本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Z250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
    2025年10月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.17 東北ツーリング 太平洋フェリー編
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.17 東北ツーリング 太平洋フェリー編
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.17 東北ツーリング 太平洋フェリー編

かなえADV
最終更新日 2024/11/07 20:48
かなえADV
Published: 2024年11月8日
シェア

こんにちは。kanaeです。
この夏、初めて東北ツーリングへ行ってきました。
ここ数年の夏は、九州ツーリングや四国ツーリングへ何度か行っていたのですが、今年はまだ行ったことの無い場所へ行ってみたい!と言うことで東北に決定。

日程を決め、先にフェリーの予約をして、ゲストハウスや、ライダースハウスを探して宿泊先を決定させます。
その後、宿の周辺で散策できる場所を探して行きます。
温泉や、ご当地グルメも外せません。
初めて訪れる土地はワクワクしますね。

東北ツーリングでは太平洋フェリーを利用した様子や、仙台に着いてからの食事などをご紹介して行きますよ。

東北の人達って、とてもフレンドリーで、どこのエリアへ旅した時より沢山お声がけ頂きました。

目次
  • 初めての東北ツーリング
  • 太平洋フェリー いしかり
    • 船内の食事が充実
    • ライブ演奏も堪能
    • 翌日16時40分 仙台港到着
  • 仙台到着後に訪れたスポット
    • 訪れた仙台のスポット①:日本一低い山=日和山(ひよりやま)
    • 訪れた仙台のスポット②:牛タンでおなじみのあのお店
  • まとめ

初めての東北ツーリング

さて、東北のどこを巡ろうか。
今回は9日間確保しました。ですが、フェリーの所要時間が22時間以上。
移動日も考えると、実際に東北を走れる日にちが限られます。
1日を移動で終わらせたくないな。

本当は大間や、秋田へも行きたかったのですが、
今回は岩手県、宮城県に目的地を絞ることにしました。

結果、岩手県には移動日も含めると4日間過ごすことに!
滞在すると見えてくる、交流や景色が好きなんです。
主に気仙沼で過ごしました。

太平洋フェリー いしかり

フェリーって、「旅感」を倍増させてくれますよね。
今回初めて太平洋フェリーを利用しました。
なんと、出航は名古屋から!
九州ツーリングへは大阪南港を利用していたので、名古屋発はかなり便利です。

出航は1日おき。
この時点で帰りのフェリーを予約していなかったので注意しなくては。

予約した部屋は「S寝台」。
相部屋ですが、個室感覚で利用できます。
カードキー対応の女性専用部屋で安心ですね。

引用:太平洋フェリー公式サイト

金額は時期によりますが、
名古屋ー仙台で、S寝台11,100円。オートバイが12,900円でした。
夏休み期間なので、シーズンオフよりは少し高い印象です。

出航の日はとても天気が良く綺麗な夕日が見られました。

船内の食事が充実

名古屋の出航時間は19時。
レストランの営業は20時まで。
と言うことで、乗船したらすぐにレストランへ。
乗船は19時よりも、もう少し早いので、慌てて食事をしないといけない事はありませんのでご安心を。

フェリーのレストランは、出航する土地のご当地グルメが用意されています。
今回名古屋発なので、愛知県の食材を使った料理がいくつかありました。
南知多や、名古屋、見慣れた地域の食材やメニューがあって面白い。

少し贅沢かもしれませんが、フェリーのレストランの時間も楽しみの一つです。
ビュッフェも楽しいですね。
参鶏湯がめちゃくちゃ美味しかったです。

太平洋フェリーは、「全食バイキングプラン」で、仙台ー名古屋だと3食分がついたお得なプランがありました。
私は結局3食レストランで頂いたので、こちらのプランにすればお得でしたね。
乗船してみないと、どうやって過ごすかわからないので、次回も「全食バイキングプラン」にはしないでしょう。

カチカチのアイスを溶かしながらゆっくり頂きます♪

ライブ演奏も堪能

一番感動したのが、船内にシアターがあり、ライブ演奏や映画が観られたこと!
日替わりで演奏者が変わるようです。


この日はジャズライブでした。
船でジャズが聴けるなんて素敵です。
40分くらいであっという間。
メンバーは名古屋のライブハウスで演奏もしているそうで、最後に写真を撮って頂きました。

ジャズを初めて聴くお客さんもいるので、ビギナーに合わせたトークで楽しませてくれました。
最高でした!

翌日16時40分 仙台港到着

19時に名古屋を出航したいしかりは、翌日の16時40分に仙台に到着します。
長いようであっという間。
このフェリーは苫小牧まで行くので、まだ乗船したままの人達もいます。
さらに、約1日かけて苫小牧まで行くのですね。羨ましい。
フェリーの乗船中はスマホから離れる時間になり、ゆっくり海を眺めながら過ごしたり、
同じフェリーに乗り合わせた人達との一期一会があったりと、忘れられない時間になります。

フェリーに乗ること自体が旅の目的の一つです。

引用:太平洋フェリー公式サイト

▶太平洋フェリーWEBサイト: https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/index.html

仙台到着後に訪れたスポット

下船すると17時すぎ。
宿は仙台港の近くに予約していました。

訪れた仙台のスポット①:日本一低い山=日和山(ひよりやま)

