本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
    9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
    2025年9月11日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
    2025年9月11日
    「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」 20回記念ゼロエミッションの次世代モビリティCE 04とCE 02が当たる! 9月6日(土)より応募開始
    2025年9月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【街中最速・最強?】モタードおすすめバイク10選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【街中最速・最強?】モタードおすすめバイク10選
まとめコラム

【街中最速・最強?】モタードおすすめバイク10選

えも
最終更新日 2024/12/25 11:47
えも
Published: 2023年9月17日
シェア
えも

オフロードバイクにオンロードタイヤを履かせたのがモタードです。
フランスで開催されたスーパーモタードというレースが名前の由来。

皆さんはモタードというカテゴリのバイクをご存知ですか?

起源となるのは1979年のアメリカで開催された『Superbikers』と言うレースです。

このレースは、当時アメリカで人気だった3つのレース

  • ロードレース
  • フラットトラック
  • モトクロス

の中でどのバイクが一番早いのかというテレビの企画から始まりました。

舗装路あり、ダートあり、障害物ありのコースで、各レースのトップライダーたちが集って速さを競うというものです。

今回はそんなモタードバイクを10車種ご紹介します!

モタードの特徴

モタードの起源となるのはアメリカで『Superbikers』と言うレースですが、名前の由来は別にあります。

目次
  • モタードの特徴
    • モタードという名称の由来
    • モタードの乗り味
  • モタードのおすすめ人気車種10選
    • ホンダ|XR250モタード(2003〜2007)
    • ホンダ|CRF250M(2013〜2019)
    • ヤマハ|XT250X(2006〜2017)
    • ヤマハ|WR250X(2007〜2017)
    • スズキ|DR-Z400SM(2004〜2009)
    • カワサキ|Dトラッカー(1998〜2016)
    • カワサキ|KLX230SM(2022年10月〜)
    • KTM|690 SMC R(2011年〜)
    • ハスクバーナ|701 Supermoto(2015年〜)
    • ドゥカティ|HYPERMOTARD 950(2019年〜)
  • まとめ

モタードという名称の由来

『Superbikers』に参加した欧州のライダーたちが自国にこのレースの文化を持ち帰り、ヨーロッパでも似たようなレースが開催されるようになりました。

その中でも、フランスで開催された『Supermotard(スーパーモタード)』と言うレースがその名の由来と言われています。

オフロードとオンロードが組み合わさったコースを走るので、基本の車体はオフロード車がベース。そして、17インチホイールにオンロードタイヤを履くのがモタードバイクの定番スタイルとなりました。

モタードの乗り味

モタードはオフロードバイクがベースとなっているだけあって低速トルクのある車種が多いです。車体も軽いため、アクセルを捻ったときの瞬発力には目を見張るものがあります。

ハンドルの切れ角もあり、軽量コンパクトな車体も相まって操作性はバツグン!オフロードの走破性もその他のオンロードモデルと比較するとかなりのものです。

ただし、高速巡航などは苦手。あくまでもストップアンドゴーの多い都市部で【最速・最強】を実感することができます。

それでは次項からモタードバイクをご紹介していきます。現行モデルではあまり車種が多くないので過去モデルも含めたラインナップとなっています。

モタードのおすすめ人気車種10選

ホンダ|XR250モタード(2003〜2007)

引用元:ホンダ

こちらは2003年4月26日に発売されたホンダのモタードバイク【XR250モタード】です。

オフロードモデル「XR250」をベースに、前後17インチのアルミホイールとオンロードタイヤを装着し、モタード仕様で発売。

メーカー希望小売価格は税抜きで519,000円でした。

簡易主要諸元 XR250 モタード
全長×全幅×全高(mm) 2,110×790×1,150
シート高(mm) 855
車両重量(kg) 134
乗車定員(人) 2
エンジン型式 MD17E(空冷・4ストローク・OHC・単気筒)
総排気量(cm3) 249
最高出力(kW[PS]/rpm) 21[28]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 25[2.6]/7,000
燃料消費率(km/L) 40.0(60km/h定地走行テスト値)
燃料タンク容量(L) 9.7

ホンダ|CRF250M(2013〜2019)

引用元:ホンダ

ホンダのCRF250Mは、2013年に発売されたCRFシリーズのモタードモデルです。

ストリートでの軽快な操舵フィーリングと走りの安定感を追求し、フロント110/70-17M/C 54S、リア130/70-17M/C 62Sのオンロードタイヤを装備。

足つき性や取り回しの良さを追求し、シート高は855mmに設定してあります。

メーカー希望小売価格は税抜き499,000円でした。

簡易主要諸元 CRF250M
全長×全幅×全高(mm) 2,125×815×1,150
シート高(mm) 855
車両重量(kg) 146
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
総排気量(cm3) 249
最高出力(kW[PS]/rpm) 18[24]/8,500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 23[2.3]/6,750
燃料消費率(km/L)WMTCモード値 33.1(クラス 2-2)〈1名乗車時〉
燃料タンク容量(L) 7.8

ヤマハ|XT250X(2006〜2017)

