本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
    2025年8月14日
    東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
    2025年8月14日
    【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230」「KLX230 S」を新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 旧車が資産に!? 価格が爆上がり中の名車10選:あのとき買っておけばよかった…
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 旧車が資産に!? 価格が爆上がり中の名車10選:あのとき買っておけばよかった…
コラム

旧車が資産に!? 価格が爆上がり中の名車10選:あのとき買っておけばよかった…

むらなす
最終更新日 2024/12/15 16:18
むらなす
Published: 2024年12月15日
シェア

バイクは単なる移動手段を超え、時代を象徴する文化的な乗り物です。ときには資産としての価値も持ちます。近年、中古市場では旧車の価格が高騰し、かつては手の届いた価格のモデルが、現在では超高額で取引されるケースも増えました。

この記事では、価格が爆上がりしている名車を10台厳選し、それぞれの魅力や価値の背景を深掘りします。この記事で紹介する名車が、なぜ今も多くの人々を惹きつけるのか、その秘密に迫ります。

ぜひ最後までご覧になって、価格が爆上がりしているバイクの情報に触れてみてください。

目次
  • 価格が爆上がりしているバイク10選
    • カワサキZRX1200 DAEG
    • スズキGSX1100Sカタナ
    • カワサキZ1(900)
    • ホンダCB750Four 
    • ヤマハFZR750R(OW-01)
    • スズキGSX-R750
    • ホンダCBX400F
    • カワサキ・ゼファー400
    • ヤマハRZ350
    • ホンダNSR250R
  • 価格が高騰する旧車の特徴
    • 希少性が生むプレミアム価格
    • デザインと性能が時代を超える魅力
    • 限定仕様や特別モデルの価値
  • まとめ:価格高騰の旧車バイクには、ちゃんとしたワケがある

価格が爆上がりしているバイク10選

出典:メーカー公式サイト

現在、中古市場で価格が高騰している旧車は、ただの移動手段を超えて投資や資産としても注目される存在です。かつて手が届いた新車価格をはるかに上回る価格のバイクは、時代を象徴するデザインや性能、そして希少性が評価されており、多くのコレクターやライダーから熱い視線を集めています。

この章では、価格が爆上がりしている10台の名車を紹介します。中古車価格が高騰しているバイクの魅力や現在の市場価値、価格高騰の背景をみていきましょう。

カワサキZRX1200 DAEG

出典:メーカー公式サイト

カワサキZRX1200 DAEG(ダエグ)は、日本市場専用モデルとして2009年に登場したリッターネイキッドバイクです。最終型が2016年と旧車と呼ぶにはまだまだ新しいですが、中古市場でその価値が急上昇している注目の一台です。新車販売価格は約110万円でしたが、現在では中古市場で200万円を超える例も珍しくなく、最終型「ファイナルエディション」に至っては300万円台に達するケースもあります。

国内専用設計の希少性や、環境規制をクリアしながらも110PSを発揮する高性能エンジンと「ジャパニーズスタンダードネイキッド」としての完成度の高さが、価格高騰の理由です。ZRX1200 DAEGはカワサキの象徴的な「Z」シリーズの血統を継ぐモデルとして、多くのライダーに支持されてきました。

流れるようなスタイリングや、ビキニカウルによる高い風防効果も魅力の一つです。耐久性に優れたダブルクレードルフレームや6速ミッションの搭載など、時代を先取りした仕様も評価され続けています。

ZRX1200 DAEGは性能、デザイン、そして希少価値の三拍子が揃ったモデルとして、今後も市場価値がさらに高騰する可能性を秘めています。

スズキGSX1100Sカタナ

出典:メーカー公式サイト

スズキGSX1100Sカタナは、日本刀をイメージした斬新なデザインと高性能なエンジンで、1981年の登場以来、世界中のライダーを魅了してきた伝説のバイクです。特徴的なフォルムは「ケルンの衝撃」として業界に新風を巻き起こし、スズキのフラッグシップモデルとして君臨してきました。初代モデルには、空冷4ストロークDOHC4バルブの直列4気筒エンジンが搭載され、最高出力111馬力を誇るパフォーマンスは、当時の世界最速クラスのバイクとして注目されたのです。

