本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【2024】WORLD MOTO×カスタムパーツライド in大阪を徹底レポート!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > イベント > 【2024】WORLD MOTO×カスタムパーツライド in大阪を徹底レポート!
イベント

【2024】WORLD MOTO×カスタムパーツライド in大阪を徹底レポート!

カゲモト
最終更新日 2024/11/19 18:49
カゲモト
Published: 2024年11月19日
シェア

 2024年11月10日(日)に泉大津フェニックスでWORLD MOTO×カスタムパーツライドが開催されました。会場内には国産&輸入バイクや絶版車、有名パーツメーカーのデモマシンが集結し、見て触れて試乗体験ができます。こんな夢のようなイベントに参加しない理由はありません!

ということで今回は、バイク大好きカゲモトが、WORLD MOTO×カスタムパーツライドを1日ガッツリ楽しんできたので、イベントの様子を徹底レポートします。

ぜひ、最後までお付き合いください。

目次
WORLD MOTOが5年ぶりにパワーアップして開催!WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024の概要【イベントレポート】WORLD MOTO×カスタムパーツライド20248:00|大阪の泉大津フェニックスへコンテストバイクを搬入9:30|イベント開催!マーケットブースを散策10:20|展示バイクは跨り放題の吹かし放題!12:30|キッチンカーグルメで腹ごしらえ13:00|国産&輸入車の試乗車が大集合!14:30|プロカメラマンによる雑誌撮影会14:50|バイクコンテスト表彰式とじゃんけん大会15:30|開発中の最新電動バイクで爆走!15:50|絶版ウエマツで貴重な旧車に試乗!16:00|イベント終了WORLD MOTOはバイク好きの天国だった!

WORLD MOTOが5年ぶりにパワーアップして開催!

WORLD MOTOとカスタムパーツライド
過去に開催されたWORLD MOTOとカスタムパーツライドの様子

国内外の最新バイクを見て触れて試乗もできるWORLD MOTOが5年ぶりに帰ってきました。今回はなんと、カスタムパーツを装備したバイクに試乗できるカスタムパーツライドと共同開催!ほかにも、有名パーツメーカーや人気モトブロガー、キッチンカーも大集結します。

さらに、憧れの旧車に試乗できる、特別コースも設置されています。試乗したら欲しくなるのがバイク乗りのサガ。安心してください、気に入ったバイクはその場で購入可能です。

WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024の概要

WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024の場内MAP
WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024のタイムスケジュール
開催日時11月10日(日) 9:30~16:00
場 所泉大津フェニックス 多目的広場
入場料1,000円(税込) 300円クーポン付き
試乗料500円(税込) 5回分1セット
WEBサイトhttps://wm-cpr.com/

【イベントレポート】WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024

カゲモトが参加したWORLDMOTO×カスタムパーツライド2024の様子を徹底レポートします。

8:00|大阪の泉大津フェニックスへコンテストバイクを搬入

大阪の泉大津フェニックスへコンテストバイクを搬入

 イベントの開催は9:30ですが、カゲ美の愛機XL883Rをイベント会場に搬入します。そう、Mr.Bike BG カスタム&レストアバイクコンテストにちゃっかりエントリーしました!事前選考を無事に通過することができたので入賞も狙っていきます。

カゲモトのXL883R
Mr.Bike BG カスタム&レストアバイクコンテスト2024

ピッカピカに磨き上げたXL883Rを展示スペースに配置していると、ライバルたちが続々と搬入されてきます。入賞したバイクはMr.Bike BGの表紙を飾れるとあって、カッコいいバイクたちがたくさんエントリーしていました。

9:30|イベント開催!マーケットブースを散策

WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024のマーケットブース
WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024に出展するライコランド

予定通りイベントがスタート!まずはマーケットブースを周ってみました。マーケットブースでは、オシャレな革製品を扱うお店やMOTULなどの有名オイルメーカー、高性能なパーツメーカーなど約30社が集結。お買い得な商品も展示されていて、財布のひもが緩みます。

カゲモト御用達 AZのブーズ

WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024に出展するAZ
AZのチェーンオイル MOc-001

