本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 目指せ日本の四隅!バイクで行ける全国の王道端っこスポット まとめ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 目指せ日本の四隅!バイクで行ける全国の王道端っこスポット まとめ
ツーリングコラム知識

目指せ日本の四隅!バイクで行ける全国の王道端っこスポット まとめ

さすライダー
最終更新日 2024/04/05 12:20
さすライダー
Published: 2024年4月5日
シェア

ライダーという生き物は、今も昔も無意識に「端っこ」を目指す習性がある!

特に四方を海で囲まれた日本には「東西南北の四隅」があるので、そこに行くのはライダーの一つのステータスである、、、ということで、今回はバイクで行ける日本の果て「東西南北の王道端っこスポット」をまとめてみました。

なお「愛車と確かにそこに行った」という証になる、各端っこスポットの「到達証明書」の入手方法も一緒に解説します。

ちなみに後に紹介する「本州最東端:トドヶ崎」以外は、全て僕自身が実際にバイクで訪れた場所です!

目次
  • 日本最北端:宗谷岬(北海道稚内市)
    • 最北端到達証明書の入手方法
  • 日本最東端:納沙布岬(北海道根室市)
    • 最東端到達証明書の入手方法
  • 日本最西端:神崎鼻(長崎県佐世保市)
    • 最西端到達証明書の入手方法
  • 日本最南端:佐多岬(鹿児島県南大隅町)
    • 最南端到達証明書の入手方法
  • 番外編:日本本土四極踏破証明書
  • 本州最北端:大間崎(青森県大間町)
    • 本州最北端大間崎到着証明書の入手方法
  • 本州最東端:トドヶ崎(岩手県宮古市)
    • 本州最東端訪問証明書の入手方法
  • 本州最西端:毘沙ノ鼻(山口県下関市)
    • 本州最西端到達証明書の入手方法
  • 本州最南端:潮岬(和歌山県串本町)
    • 本州最南端訪問証明書の入手方法
  • 有人日本最南端:波照間島(沖縄県竹富町)
    • 日本最南端の証の入手方法
  • 端っこスポットにはロマンと達成感がある!

日本最北端:宗谷岬(北海道稚内市)

おそらくツーリングライダーに「あなたの行ってみたい端っこスポットは?」というアンケートを取れば、ぶっちぎりの1位を獲得するであろう場所が「宗谷岬」です。

言わずと知れた北海道は稚内にある「日本で一番北に位置する場所」で、数ある日本の端っこスポットの中でも圧倒的な知名度と人気を誇る「キングオブ端っこスポット」です!

実は稚内の市街地から「国道238号線」をバイクで30分ほど走るだけでアクセスできる「意外と簡単にアクセスできる端っこ」で、バイク専用スペース完備の広い駐車場とトイレ、それからお土産屋に飲食店と設備も充実しています(逆に拍子抜け?)

なお、最北端のモニュメントは常に記念撮影待ちの列ができているので、一人で行っても誰かしらに自分の写真を撮ってもらえます。

最北端到達証明書の入手方法

日本最北端の宗谷岬に行った証「最北端到達証明書」は、宗谷岬と国道を挟んで反対側にある観光案内所「BASE SOYA」で無料で発行してくれます!

他には「稚内市役所、稚内市役所 宗谷支所、稚内市観光案内所」の3ヶ所でも証明書を入手できますが、宗谷岬に行った際にBASE SOYAでゲットしておくのが最も確実です。

日本最北端:宗谷岬

〒098-6758 北海道稚内市宗谷岬3
TEL:0162-23-6468(稚内市役所建設産業部観光交流課)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:バイク専用駐輪スペースあり(無料)
到達証明書:BASE SOYA、稚内市役所、稚内市役所 宗谷支所、稚内市観光案内所で無料発行
公式HP:https://www.north-hokkaido.com/spot/detail_1018.html

日本最東端:納沙布岬(北海道根室市)

北海道に日本最北端があることは誰もが知っているけど、意外と「日本最東端」もあることは知られていません(千葉県の犬吠埼は最東端ではありません)

そんな「宗谷岬」という超メジャースポットの影に隠れた、根室市の日本で一番東にある場所が「納沙布(のさっぷ)岬」です!