現在、このモデルの中古市場価格は新車価格の数倍にも達しています。とくに、初代モデルや「ファイナルエディション」といった限定仕様車は、状態次第で500万円を超えることも珍しくありません。価格高騰の背景には、名車としての歴史的価値と、唯一無二のデザインへの根強い支持が挙げられます。

ただし、購入を検討する際は注意が必要です。稀少価値ゆえに部品供給が限られており、メンテナンスコストが高くなる可能性があります。それでも、GSX1100Sカタナは、単なる移動手段を超えた資産としての価値を持ち続けています。

スズキGSX1100Sカタナは、時間を経ても色あせないデザインと技術が魅力のバイクです。

カワサキZ1(900)

出典:メーカー公式サイト

カワサキZ1(900)は、1972年にデビューした伝説の大型バイクで、現在でも熱狂的なファンから支持されるクラシックモデルです。当時、世界最速の市販バイクを目指して開発され「火の玉」とも呼ばれる鮮烈なデザインと卓越したパフォーマンスで多くのバイク愛好者を魅了しました。その影響力は、50年以上経った現在も色あせることなく、希少価値の高いモデルとして市場で高値を維持しています。

近年、中古市場では新車価格をはるかに上回るプレミアム価格で取引されており、状態や仕様によっては数千万円に達するケースもあります。限られた生産台数や当時のオリジナルパーツが持つ価値、さらには熱心なコレクター間での需要の高まりが背景にあるためです。1970年代に製造されたモデルは、その時代特有の機械美とクラフトマンシップも評価され、愛好者にとっては単なる乗り物以上の存在となっています。

現在、フルレストアされたZ1や初期型はとくに希少性が高く、国内外で価格が急騰しています。Z1は投資対象としても注目されているため、その価値は今後さらに高まる可能性があるでしょう。

ホンダCB750Four 

出典:メーカー公式サイト

ホンダCB750Fourは、1969年に発売された世界初の量産4気筒エンジンを搭載した大型バイクとして、バイク史に名を刻んだモデルです。当時の新車価格が約40万円だったこのモデルは、現在の中古市場において、新車価格の数倍に達することも珍しくありません。

価格高騰の理由の一つは、CB750Fourが「ビッグバイク」の元祖とされる歴史的な価値です。初めて空冷4ストロークSOHC4気筒エンジンを量産車に搭載し、最高出力67PSという驚異的なスペックを実現したのです。当時、トライアンフやノートンといった欧州メーカーのバイクを凌駕し、日本の技術力を世界に示しました。

現存する車両の希少性も高額の一因です。50年以上前の車両でありながら、整備やレストアによって現役で走行できる堅牢性は驚異的で、多くのオーナーが今なおその魅力に惹かれています。初期型の「K0」や砂型キャストのクランクケースを持つモデルは、コレクターズアイテムとして高値がつく傾向です。

中古市場では状態や仕様によって価格は異なりますが、レストア済みの車両やオリジナル状態を保った車両では、新車価格の数倍から10倍以上に及ぶ事例も見られます。CB750Fourは単なるオートバイを超え、時代を超越した価値を持つ「動く芸術品」として、現在も世界中のバイクファンを魅了し続けています。

ヤマハFZR750R(OW-01)

出典:メーカー公式サイト

ヤマハFZR750R(OW-01)は、1989年に500台限定で発売されたレーシングホモロゲーションモデルで、200万円を超す新車価格が話題を呼びました。ワークスマシンYZF750の技術を注ぎ込み、チタンコンロッドやオーリンズ製サスペンションを標準装備するなど、徹底的にレース仕様に特化していたマシンです。国内市場ではホンダRC30への対抗馬として位置づけられ、多くのバイクファンを魅了しました。

