みなさんこんにちは。1年半かけてバイクで日本一周の旅をしてきましたこつぶです。
今回は、私がやっているYouTubeチャンネル『こつぶちゃんねる』の視聴者さんや、SNSのフォロワーさんから一番多かった「機材って何を使ってるの?」というご質問にお答えしていきます。
旅をしている間にもっとクオリティの高い映像を撮りたいという欲が出始めて、現在は機材もアップデートされていますが、コンパクトで軽量、画質はそこそこでコスパ重視な方には十分おすすめできる機材たちかと思います。
目次
バイク旅で活躍した小型機材たちを紹介します!
私が旅中に持って行った機材はすべてウエストポーチの中に入る機材です。
具体的には、
・ミラーレス一眼レフカメラ
・Insta360 ONE R
・GoPro
・スマホ
その他、カメラ用三脚、Insta360 ONE R用自撮り棒、スマホ用自撮り棒、予備バッテリーなど細かいものも入っていますが基本的には上記の4つです。
私の機材選びのポイント
・軽量コンパクト(持ち運びが苦にならない)
・そこそこの画質(素人目で十分な映像が取れればよし)
持ち運びも楽で小さくて、そこそこの写真・映像・動画が取れればいいなっていうスタンスでの機材選びとなっております。
それでは1つずつご紹介していきます。
ミラーレス一眼レフカメラ『Sony α5100』
そこでしか見れない風景をスマホで撮るよりは綺麗に残しておきたいなというような感覚でコンパクトなミラーレス一眼レフを買いました。そこまで機材にこだわりはなく、型落ちになったものを買ったので、今はこのモデルよりも高性能のミラーレス一眼レフカメラはたくさんあります。
交換レンズも何本か持っているものの、結局使ったのは最初から付属されている標準ズームレンズのみでした。

ちなみに私がインスタにあげているような写真は全部標準レンズだけで撮れたので、機材というよりは構図とか設定とか撮り方次第なのかなと思います。
この投稿をInstagramで見る
安定感抜群のアクションカメラ『Go Pro HERO 7 Black』
今モトブログ仕様にして、ヘルメットに付けております。私が持っているこの7Blackは、マイクアダプターがないと音声入力ができないので、ちょっとサイズが大きくなってしまうんですけどやむを得ずつけております。
マイクアダプターとバッテリーを一体型にできるようなケース、ヘルメットの中に仕込んであるマイク、顎に装着するベルト式の顎マウントの部品パーツは全部Amazonで適当な安いやつを購入して付けました。



思うとおりの面白い映像が撮れる『Insta360 ONE R』
バイク旅で動画を残すっていう事において、追加してよかったランキング1位です!
自分が雄大な自然の中を走っている姿を引きの映像で残せたらいいなと思って、最初ドローンを買おうかと思って調べてたんですけど、こだわると価格も高くて操縦も不安だし、旅中半年以上もバイクに積んだ状態で心配だし…と悩んでいたときに出会ったのが「Insta360 ONE X」(旧型モデル)。その後にこちらの「Insta360 ONE R」に乗り換えました。

『Insta360 ONE R』撮影のコツ
本格的に映像技術があるというわけでもない素人の私が、どんな風に撮った映像が撮れるのか、バイク旅でどういうふうに面白い映像が撮れるのかっていうの紹介したいと思います。
専用ケースにはめた状態で専用の自撮り棒に装着して撮影をするんですが、なんと自動で自撮り棒が消えるんです!空撮しているような動画が撮れます。そして、強力に手ぶれ補正が効いているので、走ったりバイクに積んで撮ってもブレない映像となります。
自撮り棒を伸ばしていって一番遠い状態で撮ると、かなり上からドローンで撮ったかのような雰囲気の映像になります。
「バイクに乗ってる自分を俯瞰で撮っている映像をどうやって撮っているの?」という質問が多かったのですが答えはこちらです↓
自撮り棒を伸ばした状態で荷物と荷台にゴムバンドでくくりつけて固定させています。そうすると追跡空撮のような感じの動画を撮ることができます。
手軽に俯瞰の映像が撮りたい人におすすめ
1人でも誰かに撮ってもらったよう映像が撮れるし、携帯のアプリ1つで編集ができるのもポイントが高い『Insta360 ONE R』。360°カメラだけでなく、広角レンズに変更できるし、GoProと同じようなアクションカムとしても使うことができて一台で二度おいしいカメラです。レンズの向きを変えれば背面型にも自撮り型にもできます。あと、防水仕様なので水の中に入れさっとつけちゃっても大丈夫!
普通のモトブログをより面白くさせる素晴らしいアクションカメラですね。
まとめ
というわけで、バイクで日本一周中に使用していた機材をご紹介しました。冒頭でもお伝えしたように現在は違う機材を使用していますが(アップデートされた機材はまた別記事で!)、今回紹介した機材たちも間違いなく私の旅を充実させてくれた確かなアイテムです。
これからモトブログを始めたいけど何をそろえればいいか悩んでいる方や、軽量&コスパを兼ね備えた機材を探しているというみなさんの参考になればうれしいです。
詳しい動画はこちら!
amazon
人気商品ランキング
- 1位
Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー バイク用 クイックホールド 携帯ホルダー スマホ 携帯 スマートフォン アルミ製 バーマウント ミラー マウント 360度回転 原付 オートバイ 自転車 KDR-M11C (Black)
¥2,298 - ¥2,530
- 2位
Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (4XL, ブラック)
¥3,380 - ¥3,980
- 3位
コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュシートカバー2Lアンチスリップ ブラック M AK-109 891 メッシュ素材
¥1,691 - ¥3,500
- 4位
LEXIN B4FM バイク インカム 10人同時通話 インカム Bluetooth防水インターコム バイク用インカム 音楽共有 スマホ音楽再生 ボイスコマンド対応 IP67防水 無線機いんかむヘルメット用インカム イヤホン長時間通話 FMラジオ 2
¥10,089 - ¥19,989
- 5位
Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 スマホ 携帯 ホルダー 防水 アルミ マウント スマートフォン 【 クイックホールド ビートル 】KDR-M14C
¥2,388
- 6位
Barrichello(バリチェロ) バイクロック ワイヤーロック 極太 6ヶ月保証 【イエロー 22mm×1200mm】 鍵3本付き 盗難防止 バイク 自転車 チェーンロック
¥2,480
- 7位
Kaedear カエディア バイク ドリンクホルダー ボトルホルダー ペットボトルホルダー ボトルケージ ハンドル バー クランプ マウント KDR-M21 (レギュラー)
¥1,980
- 8位
デイトナ バイク用 スマホホルダー3プラス 振動吸収ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone13シリーズ対応 IH-2000 クイック 25103 ブラック
¥2,878 - ¥9,130
- 9位
デイトナ バイク用 インカム 4人通話 最大800m通信 通話自動復帰 Bluetooth DT-E1(ディーティーイーワン) 1個セット 99113
¥13,200 - ¥59,400
- 10位
Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (きいろ)
¥2,480