根室エリアは「夏の間は霧に覆われやすい」という特徴があるので、そういった意味でも光の宗谷岬に対して影の納沙布岬、、、とまでは言わないですが、どことなく哀愁漂う端っこスポットになっています。

設備としては広い駐車場とトイレ、それから複数の売店と飲食店、そして北方領土に関する資料館があり、北方領土が間近に存在する根室独特の雰囲気を味わえる場所でもあります。

最東端到達証明書の入手方法

日本最東端の納沙布岬に行った証「最東端到達証明書」は、納沙布岬と同じエリア内にある「根室市北方領土資料館」で無料で発行してくれます!

他には「根室市役所 商工労働観光課、根室市観光協会」の2ヶ所でも証明書を入手できますが、せっかく根室に来たなら「北方領土問題」に触れてみるという意味でも、根室市北方領土資料館で入手することをおすすめします。

日本最東端:納沙布岬

〒087-0165 北海道根室市納沙布
TEL:0153-24-3104(根室市観光協会)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:あり(無料)
到達証明書:根室市北方領土資料館、根室市役所 商工労働観光課、根室市観光協会で無料発行
公式HP:https://www.nemuro-kankou.com/access/spotmap-nosapp/

日本最西端:神崎鼻(長崎県佐世保市)

日本最北端と最東端が北海道にあるので「じゃ〜日本最西端は東北とか関東辺りにあるのかな?」と思いきや、、、実は一気に九州まで飛んで、長崎県は佐世保市にあります!

その名も「神崎鼻(こうざきばな)」は、良い感じに寂れた(褒めてます)小さな漁村にある、日本で一番西にある場所で、海に面した最西端モニュメントが印象的な場所です!

「神崎鼻公園」という海が見える広い公園内にある端っこスポットで、設備は駐車場とトイレだけと至ってシンプルです。

しかし、そのシンプルさが宗谷岬や納沙布岬のような、売店や飲食店の連なる「THE 観光地」なのに対して、ある意味端っこらしい最果て感を醸し出しています。

最西端到達証明書の入手方法

日本最西端の神崎鼻に行った証「最西端到達証明書」は、残念ながら宗谷岬や納沙布岬のようにすぐ近くで発行してくれる場所がありません。

発行場所としては「小佐々支所、小佐々地区コミュニティセンター、佐世保観光情報センター、矢岳簡易郵便局、道の駅させぼっくす99、おさかな広場」の6ヶ所で、このうち「小佐々地区コミュニティセンター、矢岳簡易郵便局、おさかな広場」の3ヶ所では「最西端訪問記念ステッカー」も入手可能です(200円)

ちなみにおすすめは神崎鼻から一番近くてステッカーも入手できる「おさかな広場」か、ステッカーは入手できないですが広い駐車場完備で設備が充実している「道の駅させぼっくす99」です。

日本最西端:神崎鼻

〒857-0413 長崎県佐世保市小佐々町楠泊354-1
TEL:0956-22-6630(佐世保観光情報センター)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:あり(無料)
到達証明書:小佐々支所、小佐々地区コミュニティセンター、佐世保観光情報センター、矢岳簡易郵便局、道の駅させぼっくす99、おさかな広場で無料発行
記念ステッカー:小佐々地区コミュニティセンター、矢岳簡易郵便局、おさかな広場で200円で入手可能
公式HP:https://www.city.sasebo.lg.jp/tosiseibi/kouenk/kouzakibana.html

日本最南端:佐多岬(鹿児島県南大隅町)

あの宗谷岬と人気を2分する、ライダーに大人気の端っこスポットが、鹿児島県は南大隅町にある「佐多岬」です。

沖縄エリアを除いた「日本(本土)最南端」で、ヤシの木が生い茂る南国ムード満点の端っこスポットです!