 私も愛用している大阪のオイルメーカー、AZのブースを発見!陳列されている商品を、実際に手に取って説明を受けることができます。使い方がわからなかったり、違いが分からなかったりする商品の疑問を解消できました。

個人的にオススメしたい商品はチェーンオイルの「MOc-001」。ロングライフで潤滑性が高い、バランスの良いオイルです。使いはじめてから、チェーンノイズが減り、バイクの押し引きも軽くなった気がします。チェーンメンテナンスがめんどうなバイク乗りさんには長寿命タイプの「AZチェーンルブ ロングライフ」がオススメ。

もう期間は終了してしまいましたが、AZでは来場者特典として全商品が50%OFF(1回限り)になるクーポンコードを配布していました。私もエンジンオイルやフッ素グリス、パーツクリーナーなどを購入させていただきました。今後、AZがイベントに参加しているときは要チェックです。

オシャレストリートバイク SK-STREET125

SKKASKA MOTORSのSK-STREET125
SKKASKA MOTORS公式サイト
WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024に出展するGOODS

 WORLD MOTO公式Xの投稿で気になっていたバイクを発見!ハーレーやYAMAHA SRなどのカスタムに定評のあるGOODSが展開しているSKKASKA MOTORSのカスタムコンプリートバイク「SK-STREET125」も展示されていました。オシャレで扱いやすそうな車格はとても興味が湧きます。

キャブ車でバッテリーレス、キックスタートなのでクセは強そうですが、とっても楽しそう。今回は試乗できませんでしたが、店舗に行けば試乗が可能です。

10:20|展示バイクは跨り放題の吹かし放題!

スポーツスターっぽいTHUNDER
NUDAっぽいヴィットピレン

次は、展示バイクに触れていきましょう。国内外16メーカーが出展していて見ごたえがあります。どのバイクも触れ放題の跨り放題、吹かし放題です。スタッフの方もノリノリでスロットルを開けまくり。一つの会場内で色んなバイクの話を聞けるのは、このイベントの醍醐味ですね。

足つきの良いBonneville Bobber

足つきに悩みのある小柄なバイク乗りも、スタッフさんにアシストしてもらいながらバイクに跨ることができます。乗れそうだと感じたら、早速試乗を試せることもWORLD MOTO×カスタムパーツライドの魅力です。

世界限定300台 Indian FTR x RSD Super Hooligan

世界限定300台 Indian FTR x RSD Super Hooligan
FTRのタッチパネルメーター

IndianではFTRファミリーの限定車のRSD Super Hooligan(フーリガン)が展示されていました。世界限定300台で、日本には数十台しか存在していないそうです。排気音は意外としっとりとして落ち着いた印象ですが、高回転まで回すと変貌しそう。メーターはタッチパネルでかなりハイテクです。

今回、FTRの試乗車はありませんでしたが、クルーザータイプのSCOUTは2ストロークバイクのような伸びが楽しい、がんがん回したくなるバイクでした。FTRと乗り比べてみたいですね。

DUCATIのビッグシングル Hypermotard 698 Mono

DUCATIのビッグシングル Hypermotard 698 Mono

 DUCATIから発売されたビッグシングルのHypermotard 698 Monoも展示されていました。シングルらしくない鋭い吹き上がりで、危うく契約しそうになりました。日本で発売されるのはRVEのみですが、クイックシフトが標準装備です。

ローダウン仕様になっているので、モタードに乗り慣れていなくても安心の足つきです。私は身長173cm、足は長くありませんが、少しかかとが浮く程度でした。

12:30|キッチンカーグルメで腹ごしらえ

キッチンカーグルメで腹ごしらえ

 あっという間に午前の部が終了し、ランチタイムに突入!キッチンカーグルメエリアにはさまざまなジャンルのキッチンカーが並んでいます。

富士宮焼そば
九条ネギをふんだんに使った炊き込みごはん

数あるキッチンカーの中から選んだのは、静岡県のご当地グルメ、富士宮焼そばと九条ネギをふんだんに使った炊き込みごはん、みんな大好き鶏のから揚げ。さすがキッチンカー、どれもできたてで温かく、とってもおいしかったです。

本格的なピザやグルメバーガーも気になりましたが、胃袋が足らず断念。

13:00|国産&輸入車の試乗車が大集合!

