沖縄でも気持ち良いツーリングの季節がやってきました。
ツーリングでよく使う施設といえば、「道の駅」ではないでしょうか。
今回は、沖縄25年在住の筆者が厳選した、「ライダーに行って欲しい沖縄の道の駅※」を6箇所ご紹介します。
※注:「道の駅」とは、本来、国土交通省が管轄している施設の名称となっていますが、ここでは、民間事業者等が経営している駅も「道の駅」含めてご紹介しています。
みなみの駅やえせ

・道の駅基本情報
| 住所 | 〒901-0512 沖縄県島尻郡八重瀬町具志頭659番地 |
| 電話番号 | 098-851-3824 |
| 休業日 | 毎月第三火曜日・12/31〜1/3 |
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| webサイト | https://yaese-kankou.com/yaese-minami/ |
・これがおすすめ!

入口には縁起の良いV字のガジュマルがお出迎えしてくれます。
ここはもともとも高校だったそうで、当時の高校生が卒業記念で小さい苗を植樹したそうです。
仕事や学校で凹んだ時は、この木に会いに行ってください。
元気玉もらえること間違いなしです。

店内には飲食店や食品コーナーも充実しています。
特に、食品コーナーは世界中の調味料や食材がぎっしり集まっていて、眺めているだけでも楽しいですよ。
その他、新鮮な地元野菜がいつも並んでいるので、地元民からも愛されているお店です。
・バイクはここに停められます!

駐輪場はV字ガジュマルの樹の側にあります。
・ここで休憩できます!

屋根付きのテーブル席なので、天候を気にせずゆっくり出来ますね。
2. 道の駅いとまん

・道の駅基本情報
| 住所 | 〒901-0306 沖縄県糸満市字西崎4-19-1 |
| 電話番号 | 098-987-1277 |
| 休業日 | 年中無休(情報館) 他、施設によって異なります |
| 営業時間 | 9時00分~20時00分 |
| webサイト | https://www.itoman-okinawa.jp/ |
・これがおすすめ!

道の駅いとまんのおすすめは、なんといっても海産物です。
道の駅の中にあるおさかなセンターでは、漁港で水揚げされた新鮮な海産物を取り揃えたお店がたくさん並んでいます。
海鮮丼やお寿司、お刺身、焼海老など、買ったらとなりの屋根付きテーブルでそのまま食べられますよ。
・バイクはここに停められます!

正面、ファーマーズマーケットの前に駐輪場がありますよ。
・ここで休憩できます!

休憩は、「おさかなセンター」となりのテーブル席へどうぞ。
道の駅で購入したものをこちらで食べることが出来ます。
テーブル席裏手は駐車場になっているので、見える場所にバイクを停めておかないと心配な人は、こちらにバイクを停めて食べることも出来そうです。
3. 道の駅かでな

・道の駅基本情報
| 住所 | 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026番地3 |
| 電話番号 | 098-957-5678 |
| 休業日 | 4階展望所は年中無休です。 各テナントは年中無休~不定休まで様々です。 |
| 営業時間 | 4階展望所8:30~22:00 各テナントの営業時間はまちまちですが、夕方頃に閉店します。 |
| webサイト | https://michinoeki-kadena.jp/ |
・これがおすすめ!
ロータリードライブインのジャンボチーズバーガー。
45年以上続く、地元民からも愛されている老舗です。
395gもあるボリューム満点のチーズバーガー。ぜひかぶりついてみて!
・バイクはここに停められます!

駐輪場はありませんので、駐車スペースや空いている場所に停めましょう。
駐車場は施設の隣にあります。
・ここで休憩できます!
4階の展望所では嘉手納基地が一望できますよ。
嘉手納基地の広さに驚くこと間違いなしです。
米軍戦闘機や輸送機の離発着が観られます。
4. おんなの駅

・道の駅基本情報
| 住所 | 〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9 |
| 電話番号 | 098-964-1188 |
| 休業日 | 基本的に年中無休 |
| 営業時間 | AM10:00-PM19:00 |
| webサイト | https://onnanoeki.com/ |
・これがおすすめ!
おんなの駅には、とにかく、美味しい食べ物屋さんが揃っています。
中でもおすすめは、豚三郎のてびち(豚足)揚げと、三ツ矢本舗のサーターアンダギー。
豚足は沖縄ではよく食べられるソウルフードの一つ。普段は甘辛く煮付けて食べるのが一般的だけど、ここのは、それをさらに揚げてから甘酸っぱい黒酢と絡めているから、味も食感も濃厚です。
サーターアンダギーは、熱々の出来立てが食べられますよ。表面カリカリで中がしっとりで、中身がしっかり詰まっています。
・バイクはここに停められます!
駐輪場はありません。空いているスペースに停めてください。
ライダーは駐車場のスペースに複数台停めたり、駐車場の周囲にある空きスペースに停めたりしていることが多いです。
・ここで休憩できます!