以前はどちらかといえば鬱蒼としたマニアックな場所でしたが、現在では広い駐車場とトイレ、それから綺麗な展望台、そして売店や観光案内所を備えた一級の観光スポットになっています!

なお、佐多岬の駐車場の少し手前に、愛車と最南端モニュメントを入れて記念撮影ができる「北緯31度線展望広場」があるので、ここは忘れずに立ち寄りましょう。

最南端到達証明書の入手方法

日本最南端の佐多岬に行った証「最南端到達証明書」は、佐多岬の敷地内にある「佐多岬観光案内所」で無料で発行してくれます!

他には「ホテル佐多岬、さたでい号待合所、南大隅町観光協会、役場本庁商工観光課、役場佐多支所」の5ヶ所でも証明書を入手できますが、やはり現地で入手するのがセオリーです。

日本最南端:佐多岬

〒893-2603 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417
TEL:0994-27-3151(佐多岬公園観光案内所)
営業時間:8:00~日没
入場料:無料
駐車場:あり(無料)
到達証明書:佐多岬観光案内所、ホテル佐多岬、さたでい号待合所、南大隅町観光協会、役場本庁商工観光課、役場佐多支所で無料発行
公式HP:https://satamisaki.com/p_category/satamisaki

番外編:日本本土四極踏破証明書

ここまで頑なに日本の四隅の到達証明書の写真を載せませんでしたが、それにはちゃんと理由があります。

実は最北端の稚内市、同じく最東端の根室市、それから最西端の佐世保市と最南端の南大隅町は「四極交流同盟」という端っこ協定(?)を結んでおり、それぞれが共通フォーマットの証明書を発行しています。

そして!4カ所全ての証明書の裏面を合わせると、、、なんと「日本本土四極踏破証明書」が完成するという胸熱な仕掛けになっています!

本州最北端:大間崎(青森県大間町)

青森県は下北半島の先端にある、北海道との最短距離わずか17.5kmの本州最北端が「大間崎」です。

マグロの一本釣りで有名な大間町にある端っこスポットで、設備としては駐車場とトイレ、それから無料の休憩所を備えています。

ちなみに周辺には美味しい本マグロを食べられる飲食店が軒を連ねており、近くに函館行きのフェリー乗り場や無料のキャンプ場もあるので、夏は北海道に渡るライダーと戻ってきたライダーで常に賑わっています!

本州最北端大間崎到着証明書の入手方法

本州最北端の大間崎に行った証「本州最北端大間崎到着証明書」は、大間崎から徒歩圏内の「大間観光土産センター、土門商店、浜乃屋商店」の3カ所で200円で入手できます。

以前は「大間崎レストハウス」でも証明書を発行していましたが、現在こちらでは発行していません。

本州最北端:大間崎

〒039-4601 青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-1
TEL:0175-37-4353(大間崎レストハウス)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:あり(無料)
到達証明書:大間観光土産センター、土門商店、浜乃屋商店で200円で発行
公式HP:https://oma-wide.net/menu/omazaki/

本州最東端:トドヶ崎(岩手県宮古市)

おそらく本州の端っこスポットの中で最も知名度の低い、、、いや、低いからこそ最果て感がある場所が「トドヶ崎」です(僕が唯一未踏の場所です)