現代ではその希少性と歴史的価値が評価され、中古相場が驚異的な高騰を見せています。状態の良い個体は、新車価格の10倍以上で取引されるケースも少なくありません。レース仕様を彷彿とさせる高性能エンジン、独自のフレーム設計、そして限定販売のストーリーがプレミアムバイクとしての地位を確立しています。

FZR750Rは単なる中古バイクの枠を超え、コレクターズアイテムとしても注目される存在です。

スズキGSX-R750

出典:メーカー公式サイト

1985年の初代モデル誕生以来、スズキGSX-R750は、スーパースポーツバイクの象徴として圧倒的な存在感を放ち続けています。とくに初期型の油冷エンジン搭載モデルは「軽量・高出力」という革新的な設計思想で多くのライダーの心をつかみました。この性能と設計理念は、今日でも高い評価を受けています。

現在、中古市場におけるGSX-R750の人気は驚異的です。一部のモデル、とくに初代(F型)や1986年の限定車「GSX-R750R」などは、新車当時の価格(約80万~110万円)を大幅に上回る相場で取引されています。これらのモデルは、単なる乗り物としての価値を超え、歴史的な名車としてのステータスを確立しているからです。

需要が高騰している背景には、当時としては革新的だった油冷エンジン技術や、軽量アルミフレームによる優れたハンドリング性能への評価が挙げられます。さらに、1980年代のTT-F1レースでの輝かしい戦績が、コレクターや熱狂的なファンの間で語り継がれ、プレミアムな価値を生み出しています。

市場での希少性と時代を超えたデザイン、そして「伝説の始まり」とも言える歴史的背景が、GSX-R750の中古相場を押し上げている要因です。

ホンダCBX400F

出典:メーカー公式サイト

ホンダCBX400Fは1981年に登場した、日本のバイク史における伝説的なモデルです。

直列4気筒エンジンを搭載し、その性能と美しいデザインが多くのライダーの心をつかみました。当時の新車価格は約50万円程度でしたが、現在の中古市場では新車価格の数倍から10倍以上となる驚きの相場を記録しています。一部のモデルでは700万円以上の価格がつくこともあり、ヴィンテージバイク市場で人気も価格も爆上がり中です。

その背景には、CBX400Fの特別な存在感があります。空冷4ストロークDOHCエンジンが生む滑らかな回転フィール、当時のトレンドを先取りしたスポーティなデザイン、そして現在では入手困難となった純正パーツの希少性も価格高騰の理由です。また、カスタムの自由度が高く、オリジナルコンディションの車両やフルレストアされたモデルがとくに高値で取引されています。

現在も「憧れのバイク」として多くの愛好家から支持を受けるCBX400Fは、所有すること自体が一種のステータスとなっています。

【筆者の体験談】

1987年、友人が所有するノーマルのCBX400Fを運転させてもらったことがあります。運転フィーリングは、ひとことで表すと「素直」です。
フロント18インチながら「思う方向に曲がる」バイクだと感じました。エンジンの吹け上がりも軽く「こりゃ売れるはずだ…」と感じたことを鮮明に覚えています。
バイク本来の「操る楽しさ」を味わえるバイク、それがCBX400Fです。

カワサキ・ゼファー400

出典:メーカー公式サイト

1989年に登場した、カワサキのゼファー400も超人気の1台です。新車販売が終了した現在も根強い人気で、希少価値が高まったことで、中古価格が新車価格をはるかに上回るケースが増えています。一部モデルでは、新車価格の数倍に達することもあります。

ゼファー400は、クラシックで美しいデザインと「Z2」を彷彿とさせるスタイルが多くのバイクファンを魅了しているバイクです。高性能を求めすぎないコンセプトのもと開発されたゼファーは、空冷4ストロークDOHCエンジンが奏でる独特のエンジン音や乗り心地で、扱いやすいバイクとしても人気があります。

カスタムバイクとしてのポテンシャルも高く、さまざまな改造パーツが市場に出回っていることも人気上昇の要因です。近年の「ネオレトロブーム」により、クラシックな雰囲気を持つバイクの人気が再燃しており、ゼファー400の需要はさらに高まっています。