お店の前には屋根付きのテーブル席がズラリと並んでいます。ツーリング途中で雨に降られたら、ここで雨宿り出来ますよ。
美味しいもの食べて心も身体もしっかり充電しましょう。
5. 道の駅ぎのざ

・道の駅基本情報
| 住所 | 〒904-1304 沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1633番地 |
| 電話番号 | 098-968-8787 |
| 休業日 | 基本的に年中無休 |
| 営業時間 | 午前9時30分 ~ 午後6時 |
| webサイト | https://mitinoeki-ginoza.com/enjoy/ |
・これがおすすめ!
食堂まんじろうの「ぎのざそば」を召し上がってみてください。
ぎのざそばは、「沖縄そば」というより、どちらかというと「ラーメン」という人もいます。
なぜかっていうと、麺がほかのところと違うんです。地元の特産じゃがいもが練り込まれている「じゃが麺」を使っているので、麺がもっちもちです。スープはとんこつとかつおだしで濃厚旨味バッチリです。
・バイクはここに停められます!

駐輪場はこちらです。入口入ってすぐですね。
・ここで休憩できます!

休憩するなら、3階のテラスに上がってみてください。遠くには海中道路や橋でつながっている伊計島や宮城島が一望できます。テラスに座って太平洋の風景をぼーっと眺めていると、無心になれますよ。
特に平日は、3階まで上がって来る人が少ない?ので、特におすすめですよ。
2階にも素敵なテラスがあります。
6. 道の駅「許田(きょだ)」

・道の駅基本情報
| 住所 | 〒905-0024 沖縄県名護市許田 17-1 |
| 電話番号 | 0980-54-0880 |
| 休業日 | 基本的に年中無休 |
| 営業時間 | 月〜日 8:30~19:00 |
| webサイト | https://www.yanbaru-b.co.jp/ |
・これがおすすめ!
今帰仁村の乙羽岳(おっぱだけ)から命名したおっぱ牛乳さんがはじめた「おっぱジェラード」は、県産乳を100%使用した濃厚なミルクの風味が活かされた美味しいジェラードです。
・バイクはここに停められます!

バイクの駐輪場スペースはないようです。
第二、第三駐車場もあるので、空いている場所へ停めてください。
・ここで休憩できます!

道の駅「許田」は、30年の歴史を持つ県内で第一号の道の駅です。
2020年の全国道の駅ランキングでは1位になったこともあり、年中、たくさんの人が訪れます。
食べ物屋さんの前にはテーブルとベンチがありますが、筆者は落ち着かないので、たいてい歩道橋から海岸線に下りて、防波堤に座って海を眺めるのが好きです(ちょっと歩きますが…)。
夕暮れ時にはサンセット眺めながらゆったりしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
道の駅の営業時間は店によって違います
・道の駅の多くは朝9時か10時頃にオープンして、夕方18頃に閉店します。施設によって営業時間が違うので、チェックしておきましょう。
・トイレは24時間利用できるところがほとんどです(国が管理している「道の駅」は24時間利用可能ですが、「〇〇の駅」などは閉店後に利用できない所もあるので、注意しましょう)。
気象レーダーで沖縄の雨対策
・沖縄の天候は、急変することが良くあります。「晴れから雨」というパターンもありますし、「雨からすぐ晴れる」ことも良くあります。カタブイ(片降り)という、通り雨みたいなスコール雨です。
もし、ツーリング中に降られたら、ひとまず雨宿りして、気象レーダー等で晴れ間が来る時間を予測して動きましょう。うまく行けばほとんど濡れずに済むかもしれませんよ。
それでは、沖縄ツーリング、安全運転で楽しんできてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
-
【チャリダーからライダーへ】8年前、自転車整備の延長で、ほぼ一人でメンテできるスーパーカブ110(ja10)と出会い、世界が広がる。
【スーパーカブ】走行距離9万キロ。試行錯誤のメンテで失敗(エンジン焼き付き)もあるが、不調から回復するカブから元気をもらっている。
東京生まれ。沖縄在住25年。50歳で人生初の脱サラ。2023年からライターとして活動。「自分で直せる」を皆さんにお伝えできたら嬉しいです。
最新の投稿
アイテム2024年8月2日ライダーの必需品!おしゃれなバイクキャップと紛失対策!
コラム2024年6月11日ヤフオク・メルカリの闇!?フリマアプリで中古バイクを買う時の注意点とは?
コラム2024年6月3日島人ライダーが厳選!バイクで行ってほしい『沖縄の道の駅』6選
メンテナンス2024年5月29日【定期点検】バイクの12か月点検は「絶対やった方が良い!」その理由を解説














![[TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41JmvcFBX1L._SL500_.jpg)
![[Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L](https://m.media-amazon.com/images/I/412h-pj1bxL._SL500_.jpg)



![[メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41JLLd0B6IL._SL500_.jpg)

![[メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41dSqOmhUTL._SL500_.jpg)


![[デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979](https://m.media-amazon.com/images/I/31BMeKEP9vL._SL500_.jpg)

![[KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L](https://m.media-amazon.com/images/I/41SgHjWzjFL._SL500_.jpg)

![[motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41IWCgOFkvL._SL500_.jpg)