岩手県は宮古市にある本州最東端で、漢字で表記すると「魹ヶ崎」ですが、あまり見慣れない漢字なので「トドヶ崎」と表記する方が一般的です。

実はバイクで行けるのは入り口となる「姉吉キャンプ場(バイク駐車無料・トイレあり・テント泊無料)」までで、そこからトドヶ崎までは片道1時間歩く必要があります。

なお、トドヶ崎の周辺にはスーパーやコンビニはおろか、民家すらほとんどないので、、、飲み物や必要な物は予め調達しておきましょう。

本州最東端訪問証明書の入手方法

本州最東端のトドヶ崎に行った証「本州最東端訪問証明書」は「宮古駅前総合観光案内所、浄土ヶ浜レストハウス、シートピアなあど、宮古セントラルホテル熊安、宮古ホテル沢田屋、浄土ヶ浜パークホテル、休暇村陸中宮古、宮古市重茂出張所」のいずれかの場所で100円で発行してもらえます。

残念ながらトドヶ崎周辺には証明書を発行してくれる場所がないので、訪問後にバイクで上記のいずれかの場所に行く必要があります。

本州最東端:トドヶ崎

〒027-0111 岩手県宮古市重茂46
TEL:0193-62-2111(宮古市役所産業振興部観光課)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:姉吉キャンプ場にあり(無料)
到達証明書:宮古駅前総合観光案内所、浄土ヶ浜レストハウス、シートピアなあど、宮古セントラルホテル熊安、宮古ホテル沢田屋、浄土ヶ浜パークホテル、休暇村陸中宮古、宮古市重茂出張所で100円で発行
公式HP:https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/hodou_tukouhuka.html

本州最西端:毘沙ノ鼻(山口県下関市)

本州の一番西に位置する場所が、山口県は下関市にある「毘沙ノ鼻(びしゃのはな)」です。

他の端っこスポットと比べると、少々こじんまりとしている場所ですが、、、駐車場やトイレなどの設備がとても綺麗です!

しかも「本州最西端の地」と書かれたミニ灯台がとても可愛く、記念撮影スポットしても優秀です。

そして、この手の端っこスポットとしては、主要道路からの案内板がしっかりとしており、駐車場から200mくらい歩くだけで到達できます。

本州最西端到達証明書の入手方法

本州最西端の毘沙ノ鼻に行った証「本州最西端到達証明書」は「下関駅観光案内所、新下関駅観光案内所、観光情報発信ターミナル」の3ヶ所で100円で発行してもらえます。

ちなみに「観光情報発信ターミナル」は、九州まで歩いて行けるユニークなトンネル「関門トンネル人道口」に隣接しているので、こちらも合わせて行ってみることをおすすめします。

本州最西端:毘沙ノ鼻

〒759-6541 山口県下関市大字吉母字御崎
TEL:083-231-1350(下関市観光政策課)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:あり(無料)
到達証明書:下関駅観光案内所、新下関駅観光案内所、観光情報発信ターミナルで100円で発行
公式HP:https://shimonoseki-kgb.jp/spot/%E6%AF%98%E6%B2%99%E3%83%8E%E9%BC%BB/

本州最南端:潮岬(和歌山県串本町)

冬もバイクで走れる関西圏の定番ツーリングエリア「紀伊半島」にある端っこスポットが「潮岬(しおのみさき)」です。

和歌山県は串本町に位置する本州最南端で、広い駐車場やトイレ、売店に食堂、それからキャンプ場と設備が充実しています!

冬でも目の前の海と広大な芝生が光り輝いているので、全く寒さを感じません(気持ち的な意味で)

本州最南端訪問証明書の入手方法

本州最南端の潮岬に行った証「本州最南端訪問証明書」は、潮岬の敷地内にある「潮岬観光タワー」で300円で発行できます。

しかも、発行料に潮岬観光タワーの入場料も含まれているので、是非登って最南端の絶景を堪能しましょう!