新車時の販売価格が50万円前後だったゼファー400が、現在では状態やカスタム内容により100万円を超える価格で取引されることも珍しくありません。希少性とブランドの魅力を兼ね備えたゼファー400は、今後も高い人気と価値を維持し続けることでしょう。

ヤマハRZ350

出典:メーカー公式サイト

ヤマハRZ350は、1981年に登場した水冷2ストローク並列2気筒エンジンを搭載する伝説的なバイクで、当時「ナナハンキラー」の異名を持つほどの高性能を誇りました。「ナナハンキラー」の異名どおり、750ccクラスにも匹敵する俊敏な加速力とパワーウエイトレシオを実現し、スポーツバイクの代名詞として名を刻んでいます。

現在、中古市場でのRZ350の価格は驚くほど高騰しています。当時の新車価格が約40万円だったのに対し、現在の中古車価格は200万円台から300万円台に達することも珍しくありません。とくに、オリジナル(ノーマル)パーツが保たれた車両やフルレストア済みの個体はプレミアム価格が付き、希少性とともにコレクターズアイテムとしての価値を高めています。

価格高騰の理由として、2ストロークエンジン車の減少も挙げられます。環境規制の影響で新車での生産が終了して久しい今、往年の高性能2スト車両はファンにとって憧れの存在です。また、RZ350特有の「扱いづらさ」が逆に乗り手を選ぶ魅力として再評価され、熱狂的な愛好者層を形成しています。

RZ350は、歴史的価値と独自性を兼ね備えた唯一無二のバイクとして、中古市場で今も圧倒的な人気と存在感を放っています。

ホンダNSR250R

出典:メーカー公式サイト

ホンダNSR250Rは、1980年代から1990年代にかけて販売された伝説的な2ストロークスポーツバイクです。現在も人気は衰えず、多くのライダーやコレクターに愛されています。

その魅力は、かつてのWGP(ロードレース世界選手権)で活躍したNSR500の技術を市販車に凝縮した点にあります。NSR250Rは、「New Sprinter Revolution」の略称で、レーサーレプリカとして究極の性能を追求したモデルです。

近年、中古市場でのNSR250Rの価格は驚くほど高騰しており、販売当時の新車価格(約60~80万円)をはるかに超え、場合によっては数百万円に達する個体も存在します。価格高騰の背景には、2ストロークエンジン車が環境規制によって新規製造が難しくなったことや、希少価値による上昇が挙げられます。軽量な車体と高回転域でのパワフルな走行性能、そして特徴的なフォルムも多くのファンを惹きつけています。

特にNSR250Rの後期型「SP」や「SE」バージョンは、限定生産による希少性も相まって高値で取引されることが一般的です。同じように、2スト・レーサーレプリカのヤマハTZR250やスズキRGガンマ250も程度のよいバイクには、高値が付いています。

価格が高騰する旧車の特徴

出典:メーカー公式サイト

旧車の価格が高騰する背景には、希少性や独自の魅力、限定性といった要因が密接に関わっています。価格が高騰している旧車は、当時の技術やデザインを色濃く反映し、現代にはない価値観やスタイルを持っているのです。  

また、特定の限定仕様やコレクターズアイテムとしての希少性が付加されると、より一層プレミアム価値が生まれます。この章では、旧車市場を牽引する特徴や要因について解説します。  

希少性が生むプレミアム価格

希少性は旧車価格の高騰を語るうえで欠かせない要素です。生産台数が限られていたり、販売期間が短かったモデルは、コレクターや愛好家の間で争奪戦となり、市場価値が上昇します。  

純正部品が入手困難なことが希少性に拍車をかけるケースも少なくありません。当時の技術や文化背景が反映されたバイクには、ほかでは得られない独特の魅力があります。  

希少性は、価格の上昇につながる大きな理由のひとつです。  

デザインと性能が時代を超える魅力

旧車には、現代のバイクにはない個性と独特な存在感があります。とくに、1970〜1990年代のバイクは、その時代特有の美学と機能性が融合しています。  

空冷エンジンや特徴的なフォルムは、当時の技術力の象徴であり、現代のバイクにはない温かみを感じられるポイントです。  当時の最先端技術を投入した性能は、現代においても遜色ない場合があり、走りの楽しさを追求するライダーにとって、特別な価値があります。

