本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】マルチパーパスモデル「VERSYS 650」に新色が追加、2025年9月27日発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【車検証がない!?】車検証をなくした時の対処法まとめ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【車検証がない!?】車検証をなくした時の対処法まとめ
お役立ちトラブル知識

【車検証がない!?】車検証をなくした時の対処法まとめ

えも
最終更新日 2024/04/27 17:56
えも
Published: 2024年4月27日
シェア
えも

車検証は車検時など特別なタイミングでしか確認することがありません。ふと気がつくと『車検証がない!?』となった時の対処法について解説します。

車検証は、車両の「身分証明書」のようなもの。これがなければ、車の所有権を証明することができず、日常の運転だけでなく、車検の際にも大きな問題となります。

しかし、焦らずに対処すれば問題ありません。この記事では、車検証を失くした際の具体的な手続きや対処法について詳しく解説します。

目次
  • 車検証を持たずに運転すると50万円以下の罰金!
  • 車検証をなくした場合の対処法
  • 車検証が届いていない場合の対処法
  • 他になくした書類がないか確認しよう
    • 自賠責保険証
    • 三角表示板
  • まとめ

車検証を持たずに運転すると50万円以下の罰金!

道路交通法第六十六条には、以下のように定められています。

道路交通法第六十六条(自動車検査証の備付け等)

自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。

車検証を備え付けずに公道で車両を運転すると、五十万円以下の罰金に処されることが道路運送車両法第百九条‐九によって定められています。

道路交通法ではなく、道路運送車両法に規定されているので罰金刑だけで違反点数は発生しません。

法律の条文には『コピーでも可』と取れる文言はないため、原本を携帯していないと車検証不携帯と判断される可能性が高いです。

車種によっては車検証すらいれる場所がないバイクもありますが、そのようなときは忘れずにバッグなどに入れて携帯しましょう。

車検証をなくした場合の対処法

車検証を紛失してしまった場合、直ちに再発行手続きを取りましょう。雨に濡れたりしてボロボロになっている場合も再発行をおすすめします。

自分で再発行手続きを行う場合、ナンバーを管轄する運輸支局(陸運局)で行う必要があります。必要書類のうち、OCR申請書は自動車検査登録総合ポータルサイトで作成可能です。

自動車検査登録総合ポータルサイトに飛んだら、【事業者向け手続き】をクリックしてページ遷移します。

ページ遷移したら下の方にスクロールしてください。

【再交付手続き】と言う項目に【車検証再交付】という箇所があるのでそこをクリックするとOCR申請書の作成ページへ飛びます。

申請書作成ページでは、上から順番に以下の通りで入力していきます。

  • 自動車登録番号
  • 使用者氏名又は名称(全角45文字以内)
  • 使用者住所(全角50文字以内)
  • 申請又は請求の理由(全角305文字以内)
  • 旧車検証を発見した場合『速やかに返納します』に ✔ を入れる
  • 代理人が申請する場合
    『代理人が申請する』に ✔ を入れる
    代理人氏名(全角45文字以内)
    代理人住所(全角50文字以内)
  • 申請書を提出する運輸支局をプルダウンから選択する
  • 申請又は届出等をする日付を選択
  • 申請書を1週間サーバーに保存したい場合
    『申請書を保存する』に ✔ を入れる
    メールアドレスを入力する
    メールアドレスを入力する(確認用)
    パスワードを設定する
    パスワードを設定する(確認用)
    ※パスワードは再発行できません。

すべて入力したら、『申請書の作成完了』ボタンを押します。

すると、ナンバー・使用者情報・申請の理由・代理人情報が入力されたPDFがダウンロードされるので、A4用紙に印刷しておきましょう。

※OCR申請書は、A4サイズの白色の印刷用紙に、印刷時の設定で「実際のサイズ」を選択していることを確認し印刷してください。

自宅にプリンターがない方は、わざわざコンビニ等で印刷すると印刷代がもったいないので現地で書いてもいいでしょう。

車検証再発行に必要なものは以下のとおりです。

車検証の再発行に必要なもの

  • 申請書
  • 理由書(申請書に記載がない場合)
  • 委任状(代理人が申請する場合)
  • 手数料納付書
  • 身分証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード など)
  • 手数料350円