引用元:Y’S GEAR

XT250Xは2006年に発売されました。

オフロードバイクのセロー250をベースに、前後17インチのロードタイヤを履かせたモデルです。

XT250Xのシート高は790mmと、元々足付きも良かったセローから更に低く設定されていました。

最小旋回半径も1.9mと小回りや取り回しも抜群にしやすく、三台の兄弟車輌の中で最もストリート重視。

メーカー希望小売価格は税抜き460,000円でした。

簡易主要諸元 XT250X
全長×全幅×全高(mm) 2,040×805×1,110
シート高(mm) 790
車両重量(kg) 129
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷・4ストローク・SOHC・2バルブ
総排気量(cm3) 249
最高出力(kW[PS]/rpm) 16(21)/7500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 21(2.1)/6500
燃料消費率(km/L) 39.0 (60 km/h走行時)
燃料タンク容量(L) 9.8

ヤマハ|WR250X(2007〜2017)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a16020cebe9334e5f4910709e5480515.jpg
引用元:ヤマハ

WR250Xは、2007年11月にWR250Rと基本コンポーネントを共有するスーパーモタード仕様車として発売されました。

本格スーパーモタードレースに対応できるパフォーマンスと街中での軽快な走行性を両立させたモデルとしてデビュー。

250cc単気筒エンジンを搭載し、31馬力の最高出力を発揮します。

搭載されていた250cc水冷4スト単気筒エンジンは、オフロードバイク用としては高性能すぎるとされていましたが、オンロードがメインステージのモタードには、圧倒的なパフォーマンスを与えるものでした。

簡易主要諸元 WR250X
全長×全幅×全高(mm) 2,125×810×1,190
シート高(mm) 790
車両重量(kg) 129
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・単気筒
総排気量(cm3) 249
最高出力(kW[PS]/rpm) 23(31)/10000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 24(2.4)/8000
燃料消費率(km/L) 34.0
燃料タンク容量(L) 7.6

スズキ|DR-Z400SM(2004〜2009)

引用元:スズキ

DR-Z400Sをベースに「スーパーモタード」をイメージして開発したオンロードスポーツがこの車両【DR-Z400SM】です。

400ccの4サイクル水冷単気筒DOHCエンジンを搭載し、力強さと扱いやすさを両立。最高出力は40馬力。

日本では扱いやすく手軽な250ccがモタード人気の中心で、車検が必要なDR-Z400SMは短命に終わりました。

価格は732,900円

簡易主要諸元 DR-Z400SM
全長×全幅×全高(mm) 2,225×870×1,185
シート高(mm) 870
車両重量(kg) 145
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷・4サイクル・DOHC4バルブ
総排気量(cm3) 398
最高出力(kW[PS]/rpm) 29(40)/7500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 39(4.0)/6500
燃料消費率(km/L) 40( 60 km/h走行時)
燃料タンク容量(L) 10

カワサキ|Dトラッカー(1998〜2016)

引用元:カワサキ

KLX250をベースに、スーパーバイカーズレーススタイルのモデルとして1998年に登場したのがDトラッカー。

日本でのモタードブームの火付け役です。

デビュー以降はカラーチェンジを実施しながら、2001年に最初のマイナーチェンジ。2007年モデルまで展開され、2008年のフルモデルチェンジで「DトラッカーX」へと進化しました。

メーカー希望小売価格は469,000円でした。

簡易主要諸元 D-トラッカー
全長×全幅×全高(mm) 2,065×790×1,175
シート高(mm) 865
車両重量(kg) 133
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷4ストローク単気筒・DOHC・4バルブ
総排気量(cm3) 249
最高出力(PS/rpm) 30/8500
最大トルク(kg・m/rpm) 2.6/7500
燃料消費率(km/L) 48
燃料タンク容量(L) 8

カワサキ|KLX230SM(2022年10月〜)

引用元:USカワサキ

今回ご紹介している国産車で唯一の現行モデル【KLX230SM】。

かつての人気も落ち着き、排ガス規制のたびにその数を減らしてきたモタードバイクですが、モタードバイクの火付け役であるカワサキが頑張ってくれています。

スポーティな外観で、232ccの空冷4ストローク単気筒エンジンがコンパクトなペリメターフレームに搭載されています。

メーカー希望小売価格は税抜き520,000円です。

簡易主要諸元 KLX230SM
全長×全幅×全高(mm) 2,050×835×1,120
シート高(mm) 845
車両重量(kg) 136
乗車定員(人) 2
エンジン型式 空冷4ストローク単気筒/SOHC 2バルブ
総排気量(cm3) 232
最高出力(kW[PS]/rpm) 14[19]/7,600
最大トルク(N・m(kgf・m)/rpm) 19(1.9)/6,100
燃料消費率(km/L) 33.4(WMTCモード値 クラス2-1、1名乗車時)
燃料タンク容量(L) 7.4

KTM|690 SMC R(2011年〜)