これらが、時を超えた魅力として評価され続ける理由です。  

限定仕様や特別モデルの価値

限定仕様や特別モデルは、旧車市場で特に注目を集めます。

たとえば、特定の年式や仕様にのみ存在する特別装備やカラーリングのバイクは、その希少性から高額で取引されることが多いのです。  

限定仕様や特別モデルには、メーカーや開発者の思い入れが込められた背景があることが多く、所有者にとっても特別な意味を持ちます。

また、限定台数や一部地域のみの販売といった要因も、コレクターの需要を刺激し、価格のさらなる高騰につながっています。  

まとめ:価格高騰の旧車バイクには、ちゃんとしたワケがある

旧車の価格が高騰する背景には、希少性やデザイン、限定モデルの特別な価値が深く関係しています。それぞれのバイクが持つ独自の歴史や特徴は、多くのライダーやコレクターを魅了し、ただの移動手段を超えた「資産」としての価値も確立しています。  

今回紹介した名車たちは、どれも時代を象徴する存在であり、その存在感は現代も色あせていません。今後も需要が続くと予想される希少モデルは、バイク愛好家のみならず投資対象としても注目されています。  

この機会に、旧車の奥深い魅力に触れ、その価値を手にしてみてはいかがでしょうか。

この記事がお役に立てば嬉しいです。
あなたのバイクライフを応援しています。

関連記事:

【あなたの愛車は未来の宝?】プレミアのつくバイクの特徴

 

2024年11月22日

バイクの世界にもリストラ!?昔はあったけど今はない懐かし装備や機能を解説します!

 

2024年03月08日

【元バイク屋が解説】珍名連発‼バイクの愛称とその由来

 

2024年02月07日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年8月16日【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
  • コラム2025年8月14日取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
  • キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダーコラム2025年7月14日【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
  • 大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセットツーリング2025年7月9日朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:バイク価値値上がり名車旧車爆上がり相場資産価値高騰
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【ツーリング×グルメ】愛知県のオススメツーリングプラン
次の記事 【ロイヤルエンフィールド】タイに新たな組立工場を開設し、アジア太平洋地域への覇権を拡大

新着記事

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム
取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラム まとめ
【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
お役立ち ヘルメット 動画
もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
ツーリング
【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめお役立ち

おしゃれでかっこい50cc原付バイクおすすめ新車&中古車まとめ

2024年5月12日
EVまとめ

【XEAM 博多で聞いた!】電動バイクの最新トレンドと2024年モデルのご紹介

2024年9月30日
まとめレビュー

【BMWからカブに乗換】カブの魅力と今買えるカブの種類まとめ

2023年6月18日
コラムお役立ちライディング

初心者ライダーが必ず受ける洗礼!ビギナーが感じるバイクの壁20連発

2025年1月17日
お役立ちウェアコラム

秋冬のツーリングウェアはコレ!気温15℃前後の服装をベテランが伝授

2024年11月9日
お役立ち動画知識

プロのバイク取り回し術|バイク女子にモテる!【元バイク屋が伝授】

2021年6月17日
お役立ちまとめ

【季節別】おすすめのバイク用レザーグローブ9選!

2022年10月14日
お役立ちコラム

【レンタルバイクで乗り比べ!】スクーター?ツアラー?一番疲れないバイクはどれだ??

2023年1月28日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
まとめコラム

【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】

2025年7月17日
知識コラム

【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?

2025年7月24日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
バイクニュースイベントトピックス

【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露

2025年7月18日
コラム動画

【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評

2025年7月21日
バイクニューストピックス

【カワサキ】鈴鹿8耐連動プレゼントキャンペーン開催

2025年7月23日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?