国産&輸入車の試乗車が大集合!

腹ごしらえが済んだなら、次は試乗です!試乗コースには国産&輸入バイクがズラリと並んでいます。さらに今回は、有名パーツメーカーのパーツを装備したカスタムバイクも試乗が可能。高価なパーツを購入する前に、排気音やフィーリングを確かめられるのはうれしいですね。

WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024の試乗チケット
WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024の試乗注意

試乗受付で書類を記入し5枚つづりのチケットを2セット購入。試乗するにあたり、ヘルメットとジャケット、グローブを準備して列に並びます。試乗エリアは広々した特設コースで、切り返しが楽しいクランクやスロットルを開けたくなるバックストレートを配置。1回の試乗で2周走ることができます。

先導するスタッフさんが良い感じでペースを作ってくれるので、楽しくコースを回れました。公道ではないので、バイクの乗り味だけに集中でき、試乗へのハードルが下がります。私と同じメーカーのヘルメットをかぶった女性ライダーが何台ものバイクを試乗していたのが印象強いです。

モリワキマフラー装備のRebel 250

モリワキマフラー装備のRebel 250
モリワキマフラー装備のRebel 250の試乗

カゲ美が試乗したバイクは、モリワキのマフラーを装備したRebel 250。ノーマルを試乗したことはありませんが、同じ250cc単気筒のトリッカーと比べて、迫力のあるサウンドとパルスが感じられたそうです。マフラーは動画だけでは伝わらない部分があるので、実際に試乗して体感できることはありがたいですね。

気になるBenelli MPERIALE400を初体験

気になるBenelli MPERIALE400を初体験

 私は2021年に日本へ再上陸したBenelliのMPERIALE400を試乗しました。なかなか乗る機会のない珍しいバイクも手軽に試乗できることも、このイベントの魅力です。MPERIALE400は、とても穏やかな操作感で、乗り手を選ばない懐の広さを感じました。

14:30|プロカメラマンによる雑誌撮影会

WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024の駐車場

お昼を過ぎたころには、イベント会場の駐車場はバイクでいっぱい!この駐車場の一角で、ヘリテイジ&レジェンズの雑誌撮影会が行われています。

プロカメラマンによる雑誌撮影会
プロカメラマンによる雑誌撮影会

 プロのカメラマンに撮ってもらえる大チャンス!展示場所からXL883Rを持ち出して撮影していただきました。Mr.Bike BG カスタム&レストアバイクコンテストにエントリーしていたので、別の場所でも改めて撮影会。雑誌や公式サイトに載る日が楽しみです。

14:50|バイクコンテスト表彰式とじゃんけん大会

WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024のバイクコンテスト表彰式
WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024のじゃんけん大会

 

ついにコンテストの結果発表です。今回はMr.Bike BG賞と絶版車のウエマツ賞、来場者が選んだWORLD MOTO賞がありましたが・・・XL883Rは入賞ならず!この悔しさをじゃんけん大会にぶつけましたが、残念ながら商品はゲットできませんでした。でも写真を撮ってもらったり、いろんなバイクが見れたので悔いはありません!

15:30|開発中の最新電動バイクで爆走!

開発中の最新電動バイクで爆走!
YADEAのK2

電動試乗エリアでは、さまざまな電動バイクが試乗できます。なかでも、YADEAのK2という市販のバイクに近いフォルムを持つ電動バイクに興味津々。まだ開発段階ということですが、試乗できるそうなので、ガソリンで走るバイクに混ざって試乗コースを走ってみます。

YADEAのK2で爆走
K2をスタンディングで走るカゲ美

正直、電動バイクには懐疑的でしたが、ちょっと走るだけでイメージが変わりました!走る気にさせるライディグポジションと素直に動く足回りに、気づけばスロットルは全開!電動らしい独特の加速感が癖になります。バイク自体に振動がないためか、路面状況が普段よりも伝わってきて、バイクとの一体感を強く覚えました。

試乗したK2は250cc相当で、さらに上のグレードもあるそう。試乗できる日が楽しみでなりません。

15:50|絶版ウエマツで貴重な旧車に試乗!

