ヒトとマシンの新たな関係。その未来”を探る概念検証を目的とした「MOTOROiD」プロジェクト。2017年には自立してライダーに歩み寄る実験機「MOTOROiD」を、また2023年にはヒトとマシンが呼応し合う「MOTOROiD2」を発表しました。今回出展する「MOTOROiD:Λ」は、AI技術によって学習し、自ら成長するモビリティです。

AI技術である強化学習を用いて仮想環境で学習し、Sim2Real技術により現実世界での動作を実現します。モビリティが独立した思考を持つことで、ヒトと共に成長し合える新たな関係性への一歩を踏み出します。主な特徴は、学習によって生成される最適かつ有機的な動作や、失敗における衝撃を想定した耐久性と軽量化重視の外骨格デザインなど。「モビリティ×強化学習による運動制御」という未開拓の領域に踏み込み、二輪の世界を刷新し、まったく新しい未来を創る実験機です。

■PROTO BEV プロト バッテリー イーブイ (参考出展車)

「大型バッテリーEVならではのFUN」を体現する実走プロトモデルです。FUNの最大化を目的に軽量化とコンパクト化を追求し、新感覚の乗り味と扱いやすさを兼ね備えたスーパースポーツEVです。従来の内燃機関モデルで培った優れた操縦安定性に、バッテリーEVの魅力であるリニアなスロットルレスポンスと力強くスムーズな加速性能を融合。さらに、ライダーの手元に集約したシンプルな操作系と、車両の状態をライダーに伝えるメータービジュアライザーやサウンドなど、スポーツ走行に集中できる各種のHMI(ヒューマン‐マシン・インターフェイス)を実装しています。

■H2 Buddy Porter Concept エイチツー バディ ポーター コンセプト (参考出展車)

カーボンニュートラルの実現に向けて、水素エンジンも多様な選択肢の一つ。水素エンジン搭載二輪車の社会実装を目指し、トヨタ自動車(株)と共同開発中のコンセプトモデルです。二輪車への搭載に適した小型の高圧水素タンク(認可取得済)をトヨタ自動車が新規開発し、当社は主に水素エンジンや車体等を開発しました。水素満タン時の航続距離は実測で100km以上。また、既存法規を参考に公道走行に関わる技術要件を織り込み、NOxを含むEuro5排ガス規制にも対応済です。

■PROTO HEV プロト ハイブリッド イーブイ (参考出展車)

「静」と「動」、異なる2つの動力性能を自在に操る悦びを提供するシリーズ・パラレル・ハイブリッド(SPHEV)モデルです。電動モーターと内燃機関を効率的なパッケージング技術で統合し、多彩な走行モードを実現しました。都市部では静かで落ち着いた走行を、また郊外では力強く信頼感の高い走りを提供します。独自のパワー&エネルギーマネジメント技術により、同車格比で燃費を35%以上*向上。”Fun to Ride”と優れた環境性能を両立しました。

※WMTC2-2モード(社内測定値)

■PROTO PHEV プロト プラグインハイブリッド イーブイ (参考出展車)

内燃機関の魅力と電動技術を融合させ、大型モーターサイクルの楽しみ方の拡張を目指す研究・開発モデルです。エンジンとモーターの駆動を切り替えることで、走行シーンに応じてEV走行やハイブリッド走行を可能にしています。従来の魅力であるスポーティな走りと高い環境性能を兼ね備え、内燃機関の可能性を未来につなげる提案モデルです。

■二輪以外の出展物写真はこちらでチェック

■リリース:ヤマハ発動機株式会社

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年10月9日【スズキ】『Japan Mobility Show 2025』の出品概要を発表
  • バイクニュース2025年10月9日【ヤマハ】『ジャパンモビリティショー2025』 ヤマハブース概要発表
  • バイクニュース2025年10月9日【ヤマハ】スーパースポーツモデル「YZF-R9 ABS」10月30日新発売
  • バイクニュース2025年10月6日藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
タグ:EVJAPAN MOBILITY SHOWYAMAHAジャパンモビリティショーバイクニュースヤマハ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【ヤマハ】スーパースポーツモデル「YZF-R9 ABS」10月30日新発売
次の記事 【スズキ】『Japan Mobility Show 2025』の出品概要を発表

新着記事

【スズキ】『Japan Mobility Show 2025』の出品概要を発表
バイクニュース EV イベント トピックス
【ヤマハ】スーパースポーツモデル「YZF-R9 ABS」10月30日新発売
バイクニュース トピックス
【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
コラム まとめ
藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュースアイテムトピックス

【SHOEI】ジェットヘルメット「J-Cruise」シリーズに新モデル「J-Cruise 3」が追加

2024年8月20日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【バイク王】初売り2025が1月4日(土)より開催 特選車合計500台大放出!

2024年12月26日
バイクニュース

生誕75周年のベスパが、生産台数1,900万台を達成。 75周年記念モデル2機種を発売!

2021年5月14日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

「FIM 世界耐久選手権(EWC) 2025 第3戦 鈴鹿8時間耐久ロードレース」決勝レース 完全生中継/LIVE配信!

2025年7月30日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】人機一体感を向上する自動変速機構 「Y-AMT」 を開発

2024年7月26日
バイクニューストピックス

ARK Drops Japan、オートバイレーサー鳥羽海渡選手と正式スポンサー契約を締結

2025年8月1日
バイクニュースイベントトピックス

ベスパ生誕80周年を祝うイベントをローマで開催

2025年7月28日
バイクニュースアイテムトピックス

【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中

2025年7月8日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2025年9月15日
コラムまとめ

【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】

2025年9月11日
メンテナンスアイテムお役立ち

【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品

2025年9月13日
バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表

2025年9月16日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムアイテム知識

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説

2025年9月17日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】

2025年9月12日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?