本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ
コラム

実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ

さすライダー
最終更新日 2025/05/29 15:45
さすライダー
Published: 2025年6月2日
シェア

日本は都道府県や地域の違いよる「文化や慣習の違い」が強い国ですが、これはそのままバイク乗りにも該当します。

実際、かつてバイクで日本を2周した僕は「〇〇県のライダーは〇〇である!〇〇である傾向が強い!」という特徴を現地で見たり聞いたりした経験が何度もあるので、今回はそれを自分なりにまとめてみました。

なお、当記事はあくまで「ちょっとしたネタ」として、バイクに乗れない雨の日にでも楽しんでいただければ幸いです♪

目次
  • 北海道ライダー:ナチュラル距離ガバ勢が多い
  • 神奈川県ライダー:とにかく迷ったら湘南!!
  • 長野県ライダー:他県に行く必要がない
  • 大分県ライダー:ツーリング先の温泉でテンションが上がらない
  • 沖縄県ライダー:通勤・通学スクーターが多い
  • 雪国ライダー:冬眠とシーズンイン文化
  • 首都圏・都市部ライダー:ナイトツーリング文化(田舎は無理)
  • 北陸ライダー:レインウエアが手放せない
  • これだからツーリングはやめられない

北海道ライダー:ナチュラル距離ガバ勢が多い

札幌から日帰りで知床!?

北海道はデカい!めちゃくちゃデカい!なまらデカい!…と頭では理解していても、やはり実際に住んでみないとそのデカさは分からないものです。。。

例えば「お昼は札幌でラーメンを食べて、午後は小樽とニセコを観光して、それから夜は函館の夜景を見て、から〜の!次の日はサクッと宗谷岬まで行っちゃうぜぇ?ウェ〜イ」みたいな日程を、北海道のデカさを過小評価している本州ライダーや観光客がよく宣言していたりしますが…結論から言うとその日程少なくても1泊2日ではほぼ不可能です(軽く1,000kmコース)

少なくても僕なら最低3日間…いや、余裕を見て5日間は欲しいレベルの移動距離ですし…少なくても「普通の北海道民」なら「それは無謀なプランだよね」と苦笑いするはずです。。。

だがしかし!実は「ネイティブ道民ライダー」の中には札幌から日帰りで函館(片道300km弱)や知床(片道400km超え)まで行く人が普通にいたりするので…やはりライダーという種族は一般人とは大きくかけ離れた存在であり、特に道民ライダーはその土地柄「ナチュラル距離ガバ勢」が多いのかもしれません。

ちなみにGSで1日200kmのツーリングが心地よい僕は、往復800km超えの日帰り知床とか絶対無理です。。。

神奈川県ライダー:とにかく迷ったら湘南!!

ちょっと江ノ島行ってくるわ

神奈川県民が日本…いや、世界に誇る海水浴やサーフィンの聖地!その名も「SHONAN」とにかく全力で湘南!

そのブランド力の強さはあのApple様も泣いてひれ伏すレベルで、仮にツーリング先で「俺っちは湘南住みのライダーなんだぜ?」なんて言われたら「OH、湘南ライダー様、お声がけ頂きありがとうございます!」と少なくても僕は泣いて喜びます。

…とにかく神奈川県のライダーは行く場所に迷ったら国道134号線(湘南メインロード)を走ればもれなくシーサイドライディングを楽しめるし、バイクが似合うおしゃれなカフェも沢山あるし、それから江ノ島もあるし大仏さんにも会えるし、おまけにちょっと遠出すれば伊豆にも行けちゃうなんて…やっぱりどう考えても羨ましいですよね?

実際、僕が湘南のどこかの海岸で話したライダーは「もうね、湘南があるから勝ち組なんですよね!」と自信に満ち溢れた目で申しておりました(異論はありません)

長野県ライダー:他県に行く必要がない

ビーナスラインがお庭です

長野県といえば日本屈指の絶景ワインディングロードのビーナスラインだったり、日本屈指の絶景スポットの上高地だったり、それから美味すぎる信州そばとか、BMW乗りの聖地の白馬村とか、ただいま絶賛インバウンド爆発中の野沢温泉とか…とにかくまるでツーリングマップルを凝縮したような走りどころ、見どころ、食いどころが満載の「ライダーズパラダイス」ですよね?

