最近のバイクって新車も中古も高いよなぁ。
もしかしてレンタルの方がお得なんじゃない?
最近のバイクは新車価格の値上げラッシュに加え、中古相場も高騰しています。
一時期に比べると落ち着いてきた感もありますがまだまだ高いなといった印象です。
もしかしてレンタルバイクのほうがいいんじゃないか?』と思い始めました。
そこで、バイクを所有するのとレンタルするのでかかる費用にどのような違いがあるのか比較してみます。
所有するかレンタルするか迷っている方はぜひ最後までご覧ください!
前提条件
バイクと言っても様々で、排気量や乗る頻度によって状況が変わってきます。
今回は、比較対象として車検のない250ccで人気のレブル250と、車検のある大型バイクで人気のZ900RS。
そして、レンタルバイクはレンタル819の料金体系をもとに比較。(日帰りツーリングは8時間レンタルとする)
また、乗る頻度は日帰りツーリングを月に2回、そのうち年に1回は2泊3日で走ると仮定します。
任意保険は年齢や等級、保険会社で金額がまちまちなので月に3,000円としましょう。
前提条件
- 車両はレブル250とZ900RSで検証
- レンタルバイクはレンタル819の料金体系
- 燃料費や高速代など共通の費用は考えない
- 任意保険は月に3,000円とする
バイクを所有するのにかかる固定費(3年の月割)
まずは所有した場合の固定費を洗い出してみましょう。
車両は新車で購入するとして、初回の車検は3年なので、新車価格を72で割ることでツーリング1回あたりの費用とし、納車にかかる各種費用は販売店によっても異なるので一律20,000円と仮定して計算します。
多少のヌケモレがあるかもしれませんが、ざっくり以下のような固定費がかかるでしょう。
レブル250の場合
レブル250のメーカー希望小売価格は610,500円です。
これに加えて納車費用20,000円と、自動車重量税4,900円、軽自動車税が3年で10,800円、自賠責保険が3年で10,710円かかるものとします。
これらを合わせると乗り出し費用656,910円で、3年で72回のツーリングをしたら1回あたり9,123円です。
レブル250の固定費(ツーリング1回あたり)
- 購入費用 9,123円/回
- 任意保険料 1,500円/回
- 法定点検費用(消耗品交換含む) 36,000円/年(1回換算1,500円)
固定費 ≒ 12,000円/回
Z900RSの場合
Z900RSの通常モデルはメーカー希望小売価格1,485,000円です。
これに加えて納車費用20,000円、自動車重量税が3年で5,700円、軽自動車税が3年で18,000円、自賠責保険は3年分で10,490円かかります。
すると合計で乗り出し価格が1,539,190円、3年で72回のツーリングをしたら1回あたり21,377円です。
Z900RSの固定費
- 購入費用 21,377円/回
- 任意保険料 1,500円/回
- 法定点検費用(消耗品交換含む) 65,000円/年(1回換算2,708円)
固定費 ≒ 25,500円/回
バイクを所有することでのツーリング1回あたりにかかる固定費は上記の内容と仮定します。
レンタルバイクを利用した場合にかかる費用
レンタル819では、レブル250はP3クラス、Z900RSはP5クラスです。
8時間利用だとP3クラスが11,500円、P5クラスが16,700円。
24時間だとP3クラスが14,100円、以降24時間9,800円なので2泊3日で33,700円。
P5クラスの24時間は20,600円で以降24時間14,600円なので、2泊3日で49,800円となります。
1年のうちで23回が日帰りツーリング、1回は2泊3日のツーリングなのでツーリング1回あたりのレンタル費用を平均すると以下のようになります。
レンタルバイク費用
- レブル250
(11,500円 × 23回 + 33,700円)÷ 24 = 12,425円 - Z900RS
(16,700円 × 23回 + 49,800円) ÷ 24 = 18,079円
この他にヘルメットなどの装備品や、任意の車両補償をつけたりすると追加で費用がかかります。
例えば、ヘルメットは1日1,000円、車両補償は1日3,500円です。
費用の面では、250ccクラスならどちらでもあまり変わらない、大型バイクの場合はレンタルバイクの方がお得であるということがわかりました。
ですが、バイクは趣味の乗り物で、費用面だけでは比較できない部分も多々あります。それぞれのメリット・デメリットも考えていきましょう。
レンタルバイク会社についてまとめた記事もあるので、レンタル819以外のレンタルバイクは下記の記事もご参照ください。
バイクを所有するメリット・デメリット
バイクを所有することのメリットやデメリットは次のようなものがあると感じています。
みなさんにとってメリットの方が大きいか、デメリットの方が大きいか考えてみてください。
バイクを所有するメリット
- 所有欲を満たせる!
- 時間を気にせず走ることができる!
- カスタムで自分だけの1台を作れる!
- 走るたびに大きな出費にならない!