引用元:KTM

ここからは輸入車です。KTMの690 SMC Rは、2011年から発売されています。

現行モデルのメーカー希望小売価格は1,620,000円。

『ストリートモード』と『スーパーモトモード』の2つのライディングモードから選択可能で、ストリートモードはホイールのスリップとウイリーを最小限に抑えた設定。

逆にスーパーモトモードでは、パフォーマンスを損なうことなくホイールのスリップとフロントホイールのリフトが可能になっています。

簡易主要諸元 690 SMC R
シート高(mm) 892
車両重量(kg) 150
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ
総排気量(cm3) 692.7
最高出力(kW[PS]/rpm) 55[75]/8000
最大トルク(Nm/rpm) 73.5/6500
燃料消費率(km/L) 24.4
燃料タンク容量(L) 13.5

ハスクバーナ|701 Supermoto(2015年〜)

引用元:ハスクバーナ

【701 Supermoto】は、2015年から発売されているハスクバーナのモタードバイクです。

692.7ccの水冷単気筒エンジンは、74馬力のパワーと73.5Nmのトルクを発揮。

上下対応のクイックシフターも装備されていて快適性も◎

こちらも2つのライディングモードを選択できて、街乗りに最適なモード1とドリフトやスライドが可能になるモード2があります。

メーカー希望小売価格は1,630,000円です。

簡易主要諸元 701 Supermoto
シート高(mm) 890
車両重量(kg) 148
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷単気筒、4ストロークエンジン
総排気量(cm3) 692.7
最高出力(kW[PS]/rpm) 55[75]/8000
最大トルク(Nm/rpm) 73.5/6500
燃料消費率(km/L) ‐
燃料タンク容量(L) 13

ドゥカティ|HYPERMOTARD 950(2019年〜)

引用元:ドゥカティ

ドゥカティのハイパーモタード950は、2019年に発売されたモデルで、2016年から2018年まで販売されていたハイパーモタード939の後継モデルです。

937ccの排気量を持ち、最高出力は114馬力、最大トルクは96Nmを発揮します。

ハイパーモタード950のラインアップの最上位モデルは、ハイパーモタード950 SPで、ストロークが増加したオーリンズ製サスペンション、マルケジーニ製鍛造ホイール、ドゥカティ・クイック・シフト(DQS)アップ/ダウンEVOが標準装備。

通常モデルのメーカー希望小売価格は1,829,000円で、SPが2,299,000円です。

簡易主要諸元 HYPERMOTARD 950
シート高(mm) 870
車両重量(kg) 200
乗車定員(人) 2
エンジン型式 水冷L型2気筒エンジン
総排気量(cm3) 937
最高出力(kW[PS]/rpm) 84[114]/9000
最大トルク(Nm[kgm]/rpm) 96[9.8]/7250
燃料消費率(km/L) 18.8
燃料タンク容量(L) 14.5

まとめ

今回は軽量コンパクトでトルクフルなオフロードバイクに、17インチのオンロードタイヤを履かせたモタードというバイクについてご紹介してきました。

舗装路と未舗装路が組み合わさったコースでの操作性と速さを追求して生まれたカテゴリーです!

サーキットとは違い荒れた路面や未舗装路もたくさんある公道では最強に扱いやすく、【最速】であると言っても過言ではないでしょう。

是非一度試乗だけでもその速さと扱いやすさを体感してみてはいかがでしょうか?

初心者にぴったり!「モタード」の魅力とおすすめ車種5選

 

2024年04月24日

【元車両開発関係者が解説】新生GASGASって知ってる?一味違うマシンで目立て!

 

2022年12月03日

2024年版 普通自動二輪免許(中型免許)で乗れるおすすめ外車・輸入車15選!

 

2024年04月09日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年9月11日【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
  • カスタム2025年9月9日【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
  • ヘルメット2025年7月27日【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ
  • 知識2025年7月24日【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?
タグ:モタード街乗り都会向け
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【廃墟探訪】バイクで巡る忘れられた歴史の旅
次の記事 快適&安全!ヘルメットのシールド使い分けてる?

新着記事

【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム
2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
バイクニュース トピックス
【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
コラム まとめ
9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
バイクニュース トピックス
【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
カスタム アイテム

この記事もおすすめ

アイテムコラム

これさえあれば疲れ知らず!バイクの疲労軽減グッズ5選

2024年1月1日
まとめEV

どこまで知ってる?【働くバイク】全17種集めてみました!

2023年12月29日
お役立ちコラム知識

タイプ別!バイク乗りにおすすめのスマホアプリ6選

2021年5月19日
コラムお役立ち

足つきの良い大型バイク7選!小柄な大型バイク乗りが厳選しました

2024年8月12日
お役立ちコラムツーリング

キャンプツーリングのパッキング術!大量の荷物をスマートに

2021年4月10日
まとめエンタメ

【書籍】もっとバイクが好きになる『本』集めました

2024年1月3日
イベント情報お役立ちコラム動画

バイク乗りの居場所を守るため、ゴミを拾うライダー達

2022年9月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】値引き交渉はするな! バイクのホントにお得な買い方

2024年6月21日

人気記事

コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?