申請書以外の理由書や手数料納付書はどちらにしても現地で書く必要があるので無理にOCR申請書を作成する必要はありません。

陸運局は、平日のみの営業のため注意してください。平日に休みが取れず自分で行けない方は、購入した店舗か代行業者などに依頼することになります。

紙車検証は車検のたびに新しいものが交付されていましたが、ICチップの入った新車検証は、廃車しない限り半永久的に使用します。

ICチップは熱や水濡れに非常に弱いので保管方法にも注意が必要です。ICチップが破損した場合も車検証の再発行が必要になります。ケースなどに入れて大切に保管しましょう。

車検証が届いていない場合の対処法

基本的にバイクの車検では、自身で陸運局に行く【ユーザー車検】か、ディーラーなどの【バイク屋】に依頼するか、2りんかんなどの【バイク用品店】に依頼することになります。

ほとんどの場合で陸運局に車両を持ち込んで車検を受けるので、車検終了とともに車検証が交付されます。

しかし稀に指定工場を持っていて自社で車検を受けることができるお店も。例えば、バイク用品店の2りんかんは、大阪府・神奈川県・埼玉県に「運輸支局指定工場」の民間車検場を完備しています。

※関東1都3県(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県)と関西2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県)に対応

引用元:2りんかん

運輸支局と同等の設備が自社工場にある為、運輸支局に車両を持ち込む必要がなく、自社工場で車検を行うことができます。また、座間2りんかんと茨木2りんかんは、土日も対応しており即日車検が可能です。

2りんかんのバイク車検について詳しくはこちら

ただし、こういった民間車検場で車検を受けた場合、車検証の受け渡しが後日になってしまいます。(後日店舗に取りに行くか、郵送してもらうか確認しておきましょう。)

『じゃあ、車検証が来るまでバイクに乗れないの?』と言う疑問を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

指定工場での車検が終了し、バイクを引渡してもらうときに『保安基準適合証』というものが発行されます。『保安基準適合証』は、車検証が届くまでの代わりとなる書類です。

『保安基準適合証』を携行すれば問題なくバイクに乗ることができるので安心してください。

他になくした書類がないか確認しよう

車検証の他にも、公道を走行するために携帯しておかなくてはならない書類やものがあります。きちんと携帯しているか確認しましょう。

携帯が必要なモノ

  • 自賠責保険証
  • 免許証
  • 三角表示板(高速道路走行時)

自賠責保険証

自賠責保険は車検時に2年分加入して一緒に保管しているので、車検証をなくしている場合一緒に紛失している可能性が高いです。

紛失したまま不携帯で運転すると、30万円以下の罰金となります。

自賠責保険証の再発行には多くの場合手数料はかかりません。(契約している保険会社にお問い合わせください)

保険会社により、営業店窓口へ行く必要があったり、ウェブ上書類を用意したあとは郵送での対応が可能だったりします。(例えば、三井住友海上なら郵送でのやり取りが可能。)

紛失する前に自賠責保険証を確認して、紛失時の対応を調べておきましょう。

三角表示板

三角表示板とは、高速道路でやむを得ず緊急停止する際に後方車両からの視認性を良くして追突事故を防ぐためのものです。

多くの場合赤い三角形で、商品によっては反射板が付いていたり、三角表示板自体が発光するものも。

【道路交通法施行規則 第二章の六 停止表示器材の基準】には次のように定められています。

道路交通法施行規則 第二章の六(停止表示器材の基準)

(夜間用停止表示器材)

第九条の十七 令第二十七条の六第一号の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。

一 板状の停止表示器材(次条において「停止表示板」という。)にあつては、次に該当するものであること。

イ 別記様式第五の五に定める様式の中空の正立正三角形の反射部若しくは蛍光反射部を有するもの又は別記様式第五の六に定める様式の中空の正立正三角形の反射部を有するものであること。

ロ 夜間、二百メートルの距離から前照灯で照射した場合にその反射光を照射位置から容易に確認できるものであること。

ハ 反射光の色は、赤色であること。

ニ 路面上に垂直に設置できるものであること。

二 灯火式の停止表示器材(次条において「停止表示灯」という。)にあつては、次に該当するものであること。

イ 路面上に設置した状態において、長さ十七センチメートル、幅十七センチメートル、高さ十五センチメートルを超えないものであること。

ロ 点滅式のものであること。

ハ 夜間、路面上に設置した場合に二百メートルの距離から点灯を容易に確認できるものであること。

ニ 灯光の色は、紫色であること。

(昼間用停止表示器材)