まず、バイクを所有すると『これが自分のバイクだ!』という所有欲を満たすことができますし、愛着も湧きます。
次に時間的な自由。レンタルバイクの場合、店舗の営業時間という縛りがありますが所有していれば好きな時間に出かけることができるというのがメリットです。
また、レンタルバイクだと基本的に純正状態のため、乗りやすいようにカスタムしたり、自分好みにドレスアップしたりすることができません。
所有していれば全て自分の自由(法律の範囲内で)なのでより快適に自分好みにカスタムすることができます。
バイクを所有していれば、購入時に大きな出費がありますが(ローンの場合は毎月の支払いが発生)、それ以降ツーリングするときにはガソリン代や高速代、飲食費などしかかかりません。
ツーリングのたびに数万円の出費があると、気持ち的に毎月行こうという気にはなれない気がします。
バイクを所有するデメリット
- 毎月固定費がかかる
- メンテナンスやカスタムにお金がかかる
- バイクを停められる物件が少ない
デメリットをざっくりまとめると、お金がかかることと置き場所がないことが挙げられました。
まず、バイクを所有すると、税金や任意保険、駐輪場代、法定点検費用や車検費用がかかります。
必要なのはわかっているので毎月先取り貯金で貯めておけば良いのですが、真夏や真冬などバイクに乗らない時期にもお金が出ていくのは嫌なものです。
また、賃貸の物件を探すときには【バイク置き場あり】が必須項目になってくるでしょう。
しかし、【バイク置き場あり】と記載があっても問い合わせてみると『125cc以下のバイクに限る』なんて言われることもしばしば。
(フルサイズの125ccは停められるのに、ほぼ同じサイズの250ccがダメな理由を説明してほしい…。)
別の月極駐輪場やコンテナガレージを借りると数千円から数万円の固定費が更にかかってしまいます。
私はそれが理由で大型バイクも停められる駐輪場がある分譲マンションを購入しました。(それまでは不動産屋さんとの交渉で、クルマ用駐車場のデッドスペースに停めさせてもらっていました。)
片田舎の福岡でさえそうなので、東京や大阪などの大都市圏ではさらにバイク用にスペースを作ってくれる賃貸物件は少ないのではないでしょうか?
レンタルバイクのメリット・デメリット
では次に、レンタルバイクをする上でのメリットとデメリットを考えていきましょう。
レンタルバイクのメリット
- 購入費や維持費がかからない!
- 色々なバイクに乗ることができる!
- 常にきちんと整備された車両に乗れる!
まずは購入費や維持費がかからないことがメリットとして挙げられます。
趣味としてツーリングのために月に2回程度しか乗らないのなら、レンタルバイクのほうがトータルで安く抑えられるでしょう。
逆に、日常の足としてなど毎日のようにバイクを使うのなら購入したほうが安いです。
また、その時の気分や目的地に応じて様々なタイプのバイクに乗ることができる点もメリット。
峠に走りに行きたいときにはSS、少し足を伸ばす2泊3日のツーリングにはクルーザーなど、乗ってみたいバイクを色々試せるのはいいですよね。
そして、法定点検や車検、日常のメンテナンスはレンタルバイク屋さんの仕事なので、わたしたちは車両を受け取ったら安心して走り出すことができます。(乗車前点検は忘れずに!)
レンタルバイクのデメリット
- 営業時間や場所に縛られる
- 毎回数万円単位の出費が発生する
- 慣れないバイクに乗ることになる
多くのレンタルバイク屋さんが朝9時〜夜8時頃が営業時間なので、その店舗の営業時間内に出発及び到着する必要があります。
もっと早くに出発したい場合は前日から借りておく必要があり、出費が更に増えることに。
また、バイクを購入してしまえば毎回のツーリングではガソリン代や高速代、飲食費などしかかかりませんが、毎回レンタルすると1回に付き2万円〜5万円ほど使うことになります。
みなさんが毎月自由に使えるお金はどれくらいですか?私は月に2回そのレベルでの出費があると、バイクから離れて行ってしまうかもしれません。
最後に、レンタルバイクは毎回違うバイクに乗れるというメリットがある反面、毎回慣れないバイクに乗ることにもなります。
レンタルバイク店では特に出発直後に立ちごけしている人をよく見ます。(こういう方は本当に滅多にバイクに乗らない人だとは思いますが)
自分のバイクであれば多少の傷なら放置することもあるでしょうが、レンタルしている場合はおそらくきっちり修理費用を請求されます。
車両によって乗車姿勢も違うし、ブレーキのタッチやエンジンの特性も異なります。慣れないバイクで遠出をするのは少し不安な気持ちにもなりますね。
まとめ
今回は【日帰りツーリングを月に2回、そのうち年に1回は2泊3日でツーリングする】と仮定してバイクを所有するのと毎回レンタルするのではどちらがお得か比較してきました。
この条件では250ccクラス(レブル250)ならどちらでも大差はない、大型バイク(Z900RS)ならレンタルの方が安く抑えられるという事がわかりました。
大型バイクでも安いモデルはありますし、更に高額なバイクもたくさんあります。中古で購入することも視野に入れるとまた変わってくるでしょう。
今回の例だけでは一概に言えませんが、カスタムには興味がなく純粋にバイクに乗りたいだけなら250ccクラスのバイクを毎回レンタルするのが良いでしょう。
コストパフォーマンスを追求するなら安いバイクを購入したほうがいいかもしれません。(安いバイクでもクラスが同じならレンタル料金は同じのため)
あなたは自分のバイクを所有しますか?それとも毎回レンタルしていつも違ったバイクに乗りたいですか?
今回の記事が参考になれば幸いです!
投稿者プロフィール
-
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
- コラム2024年11月20日【夜間の街乗り攻略法!】初心者でも安心して走るためのマナーや注意点を解説!
- コラム2024年10月31日【疑問】「オービス」と「Nシステム」ってどう違う?知っておくべき取り締まり装置の役割
- メンテナンス2024年10月24日【バイクのサビ取り完全ガイド!】簡単サビ取り法と長持ちパーツの選び方
- コラム2024年10月22日【これで安心!】バイクで煽られないための運転術と万が一の対処法