本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 『目黒製作所 創業100周年記念 「MEGURO 100」メグロとWとカワサキ、100年の物語』発刊
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 『目黒製作所 創業100周年記念 「MEGURO 100」メグロとWとカワサキ、100年の物語』発刊
バイクニューストピックス

『目黒製作所 創業100周年記念 「MEGURO 100」メグロとWとカワサキ、100年の物語』発刊

モトコネクト編集部
最終更新日 2025/06/24 11:01
モトコネクト編集部
Published: 2025年6月24日
シェア

株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、日本で最も古いモーターサイクルブランドのひとつであるMEGUROの2024年に迎えた創業100周年を機として、「目黒製作所 創業100周年記念 「MEGURO 100」メグロとWとカワサキ、100年の物語」を6月24日(火)に発売します。

目次
  • 「目黒製作所 創業100周年記念 「MEGURO 100」メグロとWとカワサキ、100年の物語」について
  • 本書の目次
  • 概要
    • Meguro Being
    • 『メグロZ型の系譜』ロングストローク500シングル。
    • クローズアップメグロZ型500ENGINE
    • 『ジュニアシリーズの系譜』優雅で贅沢な実用250。
    • 『二気筒への挑戦』メグロT型/K型からカワサキWへ。
    • 『ESTRELLA』メグロと呼びたくなる逸材。
    • 『W650→K3』必然だったメグロ復活への布石。
    • 『MEGURO S1』Let the Good “SLOW-RIDES” Roll.
  • 株式会社三栄について

「目黒製作所 創業100周年記念 「MEGURO 100」メグロとWとカワサキ、100年の物語」について

2021年のMEGURO K3登場後、かつて日本に存在した“”目黒製作所いうメーカーが脚光を浴びましたが、1950年代に最盛期を迎えた二輪メーカーの情報は限りなく乏しく、インターネット上でもメグロが製作したオートバイの変遷を俯瞰できるものは皆無に等しい状態。

そこで、本書ではメグロの主要モデルはできるだけ純正に近い車両を撮影し、今なおメグロを楽しむ多くのマニアの方々から話を聞くことに徹し、さまざまな声を集め、たくさんのメグロ愛に触れ、撮影した各モデルを年式毎に並べてみると、おぼろげながら当時「メグロが目指したであろうオートバイ像」が浮かび上がってきました。

にっぽんの二輪メーカーの祖〈目黒製作所〉とは一体どんなメーカーだったのか? メグロとは実際にどんなオートバイだったのか? そしてK3やS1には何が引き継がれているのか?

「メグロとWとカワサキを巡る100年の物語」へようこそ。

本書の目次

■INTRODUCTION[芳醇]

■MEGURO BEING――写真で振り返る目黒製作所。

■主要登場モデル年表

■目黒製作所ヒストリー (1924-1964)

■特集MEGURO WIND

01『メグロZ型の系譜』ロングストローク500シングル。

02『ジュニアシリーズの系譜』優雅で贅沢な実用250。

03『二気筒への挑戦』メグロT型/K型からカワサキWへ。

04『ESTRELLA』メグロと呼びたくなる逸材。

05『W650→W800→K3』必然だったメグロ復活への布石。

06『MEGURO S1』Let the Good “SLOW-RIDES” Roll.

■メグロ人――総勢22人のメグロマニアに聞く「メグロってどんなオートバイ?」

■column〈革新と迎合〉~メグロのホントのところ考。

■Photo Break――1957 Asama Racer “RZ型”

■メグロと那須烏山『目黒製作所の文化遺産を残す町』

■メグロが見えるカフェ――BATOWL CAFE(栃木・那珂川町)

概要

Meguro Being

純国産大排気量オートバイメーカーとして先の大戦を乗り越えた目黒製作所だが、その栄光は長く続かなかった。時代を見据え、時代に翻弄された“メグロ”。創業者・村田延治氏のご家族が所有する貴重な写真で当時を振り返る。

『メグロZ型の系譜』ロングストローク500シングル。

目黒製作所の第一号マシンは1937年に誕生したOHV単気筒500ccのZ97型だった。第二次大戦を跨ぎ戦後も生産が継続されたZ型は、’61年のZ7まで続き、全6モデル計1万台超生産される。すでにマン島TTレースも開催され、二輪文化が盛んだった欧州のモデルを参考にスタートしたメグロZ型だが、戦後の日本で独自の進化を遂げ、“メグロ”唯一の存在として異彩を放つのだった。そんなメグロのフラッグシップ、500cc単気筒のZシリーズの変遷を辿る。

クローズアップメグロZ型500ENGINE

メグロが“メグロたる所以”――低圧縮と長いストローク、そして重たいフライホイールをもつ、かつての欧州の名門に倣った500cc単気筒のロングストローク・エンジン。メグロZ型の系譜では、貴重なZ型のクランクの写真とともに、ロングストローク・エンジン、そしてメグロが秘める魅力の根源に迫る。