一緒に乗船していたお友達が、「日本一山があるよ」と教えてくれました。
「日和山(ひよりやま)」と言うそうです。

日和山は仙台港の南側にあり、標高6,05mの山で、平成3年に日本一低い山になったそうです。

なんと、日本一低い山日和山の登頂記念として、高砂市民センター証明書を発行してくれるようです!欲しくなってしまいます。

私もお友達も登頂!5歩くらいで登頂です。
日和山の向こう側は静かな海。
震災ゴミがそのままになっているそうで、見えました。

訪れた仙台のスポット②:牛タンでおなじみのあのお店

仙台名物が食べたい!
チェックインしたら電車で仙台駅まで行くことにしました。
え!仙台ってかなり都会なんですね。
想像以上の人の多さにびっくりです。

牛タンを目指して散策しました。
お目当てのお店が臨時休業で、近くの有名店で無事に牛タンにありつけましたよ。


なんと、ここで「ホヤ」の刺身を初めて頂くことに。
一緒に行ったお友達がおすすめしてくれました。

好き嫌いが分かれるそうですが・・・私は大好き。
苦味がいいですね。新鮮で美味しい。
牛タンも柔らかくて美味しくて大満足です。

牛たん炭焼 利久 西口本店

営業時間:ランチ 11:30〜15:00(LO 14:30)ディナー 17:00〜23:00(LO 22:30)
定休日:なし
住所:仙台市青葉区中央1-6-1 ハーブ仙台ビル5F
TEL:0222-66-5077
WEBサイト:https://www.rikyu-gyutan.co.jp/

当初行く予定だった牛タン屋さんはこちら↓

味太助分店いまい 仙台駅前店

営業時間:
【月、火、木~土、祝前日】
11:00~15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)
17:00~22:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)
【日】
11:00~15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)
17:00~20:00 (料理L.O. 19:00 ドリンクL.O. 19:00)
【祝日】
11:00~20:00 (料理L.O. 19:00 ドリンクL.O. 19:00)

定休日:水曜
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目7の1 5階
TEL:022-225-0348
WEBサイト:https://ajitasukebuntenimai.owst.jp/

駅のコンビニにこんな美味しそうなものを発見。


ずんだもどこかで食べたいなぁと話していたので、早速頂きます。
凍ってるので溶かしながら歩きます。
「美味しい!」
つぶつぶ食感があって、しっかりずんだの味がします。
美味しすぎる。
こんなものがコンビニで買えたら毎日食べていますね。
たまに頂くから美味しいのかな。

まとめ

今回初めての東北ツーリング。
振り返ると初日から盛りだくさんで、楽しい思い出しかありません。
この後仙台で一泊して、気仙沼のゲストハウスを目指します。

今回、青森県、秋田県へは行かなかったのですが、その分、他のエリアに滞在したことで
気づいたことが多くありました。
同じ銭湯に3日間行ったり、翌日も同じカフェに顔を出すと、少しだけ仲良くして頂けます。

震災の話を、皆さんダイレクトに伝えてくれました。
初めての土地へ訪れるワクワク感、久しぶりでした。
そして、初めての土地へ訪れるワクワク感は、一度しか経験できないんですよね。
2度目はもう景色が変わっています。

この後も素晴らしい交流の連続。東北ツーリングがスタートしました。

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.16 お友達と行く岐阜ツーリング編

 

2024年10月11日

投稿者プロフィール

かなえADV
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年9月12日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
  • コラム2025年8月8日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線ツーリング【前編】
  • バイクニュース2025年7月11日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.23 奥三河の自然満喫ツーリング
  • コラム2025年6月13日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.22 愛知県の離島 篠島へ行こう
タグ:かなえadvツーリングバイク女子フェリー宮城岩手東北東北ツーリング
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByかなえADV
フォローする。
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。 バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。 SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。 YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。 全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
前の記事 あの俳優が乗っていた!ドラマ登場したバイク特集
次の記事 【カワサキ】2025年モデル「KLX230 SHERPA」新発売

新着記事

藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
ツーリング
ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
アイテム コラム まとめ
【DUCATI】スクランブラー「ナイトシフト」に、新たなエメラルドグリーンが登場
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

【ソロライダーの新定番!】お手軽ソロ用インカム&スピーカー【コスパ抜群】

2024年8月15日
ツーリングまとめ

全国地元民が厳選!GW(ゴールデンウィーク)のツーリングにおすすめスポットまとめ

2022年5月3日
コラム動画知識

【元バイク屋が解説】DOHC?4気筒?世界一わかりやすいエンジンの基本

2022年11月13日
整備知識

ブレーキパッドの選び方とおすすめ商品まとめ

2022年2月1日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅〜夏の青森ツーリングは最高だね!

2022年6月24日
お役立ちトラブル整備知識

バイクのエンジンがかからない時のチェックポイントと対処法

2021年3月30日
まとめコラム

バイクの世界での贅沢!!各メーカーの最高額バイク10車種

2024年2月5日
コラム知識

【ホンダ バイク歴史と特徴】トップブランドらしい先進さと信頼性

2021年6月30日

人気記事

ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2025年9月15日
ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】

2025年9月11日
メンテナンスアイテムお役立ち

【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品

2025年9月13日
カスタムアイテム

【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】

2025年9月9日
バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表

2025年9月16日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムアイテム知識

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説

2025年9月17日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?