絶版ウエマツで貴重な旧車に試乗!
左からKZ1000、CBX550F、Z400FX、GT380、250SS、RZ250

なかなか試乗する機会のない旧車たちにも乗ってきました!旧車・絶版バイク専門店として知られるウエマツが希少なバイクの試乗を行っています。旧車については、マンガでかじった程度の知識しかありませんが、試乗によってバイク乗りを魅了する理由を知れた気がします。

HONDA CBX550Fに乗るカゲ太
HONDA CBX550Fで走るカゲ太

私が試乗したバイクはHONDA CBX550F!「ほんとにエキゾーストパイプがX字型になってるんだ」と少し感動しつつ試乗開始。スロットルを軽く開けただけで感じる太いトルクと野太いサウンドには痺れました。旧車に持っていたイメージとは違って、とても乗りやすかったです。

SUZUKI GT380に乗るカゲ美
SUZUKI GT380に乗るカゲ美

 カゲ美が乗るのはSUZUKI GT380。車格がそこまで大きくないのでイベントでは女性に大人気だったそうです。実際に乗ってみたところ、小柄なバイク乗りさんでも足つきは良好で、車重も軽くて楽しそうなバイクです。

初めての2ストロークバイクで恐る恐る乗っていたそうですが、バイクに合わせてコーディネートしたようなファッションでこなれ感があります。

16:00|イベント終了

イベント終了
会場前の道路

さまざまなバイクで試乗を楽しんでいると、あっという間にイベントの終了時間。朝から参加していたので、時間を持て余すかと思いきや、最後は駆け足になってしまうほどボリュームのあるイベントでした。気になるバイクにはすべて乗れたので大満足です。

以上、イベントレポートでした!

WORLD MOTOはバイク好きの天国だった!

今回は、WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024のイベントレポートをお届けしました。WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024では、さまざまな最新バイクやカスタムバイク、旧車などに見て触れて試乗ができ、時間を忘れて楽しむことができました。

マーケットブースやキッチンカーの出店数も多く、一日中会場にいても飽きさせません。バイクショップではちょっと気を使うことも、このイベントではスタッフさんが率先して誘ってくれるので、バイクの特徴や魅力がしっかりと伝わってきました。

まだバイクの免許を持っていなくても、バイク好きであれば人を選ばず楽しめるイベントです。次回の開催では、ぜひ皆さんも一緒に楽しみましょう。

ではまた!

【実走】大阪発!バイクで行く関西ナイトツーリングスポット9ヵ所

 

2024年07月30日

【関西】秋を感じよう!オススメしたい紅葉ツーリングスポット7選

 

2024年10月21日

投稿者プロフィール

カゲモト
カゲモト
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。

今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。

愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。

執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年5月30日【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • 【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年5月4日【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説コラム2025年2月10日バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説
  • ツーリング2025年2月2日【ツーリング×グルメ】鳥取県のオススメツーリングプラン
タグ:イベントカスタムパーツライドワールドモト
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byカゲモト
フォローする。
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。 今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。 愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。 執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
前の記事 【トライアンフ】小椋 藍 選手が2024年のトライアンフ トリプル トロフィーを受賞
次の記事 【ドゥカティ】MotoGP世界選手権で3年連続タイトルを獲得

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ホンダ】大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーの出展概要を発表

2025年2月19日
Gentlemansride
イベントバイクニュース

ジェントルマンズライド横浜2021 開催レポート

2021年5月28日
イベントイベント情報

バイク初心者でも女子でもぼっちでも楽しい『第51回 東京モーターサイクルショー』に行ってきた![2024]

2024年3月22日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

「第4回名古屋モーターサイクルショー」開催決定!2025年4月4日(金)~6日(日)Aichi Sky Expo

2024年9月9日
イベントバイクニュース

「Pan America アンコールフェア」で話題のパン アメリカに試乗のチャンス!

2021年9月2日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

嵐山-高雄パークウエイが土日祝のバイク走行を40年ぶりに解禁!バイカーズパラダイスが安全走行祈願イベントを開催!

2025年2月20日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ヤマハ】ライダー交流イベント「My Yamaha Motor café」「My Yamaha Motor café×YZF-R」開催

2024年2月27日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【BMW】東京・大阪モーターサイクルショー出展概要を発表

2024年3月8日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?