第九条の十八 令第二十七条の六第二号の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。

一 停止表示板にあつては、次に該当するものであること。

イ 別記様式第五の五に定める様式の中空の正立正三角形の蛍光反射部を有するもの又は別記様式第五の六に定める様式の中空の正立正三角形の蛍光部及び非蛍光部を有するものであること。

ロ 昼間、二百メートルの距離からその蛍光を容易に確認できるものであること。

ハ 蛍光の色にあつては赤色又は橙とう色であり、非蛍光部の色にあつては赤色であること。

ニ 路面上に垂直に設置できるものであること。

二 停止表示灯にあつては、次に該当するものであること。

イ 路面上に設置した状態において、長さ十七センチメートル、幅十七センチメートル、高さ十五センチメートルを超えないものであること。

ロ 点滅式のものであること。

ハ 昼間、路面上に設置した場合に二百メートルの距離から点灯を容易に確認できるものであること。

ニ 灯光の色は、紫色であること。

引用:e-GOV 法令検索

三角表示板の携帯義務はありませんが、高速道路上や自動車専用道路上で事故や故障のために自動車を停止させる場合には『表示義務』があります。

道路交通法 第七十五条の十一(故障等の場合の措置)

自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない。

2 自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道等において運転することができなくなつたときは、速やかに当該自動車を本線車道等以外の場所に移動するため必要な措置を講じなければならない。

(罰則 第一項については第百二十条第一項第十三号)

高速道路等での事故や故障で車両を停車させたときに、三角表示板を表示していなかった場合、故障車両表示義務違反で二輪車の場合反則金6,000円、違反点数1点です。

三角表示板は大きくてかさばるので、私はLED式の【パープルセーバー】と言う商品をいつも積載しています。三角表示板の代わりに設置できる道路交通法施行規則適合品です。

エーモン(amon) パープルセーバー 三角表示板の代わりに コンパクトで収納しやすい バイクのシート下など (充電式電池使用不可) 停止表示灯 道路交通法施行規則適合品 6910
created by Rinker
エーモン(amon)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

バイクへの積載は任意ですが、発煙筒もあると安心です。積載量に余裕がある場合には用意しておくと良いでしょう。

エーモン(amon) 非常信号灯 発炎筒の代わりに 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 赤
created by Rinker
エーモン(amon)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

まとめ

車検証を失くすなんてことはめったに無いことなので、いざそういう状況に陥ったら焦ってしまいますよね。

そんなときには本記事を思い出して早めの再発行手続きをするようにしてください。自賠責保険証などその他に必要な書類も合わせて確認しておきましょう。

車検証不携帯は50万円以下の罰金、自賠責保険証を不携帯だと30万円以下の罰金です。書類を入れておくスペースもないバイクもありますが、バイクに乗るときには必ず備え付けるようにしてください。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年7月27日【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ
  • 知識2025年7月24日【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?
  • まとめ2025年7月17日【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【ホンダ】バイクミーティングイベント「HondaGO BIKE MEETING 2024」開催
次の記事 【バイク初心者必見!】ガソリンスタンドには危険がいっぱい!注意することまとめ

新着記事

【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】マルチパーパスモデル「VERSYS 650」に新色が追加、2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja ZX-6R」新しいカラー&グラフィックで2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z H2 SE」が新しいカラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

知識コラムメンテナンス

知ってた?バッテリーの種類がジワジワ増えてます!コスパは?寿命は?

2023年9月27日
お役立ちコラム知識

お盆でも楽しくツーリングしたい! お盆休みに避けるべき場所は?

2023年8月5日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】排気量マウントの心理と撃退法

2022年10月29日
メンテナンスコラム整備知識

バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ

2025年1月9日
アイテムお役立ち

ツーリングシーズンを快適に!季節・気温別ウェアコーディネイト 完全ガイド

2025年5月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】90&2000年代のちょい古バイクの購入時の注意点&長持ちのコツ

2024年7月17日
知識

3輪バイクの種類(機構の違い)とメリット、デメリット

2023年7月5日
お役立ちツーリング知識

【初心者必見】ロングツーリング完全攻略!服装から持ち物、ルートの選び方まで

2022年4月30日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
バイクニューストピックス

【KTM】スーパーモト400ccクラスの急先鋒、新型「KTM 390 SMC R」を発表

2025年7月29日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?