実際、僕がその昔ビーナスラインを走った後に松本市に寄ってみたところ、地元ライダーに「あ、もしかしてビーナスライン走ってきました?最高でしょ?僕にとっては庭みたいな存在だから、ぶっちゃけ他県に行く必要がないんですよね…」と強力な「長野県マウント」を受けた経験がありますが、実際その通りだと思ったので「ですよね〜」としか言えませんでした。。。

だって…ビーナスラインがお庭で、お昼に信州そばが食えて、毎年9月にBMWモトラッドデイズに日帰りで行けて、気晴らしにちょっと野沢温泉に浸かってこれるんだから、そりゃ〜わざわざ他県まで行く必要がないってもんです。

ちなみに僕は数年前に北海道に移住しましたが、最後まで移住先候補として悩んでいたのが長野県だったりします。

大分県ライダー:ツーリング先の温泉でテンションが上がらない

そこら中に温泉が沸いてるんで…

これは僕がかつてバイクで日本一周をした際に最も衝撃を受けた事実ですが…どうやら大分県ライダーはツーリング先の温泉でテンションが上がらないみたいなんです。。。

ちなみにこれは実際に大分県ライダーに聞いた話ですが…要は大分県民にとっては温泉が「当たり前の存在」であって、多くのライダーや僕のように「ウェ〜イ、今日はツーリング先で〇〇温泉に入ったるで〜、バイブス上がるぅ」とはならないみたいなんです…ってか、温泉が当たり前とかこの上なく羨ましい話ですよね。。。

確かに大分県には日本屈指の温泉パラダイスの「別府温泉」それからこれまた超メジャーな存在の「湯布院温泉」そして高濃度炭酸泉で有名な「長湯温泉」などなど…とにかく「おんせん県」の名に恥じない名湯が沢山あるので、そんじょそこらの温泉ではテンションが上がらないのも頷けます(次は大分県に移住するのもいいな…)

沖縄県ライダー:通勤・通学スクーターが多い

那覇はスクーター天国です

おそらく内地のライダーが沖縄県に行くと、きっと例外なくこう思うはずです「あれ?なんだかバイク…ってかスクーターの数が異常に多くね?」ってね。

実は沖縄県はこれまで何度も「人口千人当たりのバイク保有台数ランキング」で全国1位に輝いており、つまりは日本有数のバイク天国だったりします!

しかも、いわゆる「ギア付きスポーツバイク」よりはスクーター方が圧倒的に多く、特に昔から慢性的な渋滞が続く那覇市内では「通勤・通学の足としてスクーターが重宝されてきた」という背景があります。

そして2003年までは那覇市内を循環するモノレール「ゆいレール」がなかったので「バイクは車と並んで日常的な移動手段して使われていた」という背景もまた沖縄がバイク・スクーター天国である一つの理由です。

雪国ライダー:冬眠とシーズンイン文化

冬は物理的に乗れません

北海道や東北、それから北陸や信州などの雪国に住んでいるライダーには「長期に渡る積雪により物理的にバイクに乗れない期間」があり、その期間のことを便宜上「冬眠」と呼んでいます。

例えば関東や関西のライダーが「冬は寒いからバイクに乗らない」という実に甘ったれた…おっと失礼!あくまでライダー本人の感覚による「自主的な冬眠」ではなく「物理的にバイクに乗れない期間」を冬眠と呼んでいます。

それゆえ雪国のバイク屋には「冬季預かり」と呼ばれる長期保管サービスがあったり、一般的には憧れとされている「屋根付きガレージ」が普通に一般家庭で普及していたり、それから春に走り出すことを「シーズンイン」と呼ぶ独特の文化があります。

ちなみに雪国以外のライダーは「冬眠中は何をしてるの?」と気になるかもしれませんが、それこそ雪国ならではのスキーなどのウインタースポーツを楽しんでいるライダーが多く、一部雪が降っても冬眠しない頭のネジが外れているライダーも存在します(意味深)

首都圏・都市部ライダー:ナイトツーリング文化(田舎は無理)

田舎はこれができません

僕も首都圏に住んでいた頃はよくやってました!いわゆる「ナイトツーリング」ってやつをね。

光り輝く都会の夜を颯爽とバイクで駆け抜ける俺っち…っふ、決まったな!ってな最高のナルシシズムを味わうアレです。

実際、首都圏のライダーのSNSを見ると「レインボーブリッジの夜景と俺とバイク」ってな写真が大量に出てきますよね?

ところが今の僕みたいに「田舎に住んでるライダーのナイトツーリング写真」って探しても全然見当たらないですよね?

だって、田舎は夜に走ると道路に鹿が飛び出してくるし、そもそも夜景はおろか街灯すらないから…とてもじゃないけど危なくてバイクで走れたもんじゃないですから(苦笑)

北陸ライダー:レインウエアが手放せない

雨が降って当たり前!