なお「ホテル&リゾーツ和歌山串本、大江戸温泉物語南紀串本、道の駅くしもと橋杭岩、南紀串本観光協会、南紀串本観光協会」の5ヶ所でも証明書を100円で入手できます(潮岬観光タワーの入場料は含まれません)

本州最南端:潮岬

〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
TEL:0735-62-0810 (潮岬観光タワー)
営業時間:24時間
入場料:無料
駐車場:あり(無料)
到達証明書:潮岬観光タワー入場料とセットで300円、もしくはホテル&リゾーツ和歌山串本、大江戸温泉物語南紀串本、道の駅くしもと橋杭岩、南紀串本観光協会、南紀串本観光協会で100円で発行
公式HP:https://kankou-kushimoto.jp/spots/%E6%BD%AE%E5%B2%AC

有人日本最南端:波照間島(沖縄県竹富町)

愛車と本州最南端の潮岬、それから日本本土最南端の佐多岬には行ったけど、僕が本当に行きたいのは「シン・最南端だ!」、、、そんな、端っこの魔力に取り憑かれたライダー(?)に是非とも行ってほしい場所が、沖縄の小さな離島「波照間島」です。

何と言っても波照間島は「有人日本最南端」なので、我々一般ピーポーが行ける端っこスポットとしては究極の場所です(高那崎エリアに日本最南端の碑があります)

ちなみに波照間島へのアクセスは、まずは飛行機で石垣島まで飛んで、そこから船便でしか行けない、、、という圧倒的なアクセスの悪さで、しかも残念ながら自分のバイクを持ち込む方法がありませんが、、、しかし現地にレンタルバイクショップはあるので、最南端をバイクで走ることはできます!

日本最南端の証の入手方法

有人日本最南端の波照間島に行ったからには、絶対にゲットしておきたい「日本最南端の証」は「竹富町役場 波照間出張所」で500円で発行してくれます。

まさかの500円という高額に驚くかもしれませんが、なんせここは「有人日本最南端」なんです!

これをゲットすることは、もはや端っこを愛するライダーの使命のようなものなので、確実にゲットしておきましょう。

有人日本最南端:波照間島

〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間2750-1(竹富町役場 波照間出張所)
TEL:0980-85-8428(同上)
到達証明書:竹富町役場 波照間出張所で500円で発行
公式HP:https://painusima.com/category/sima/haterumajima/

端っこスポットにはロマンと達成感がある!

一体この道の果てには何があるんだろう?、、、そんな、ライダーなら誰もが頭によぎる疑問の答えが「端っこスポット」にはあります。

確かに「観光スポット」と化している場所もありますが、基本的には「〇〇の地」と書かれたモニュメントが設置してあるだけのシンプルな場所です。

しかし、だからこそ!そこにあるロマンと達成感を求めて、我々ライダーは今日も明日も端っこを求めて走るのです!

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:最北端最南端最東端最西端端っこ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【ホンダ】原付二種スポーツモデル「CB125R」の仕様を一部変更し発売
次の記事 2024年版 普通自動二輪免許(中型免許)で乗れるおすすめ外車・輸入車15選!

新着記事

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介
お役立ち ウェア
【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎
コラム お役立ち 動画
【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
コラム

この記事もおすすめ

トラブルまとめ知識

転倒時のお守りを! スライダー装着のすすめと種類について

2022年10月6日
アイテムツーリング

ライダーに最適!? 前室付きシングルウォールテントとは?

2021年5月28日
コラム

【バイク罰則知識】警察の取り締まりが多い違反行為とその回避法

2024年10月20日
コラム

実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ

2025年6月2日
カスタム知識

サイドカーに乗るには?必要な免許と人気モデル6台紹介

2025年1月30日
お役立ちテクニック

ツーリングライダー必見!長距離走行で疲れない方法と便利アイテム まとめ

2024年9月10日
コラムまとめ

手ぶらでOK、レンタルバイクで楽しめるモトクロス&オフロードコース5選

2023年10月7日
【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月30日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売

2025年9月22日
【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

「第5回名古屋モーターサイクルショー」開催決定!2026年4月10日(金)~12日(日)Aichi Sky Expo

2025年9月26日
バイクニューストピックス

【DUCATI】スクランブラー「ナイトシフト」に、新たなエメラルドグリーンが登場

2025年10月1日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?