『ジュニアシリーズの系譜』優雅で贅沢な実用250。

500ccでスタートしたメグロに250クラスが加わったのは1950年。すでに250ccが主流になりつつあったドイツやイタリアに倣い、「日本でも必ず大衆車が必要になる…」と、国内でいち早く本格的な250の生産を始めたのもメグロだった。その目論見は見事に当たり、“ジュニア”と名付けられた250モデルが、来たる1950年代のメグロ全盛期を背負っていくのだった。ここではジュニア第一号のJ型、そしてS型から別体エンジンの最終形S8、オートラック、カワサキメグロ時代のSGTやSGまで系譜を完全に網羅。

『二気筒への挑戦』メグロT型/K型からカワサキWへ。

1955年のT型から’64年まで続いたK型まで、メグロの2気筒シリーズはその需要のほとんどが白バイだったといわれている。来たる高速化時代を見据えたニューモデルではあったものの二輪市場の主流は圧倒的に小中排気量が中心……ユーザーニーズではなく、“時代の要請”で誕生したメグロ最後のフラッグシップ――2気筒シリーズの系譜を辿る。1955年登場の貴重なT1型セニアからK1型、カワサキメグロ時代を経てカワサキによるK2、そしてW1シリーズまでを丁寧に網羅。

『ESTRELLA』メグロと呼びたくなる逸材。

発売当時、ほぼ全ての二輪ジャーナリストが“理解できなかった”エストレヤ。ゼファー400登場時も似たような状況だったというが、ゼファーは4気筒でZ1というモチーフがあった。一方エストレヤは時代錯誤のロングストローク・シングル。しかもモチーフは……メグロ!? 多くのユーザーも同様に「?」だったというエストレヤだが、30年経った今、熱心なファンは「メグロ」として楽しんでいる。ここでは“メグロファン”によるエストレヤを紹介。

『W650→K3』必然だったメグロ復活への布石。

1999年、往年のWファンも湧き立つ“伝統の650ツイン”が再び登場した。1気筒あたり4バルブを配した新型のSOHCユニットエンジンは、カム駆動にベベルギアを採用した“ベベルタワー”に賛否両論、多くの話題を呼んだ。しかし歴史を丁寧に振り返ると、この全く新しい2気筒エンジンにこそ、K3の誕生とメグロ復活の布石があったようなのだ……。W650からW800、そしてモデルチェンジを果たした2代目W800からMEGURO K3まで、カワサキ開発陣に話を聞いた、貴重な“一万字”インタビューをお届け。

『MEGURO S1』Let the Good “SLOW-RIDES” Roll.

レトロな雰囲気のオートバイでトコトコと。アップハンドルのおかげでポジションも疲れ知らず。ゆっくり走っても気持ちいいエンジンは、トラックの後ろについたって苦にならない。のびやかなエンジンフィールに身を任せ、野を超え山を越え、気づいたらずいぶん遠くまで来たもんだ……その昔Let the Good Times Rollなんてカワサキのキャッチコピーがあったけど、S1なら〈Good SLow-Rides Roll〉だろうか。久しぶりに登場した250クラスの正統派。かつてのメグロをアップデートさせたS1は、いまも昔も変わらないオートバイが持つ優雅で贅沢な時間を僕らに与えてくれる。新たなメグロ、S1を徹底紹介。また開発インタビューも掲載。

「目黒製作所 創業100周年記念 「MEGURO 100」メグロとWとカワサキ、100年の物語』
2025年6月24日(火)全国書店および各オンラインストアから発売
定価3,630円(税込)
(三栄オンラインストア)

https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/default.aspx

株式会社三栄について

三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。

■リリース:株式会社三栄

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年11月14日【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
  • バイクニュース2025年11月13日【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
  • バイクニュース2025年11月13日【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
  • トピックス2025年11月7日【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
タグ:kawasakiWカワサキバイクニュースメグロ書籍本目黒製作所
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】
次の記事 【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

新着記事

【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース

この記事もおすすめ

バイクニューストピックス

【マットモーターサイクルズ】「DRK-01」カスタムテイストあふれる限定車、新色「CANDY RED」と「WHITE SAND」を発売

2025年4月7日
バイクニューストピックス

【SHOEI】「GT-Air 3」に新グラフィックモデル「REALM(レルム)」が追加

2024年2月22日
トピックスヘルメット

【SHOEI】「X-Fifteen」にマルケス選手のレプリカモデルを追加

2023年1月26日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】”Neo Retro”スタイルの「XSR125 ABS」新発売

2023年11月9日
お役立ちトピックス知識

【違反してない?】取付位置や角度などナンバープレートの表示基準まとめ

2022年9月17日
バイクニュースイベントイベント情報

【ハーレー】アパレルお買得&ホットドッグ無料「Ride & Taste Fair」開催中

2023年6月14日
アイテムウェアバイクニュース

ドッペルギャンガーからインナージャケット&ネックウォーマーが新発売

2021年12月11日
バイクニューストピックス

【スズキ】スポーツツアラー「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して発売

2024年10月21日

人気記事

お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?