時代は今空前の「北欧ブーム」ですが、実は日本の北陸エリアが「日本の北欧」と呼ばれていることを知っていますか?

そもそも北欧といえば「国民の幸福度」が世界的に高いことで知られていますが、実は日本の北欧こと富山県・石川県・福井県の3県は日本総合研究所の「全47都道府県幸福度ランキング」でほぼ毎年ベスト5に入っているんです!

つまりは北欧と「日本の北欧」こと北陸3県の幸福度には、なんらかの関連性があることが考えられますが…その理由の一つとしては「北欧と北陸はどちらも天候が不安定」という共通点で、例えば石川県には「弁当忘れても傘忘れるな」という格言があるくらいで、とにかく北陸の天気は「晴れのち雨のち強風のち小雨」のような感じが日常茶飯事だったりします。。。

ちなみにこれは自他共に認める「スーパー晴れ男」の僕でも覆せないことが証明されています(今まで北陸で何度も雨に遭遇しています)

…っとすると、むしろ天候が悪いと幸福度が下がる気がしますが…これが「天候が不安定で予定を立てにくい→思考が行き当たりばったり型にシフト→必要以上に先のことを考えず今に集中→メンタルが安定=幸せ」という方程式に行き着くようで、確かに人間は開き直ると「悟りモード」に突入しますよね?

…っと、あまりに北欧&北陸LOVEな僕なので、めちゃめちゃ話が脱線したことを深くお詫び致しますが…要は北陸ライダーはレインウエアが手放せない!仮にめっちゃ晴れていても必ず持って行く!なぜなら天候が不安定だから!それが言いたかっただけです。

これだからツーリングはやめられない

はい、いかがでしたでしょうか?繰り返しますが「あくまでちょっとしたネタとして楽しんで頂きたい記事」でしたが…しかし書いてある内容は全て実際に僕が地元のライダーに聞いた話や、今までのツーリング経験から導き出したものなので、ある程度の信憑性は担保されていると自負しています。

結論、これだからツーリングはやめられないですね!

自分の常識や日常から切り離された土地の文化や考え方を味わう、地元民の「他からしたら普通じゃない普通」を味わう、しかもそれを大好きなバイクと一緒に味わえるなんてツーリングサイコウ〜!

関連記事:

【バイク乗りの謎】信号待ちでタンクすりすり…愛すべきバイク乗りの習性|確かに!と感じる謎行動12選

 

2024年10月07日

バイク世界最高速は400㎞/hオーバー!?バイクのギネス記録集めました

 

2024年09月21日

超高級バイク【10選】驚愕の億超えも!

 

2024年09月03日

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:あるあるネタバイクライダー地域別特性習性
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【クシタニ】手ぶらでオフロード体験 & 地産の食と大自然体験!『EXPLORER CAMP MEETING』7月5日・ 6日 開催
次の記事 【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

新着記事

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
コラム お役立ち 動画
【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
コラム
世界最大の電動モビリティブランド「YADEA」関西初の直営店「YADEA西宮北口」グランドオープン!
トピックス EV

この記事もおすすめ

お役立ちトラブル知識

【首肩のつらい痛みを和らげる】バイク乗車時の身体の痛みを解消する方法

2021年12月1日
まとめコラム知識

【ヤンキーから女子高生まで】バイク漫画のおすすめはこれ!名シーンと共に紹介

2022年2月3日
ツーリングまとめ

【大分県】海を楽しむツーリングスポット5選

2023年6月25日
アイテムヘルメットまとめ

【最高級素材】カーボンヘルメット人気おすすめ8選【10万以内】

2022年3月20日
コラムまとめ動画

【元バイク屋が解説】今、安く買える!もっと評価されるべき狙い目バイク

2022年12月25日
知識ウェア

本当にその格好で大丈夫?冬のバイクウエア選びのコツ

2021年12月2日
アイテムお役立ち

洗車とチェーン給油が捗る?メンテナンススタンドを導入しよう!

2022年3月23日
お役立ちコラム

【親子バイク!】子供と一緒にバイクを楽しむ方法

2022年11月8日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売

2025年9月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】軽二輪スポーツモデル「CL250」の一部仕様変更と「Honda E-Clutch」搭載タイプを設定し発売

2025年9月19日
【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

「第5回名古屋モーターサイクルショー」開催決定!2026年4月10日(金)~12日(日)Aichi Sky Expo

2025年9月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?